意外と忘れてしまいがちな敬語表現。特にビジネスシーンでは、正しい言葉を使いたいものです。本記事では、さまざまな動詞の敬語表現(尊敬語・謙譲語・丁寧語)を一覧にまとめました。また、各種敬語表現の役割についても紹介しています。
敬語とは? 「尊敬語」「謙譲語」「丁寧語」と合わせて理解しよう
敬語とは、相手に敬意を示すための言葉です。主に目上の人と話しているときや、目上の人を対象とする話をする際に、対象者を立てるために使います。
敬語は主に「尊敬語」「謙譲語」「丁寧語」に分けられます(※)。以下では、それぞれの敬語表現の役割を紹介します。
(※)正確には、「尊敬語」「謙譲語」「丁寧語」の3種ではなく、「尊敬語」「謙譲語I」「謙譲語II(低調語)」「丁寧語」「美化語」の5種に分けられますが、本記事ではより馴染みのある前者の3種を軸に紹介いたします。
参考 : 文化庁「敬語の指針」
尊敬語とは?
尊敬語とは、目上の人を敬う気持ちを表す表現の敬語です。謙譲語が相手に対して自分がへりくだる表現であるのに対し、尊敬語は相手を持ち上げることで、敬う気持ちを示します。動詞・名詞ともに尊敬語が存在し、身近なところでは「先生」「貴社」、「いらっしゃる」「~~なさる」といった表現があります。
<尊敬語の例>
- 召し上がる(「食べる」の尊敬語)
- いらっしゃる(「来る」の尊敬語)
- ご病気
- お荷物
- 〇〇先生・先生
- 〇〇様
- お師匠様
- 貴社・御社……など
謙譲語とは?
謙譲語とは、目上の人を敬う気持ちを表す表現の敬語です。尊敬語が相手を持ち上げる表現であるのに対し、謙譲語は、自分がへりくだることで、敬う気持ちを示します。動詞・名詞ともに謙譲語が存在し、身近なところでは「弊社」「私(わたくし)」、「いただく」「参る」といった表現があります。
<謙譲語の例>
- いただく(「食べる」の謙譲語)
- 伺う(「行く」の謙譲語)
- 参る(「来る」の謙譲語)
- 私ども
- 弊社
- 弊誌……など
丁寧語とは?
丁寧語とは、相手に対する言い回しを丁寧にすることで、敬意を表す言葉です。尊敬語や謙譲語のように相手を立てたり、自分を下げたりすることはしません。身近なところでは「食べます」「それは間違いです」など、「~ます」「~です」を用いた表現がこれにあたります。また、「お酒」「お料理」など、物事を美化して述べるものもあります。
<丁寧語の例>
- ~です
- ~ます
- お酒
- お料理……など
主な動詞の敬語表現一覧 - 尊敬語・謙譲語・丁寧語
主な動詞の敬語表現について、一覧表にて紹介します。
※クリックで細かな意味や用例を確認できます
(※1)「崩御」という言い方は、天皇、皇后、皇帝、国王、君主等の死亡を表す最高敬語ですので、一般に使われることはありません
(※2)厳密には、「死ぬ」に謙譲語は存在しませんので、丁寧語や婉曲表現などで代用できる言葉を入れています
(※3)「他界する」「永眠する」「息を引き取る」は、「死ぬ」の婉曲表現です
***
以上、敬語表現について紹介しました。言葉の適切な敬語表現をマスターし、ビジネスシーンで正しく使えるようにしましょう。