レバテックキャリアの評判&口コミは?デメリットや注意点も解説

エンジニア

レバテックキャリアは、数多くある転職サイトのなかでも、ITやエンジニア専門の実績と信頼が高い転職支援サービスです。

しかし、実際に登録して転職活動を始めるとなると、「レバテックキャリアは本当に信用できる?」「他サービスとの違いはどうなんだろう」と思う人も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、レバテックキャリアを利用すべきか迷っている人に向けて、次のようなコンテンツを紹介します。

  1. レバテックキャリアの利用者の口コミ・評判
  2. 類似サービス(Geekly・Green)とどう違うのか
  3. レバテックキャリアを利用するメリット・デメリット

本記事を読めば、レバテックが自分に適した転職サイトかどうか判断するヒントになるはずです。自分に合う転職サービスを選んで転職を成功させるために、ぜひ参考にしてください。

\専門家おすすめ!ITエンジニア向け転職エージェントTOP3/

レバテックキャリアのSNSやネット上の口コミ・評判を紹介

実際に利用したユーザーから見て、「レバテックキャリア」はどのような評判なのか見ていきましょう。ここでは、Twitterやみん評、レバテック公式HPに掲載されている口コミを分析し、考察した結果について紹介します。

「レバテックキャリア」を実際に利用した人の口コミを紹介

サポートが充実

登録したきっかけはコンサルタントが誠実に向き合ってサポートしてくれることに興味を持ったためで、丁寧な面談と面接対策が充実していました。
転職は競争率が高く業界の動向を確かめ、応募書類や面接を通してアピールしないといけないことを言われたものです。
コンサルタントは元エンジニアのため業界の状況に詳しく、勤務先が求める人材の特徴を説明してくれました。
扱う案件数が少ないことがデメリットですが、希望する仕事をスムーズに探せて良かったです。引用:みん評「レバテックキャリアの口コミ」

いい職場が見つかった

メールアドレスや電話番号、スキルシートを入力するだけで簡単に会員登録する事ができました。
求人数は少なかったですが、自分の気に入った就職先を選ぶ事ができました。
アフターフォローも良くて、良い担当者の方にあたったと思っています。今では新しい職場環境の中で良い同僚と気分良く仕事をしています。引用:みん評「レバテックキャリアの口コミ」

担当者がIT業界に精通している

好条件のSE案件を提供してもらいたかったので、IT業界に強い転職サイトを探していました。
勤務地には特にこだわりはなく、関東のほか関西や福岡も対応エリアということで、幅広く情報を仕入れることができると思い利用しました。
餅は餅屋ではないですが、やはり自分の希望する業界の知識や慣習をよく知っている担当者に付いてもらうと、
気持ちよく転職活動を進めることができます。提供される情報も密度の濃いもので、かなり業界や個別企業を熟知しているという感じをうけました。引用:みん評「レバテックキャリアの口コミ」

担当者の専門性が高い

20代|男性|サーバーサイドエンジニア

業界知識や専門用語も認識されていたので話が大変早かったです。引用:レバテックキャリア「レバテックキャリアの評判・口コミ」

スキルにマッチする求人を紹介してくれた

30代|男性|Web・オープン系エンジニア

各企業の需要を熟知されており、自分のスキルや要望がどんな企業とマッチするか深い部分で提案いただきました。担当の方は仕事が早く、意見を率直に言ってくださるので非常に助かります。

引用:レバテックキャリア「レバテックキャリアの評判・口コミ」

最新の転職市場の情報が得られた

40代|女性|アプリケーションエンジニア

現在の転職市場の情報が手元になく、状況が見えないことに不安であったがリアル数字で説明してくださったり、自分の市場価値も見えたので好ましいと感じました引用:レバテックキャリア「レバテックキャリアの評判・口コミ」

口コミからわかった「レバテックキャリア」とは?

レバテックキャリアの口コミを分析すると、「元エンジニアのため業界の状況に詳しい」「各企業の需要を熟知している」「業界知識や専門用語も認識していて話が早かった」など、担当者の専門性について評価をする口コミが多いことがわかりました。

また、「丁寧な面談と面接対策が充実していた」「提供される情報の密度が濃い」「転職市場についてリアルな数字で説明してくれた」など、担当者のの質の高さが伺える声も多いようです。

紹介求人数に関しては、「自分の気に入った就職先を選ぶ事ができた」といった口コミもあるものの、「求人数は少なめ」と感じた口コミも目立ちました。

レバテックキャリアはITエンジニア系の求人に特化した転職サービスのため、総合的な転職エージェントと比較すると求人数は少ないと感じるかもしれません。

口コミでは、担当者の専門性が高く適格なアドバイスをもらえたという声が多いため、ITエンジニア業界でキャリアアップしていきたい人や、ITエンジニア業界の動向を知りたい人に向いていると言えるでしょう。

\興味を持った人はこちら/
レバテックキャリア
に登録(無料)

レバテックキャリアとは?

※画像出典元:レバテック公式サイト

・運営会社:レバテック株式会社
・求人数:18,795件(2023年5月時点)
・対応エリア:全国(主に東京、名古屋、大阪、福岡)
・主なサービス:システムエンジニアリング事業、IT・Web領域における人材紹介事業
・得意な業種:ITエンジニア、クリエイター

レバテックキャリアは、IT・エンジニア専門の転職エージェントです。登録者一人ひとりに 業界に詳しいキャリアアドバイザーが付き、求人紹介から選考対策、年収交渉、入社までをサポートしてくれます。

公式HPでは「今より高く」を目指す人向けと謳われており、IT・エンジニア業界でキャリアアップを目指す人向けの転職エージェントです。

\興味を持った人はこちら/
レバテックキャリア
に登録(無料)

レバテックキャリアの特徴は?類似サービスと比較して検証

レバテックキャリアと他の転職サービスとの違いを比較し、レバテックキャリアの特徴について解説します。

レバテックキャリアと同じくIT・エンジニアに特化した転職サービスである、Geekly(ギークリー)とGreenとの違いをみていきましょう。それぞれ比較して、より自分に合う転職サービスを選んでください。

Geekly・Greenとの違いを比較

  • 基本情報と求人数を比較
転職サービス
Geekly Green
対応エリア 全国(主に東京、名古屋、大阪、福岡) 東京23区内の求人が中心 全国
得意領域 ITエンジニア、クリエイター エンジニア、クリエイター(ゲーム関連) IT・Web業界 
求人数 公開求人数:18,795件
非公開求人数:非公開 
公開求人数:18,211件
非公開求人数:22,000件以上
公開求人数:29,404件
非公開求人数:非公開
ハイクラス向け求人数 年収700万円以上:10,874件
年収800万円以上:7,590件
年収700万円以上:8,704件
年収800万円以上:‐(条件検索不可)
年収700万円以上:20,803件
年収800万円以上:15,579件
未経験可求人数 未経験OK:1341件 条件検索不可 業界未経験歓迎:2404件
地域別求人数 北海道:17件/宮城:7件
東京:11,785件/神奈川:423件
大阪:1,330件/愛知:525件
京都:125件/広島:95件
福岡:1,036件/熊本:30件
条件検索不可 北海道:695件/宮城:651件
東京:22,301件/神奈川:2,171件
大阪:2,717件/愛知:1,327件
京都:898件/広島:514件
福岡:1,173件/熊本:454件
公式サイト

※求人数は2023年5月時点

求人数で3社を比較すると、公開求人数、ハイクラス向け求人数、未経験可の求人数、地域別求人数において、Greenが最も多いことがわかりました。

対応エリアは、Greenとレバテックキャリアが全国対応しているのに対して、Geeklyは主に東京23区内の求人に限定しています。

レバテックキャリアは、ハイクラス向けの求人が豊富ですが、未経験可の求人は少ないようです。また全国対応しているものの、地域別に求人数を比較すると、都心部と地方で求人数に差があることがわかります。

  • サポート内容を比較
転職サービス
Geekly Green
コラム内容 転職者インタビュー(18件)
企業インタビュー(106件)
スキルアップ記事(545件)
履歴書・職務経歴書の書き方
転職者の声(763件)
転職成功事例(14件)
転職お役立ちガイド(14件)
診断コンテンツ 年収診断 年収診断 ×
エージェント機能 ×
担当者の専門性 ・ITエンジニア・デザイナーの転職に精通
・職種別(インフラエンジニア・Webエンジニア
・デザイナーなど)の専門チームあり
IT・Web・ゲーム職種の転職に精通
業界・職種ごとにグルーピング
(担当者が付かない)
その他サポート・機能 求人紹介・キャリア相談
書類添削・面接対策
年収交渉・日程調整

レジュメ作成ツール
レジュメ代行作成サービス
求人紹介・キャリア相談
書類添削・面接対策
年収交渉・日程調整

スカウト機能
カジュアル面談
公式サイト

サポート内容で3社を比較すると、レバテックキャリアとGeeklyはコラムや診断コンテンツ、個別サポートが充実していることがわかりました。特にレバテックキャリアは、スキルアップに関するコラム記事や企業インタビューの記事が豊富です。

Greenは転職エージェントではないため、求人紹介や選考対策などのサポートは受けることができません。また、コラムもレバテックキャリアとGeeklyと比較すると少なめです。

▼3社それぞれおすすめな人

レバテックキャリア:主に都心部の求人を探している人/転職サポートを受けたい人
Geekly:東京23区内の求人を探している人/転職サポートを受けたい人
Green:地方の求人を探している人/転職サポートを受けずに自分で求人を探したい人

特徴①業界に詳しい担当者がアドバイス

レバテックキャリアには、Web企業専門、SIer専門、インフラエンジニア専門といったように各分野に精通した50名以上のIT専門の転職アドバイザーが在籍しています。また、年に3,000回以上の企業訪問によって現場の情報収集を行っており、企業が求める人材についての知識が豊富なのも魅力です。

ITエンジニア業界専門の担当者なら、転職者のスキルや要望についてより深く理解して求人を紹介してくれるでしょう。特にレバテックキャリアはさらに細かく担当者の専門がわかれているため、希望に合う求人紹介や適格なアドバイスが期待できます。

プロの目線から職務経歴書などの作成について添削してもらえたり、エンジニアとしての技術に関してもアドバイスをもらえたりします。

特徴②大手や成長企業の求人が多数

レバテックキャリアは、大手や成長企業の求人が多く、キャリアアップを目指している人やハイクラス向けの求人を探している人向けです。公開求人数18,795件(2023年5月時点)に対して、年収に幅はあるものの700万円以上を期待できる求人が10,874件以上と、約2/3を占めています。

レバテックキャリア独自の企業インタビュー記事にも、サイボウズやリブセンス、チームラボなど大手や成長企業のものが多くあります。業界研究を深めたい人はぜひ読んでみましょう。

一方で未経験向けの求人は少ないため、業界で働いた経験がなくスキルや実績もないという場合は、他の転職サービスも併用することをおすすめします。

特徴③スキルアップに関するコラムが充実

レバテックキャリアでは、転職者インタビューや企業インタビュー、スキルアップ記事といったコラムを掲載しています。

中でもスキルアップ記事は500件以上掲載されており、「SIerからWeb系企業への転職」「プログラマーで年収1000万円を目指す方法」「SEの職務経歴書の書き方」など、業界に特化しており読み応えがあるでしょう。

GreenやGeeklyと比較しても、スキルアップコラムや転職ノウハウコラムが充実しています。

また、「ITエンジニア・クリエイターのための年収診断」も用意されています。

職種・現年収・職種の経験年数・年代を回答するだけで、年収アップアドバイスや年収の高い人の言語やツール、経験内容やスキルなどを知ることができます。レバテックキャリアへの登録不要なので、自分の市場価値を知るためにも気軽に試してみるとよいでしょう。

レバテックキャリアは以下のような人におすすめです!

  • 業界に詳しい担当者からアドバイスやサポートを受けたい人
  • ITエンジニア業界でキャリアアップしたい人
  • 独自の企業インタビューや専門性の高いコラムを読んで知識を深めたい人

\興味を持った人はこちら/
レバテックキャリア
に登録(無料)

レバテックキャリアを利用するデメリット

レバテックキャリアを利用するまえに、デメリットについて知っておきましょう。デメリットの対処法や、どういった場合にデメリットに感じるのかも解説していきます。

  • 求人エリアが限定される
  • ITエンジニア経験者でないと転職が難しい
  • スキルが低いと積極的に転職支援されない

詳しい内容は以下で解説します。

デメリット①求人エリアが限定される

レバテックキャリアは、東京を中心とした主要都市の求人が多いため、地方でITエンジニアの職を探したいという方などにはあまり向いていません。

拠点エリアは東京・名古屋・大阪・福岡となっているので、これらの地域周辺の求人を探している人にはおすすめです。

地方の求人を探す場合は、他の転職サービスを併用したほうが成功率を上げられる可能性が高いでしょう。

デメリット②ITエンジニア経験者でないと転職が難しい

レバテックキャリアはITエンジニアの実務経験者の方向けの転職サービスであるので、非ITエンジニアや実務経験がない人には向いていません

特に実務経験がない場合は、求人の紹介をうけること自体が難しい場合もあります。

未経験からITエンジニアへの転職を希望している場合は、未経験者へのサポートに力を入れている他の転職サービスの併用も検討しましょう。

デメリット③スキルが低いと積極的に転職支援されない場合も

ITエンジニアとしてのスキルが低い場合には、アドバイザーに積極的な転職支援をしてもらえず、転職活動が上手くいかない場合があります。

転職エージェントでは、企業からの依頼によって登録された人材を紹介して、内定が決まったら報酬が発生する仕組みが多いです。

レバテックキャリアには実績のある人材を求めている企業の求人が集まっているため、スキルや経験によっては紹介できる案件が少なく、積極的な転職支援をしてもらえなくなることがあります。

ただし、スキルが低いからといって、アドバイザーの人が対応してくれないわけではないため、スキルアップを重ねるなど、転職に対する意欲をみせれば、積極的に支援をしてくれることも可能性としては十分あります。

\興味を持った人はこちら/
レバテックキャリア
に登録(無料)

レバテックキャリアを利用するメリット

レバテックキャリアを利用するデメリットについて解説しましたが、レバテックキャリアには良い評判やメリットもたくさんあります。

  • 業界トップクラスの実績がある
  • 年収アップを期待できる
  • サポートが充実している

詳しい内容は以下で解説します。

メリット①業界トップクラスの実績がある

レバテックキャリアは初回提案内定率が90%と非常に高く、業界トップクラスの実績をもっています。

IT職種別専門の担当者が、キャリアカウンセリングや転職先の条件をヒアリングしてくれるため、転職者の経験やスキル、希望にマッチする企業を適格に提案してくれるでしょう。

できるだけ早く内定が欲しい人現職で働きながら効率よく転職したい人は、レバテックキャリアの利用がおすすめです。

メリット②年収アップを期待できる

レバテックキャリアでは、転職者の80%が年収アップを実現(2020年6月~2021年8月の実績)しています。キャリアアップやハイクラス向けの求人が豊富なため、年収アップを期待できるでしょう。

また、転職者の強みと企業の求める人材のマッチ度の高さも、年収アップを期待できる理由の一つです。

レバテックキャリアでは業界のトレンドを踏まえ、利用者の経験やスキルから企業側で評価の高い強みを見つけてくれます。

自分では気づいていない強みを知ることもあるため、レバテックキャリアでの面談を通して自分の市場価値の高さに気付く場合もあります。

メリット③サポートが充実している

転職サポートが充実していることもレバテックキャリアのメリットです。以下のサポートを無料で受けることができます。

  • 求人紹介
  • キャリア相談
  • 書類添削
  • 面接対策
  • 年収交渉
  • 日程調整

転職サポートは、ITエンジニア業界に精通し企業に詳しい担当者がおこなうため、独自情報や専門的で適格なアドバイスをもらえるでしょう。

効率よく優位にITエンジニア業界で転職活動を進めたい人はレバテックキャリアに登録しておいて損はありません。

\興味を持った人はこちら/
レバテックキャリア
に登録(無料)

レバテックキャリアを利用する流れ

求人情報を探す前に、まずはレバテックキャリアを利用する手順について把握しておきましょう。レバテックキャリアを利用する流れは以下の通りです。

  1. 公式サイトから会員登録・希望条件入力
  2. カウンセリング・求人紹介
  3. 求人に応募・面談
  4. 内定・入社

以下ではそれぞれについて解説します。

①公式サイトから会員登録・希望条件入力

まずは公式サイトより「無料会員登録」を行います。ここでは、以下の基本的な内容を登録し、そのあと経歴やスキル、希望条件などを入力します。

  • 勤務形態
  • 生年月日
  • 氏名
  • 住所

それほど難しいことは要求されないので、数分もあれば登録は完了します。

②カウンセリング・求人紹介

登録が完了したら、キャリアアドバイザーのカウンセリングを受けて求人を紹介してもらいます。なお、カウンセリングの日時については登録完了後、最短翌日に電話で連絡がくるので、そこで具体的な日付を決めてください。日付が決まればカウンセリングを実施してもらい、キャリアアドバイザーと一緒にスキルの棚卸や今後のキャリアプランについて話し合います。

キャリアプランが固まったら求人紹介をしてもらえます。

③求人に応募・面談

転職したい企業の求人が見つかったら、実際に応募・面接などを行います。このとき、レバテックキャリアでは転職アドバイザーによる応募書類や面接マナーなどのサポートを受けられるので、しっかりと有効活用して内定がとれるように努力しましょう。

なお、転職アドバイザーは仲介者でもあるため、このステップで必要な手続きや交渉などは代行してくれます。例としては面接の日程調整や給料についての交渉などです。

④内定・入社

企業に内定することができれば、今の職場を退職します。レバテックキャリアではスムーズに退職するためのサポートを行っているので、わからないことなどがあれば相談するのがよいです。また、入社後には状況ヒアリングを行うので、相談したいことがあればここで聞いておくようにしてください。

\興味を持った人はこちら/
レバテックキャリア
に登録(無料)

レバテックキャリアについてよくある質問

レバテックキャリアを利用していく中で、気になっている点や疑問を抱えている人もいるでしょう。ここでは、以下のよく質問される3つの点について解説を行います。

  • 勤務中の会社に知られないように転職活動できる?
  • サービスを利用するのに料金はかかる?
  • 相談だけでも利用できる?

勤務中の会社に知られないように転職活動できる?

現在の企業に転職活動を知られたくないときは、登録後に「ブロック設定」を行います。これは設定することで特定の企業に情報が閲覧できないようにするものです。自分の会社がレバテックキャリアを利用していいたとしても、この設定がなされていれば知られることはないです。

また、この設定は他にも特定の企業に情報をみられたくないときにも使えます。

サービスを利用するのに料金はかかる?

レバテックキャリアのサービスはすべて無料で利用できます。転職サイトや転職エージェントのようなサービスでは、企業とのやり取りの中で収益を得て運営しています。そのため、転職者が登録やサービスを利用しても、お金を支払う必要はありません。

それよりも無料にすることでサービスを使ってもらい、人材確保が効率的になるようにしています。

相談だけでも利用できる?

相談をしたいのであれば、個別転職相談会の利用がおすすめです。レバテックキャリアでは個別転職相談会を無料で実施しているので、転職に関する相談をしてみたい方は積極的に参加してみましょう。

なお、この個別転職相談会では、アドバイザーがマンツーマンで対応してくれるので、聞きたいことを気軽に相談できます。

\興味を持った人はこちら/
レバテックキャリア
に登録(無料)

まとめ

レバテックキャリアはITエンジニア専門の転職サービスです。業界トップクラスの実績があり、年収やキャリアアップを目指す人、手厚いサポートを受けたい人におすすめです。

利用方法は、まず会員登録をおこない、そこからアドバイザーと連絡を取ったり、自身で求人を検索して転職活動を開始します。なお、サービスの利用は無料であり、現在の企業に転職活動が知られたくない場合は、登録後ブロック設定を行ってください。

これらを踏まえた上で、自分の希望にあった方法、サービスを活用して賢くレバテックキャリアを利用し理想の転職を目指しましょう。

\興味を持った人はこちら/
レバテックキャリア
に登録(無料)


◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
タイトルとURLをコピーしました