「IT業界で仕事をしているけど、今よりよいところに転職したい」「IT業界への転職・Webエンジニアへの転職はどうすれば?」とお悩みではないでしょうか?
IT業界への転職といっても、さまざまな職種やスキルレベルが関係し、自身にあう転職先を探すのも一苦労です。そこでおすすめなのが、転職エージェントの活用です。
本記事ではそんなIT業界への転職におすすめな転職エージェント11選と転職を成功させるポイントを解説します。IT業界未経験の人にも向けた情報もご紹介しますのでぜひ参考にしてください。
転職エージェントとは?
はじめに、転職エージェントがどういったサービスであるかを確認しておきましょう。
転職エージェントは、求人企業と転職希望者をマッチングさせる人材紹介サービスです。転職者の希望条件と求人企業の希望条件を比較して、適している企業を紹介します。
基本的に転職者の利用は無料で、転職エージェントのアドバイザーは、主に次の3つの機能を担っています。
- スキルや経験・希望にあわせて求人案件をマッチング
- 求人企業への応募・面接日程の調整・連絡
- 転職のサポートやアドバイス
自分にあった求人案件を第三者の目線で紹介してもらえることや、応募や面接日程の調節、転職に関するアドバイスをもらえることが、メリットといえるでしょう。
転職サイトとの違い
転職エージェントと間違えやすいサービスに、転職サイトがあります。両者の違いを理解せずに登録してしまうと、遠回りになってしまうこともあるので注意が必要です。
次の図は、転職エージェントと転職サイトの仕組みを比較したものです。
転職エージェントはアドバイザーが企業との間に入り、求人紹介や交渉を代行してくれます。一方で転職サイトは自分で求人を探して応募するのが大きな違いです。
また、転職エージェントは面接対策や応募書類の書き方もレクチャーしてくれます。初めての転職で進め方がわからない人には転職エージェントが向いているでしょう。
IT転職におすすめの転職エージェント3タイプ
転職エージェントも多様化しており、それぞれのサービスで特徴が異なります。IT業界の転職なら、次の3タイプの転職エージェントがおすすめです。
- 業界大手転職エージェント
- ITエンジニア特化転職エージェント
- 未経験者向け転職エージェント
それぞれ詳しく解説します。
業界大手転職エージェント
業界大手転職エージェントはIT系求人に限らず、求人案件が豊富に取り扱われています。企業からの信頼が厚く、優良求人が集まりやすいこともメリットです。
転職サポートに力を入れていることも多く、業界別に専門のアドバイザーを設置したり、IT系求人に特化した関連サイトを開設する転職エージェントもあります。
このように、IT系求人だけにとどまらない保有案件数の多さ、アドバイザーや拠点の多さ、転職ノウハウの豊富さなど、大手ならではの強いサポートが魅力です。
ITエンジニア特化転職エージェント
IT系求人を専門的に扱う転職エージェントもあります。総求人案件数は大手転職エージェントに比べ少ない傾向にありますが、エージェントがIT業界の事情に精通しているのがメリットです。
IT転職では、仕事内容や扱う分野が多岐にわたるため、各職種の役割や、開発言語などスキルに理解がないと的確なマッチングが難しいでしょう。
しかしIT専門の転職エージェントなら、そういった知識を持ったアドバイザーがいるため精度の高いマッチングを受けることができます。
未経験者向け転職エージェント
未経験で新たにIT系の職業に挑戦したいという人は、未経験者向けの転職エージェントがおすすめです。
IT業界は経験者でないと転職が難しいと思われがちですが、一から技術を習得する新しい人材を求めている企業も少なくありません。未経験求人を多く取り扱う転職エージェントならIT求人を紹介してもらえる可能性も高いです。
IT業界についての勉強や資格取得が必要な場合もありますが、IT業界チャレンジの心強い味方となるでしょう。
IT転職におすすめの転職エージェント11社
それではここからは、監修者がIT業界の転職におすすめしたい転職エージェントをご紹介します。以下の表に特徴をまとめたので、比較検討にお役立てください。
種類 | 転職エージェントサイト | 公式サイト | 求人数 | IT系求人数 | 特徴 | おすすめの人 |
業界大手 | リクルートエージェント![]() |
|
公開求人383,353件 /非公開求人283,501件 | 公開求人数:95,202件/非公開求人90,974件 |
|
|
ビズリーチ![]() |
|
公開求人86,616件 | ー |
|
|
|
パソナキャリア![]() |
|
公開求人36,174件 | 公開求人7,186件 |
|
|
次にIT専門と未経験者向けの転職エージェントをまとめました。
種類 | 転職エージェントサイト | 公式サイト | 求人数 | 特徴 | おすすめの人 |
ITエンジニア特化 | レバテックキャリア![]() |
|
公開求人19,026件 |
|
|
ワークポート![]() |
|
公開求人69,611件 |
|
|
|
TechClipsエージェント![]() |
|
公開求人704件 |
|
|
|
Geekly![]() |
|
公開求人18,734件/非公開求人18,000件以上 |
|
|
|
MEITEC NEXT![]() |
|
公開求人12,750件 |
|
|
|
未経験向け |
TECH CAMPエンジニア転職![]() |
|
非公開 |
|
|
リクらくエンジニア![]() |
|
非公開 |
|
|
|
ハタラクティブ![]() |
|
公開求人2,922件 |
|
|
続いて以下でそれぞれのサービスの特徴を詳しく解説します。気になるカテゴリがある人は、ぜひ以下のタイトルをクリックしてご覧ください。
【業界大手】おすすめIT転職エージェント
まずは最初に業界大手の転職エージェントを3個ご紹介します。人材業界大手の情報力によって、求人数やサポートが手厚いなどの特徴があります。専門職のITの求人でも、大手だからこその充実です。
リクルートエージェント|業界最大手の求人数
※画像引用元:リクルートエージェント公式HP
・全求人数:公開求人383,353件 /非公開求人283,501件(2023年6月時点)
・IT系求人数:公開求人数:95,202件/非公開求人90,974件(2023年6月時点)
・対応エリア:全国、海外
・ITエンジニア向け特設サイト:https://www.r-agent.com/it_engineer/
リクルートエージェントは、日本最大級の規模を誇る転職エージェントです。運営会社である株式会社リクルートは、有名就活サイトリクナビを運営するなど、就業・採用・労務支援業務全般に関するノウハウを蓄積しています。そのノウハウから生み出される手厚い転職サポートサービスは、IT転職でも役立つでしょう。
また、リクルートエージェントはその求人情報数の数でも業界を先駆けています。非公開求人は業界最大級の10万件以上にもおよびます。IT・Webエンジニア求人に絞っても公開求人95,202件、非公開求人90,974(2023年6月時点)と非常に豊富です。
また、スカウト機能が併用できるというメリットもあります。ダイレクトリクルーティング型サイトの利点を得ることができるので、よりよい求人を見つける機会が増えるでしょう。
リクルートエージェントはこんな人におすすめ!
- 大手転職エージェントならではの手厚いサポートを受けたい人
- 豊富な求人情報から希望にあった求人を見つけたい人
- スカウト型の転職サービスを併用したい人
ビズリーチ|企業からのスカウトで自分の市場価値がわかる
※画像引用元:ビズリーチ公式HP
-
年収1000万円以上を目指している人
- 自分の市場価値を把握したい人
- キャリアアップを目指している人
パソナキャリア|女性におすすめ
※画像引用元:パソナキャリア公式HP
・全求人数:公開求人36,174件(2023年6月時点)
・IT系求人数:公開求人7,186件(2023年6月時点)
・対応エリア:全国、海外
パソナキャリアは大手総合転職エージェントの中でも、女性におすすめしたい転職エージェントです。
運営の株式会社パソナ(パソナグループ)は、高齢者や女性の雇用に対する取り組みを行なってきました。パソナキャリア公式サイトのトップページにも、女性のための転職情報が特集として取り上げられています。
また、女性のほかにもハイクラス転職・管理部門転職、世代別転職などの特集があるなど、幅広いニーズに応えていることがわかります。世代も20代・30代だけでなく、40代向けの転職にも対応しているワイドなサービスです。
パソナキャリアはこんな人におすすめ!
- IT転職を考えている女性
- ハイクラスや管理部門などIT業界である程度キャリアを持った人
- 口コミのよいサービスを利用したい人
【ITエンジニア特化】おすすめIT転職エージェント
次にIT専門の転職エージェントを5つご紹介します。ITエンジニアを専門にしているため、それだけの求人が参照しやすいです。また、業界のノウハウも持っているからこそ、実用的なアドバイスやサポートが受けられるでしょう。
フリーランスとして活躍したいITエンジニアにおすすめのフリーランスエージェントを紹介したこちらの記事もあわせてご覧ください。

レバテックキャリア|マッチング力が高い
※画像出典元:レバテックキャリア公式HP
・全求人数:公開求人19,026件(2023年6月時点)
・対応エンジニア職種:アプリケ―ション、サーバーサイド、サーバー、ネットワーク、組込・制御、インフラ、データベース、セキュリティ、フロントエンド、社内SE、PM、PL、ITコンサルタント、データサイエンティスト、ゲーム
・対応言語:Java、HTML、C言語、Go、PHP、CSS、C++、VB.NET、JavaScript、Ruby、Scala、Swift、Python、C#、VBA、COBOL
・対応エリア:全国
レバテックキャリアは2015年にスタートした、業界でも比較的新しいITを専門とした転職エージェントです。カウンセリングの丁寧さや転職先情報のきめ細かさなどが評判となって利用者を増やしています。
また、アドバイザーによる初回の提案での内定率は90%を超えています。レバテックの企業側担当者は求人企業の現場に年間3,000回以上通って、転職先情報を仕入れているため、高い内定率を保っていると考えられます。
また、レバテックには「エキスパート」「フリーランス」などの関連サイトもあり、ITエンジニアのキャリアにあわせてサイトを選んで利用することができます。
レバテックキャリアはこんな人におすすめ!
- エンジニア転職に特化したサービスを利用したい人
- IT転職を効率よく決めたい人
- 経験が豊富でフリーランスで働く選択肢がある人
ワークポート|ゲーム・映像系にも強い
※画像引用元:ワークポート公式HP
・全求人数:公開求人69,611件(2023年6月時点)
・対応エンジニア職種:コンサルタント、PM、PL、プリセールス、システム導入、SE、組込・制御、インフラ、ゲーム、WEBデザイナー、映像制作
・対応エリア:全国、海外
ワークポートは経験豊富な転職エージェントで、ITエンジニア・Webクリエイターを中心に扱う転職サービスを展開しています。専門的な知識をもったコンシェルジュによるサポートで、利用者からも高い評価を得ています。
IT・Web・ゲーム業界の求人に強く、その質と量はIT転職に特化した転職エージェントの中でもトップクラスです。
システムエンジニアだけでなく、映像制作などのエンジニア求人にも対応するなど、対応業種の幅広さにも定評があります。
ワークポートはこんな人におすすめ!
- IT専門の知識を持つ転職コンシェルジュにサポートしてほしい人
- 映像制作系の転職を考えている人
- 無料の転職講座やエンジニアスクールを受講したい人
ワークポートについて、より詳しく知りたい人はこちらの記事もおすすめです。

TechClipsエージェント|高年収・高待遇が探せる
※画像引用元:TechClipsエージェント公式HP
・全求人数:公開求人704件(2023年6月時点)
・対応エンジニア職種:R&Dエンジニア、SRE、UI/UXデザイナー、アプリケーション、インフラ、ゲーム、サーバー、セキュリティ、データ、テスト、ネットワーク、PM、PL、フロントエンド、マークアップ、社内SE
・対応言語:C#、C++、CSS、CSS3、C言語、Go言語、HTML、HTML5、JavaScript、Kotlin、LESS、Objective-C、Perl、PHP、PL/SQL、Python、Rudy、R言語、Sass、Scala、Shell、SQL、Swift他
・対応エリア:首都圏
TechClipsエージェントは、首都圏に特化したITエンジニア専門転職エージェントです。高年収・高待遇のITエンジニアに特化しており、特に30代以上など経験豊富なIT転職希望者におすすめしたい転職エージェントです。
TechClipsエージェントでは年収500万円以上の案件100%を約束しており、求人案件もハイクラスなものに厳選されています。転職で高年収化や高待遇化を目指したい人はぜひ利用してみましょう。
現役エンジニアによるカウンセリングがあるため、マッチング性能も高いサービスと言えます。
TechClipsエージェントはこんな人におすすめ!
- 経験やスキルがあり、ハイクラスな転職を目指すITエンジニア
- 首都圏の求人情報を探している人
- 現役エンジニアに相談してみたい人
Geekly(ギークリー)|幅広い年齢層に対応
※画像引用元:Geekly(ギークリー)公式HP
・全求人数:公開求人18,734件以上/非公開求人18,000件以上(2023年6月時点)
・対応エンジニア職種:SE、PM、PL、ネットワーク、社内SE、ゲーム関連クリエイター、Webクリエイター、営業、ネットマーケティング、管理経営、制御・組込、通信
・対応エリア:首都圏に集中
GeeklyはITエンジニア、Webクリエイターの他、ゲーム業界にも明るい転職エージェントです。
また、採用年齢比率を見てみると、20代が39%、30代が42%と多いものの、40代も19%を占めています。年齢に縛られず、幅広い年齢層の転職に向いている転職エージェントと言えます。
さらに、GeeklyではIT企業の評判や選考情報を掲載した「Geekly Review」を運営しています。気になる企業を見つけたら、口コミを確認して企業の雰囲気をつかむことができます。
Geeklyはこんな人におすすめ!
- ゲーム業界への転職に興味がある人
- 企業の口コミを確認してから応募したい人
- IT転職を考えている40代
ギークリーについて、より詳しく知りたい人はこちらの記事もおすすめです。

MEITEC NEXT(メイテックネクスト)|IT業界以外のIT職にも注力
※画像引用元:MEITEC NEXT公式HP
・全求人数:公開求人12,750件(2023年6月時点)
・対応エンジニア職種: 社内SE、SE、AI・データマイニング、IoT、ネットワーク、データベース、サーバー、FAE、サービスエンジニア、営業など
・対応エリア:全国、海外
メイテックネクストは、親会社にエンジニア派遣や業務請負の大手株式会社メイテックを持ち、エンジニア専門として信頼できる転職エージェントです。
メーカー勤務のものづくりエンジニアに精通したサービスですが、メーカー勤務のシステムエンジニアをはじめとして、ITエンジニアの求人情報が豊富に扱われています。
製造業やメーカーは、UI(ユーザーインターフェース)や制御・組込系プログラム、IoT化、生産管理システムなど、ITに関する課題を持っており、IT業界だけでなく、製造業界も視野に入れることで、好待遇の転職を期待できます。
MEITEC NEXTはこんな人におすすめ!
- ステップアップが目標の転職を検討している人
- IT系企業への転職にこだわらない人
- 求人企業についての詳細なアドバイスを得たい人
【未経験者向け】おすすめIT転職エージェント
未経験だけどIT業界に転職したいという人もいらっしゃるはずです。そこで未経験向けにおすすめなのが、以下の未経験向けサポートが手厚い転職エージェントです。
※画像引用元:TECH CAMPエンジニア転職公式HP
・全求人数:非公開(2023年6月時点)
・対応エンジニア職種: ITエンジニア
・対応言語:HTML、CSS、haml、sass、JavaScriptなど
・対応エリア:全国(オンライン授業)
TECH CAMPエンジニア転職は、未経験から最短10週間でITエンジニアに必要な知識やプログラミングを学習し、転職を目指すことができます。未経験でエンジニア転職を考えているなら特におすすめのサービスです。
そもそもTECH CAMPエンジニア転職は、ITエンジニア育成・プログラミングスクールのTECH CAMPも展開している運営会社が、転職を目的としたサービスとして立ち上げたサービスです。
短期集中10週間のコースと、仕事をしながら夜間・休日に受講できる6か月間のコースがあります。それぞれ有料ですが、転職できなければ全額返金という転職保証制度も備わっているため、安心して利用できるサービスといえるでしょう。
TECH CAMPエンジニア転職はこんな人におすすめ!
- 未経験からITエンジニアになりたい人
- 仕事をしながらオンラインでプログラミングを学びたい人
- 学習から転職までトータルでサポートしてほしい人
リクらくエンジニア|未経験向け求人が多い
・全求人数:非公開(2023年6月時点)
・扱っている求人: ITエンジニア、プログラマー
・対応エリア・拠点:首都圏
・対象の年齢層など:20代、IT業界未経験者
リクらくエンジニアはITエンジニアの転職に特化しており、業界未経験者や学歴・職歴に自信のない転職希望者にも利用できる転職エージェントです。
リクらくエンジニアでは、未経験でも応募できる求人が多数用意されています。研修やプログラミング学習を提供している求人もあり、プログラミングを一から学びたい人にもうれしいポイントです。
勤務地は首都圏のみの対応ですが、職務経歴書の添削サポートや模擬面接など個別に対応するなど、ユーザーから高い評判を得ています。
リクらくエンジニアはこんな人におすすめ!
- 学歴や職歴に自信がない転職希望者人
- 一からプログラミングを学びたい人
- 首都圏のITエンジニア求人を探したい人
ハタラクティブ|未経験向けサポートが嬉しい
※画像引用元:ハタラクティブ公式HP
・全求人数:公開求人2,922件(2023年6月時点)
・IT系求人:公開求人332件(2023年6月時点)
・対応エンジニア職種:インフラ、プログラマー、フィールドエンジニアなど
・対応エリア:全国
ハタラクティブは20代のフリーターからの転職、既卒、第二新卒向けの総合転職エージェントです。IT業界にも求人案件があるため、未経験でもIT業界への転職を期待できます。
利用者の9割が20代かつ未経験者を対象にしているだけあって、転職ノウハウを含めたサポートも丁寧です。高卒・専門卒の人も半数を超えるため、学歴に自信がない人でも安心して利用できます。
スクールなどを利用してからIT業界へ進むのも堅実ですが、ハタラクティブなら、働きながら現場で覚えていくというチャレンジを可能にしてくれます。
ハタラクティブはこんな人におすすめ!
- 社会人経験や学歴に自信がない人
- 未経験でIT業界に転職したい人
- スクーリングせず働きながら学習したい人
IT・Web業界で転職エージェントがおすすめな理由
ここまでおすすめの転職エージェントをご紹介してきましたが、IT業界で転職エージェントをおすすめするのは以下のような理由があるためです。
- IT業界が人手不足で求人数が多く参照するのが大変
- 専門職なため条件が合致する求人探しが一苦労
- IT系は各転職エージェントだけの非公開求人・独占求人が多い
IT業界は年々拡がりを見せ、求められる人材も業界全体で上昇傾向が進んでいます。しかし、一方で人材不足が続いていており、求職者より求人数が多いのが現状です。
IT専門の転職サイトだけを使う場合は、自身の能力や希望条件のあう求人を厳選するのに時間と手間がかかります。
そのため、転職者をヒアリングして適切な求人をマッチングしてくれる転職エージェントを利用することがおすすめです。
また、IT系では企業はスキルがある即戦力を求めるため、ある程度精査された人材を好む傾向があります。そのために、IT系で非公開求人・独占求人が多く取り扱われていることがあるというわけです。
転職エージェントと転職サイトの併用もおすすめ
転職エージェントでは充実したサポートを受けられますが、転職をいますぐ考えていない人にとって担当者からの連絡を手間に感じる人もいるでしょう。
そのような人は転職サイトの利用がおすすめです。自分でペースで求人を探せるため、気楽に転職先の情報収集ができます。
また、転職エージェントと併用することで、充実したサポートを受けながら、幅広い求人から転職先を探せるようになります。転職サイトのみに掲載されている独占求人もあるため、自分にあった求人に出会える確率が高まるでしょう。
IT業界への転職におすすめな転職サイトは以下になります。
IT業界への転職を成功させるためのポイント4つ
IT業界への転職を成功させるためには、以下の4つのポイントに留意しておきましょう。
- 転職する目的を明確化
- 今後のキャリアの明確化
- できるだけ若いうちに転職する
- 転職先候補の情報収集をする
以下でそれぞれを詳しく解説します。
転職する目的を明確化
転職するのなら、労力を無駄にしないためにも転職する目的を明確にしておくことが重要です。
特にIT系の転職では、企業側・転職者側の双方向で条件が複雑であることが多いため、提示する条件がはっきりとしているほうが、転職エージェントでもマッチングしやすくなります。
IT業界はスキル面が確認できたら、あとは条件次第で採用が決まることもあるため、転職する目的や提示する条件を明確にしておきましょう。
今後のキャリアの明確化
IT系は専門職とはいえ、キャリアが自動的に保証されるとは限りません。
いつの間にか不要な人材となってしまわないためにも、年々進化するIT業界にあわせてキャリアアップを計画する必要があります。
また、キャリアアップより安定を優先したいとなれば、大手の社内エンジニアなどを想定することも可能です。キャリアアップか安定優先かということも含めて今後について決めておきましょう。
できるだけ早いうちに転職する
転職は何歳でも可能ですが、転職に有利になる年齢があるという現実もあります。そのため、転職はできるだけ早いうちに検討することをおすすめします。
特に20~30歳までは若手人材として経験不足でも、ポテンシャル採用をしてもらいやすいです。
即戦力を求められやすいIT業界では、特に年齢が上がってくると採用は能力重視になることも考えられるため、なるべく早く転職を始めるのが懸命と言えます。
転職先候補の情報収集をする
転職エージェントでは内部情報を含めて紹介をしてもらえますが、自分でも転職先について情報収集をするようにしましょう。
転職後いつでも退職できると言えども、かかる労力やリスクもあるため、失敗しないためにも入念に調べておくことが大事です。情報収集は以下のような方法がおすすめです。
- ネットで検索して企業情報を参照する
- ネットの企業の口コミサイトを見る
- 転職サイトの口コミ・情報を見てみる
- IT業界の知り合いに聞いてみる
事前に調べておけば、「転職してみたらイメージと違っていた!」となる可能性を減らすことができるでしょう。
かけもち登録の有効的な活用法
転職活動において、2社以上の転職エージェントや転職サイトなどに登録し併せて利用するかけもち登録はよく使われています。これはIT系職種やIT業界の転職においても充分有効な手段です。
かけもち登録を活用するコツは次の通りです。
- 各転職サービスの長所を理解して利用する
- 広い視野を持ってサービスを選ぶ
- 2~3社のサービスに限定する
- 担当者への連絡や手続きはこまめに
各転職サービスの長所を理解して利用する
転職エージェントをかけもち登録する際には、転職サイト、スカウトサービスなども選択肢に入れて検討しましょう。各サービスの長所をそれぞれ活かせる状態を作ることがコツです。
同じような特徴を持ったサービスを複数登録していても、メール対応といった手間が余分にかかってしまいます。
保有案件数が多い、専門性が高い、サポートが丁寧、自分で探して応募もしたいなど、転職サービスそれぞれの異なった長所を自分の都合で組みあわせて利用するようにしよう。
広い視野を持ってサービスを選ぶ
IT業界の転職では特に、フリーランスなど働き方の選択肢、社内SEなどIT以外の業界という選択肢も視野に入れ、自由な発想で転職を考えるのも成功の鍵です。
「絶対にIT業界で働きたい」「正社員で働きたい」などこだわる理由がないのであれば、IT系の経験やスキルを活かせる舞台は数多くあります。経験があればフリーランスや他業種のIT人材として働くこともできるでしょう。
転職エージェントや転職サイトを組み合わせる際にも、独立支援サービス、他業界に強い転職エージェントなど、自分の理想にあわせた選択を考えてみてください。
2~3社のサービスに限定する
かけもち登録は有効ですが、思いつくまま何社も転職サービスに登録してしまっては無駄になってしまいます。まずは2~3社に限定して登録することをおすすめします。
転職エージェントやサイトを何社も登録し同時進行にすると、一般的には1日に届くメールを見るだけで大変です。選考が進めば日程調整が煩わしくなり、効率などの面でメリットが薄れてしまうでしょう。
また、転職支援サービス、スカウトサービス、フリーランス支援のサービスを連携して運営している会社もあります。複数のサービスを並行して利用するなら、そういった連携サービスを検討するのもよいでしょう。
担当者への連絡や手続きはこまめに
担当エージェントへの連絡や手続きはこまめに行いましょう。連絡をこまめに行うことで、転職への意欲をアピールすることができます。
また、転職エージェント自身も2社以上の登録に肯定的な考えを持っていることがほとんどです。担当者にはかけもち登録していることを伝え、転職活動全体の進捗を知らせたほうが的確なアドバイスがもらえます。
また、採用が確定したらそのエージェント以外は、退会の手続きを忘れないようにしましょう。放置していると転職活動中のユーザーとして紹介やスカウトが継続して届く場合があるので、他社で採用が決まったらすぐに退会・停止の手続きをしておくとよいです。
IT業界の転職でよくある質問
ここまで見て、未経験者や経験者もIT業界での展望が見えてきた人も多いでしょう。最後にIT業界の転職でよくある、以下の質問をご紹介します。
- IT・Webエンジニア転職が有利になる資格はある?
- IT業界の中でも年収の高い職種はどれ?
- 未経験者におすすめの転職方法は?
- 未経験におすすめのプログラミング言語は?
IT業界転職が有利になる資格はある?
IT系で転職する際には、以下のようなスキルを有しているとより転職が有利になります。
- ITパスポート
- 基本情報技術者
- 情報処理安全確保支援士
- 応用情報技術者
- プロジェクトマネージャー
- ITサービスマネージャー
- ITストラテジスト
- データベーススペシャリスト
- ネットワークスペシャリスト
- エンベデッドシステムスペシャリスト
IT系の転職で企業側は使える対応言語に加え、このようなスキルを有しているかでも転職希望者の実力を測ります。資格によっては給料・報酬が上乗せされることもあるため、転職を急いでいない場合は先に資格を取ることも選択肢の1つです。
IT業界の中でも年収の高い職種はどれ?
以下の職種はIT系の中でも特に年収が高いと言われています。
- 金融系のシステムエンジニア
- ITコンサルタント
- メガベンチャーのシステムエンジニア
これらの職種は重要なシステムを構築するポストなため重宝されやすく、年収が高い傾向があります。すでに近い職種についている人は、目標としてキャリアアップを狙うのもよいでしょう。
未経験者におすすめの転職方法は?
IT系の求人は即戦力を求められやすいですが、未経験向けの転職をサポートする転職エージェントもあるため、それを活用することをおすすめします。
業界のことがほとんどわからないという人でも、初歩的なことからアドバイスし、さらに求人も未経験歓迎を紹介してくれるため安心です。
また、それ以外にもIT専門のスクールで学んでから転職するという選択肢もあります。転職エージェントサービスと併用できるサイトもあるため、未経験だからと諦めることはありません。
未経験におすすめのプログラミング言語は?
もし未経験でIT業界へ転職する場合、まず取得するのにおすすめな言語は以下の4つです
- HTML
- CSS
- PHP
- JavaScript
一般的なウェブサイトを作るのに使われている言語なため、まずはこれらを取得することから始めるとよいでしょう。
まとめ
本記事では、IT業界やITエンジニアの転職に利用できる転職エージェントを紹介しました。
転職エージェントと一言でいっても、業界大手の転職エージェントや、IT系求人を専門的に扱う転職エージェント、IT系企業に転職したい未経験者に向いているエージェントもあります。
それぞれにサポート内容や強みも異なりますので、本記事で紹介したかけもち登録を上手く活用し自分にあった転職エージェントを見つけてください。
◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。