「海外で仕事をしたいけど、転職のやり方がわからない」と悩んでいませんか。そんなときにおすすめのサービスは、海外転職エージェントです。転職エージェントを利用すると一般公開されていない求人に出会えるほか、準備や転職手続きが何かと多い海外転職のサポートもしてもらえます。
とはいえ転職エージェントといってもさまざまなものがあり、海外転職サイトとどちらが良いのかと悩む方も多いのではないでしょうか?

そこで本記事では、海外転職におすすめの転職エージェント15選と未経験の方必見の海外転職のポイントを解説します。
エンジニア、ハイクラスなどのジャンル別、転職先の国別などでもご紹介するので、ぜひ転職支援サービスの検討にご活用ください。
\専門家おすすめ転職エージェントTOP3/
転職エージェントと転職サイトの違い
転職エージェントがおすすめと聞くと「転職サイトとの違いはあるの?」という疑問を持つ方もいるかもしれません。そこで転職エージェントと転職サイトの特徴を見比べてみましょう。
- 転職エージェント…コンサルタントと2人で転職活動をする
- 転職サイト…好きなペースとアプローチで1人で転職活動をする
このように2人で転職活動をするか、1人で転職活動をするかの違いがあります。ゆえに以下のようなメリットとデメリットも存在します。
メリット | デメリット | |
転職エージェント |
|
|
転職サイト |
|
|
これらの特徴とメリデメから、転職エージェントは求人探しや転職対策などで総じて効率的に転職活動を行いたい方におすすめと言えます。転職サイトの場合は自由に転職活動したい、もしくは転職を急いでない場合の選択肢です。
とはいえ今回の海外転職については、企業やポストが限定しているという側面もあります。そのため、相性の良い求人を効率的に探せる転職エージェントのほうが向いているでしょう。
海外転職におすすめの転職エージェント15選
さっそく海外転職におすすめの転職エージェントをご紹介します。総合型・専門型合わせて以下の15社をラインナップしました。ぜひ気になる特徴などを比較してご覧ください。
種類 | 転職エージェントサイト | 公式サイト | 求人数(2023年9月時点) | 利用年代 |
対応エリア | 面談方法 | 特徴 | おすすめの人 |
総合型 |
|
|
全世代 | 全世界 | オンライン、電話、対面 | 転職支援実績No.1を掲げている国内トップクラスのエージェント |
|
|
|
|
全世代 | 全世界 | オンライン、電話 | グローバル総合人材サービスのアデコグループ運営 |
|
||
|
海外の公開求人140件 | 全世代 | アメリカ、アジアなど | オンライン、電話、対面 | 大手人材会社パソナのグローバルに特化したエージェント |
|
||
|
2,143件 | 全世代 | 全世界 | オンライン、電話、対面 | 世界中に拠点を構え、外資系企業、日系グローバル企業に強い |
|
||
|
1,277件 | 全世代 | 米国、メキシコ、イギリス | オンライン、対面 | 求人は全米を対象にしている |
|
次に特定の求人もしくはジャンルに強みを持つ特化型の転職エージェントをまとめました。
種類 | 転職エージェントサイト | 公式サイト | 求人数(2023年9月時点) |
利用年代 |
対応エリア | 面談方法 | 特徴 | おすすめの人 |
ハイクラス |
|
|
全世代 | アメリカ、ヨーロッパなど | オンライン、電話、対面 | 一流のヘッドハンターからスカウトが届く |
|
|
|
|
30~50代 | アジア、ヨーロッパなど | オンライン、電話、対面 | 管理職やスペシャリストに特化した求人が多い |
|
||
海外営業転職ナビ![]() |
|
非公開 | 20~40代 | 全世界 | 電話、対面 | 海外営業の転職に特化している |
|
|
|
924件 | 全世代 | 日本全国 | オンライン、電話、対面 | 多国籍企業の転職に強い |
|
||
|
|
1,963件 | 全世代 | 東南アジア | – | 新卒からハイクラスまでの幅広い求人を揃えている |
|
|
|
|
全世代 | 全世界 | オンライン、電話 | 海外転職に特化した「dodaグローバル」がある |
|
||
|
|
全世代 | 東南アジア | – | 拠点すべてに日本人スタッフが常駐 |
|
||
|
|
全世代 | 全世界 | オンライン、対面 | ノンキャリア向けのサービス |
|
||
IT・エンジニア | ランスタッド![]() |
|
正社員求人5,216件 | 全世代 | 全世界 | 電話、対面 | 世界38ヶ国・地域で人材ビジネスを展開 |
|
|
|
全世代 | 全世界 | オンライン、電話、対面 | 業界大手のリクルートが運営 |
|
また、国別におすすめの転職エージェントサイトを見たい方は以下からクリックしてご覧ください。
種類 | 国 | 転職エージェントサイト | 公式サイト | 求人数(2023年9月時点) | 利用年代 |
国別 |
日本 |
|
924件 | 全世代 | |
アメリカ |
|
|
全世代 | ||
|
1,277件 | 全世代 | |||
|
海外の公開求人140件 | 全世代 | |||
アジア |
|
|
30~50代 | ||
GJJ海外就職デスク![]() |
|
|
全世代 | ||
|
海外の公開求人140件 | 全世代 | |||
東南アジア |
|
|
全世代 | ||
|
1,963件 | 全世代 | |||
ヨーロッパ |
|
|
30~50代 | ||
|
|
全世代 |
次に各転職エージェントの詳細をジャンルごとにご紹介します。気になるジャンルがある方は、ぜひ以下のタイトルからクリックして飛んでみてください。
【ハイクラス・年収アップを目指す】おすすめ転職エージェント4選
【英語が話せない人におすすめ】おすすめ転職エージェント4選
【IT・エンジニア】おすすめ転職エージェン2選
【総合型】おすすめ転職エージェント5選
総合型でのおすすめ転職エージェントサービスは、求人数や業種の幅広さ、サポート面の充実などを総合的に評価して厳選しました。気になる転職エージェントがある方はぜひ以下の名前をクリックして、詳細に飛んでご覧ください。
リクルートエージェント
※画像引用元:リクルートエージェント公式HP
リクルートエージェントは、転職支援実績No.1を掲げている国内トップクラスの転職エージェントです。幅広い職種・業界から求人情報を集めており、大手だからこその幅広い求人量が強みです。
また、姉妹サイトとして海外の転職活動サポートを行う海外人材紹介事業RGF HR Agentもあります。RGF HR Agentはインドやシンガポール、中国、ベトナムなどの求人情報が多いため、アジアで活躍したい方におすすめです。
リクルートエージェントはこんな人におすすめ!
- アジアへの転職を希望している人
- 実績豊富なエージェントに相談したい人
リクルートエージェントについて、より詳しく知りたい人はこちらの記事もおすすめです。
LHH転職エージェント(旧:Spring転職エージェント)
※画像引用元:LHH転職エージェント公式HP
LHH転職エージェント(旧:Spring転職エージェント)は、グローバル総合人材サービスのアデコグループ運営の転職エージェントサービスです。
スイスに本社を構え、世界60ヵ国へのサービス展開で培った豊富なネットワークによって、海外進出企業や外資系企業などを紹介してくれます。
さらに、担当者は業界・職種別にチームを編成しており、専門分野に精通したアドバイスも受けられます。担当者が一貫して転職をサポートする体制やビザ取得のサポートなどがあり、初めての海外転職でも安心です。
LHH転職エージェント(旧:Spring転職エージェント)はこんな人におすすめ!
- 世界各国の求人をチェックしたい人
- 時間をかけて相談に乗ってくれるエージェントを望む人
パソナグローバル
※画像引用元:パソナグローバル公式HP
パソナグローバルは、大手人材会社パソナのグローバルに特化した転職エージェントサービスです。幅広い年代や職歴、スキルに対応した海外求人を揃えています。扱っている求人のエリアは、アジアやヨーロッパ、アメリカなどと幅広いことも魅力です。
また、転職支援はグローバルな転職支援に精通したキャリアアドバイザーがヒアリングやサポートを行ってくれます。さらに求人紹介だけでなく海外生活や就労ビザについても相談できるため、初めての海外転職でもしっかりとサポートしてもらえます。なお、海外拠点では日本語に対応できる現地スタッフもいるためその点も安心です。
パソナグローバルはこんな人におすすめ!
- 細かなサポートを受けたい人
- 幅広い求人情報をチェックしたい人
ロバート・ウォルターズ
※画像引用元:ロバート・ウォルターズ公式HP
ロバート・ウォルターズは、ロンドンで設立された転職エージェントサービスです。全世界28ヵ国に拠点を構え、外資系企業や日系グローバル企業に強いという特徴があります。日本での転職支援実績は20年以上あり、海外転職のノウハウがあります。

例えば日系グローバル企業に転職して、海外支社に勤めるといったことも可能です。
また、転職支援ではコンサルタントが全員バイリンガルで、英文の履歴書作成などをサポートしてくれるなどの強みがあります。語学力を活かした転職に定評があるため、語学力が高い人には特におすすめです。
ロバート・ウォルターズはこんな人におすすめ!
- 日系グローバル企業に転職したい人
- 語学力を生かせる求人を探している人
QUICK USA
※画像引用元:QUICK USA公式HP
QUICK USA(クイックUSA)は、アメリカを中心に求人情報や就職サポートに特化した転職エージェントサービスです。現時点アメリカで勤めている社会人・留学生のサポートが主体ですが、同時にアメリカやメキシコ、イギリスの求人紹介も行っています。

求人数の数もトップレベルで、経験豊富なエージェントによる手厚いサポートにより、海外での転職成功を近づけられます。
転職支援としては、レジュメ・面接対策のアドバイスや語学やPCスキルを学べるセミナーなど初めての海外転職でも充実したサポート内容です。また、求人の多くが現地採用ですが、全米を対象にしているため、アメリカのどこに住んでいても新しい仕事先を見つけやすいでしょう。
QUICK USAはこんな人におすすめ!
- アメリカで働きたい人
- 英語力を活かしたい人
【ハイクラス・年収アップを目指す】おすすめ転職エージェント4選
このジャンルでは、ハイクラスな海外転職ポストや年収アップを狙える転職エージェントを厳選しました。現職である程度のキャリア・専門的なスキルを積んでいる方におすすめです。
ビズリーチ
※画像引用元:ビズリーチ公式HP
ビズリーチは、ハイクラス向けの転職スカウトサービスです。スカウトサービスでは、登録すると企業からの直接スカウトのほか、求人案件を抱えているヘッドハンターからスカウトが届きます。さらに有料のプレミアム会員ではヘッドハンターに相談でき、質の高い求人との出会いが期待できるでしょう。

また、海外転職求人は、香港やシンガポール、北米、欧州などの求人も取り揃えています。海外勤務の求人では、現地採用か駐在員採用のどちらかを選んで探せることも特徴です。
ハイクラス向けとして名を打っているだけあり、実際に1,000万円以上の経営幹部などのハイクラス求人が扱われています。海外求人数も多く、海外でハイクラスな職に就きたいという方にはおすすめです。
ビズリーチはこんな人におすすめ!
- ハイクラス転職を狙っている人
- 管理職などへ転職したい人
JACリクルートメント
※画像引用元:JACリクルートメント公式HP
JAC(ジェイエイシー)リクルートメントは、管理職やスペシャリストに特化したハイクラス求人の転職エージェントサービスです。ロンドン発祥のグローバル企業という背景があり、大手日系企業や大手外資系企業の求人を多く揃えています。
また、海外転職支援は海外転職専門のキャリアコンサルタントが担当します。海外転職情報の共有やレジュメ・面接アドバイス、模擬面接など手厚いサポートが強みです。経験豊富なコンサルタントを中心に構成しているため、求人紹介や転勤支援だけではなく、総合的にキャリアプランを相談できるのもポイントです。

管理職や技術職・専門職に転職することを決めているなら、有益な求人を見つけやすいでしょう。
JACリクルートメントはこんな人におすすめ!
- 大手外資系企業に転職したい人
- 管理職や専門職に転職し年収アップを狙いたい人
海外営業転職ナビ
※画像引用元:海外営業転職ナビ公式 HP
海外営業転職ナビは、海外営業の転職に特化した転職エージェントサービスです。海外営業転職ナビは累計5万人以上が登録しており、そのうち利用満足度は97.1%と高い数値を記録しています。
実際、海外営業分野専門のキャリアコンサルタントによる求人紹介はもちろん、海外転職事情のアドバイスや面接対策など、痒い所に手が届くサポートが強みです。

また、20~40代の人がよく利用しており、法人営業やリテール営業などさまざまな営業職にも対応しています。
海外営業転職ナビはこんな人におすすめ!
- 海外営業の転職を目指している人
- 現在20~40代でキャリアアップしたい人
エンワールド・ジャパン
※画像引用元:エン・ワールドジャパン公式HP
エンワールド・ジャパンは、多国籍企業への転職に強い転職エージェントサービスです。年収800万円以上のハイクラス求人を豊富に取り揃えているのが特徴です。
また、業界・職種専門のコンサルタントが在籍しており、それぞれに合ったワークスタイルやキャリアパスを実現できる求人を無理なく提案してもらえます。さらに採用後も継続的なサポートを受けられる点も安心できます。
エンワールド・ジャパンはこんな人におすすめ!
- ハイクラス向けの求人を探している人
- 採用後もサポートしてもらいたい人
【英語が話せない人におすすめ】おすすめ転職エージェント4選
海外転職といっても未経験の方や英語力に自信がない…という方もいるのではないでしょうか。そこでここでは英語が話せない・語学力に自信がない方におすすめな転職エージェントをご紹介します。
カモメアジア転職
※画像引用元:カモメアジア転職公式HP
カモメアジア転職はリクルートの海外法人が運営する、東南アジアの求人を紹介する転職エージェントサービスです。東南アジアの求人数も数多く、業種・ジャンルと共に充実した案件が揃っているという特徴があります。
例えばジャンルで言えば新卒からハイクラスまで幅広い求人を揃えているだけでなく、語学不問や未経験歓迎の求人もあるため、自分に合った仕事を見つけやすいでしょう。また、スカウト機能を利用すれば非公開求人もチェックでき、理想の職場に出会える可能性を高められます。

なお、姉妹サイトとして中国・台湾・香港・マカオの求人が探せるカモメ中国転職もおすすめです。
カモメアジア転職はこんな人におすすめ!
- 東南アジアで働きたい人
- 語学力に自信がない人
doda
※画像引用元:doda公式HP
doda(デューダ)は総合型転職エージェントサービスですが、海外転職に特化したページdodaグローバルも設けています。
dodaグローバルでは、幅広く海外求人をチェックできるほか、海外転職のノウハウや英文履歴書の書き方も紹介しています。さらに、このサイトを通して、転職サイトやスカウト機能も利用可能です。

また、海外転職に役立つ相談会やコラムの充実があり、知識を養うのにも役立つのも嬉しいポイントです。
dodaはこんな人におすすめ!
- 海外転職のノウハウを詳しく知りたい人
- スカウトサービスを利用したい人
REERACOEN(リーラコーエン)
※画像引用元:REERACOEN公式HP
REERACOEN(リーラコーエン)グループは、東南アジアの求人に特化した転職エージェントサービスです。7ヵ国・7地域に12拠点(2023年9月時点)を持ち、東南アジアの転職事情に精通したコンサルタントがサポートしてくれます。なお日本では求人サイトを数多く手掛ける株式会社ネオキャリアが運営しています。
また、取り扱い海外転職求人は日系企業から現地企業まで幅広く、さらに「英語力不問」など敷居の低い求人も扱っており自分に合った仕事を見つけやすいでしょう。全拠点では日本人スタッフが常駐しているため、転職後も安心できます。
REERACOENはこんな人におすすめ!
- 東南アジアでの勤務を希望している人
- 語学力に自信のない人
GJJ海外就職デスク
※画像引用元:GJJ海外転職デスク公式HP
GJJ海外就職デスクは、海外就職を支援するポータルサイト・エージェントです。アジア圏に強いノンキャリア向けのサービスで、語学力に自信がない方の転職もサポートしてくれます。希望する海外転職先に必要なビザ申請の方法、必要になる語学レベルの共有など海外転職が未経験の人には嬉しい態勢となっています。
さらに実際に海外転職・就職した方の体験談コラム注目です。また、無料カウンセリングや各種説明会、視察ツアー、ワークショップなども開催しているため、初めての海外転職で不安な方は活用してみるとよいでしょう。

より入念に備えたいという方は有料のグローバルキャリアデザインコースもあり、書類作成・面接対策やエージェントの推薦、交流会といったサービスでしっかりと転職準備を行うことができます。
GJJ海外就職デスクはこんな人におすすめ!
- 語学力がなくても海外に就職したい人
- アジア圏で働きたい人
【IT・エンジニア】おすすめ転職エージェント2選
海外転職でもIT・エンジニア職は人気の業種です。そこで次にIT・エンジニアでおすすめの転職エージェントをご紹介します。見込める求人数・質などから2つのサイトを厳選しました。ぜひIT・エンジニア職で海外で勤めたいという方はおすすめです。
ランスタッド
※画像引用元:ランスタッド公式HP
オランダに本拠を置くランスタッド・エヌ・ヴィーは、世界38ヵ国・地域に事務所を構えており、日本ではランスタッド株式会社が運営している外資系転職に強い転職エージェントです。業種ではIT系にも強いという特徴もあります。
また、グローバルな活躍を期待できる海外求人だけでなく独自案件も保有しており、年収1,000万円以上の求人も少なくありません。製造業の作業員など求人の種類も幅広く、国内での転職サポートにも強みがあります。
ランスタッドはこんな人におすすめ!
- 外資系企業に転職したい人
- 年収アップを目指している人
リクルートダイレクトスカウト
※画像引用元:リクルートダイレクトスカウト公式HP
株式会社リクルートが運営するリクルートダイレクトスカウトは、ヘッドハンティング型転職エージェントサービスです。海外転職の成功率の高い業種はITやメーカー、コンサルタントなどで、こうした業界を目指している人におすすめといえます。
またハイクラス向けの求人も揃っているため、転職でキャリアアップや年収アップをしたい人からも評価の高いサービスです。
リクルートダイレクトスカウトはこんな人におすすめ!
- ハイクラス向けの海外転職を成功させたい人
- 高年収の求人を狙っている人
【専門家監修】海外転職でエージェントを活用するポイント
ここで、海外転職するにあたってエージェントを活用する4つのポイントを紹介します。
- 転職エージェントは複数サービスを活用する
- 担当者との連絡はこまめに行う
- 経歴やスキルは盛らずに伝える
- 転職先の希望は曖昧にせず伝える
それぞれ詳しく見ていきましょう。
転職エージェントは複数サービスを活用する
転職エージェントを利用する際は、複数のエージェントに登録することをおすすめします。さまざまな転職エージェントを活用することで、より多くの求人から希望の職を探せるためです。
さらに、アドバイザーの質や対応を比較することもできます。複数の転職エージェントを利用していることで担当者に競争心が生まれ、サポートが手厚くなる可能性もあるでしょう。

海外転職に関しては、そもそも求人数が多くないので、エージェントが案件をしっかり確保しているかどうかを確認することが大切です。
担当者との連絡はこまめに行う
利用する転職エージェントの担当者と、できるだけ頻繁にコミュニケーションすることも転職成功への近道といえます。
通常、担当者は複数の求職者を同時に担当しているため、連絡があまりない人は後回しにされてしまうかもしれません。対応が後回しになれば転職が遠のいてしまうリスクがあります。目安としては、2週間に1回程度は連絡を入れるようにしましょう。
経歴やスキルは盛らずに伝える
転職エージェントに対して、誤ったスキルや経歴を伝えることはNGです。スキルや経歴を盛って伝えた場合は、適切な転職先を紹介してもらうことができなくなるためです。
転職エージェントとのやり取りは申し出がない限りは残ります。虚偽申告を行うリスキーな利用者として判断されたり、転職先でトラブルに発展したりする可能性もあるため注意しましょう。
転職先の希望は曖昧にせず伝える
転職エージェントに対して、希望条件を明確に伝えることも重要です。転職先の希望を曖昧に伝えてしまうと、的外れな求人を紹介されてしまうかもしれません。また手厚いサポートを受けられない恐れもあります。以下のような条件は、事前に明確にしておきましょう。
- いつから働きたいのか
- どの国(エリア)を希望しているのか
- どんな業界・職種を志望しているのか
希望条件をリストアップして担当者と精査していくことで、自分に合った求人を紹介してもらえる可能性が高まります。

サイトや資料に企業の職場環境の情報などが掲載されているか、企業との繋がりがしっかりしているか、サポート体制はどのように組まれているかなどもしっかりと確認しましょう。
海外への転職に転職エージェントが必須な理由
海外への転職に転職エージェントが必須な理由には、以下の2つが挙げられます。
- 転職者に合った求人を見つけやすい
- 雇用契約のチェックなどリスクマネジメントが行える
海外という広い市場から自分に合った求人を探すというのは、以外にも骨が折れるものです。就労環境や雇用契約の形態も異なる上、そもそも求人の出し方もわかりにくい求人もあります。

その中で自分のニーズと合うものを厳選していくには、それなりの時間が取られてしまう可能性が高いでしょう。
さらに雇用契約も外資系となると日系企業の認識とは違う点もあり、契約書の確認には細心の注意が必要になります。就労者にとって不利な求人がないとは言えないため、そういった悪い求人を避けるためにも、海外転職には転職エージェントを使うほうが懸命であると言えます。
海外転職する前にやっておくべきこと
海外転職は転職エージェントに登録するだけで終わり…ではありません。そこで海外転職をする前にやっておくべきこと、準備すべきものを解説します。
海外転職をする前にやっておくべきこと
海外転職を考えたらまず最初に以下の4つのことやっておきましょう。
- 現職での海外の異動先などの検討
- 海外で働く目的を決める
- 希望する国を定める
- 家族と話し合う
現職での海外の異動先などの検討
もし現在の勤めてる会社で海外異動などがあるのなら、わざわざ転職する必要はないこともあります。現在勤めている会社に不満がないのなら、慣れ親しんだ会社で異動するほうがリスクも少ないでしょう。そのため、まずは現職で異動できないか調べてみてください。
海外で働く目的を決める
まずは転職活動をする前に海外で働く目的は何か、明確に決めておきましょう。「海外で働く」という憧れだけで転職を決めてしまうと、起こりうる障害や課題に心が折れてしまうということもあります。
生活や人はもちろん、自分を取り巻く事情も全く異なってきます。だからこそ働く目的はしっかりと定めて転職を始めてください。
希望する国を定める
海外で働くことを決めた後は転職する国を決めましょう。何故なら必要となる就労ビザの準備が必要となるためです。就労ビザの発行には国ごとに条件が異なり、条件を満たせるかの問題もあります。
また、希望する国によって生活の形も異なってくるので、その準備と心づもりのためにも転職する国は決めておくようにしてください。
家族と話し合う
海外転職ということは一時的な出張ではなく現地に駐在すること、つまりは長期に渡って海外で生活しながら働くことになります。
そのため、家族と海外に転職する意向はきちんと伝え、同居人や家族がいる場合は話し合いをしっかりと行いましょう。「いつでも帰れる」と言っても実際は難しくなることも多いため、大切な人の意向も大切にしてください。
海外転職前に準備すべきもの
上記のもの以外にも以下のような準備も必要になります。
- 渡航先の感染症対策
- 現地向けの履歴書作成
- 医療保険の確認・入会
- ビザ申請
- 労働関連など現地の法律の確認
感染症対策や医療保険、ビザ申請などは時間がかかることも多いため、なるべく早くから準備を進めておくことをおすすめします。スケジュールなど計画建てて進行していくと安心です。
海外転職に関するよくある質問
最後に、海外転職に関してよくある質問についてお答えします。基本的な疑問を解消してから、海外転職の成功に向けて活動を始めましょう。
海外転職に必要な語学力は?
必要な語学力は、求人によって異なります。現地の人と頻繁にコミュニケーションする職種であれば、ネイティブレベルの語学力を求められるでしょう。しかし日本人を相手とする職種の場合は、そこまで高い語学力は求められないケースもあります。
職種は限定されてしまうものの語学不問の求人もあるため、語学力に自信のない人は転職エージェントの担当者に一度相談してみてください。
現地採用と海外駐在の違いは?
現地採用と海外駐在は採用される国が異なります。それぞれの違いは、以下の通りです。
現地採用 | 海外駐在 |
|
|
現地採用は東南アジアの求人が多く、高い語学スキルが必要ない求人もあります。海外駐在の求人と比較した場合は、転職のハードルが低い傾向です。
海外転職には費用がかかる?
海外転職には、さまざまな費用がかかります。現地で面接が必要な場合は、渡航費やホテル滞在費などが必要です。海外に就職が決まると以下のような費用がかかります。
- 渡航費
- ビザ取得費
- 引越し費
- 家賃+契約手数料
- 1ヶ月分の生活費 など
会社によっては渡航費などを負担してくれる場合もあるため、事前に確認しておきましょう。
転職する国はどう決めればいい?
働きたい国における業界の景気が良いか、政治・経済・治安が安定しているかに注目して決めましょう。景気が悪かったり政情などが不安定だったりすると、長く働けない可能性があります。どのような場所で働きたいのかを明確にし、転職エージェントの担当者に伝えることで、条件に合った求人を紹介してくれます。
また就労ビザの問題も考慮が必要です。国によってビザの発行条件が異なるため、事前に確かめておくことをおすすめします。
“参考:外務省海外安全ホームページ「海外出張/ビジネス」”
コロナ禍で海外転職にあった影響は?
新型コロナウイルスのパンデミックにより、海外転職活動はオンライン上の面接が主流になったり、転職活動期間が長期化したり、在宅勤務の求人が増えたりするなど変化しています。
また入国制限を設けている国も多く、ビザの発行には時間がかかる傾向です。日々刻々と変化するコロナ関連の情報に注意しながら、転職活動を進めましょう。
“参考:外務省海外安全ホームページ「新型コロナウイルスに係る日本からの渡航者・日本人に対する各国・地域の入国制限措置及び入国に際しての条件・行動制限措置」「海外渡航・滞在|ビザ」”
海外転職で年収は上がる?
海外転職をすることで年収が上がるとは言い切れません。仕事内容やポジションによって年収が異なるだけでなく、現地の物価に合わせて支払われるため、給与が下がるケースもあります。
年収を上げるためには、国内で働くときと同じように成果を残すことが必要です。高年収の求人を知りたい場合は、転職エージェントに相談してみましょう。
まとめ
海外駐在で仕事をする場合には、何のために海外転職をするのか、予めしっかりと自身の中で動機と目的を整理しておくことが重要です。その上で転職エージェントサービスを選んでいけば、サービス選びも難航する可能性を減らせます。
また、海外転職エージェント・海外転職サイトはそれぞれに強みが異なるため、目的やスキルに合ったサービスを利用することがおすすめです。もし未経験の方でも総合的なサポートが受けられるエージェントもあるため、極端に不安を抱える必要はありません。
わからないことを相談したり、サポートしてもらえるのが転職エージェントの強みなため、慣れない国への転職なら、ぜひその点を活用してください。ご紹介した海外転職のポイントも参考に、海外転職を成功させましょう。
◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。