第6章 Windows 8のネットワークとセキュリティ - 次世代を見据えた「モバイルブロードバンド」
有線LANと異なり無線LANに関する機能はいくつかの改良が加わっている。そもそもWindows 8は、持ち運びを前提とするタブレット型コンピューターでの稼働を前提に設計しているため、無線LAN関係を強化するのは自然の流れ。Microsoftでは、一連の強化機能を「モバイルブロードバンド」と称し、モバイルネットワークにおけるブロードバンド(高速大容量)ネットワークをWindows 8で実現している。
執筆時点(2012年8月)で、もっとも高速な無線LANはIEEE 802.11nの400メガビット/秒だが、今なお規格策定が進められているIEEE 802.11vht(IEEE 802.11ac/IEEE 802.11ad)では、マルチリンク技術を用いて1ギガビット/秒以上というギガビットWi-Fiを目指している。シングルリンクでも500メガビット/秒を目標にしていることから、規格制定後は標準化することは間違いない。
だが、いくらハードウェア側が進化しても、OS側が追従・対応しなければ意味をなさない。従来はモバイルネットワーク接続時に必要なハードウェアをそろえて、それぞれを稼働させるためのデバイスドライバーを用意しなければならなかったが、この煩雑さを軽減するためWindows 8では、モバイルブロードバンド用クラスドライバーを用意した。
そもそも一般的なOSでは、機能が似通ったハードウェアを一つのデバイスクラスとして扱う仕組み「デバイスクラス」を用いているが、それらデバイスクラスの汎用的な処理を制御するために存在するのがクラスドライバーだ。OS側がクラスドライバーを用意することで