投資信託(=投信)とは、投資家から1万円など少額の資金を多く集めて、ひとつのファンドにし、プロが投資対象を選別して投資・運用する金融商品のことです。一般には投資といえば、株式投資=多額のお金が必要=値下がりして損をする、といったイメージがあり、なかなか始められない人も多いでしょう。経済がグローバル化しており、世界のどこかで市場にマイナスの出来事があると、すぐにそのニュースが世界中に流れ、株価や債券が一斉に総崩れする。昨今のそんな市況では、素人が株式投資などに手を出すのはますますむずかしくなっています。
その点、投信は少額で始められるので、たとえば、1万円を投資して2割下がったとしても8,000円。100万円を投資したものが80万円に値下がりしてしまう株式投資の痛手に比べれば、気軽に始められます。初めて投資に挑戦するには、投信は手ごろな金融商品といえます。また、実際は、多くの銘柄や投資対象に分散投資をしているため、株式のような激しい値動きはしません。そういった意味でも、安心して始められるというものです。
そこで今回は、基礎知識からレベル別でみる購入方法、みんなが買ってるトップ20の投信まで一挙紹介。これを読み終わるころにはあなたにぴったりの投資信託が見つかるかも!? 次ページからは投資信託の基礎知識について解説。まずは投資信託の仕組みについてです。