第5章 Windows 8を支える機能たち - 大容量ディスクとネイティブ4Kのサポート

今度はディスク面に焦点を向ける。一時期は自然災害による工場閉鎖で高騰の兆しを見せたHDDだが、最近は元の価格帯に戻ったように見える。市場にはテラバイトクラスのHDDが安価に並び、大容量化の一途をたどるようだ。Windows 8の公式ブログであるBuilding Windows 8の記事では、市場調査会社であるIDCのレポートに掲載された数値を元に、2015年には8テラバイトクラスのHDDが市場に登場すると予測している。2011年の時点で4テラバイトHDDが発売されたことを踏まえれば、非現実的な推測ではないだろう。

しかし、単純に大容量HDDが登場すれば保存先に困らなくなる、といった単純なものではない。OSが採用するファイルシステムやコンピューター側が大容量HDDに対応しなければならないからだ。例えばMS-DOSの時代に使われていたFAT16は32メガバイトの壁があり、Windows 9x時代のFAT16およびFAT32に起因する2/4ギガバイトの壁。

最近ではMBRパーティションの限界値である2テラバイトの壁のように、HDD容量の壁が存在する。もっとも2テラバイトの壁は、GPT(GUIDパーティションテーブル)を用いることで解消できるため、さほど大きな問題とはなら