外資系転職におすすめの転職エージェント13選|転職時の注意点も解説

おすすめ転職エージェント

「外資系は転職エージェントに登録しないと転職できない?」「外資系企業が向いているのか不安」などとお悩みではありませんか?結論から言えば即戦力を求める外資系企業は、優秀な人材を効率的に採用するために転職エージェントを利用するのが一般的です。

そこで本記事では、外資系企業への転職を検討する方に向け、監修者おすすめの転職エージェントを厳選してご紹介します。各サービスは20代~40代の年齢別や業界別にご紹介するので、転職エージェント選びで悩んでいる方も必見です。

また、転職エージェントと転職サイトとの違いや、転職エージェントの注意点についてもまとめています。理想の転職を成功させるために、本記事でぜひ比較検討してください。

転職エージェントと転職サイトの違いとは?

「転職エージェント」と「転職サイト」の違いがよくわからないという方も多いのではないでしょうか。簡単な特徴をまとめると、「転職エージェント」は転職支援のコンサルタントと共に転職活動を行い「転職サイト」はひとりで自由に転職活動を行えるという特徴があります。

また、その他にも以下のような違いがあります。

  特徴 メリット デメリット 向いている人
転職エージェント コンサルタントと2人で転職活動をする
  • 条件の合う求人をマッチングしてくれる
  • 書類や面接のサポートがある
  • 企業とのやり取りを代行してもらえる
  • 内部情報や独自の情報がある
  • 担当者のペースにつられてしまう場合もある
  • 担当者との相性に左右される
  • 担当者との相談や連絡が都度必要
  • 相性の良い転職先を紹介して欲しい人
  • 転職活動を急いでいる人
  • 転職活動の時間が取れない人
転職サイト 1人で自由に転職活動をする
  • 自分の判断基準で選べる
  • 自分のペースで転職活動ができる
  • 精査する際に視野が狭くなる場合もある
  • 書類や面談対策は自分で行う
  • 広告にある表面的な情報しかわからない
  • コンサルタントとのやり取りを好まない人
  • 転職活動を急いでいない人
  • 自分のペースで転職活動をしたい人

これらの傾向から、転職エージェントは転職活動を積極的にサポートを受けて行いたい方におすすめということになります。条件が合うのであれば、活用してみるとよいでしょう。

外資系転職におすすめの転職エージェント

ここからは、外資系企業への転職におすすめの転職エージェントサービスを見てみましょう。本記事では総合型2選と各ジャンルに特化した転職エージェント11選に分けてご紹介します。主な特徴を以下の表にまとめました。

種類 転職エージェントサイト 公式サイト 特徴 求人案件数※
総合型

リクルートエージェント

  • 業界最大級の求人数
  • 日系グローバル企業にも強い
公開求人383,353件
非公開求人283,501件

ロバート・ウォルターズ

  • 外資系・日系グローバル企業転職専門サイト
  • 英文履歴書の作成などサポートが充実
公開求人1,853件

続いてジャンル別に特化した転職エージェントをご紹介します。

種類 転職エージェントサイト 公式サイト 特徴 求人案件数※
ハイクラス

ビズリーチ

  • ハイクラス転職向けダイレクトリクルーティングサービス
  • 全ての機能を使うには有料登録が必要
公開求人86,616件
JACリクルートメント

  • 30~50代のハイクラス転職向き
  • 実績豊富で任せやすい
公開求人13,435件
IT系

ランスタッド

  • オランダ設立の外資系求人が豊富な転職エージェント
  • さまざまな業界に専門コンサルタントが在籍
公開求人5,523件/IT系求人1,028
マイケル・ペイジ
  • 幅広い業界から外資系転職案件が探せる
  • 履歴書を公開すると転職支援してもらえる
公開求人8,743件
コンサル系 ムービン・ストラテジック・キャリア
  • コンサルティング業界専門転職エージェント
  • 非公開求人が豊富
 記載なし
 コンコード
  • コンサルタント・ポストコンサルタント転職に特化
  • 入念な選考対策
公開求人1,093件
アンテロープ
  • 金融業界・コンサルタント業界専門転職エージェント
  • セミナーや選考会の開催にも積極的
公開求人3,998件
金融系

 コトラ
  • 職業紹介優良事業者の認定を受けている
  • 感覚的に使いやすいサイトデザイン
公開求人21,897件
ヘイズ
  • 外資系転職専門サイト
  • 求人情報をもとにコンサルタントに相談できる
公開求人1,955件
製薬系


メディサーチ
  • 製薬・医療機器・病院専門の転職サービス
  • 模擬面接の実施などサポートも充実
公開求人1,105件
アンサーズ
  • 製薬業界専門の転職エージェント
  • 長期的に転職サポートが利用できる
公開求人1,981件

※求人数は2023年6月に編集部で調査

続いて各ジャンル別に転職エージェントの詳細を詳しく紹介していきます。

以下のリンクから該当の見出しにジャンプできます。気になるジャンルがある方はそちらからご覧ください。

【総合型】転職エージェント2選

総合型は業種や職種を限定せず、幅広い求人紹介ができることが特徴です。そのため、転職先の業種などを決めていない方や、他の未経験ジャンルの情報を集めたい方におすすめです。

リクルートエージェント

※画像出典:リクルートエージェント公式HP

・運営会社:株式会社リクルート
・設立:2012年
・主要対応エリア:全国対応
・求人数:公開383,353件/非公開283,501件(2023年6月時点)
・料金:無料

・得意な業界:IT・通信・機械・小売・サービス・人材

リクルートエージェントは、テレビCMなどで知名度の高い転職エージェントのひとつです。その求人案件数は、公開・非公開ともにトップクラスです。

豊富な求人情報の中からより良い条件の企業を探すことができます。求人もキーワード検索ができるため、「外資」などに絞って探しやすい点もおすすめです。

さらにリクルートエージェントには「外資系・グローバルキャリア転職を取り上げた特集ページ」が用意されています。転職市場動向や必要とされる人物像など、役立つ情報が盛りだくさんです。

リクルートエージェントはこんな人におすすめ!

  • 業界最大級の豊富な求人案件から条件に合う求人を選びたい人
  • 外資系・グローバルキャリア専門のサポートを受けたい人
  • キーワードで求人検索したい人

リクルートエージェントについて、より詳しく知りたい人はこちらの記事もおすすめです。

・運営会社:ロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社
・設立:1985年
・主要対応エリア:関東、関西
・求人案件数:公開求人数1,853件(2023年6月時点)
・料金:無料

・得意な業界:IT・メーカー・金融・経理・法務・自動車・エネルギーなど

ロバート・ウォルターズは、1985年にロンドンで設立された人材紹介会社です。2000年に東京にオフィスを構え、その後大阪にも進出しています。日本のオフィスでは、外資系・日系グローバル企業転職専門の転職エージェントとして活動しています。

また、求人紹介は職務経歴書や英文の履歴書を提出することで、コンサルタントが希望に合う求人を紹介してくれる仕組みです。英文履歴書は、ネット上のフォームを利用して簡単に作成できるので、語学力のある人には特におすすめです。

ロバート・ウォルターズはこんな人におすすめ!

  • 外資系求人専門の転職エージェントを利用したい人
  • 語学力を活かせる職場で働きたい人
  • 英文履歴書を作りたい人

【ハイクラス】転職エージェント2選

ハイクラス系の転職エージェントは年収1,000万円を超えるような経営幹部や管理職、さらにスキルを要する専門職などを中心に取り扱っていることが特徴です。現職で見当するキャリアを積んでいる方には、おすすめの転職エージェントとなります。

ビズリーチ

※画像出典:ビズリーチ公式HP

・運営会社:株式会社ビズリーチ
・主要対応エリア:全国対応
・求人数:86,616件(2023年6月時点)
・料金:基本無料/有料プランは30日で3,278円 or 5,478円(税込)

・取引先企業数:1万7,100社(2021年7月時点)
・利用者数:151万人以上

・ヘッドハンター数:4,125人以上(2022年4月時点)

ビズリーチは転職エージェントサービスではなく、企業から直接スカウトが届くダイレクトリクルーティングサービスのひとつです。職務経歴を登録することでスキルを求める企業からスカウトがもらえます。年収1,000万円以上など高年収の求人も多く、ハイクラスな外資系企業への転職も実現できます。

また、「自身の経歴やスキルに価値があるかわからない」「条件が合えば転職を検討したい」という人にも向いているサービスです。転職サポートは受けられないので、他の転職エージェントサービスと併用することもおすすめします。

ビズリーチはこんな人におすすめ!

  • 条件の良い求人があれば転職したいと考えている人
  • 自分の経歴やスキルに価値があるか知りたい人
  • ハイクラスな外資系企業への転職を考えている人

JACリクルートメント

※画像出典:JACリクルートメント公式HP

・運営会社:株式会社ジェイエイシー リクルートメント
・設立:1988年
・主要対応エリア:北関東・横浜・甲信越・名古屋・静岡・大阪・京都・神戸・中国
・求人数:13,435件(2023年6月時点の公開求人)
・料金:無料
・取引先企業数:約2万5,000社(2022年4月時点)
・利用者数:年間約6万7,000人

JACリクルートメントは、30~50代のハイクラス・専門職転職に特化した転職エージェントです。役員としての転職など、高年収の案件も多く取り揃えられています。

運営会社は1988年設立の人材紹介企業です。イギリスロンドンを中心としてドイツ、インド、アジア諸国などグローバルな拠点を世界11ヶ国に構えています。そのネットワークを活かし、外資系企業求人も多く扱っています

JACリクルートメントはこんな人におすすめ!

  • 経験豊富な30~50代の転職希望者
  • 給与アップや待遇改善などハイクラスな転職を考えている人
  • 確かな実績を持つ転職エージェントを選びたい人

【IT系】転職エージェント2選

IT系への転職なら、以下の2つの転職エージェントサービスがおすすめです。実績はもちろん、専門のキャリアアドバイザーが在籍していることもあり実際の情報に基づいたアドバイスを受けることが可能です。

ランスタッド

※画像出典:ランスタッド公式HP

・運営会社:ランスタッド株式会社
・設立:1980年

・主要対応エリア:全国、一部海外
・求人数:公開求人5,523件/IT系求人1,028(2023年6月時点)
・料金:無料
・取引先企業数(累計):10,000社以上
得意な業界:コンサル・製薬・医療機器・IT・サービス・不動産・建設など

ランスタッドは世界38ヶ国のネットワークを活かし、外資系求人を豊富に取り扱う転職エージェントです。特に、製造・エンジニアリング、BtoC業界、ライフサイエンス、IT・テクノロジー、管理部門系には専門のキャリアアドバイザーが在籍しています。

また、ランスタッドのキャリアアドバイスは、5年後や10年後を見越したものです。将来のキャリアプランを具体的にイメージし、転職を進めることができます。

ランスタッドはこんな人におすすめ!

  • 外資系求人が豊富な転職エージェントを探している人
  • 専門のキャリアアドバイザーにサポートしてほしい人
  • 将来を見据えたアドバイスがほしい人

マイケル・ペイジ

※画像出典:マイケル・ペイジ公式HP

・運営会社:マイケル・ペイジ・インターナショナル・ジャパン株式会社
・設立:1976年
・求人案件数:公開求人8,743件(2023年6月時点)
・料金:無料

・得意な業界:経理・財務・金融・カスタマーサービス・デジタル・エンジニア・医療・不動産・営業など

マイケル・ペイジはイギリスに本社を構え、世界36ヶ国に141支店を構える人材紹介グループです。グローバルネットワークを駆使して、国内企業だけでなく外資系企業の求人も多く扱っています。

マイケル・ペイジは、履歴書を登録することで条件に合った求人を紹介してもらえる仕組みです。サイト内で見つけた求人があれば、アドバイスや詳細な説明を受けることができます。

また、スマートフォン対応のアプリも提供しているため、出先でも気軽に転職活動ができる点もメリットです。

マイケル・ペイジはこんな人におすすめ!

  • 幅広い業界の求人を取り扱う転職エージェントを選びたい人
  • 自分で求人を探してアドバイスがほしい人
  • アプリを使って転職活動がしたい人

【コンサル・金融系】転職エージェント5選

コンサルタント・金融系での転職を考えている方には以下の5つの転職エージェントがおすすめです。コンサルタントや金融系に限定した求人を取り扱っているため、このジャンルで設定したい細かい条件などを選択して絞り込むことができるサービスもあります。

ムービン・ストラテジック・キャリア

※画像出典:ムービン・ストラテジック・キャリア公式HP

・運営会社:ムービン・ストラテジック・キャリア
・設立:2000年
・取引先企業数:100社以上
・料金:無料
・得意な業界:コンサルタント

ムービン・ストラテジック・キャリアは、コンサルタントへの転職に限定した専門的な転職エージェントです。コンサルティング業界の経験者がアドバイスしてくれるので、より具体的に相談できることが魅力でしょう。

また、ムービン・ストラテジック・キャリアにはファンド・M&Aなど、金融業に特化した転職エージェントファンド・M&A金融転職」もあります。こちらも業界出身者によるアドバイスを受けられるのでおすすめです。

ムービン・ストラテジック・キャリアはこんな人におすすめ!

  • コンサルティング業界への転職を考えている人
  • 金融業界への転職を考えている人
  • 業界出身者による丁寧なアドバイスを受けたい人

コンコード

※画像出典:コンコード公式HP

・運営会社:株式会社コンコードエグゼクティブグループ
・設立:2008年
・求人案件数:公開求人1,093件(2023年6月時点)
・料金:無料

・得意な業界:コンサル・金融・事業会社など

コンコードでは、コンサルタントへの転職やポストコンサルの転職に限定してサポートを行なっています。求人検索ではキーワード検索の他にも、細かい職種選択や希望ポジション・英語力など、細かい条件設定ができるため探しやすいでしょう。

また選考対策を入念に行っており、書類選考に通るための書類の書き方から筆記試験対策・面接対策まで、高いサポート力で転職のアシストをしてくれます。

コンコードはこんな人におすすめ!

  • コンサルタントへの転職を考えている人
  • 経験を活かしてポストコンサルとして働きたい人
  • 選考や面接に不安がある人

アンテロープ

※画像出典:アンテロープ公式HP

・運営会社:アンテロープキャリアコンサルティング株式会社
・設立:2002年
・求人案件数:公開求人3,998件(2023年6月時点)
・料金:無料

・得意な業界:金融・ベンチャー・コンサルなど

アンテロープは、金融業やコンサルティング業界への転職専門の転職エージェントです。非公開求人が多く、投資銀行や金融機関といった外資系案件も豊富です。求人検索は、業界内から職種や人気のキーワードで絞って探すことができます。

また、転職セミナーや選考会といったイベントの開催にも積極的です。アドバイザーとの面談だけでなく、自身でも仕事探しをしたいと考えている人におすすめします。

アンテロープはこんな人におすすめ!

  • 金融・コンサルティング業界への転職を考えている人
  • 職種や条件で求人を探したい人
  • セミナーや選考会など職探しの幅を広げたい人

コトラ

※画像出典:株式会社コトラ

・運営会社:株式会社コトラ
・設立:2002年
・求人案件数:公開求人21,897件(2023年6月時点)
・料金:無料

・得意な業界:金融・コンサル・IT・営業・広告宣伝・製造業など

コトラは金融・コンサルティング、経営幹部管理系ビジネス、IT/WEB、製造、営業・広告宣伝の6つの分野に絞って転職サポートを行なっています。手広くさまざまな業種の求人を集めるよりも専門性が高く、1つの業種に絞った専門業者ほど限定的でもないので、求人が探しやすいでしょう。

コトラは、厚生労働省委託の公益社団法人全国民営職業紹介事業協会により、職業紹介優良事業者に認定されています。公的に認められたサービスとして、安心して利用することが可能です。

コトラはこんな人におすすめ!

  • 金融・コンサル・経営幹部管理・IT・製造・営業に興味がある人
  • 安心して利用できるサイトを選びたい人
  • シンプルでわかりやすいサイトを使いたい人

ヘイズ

※画像出典:ヘイズ公式HP

・運営会社:ヘイズ・スペシャリスト・リクルートメント・ジャパン株式会社
・設立:2001年
・主要対応エリア:全国
・求人案件数:1,955件(2023年6月時点)
・得意な業界:IT・エネルギー・医療・物流・音楽・映画・金融・コンサル・メディア・広告・不動産・旅行など

ヘイズは、外資系企業への転職のみを扱う専門サイトです。本社をイギリスに構え、世界254の拠点にネットワークがあります。

さらにヘイズでは、職務経歴書を登録してアドバイスを受けることができます。また、サイト内で見つけた求人情報について、求人案件担当のコンサルタントに相談することも可能です。

ほかにも、転職に役立つ情報をブログにて発信もしています。ぜひ閲覧してみてください。

ヘイズはこんな人におすすめ!

  • 外資系企業転職の専門サイトを利用したい人
  • 自分で見つけた求人情報にアドバイスがほしい人
  • 転職に関する知識を身に付けたい人

【製薬系】転職エージェント2選

製薬系への業界に限って転職を考えているなら、広いエリアで製薬系・医療関係の求人だけを取り扱っている以下の転職エージェントを活用がおすすめになります。また、製薬系・医療系を専門としているため、具体的なアドバイスを受けることや面接対策をすることが可能です。

メディサーチ

※画像出典:メディサーチ公式HP

・運営会社:株式会社メディサーチ
・設立:2000年
・主要対応エリア:全国

・求人案件数:公開求人1,105件(2023年6月時点)
・料金:無料

・得意な業界:医療・バイオ・化学など

メディサーチは、製薬・医療機器・病院専門の転職エージェントサービスです。キャリアアドバイザーは全員業界出身者で、より具体的なアドバイスを受けられます。選考や面接についてもサポートが受けられるので安心です。

また、求人情報の検索も便利です。職種や勤務地といった条件はもちろん、活かせる免許や資格、専攻経験やスキルなどを選択できるので、より条件に合った求人を探すことができます。

メディサーチはこんな人におすすめ!

  • 製薬、医療業界の外資系企業に転職したい人
  • 免許や資格、強みで求人を探したい人
  • 選考や面接についてもサポートしてほしい人

アンサーズ

※画像出典:アンサーズ公式HP

・運営会社:株式会社クイック
・設立:1980年
・求人案件数:公開求人1,981件(2023年6月時点)
・料金:無料

・得意な業界:製薬

アンサーズは製薬業界の全職種に対応する転職エージェントです。英語力や経験を活かして働ける外資系求人も取り扱っています。

1980年の設立から得た実績で、応募先それぞれの特徴や欲しい人材を理解しています。応募先に合わせた書類作成サポートや面接対策が受けられるでしょう。

また、転職サポートには期間が設けられず、2年以上時間をかけて転職に成功した例もあります。「今すぐではないが良い求人があれば転職したい」など、将来的な転職を考えている人にもおすすめです。

アンサーズはこんな人におすすめ!

  • 製薬業界の外資系企業で働きたい人
  • 応募先に合わせた面接対策を受けたい人
  • 期間を設けずに長期的に転職活動をサポートしてほしい人

転職エージェントで失敗しないためのポイント

転職エージェントを利用して外資系企業への転職を成功させるためのポイントを4つご紹介します。

  • 理想の転職を具体的にイメージしておく
  • 必要に応じて複数の転職エージェントを併用する
  • 案件は精査してマッチングを深める
  • 相性がよくない場合は担当を変更する

順番に詳しく見ていきましょう。

理想の転職を具体的にイメージしておく

転職エージェントを利用する前に、自身がどのような転職を目指しているのかを明確にイメージすることをおすすめします。転職エージェントを利用するとはいえ、転職の責任や決定権は自分にあります。アドバイザーの意見を聞いているうちに、あまり希望に合わない職場に転職してしまったという失敗例もあります。

そこで、理想の職場や転職を考えた理由、現職に対して不満に思うことなど、具体的に書き起こしておくと安心です。自身で仕事を探す際や志望動機作成の参考にもなるでしょう。

複数の転職エージェントを併用する

必要に応じて、複数の転職エージェントに登録して併用することをおすすめします。転職エージェントは各社それぞれ異なる得意分野を持っていますが、求人案件数が多いからといって希望通りの求人情報が見つかるとは限りません。専門業種に特化した小さい転職エージェントのほうが、理想の転職先が見つかることもあります。

転職したい業界が決まっている場合は、総合系のエージェントと特化型のエージェントを1~2つずつ利用するのがおすすめです。ただし同一企業に複数のエージェントから応募してしまうと、エージェントからの不信感につながるので注意しましょう。自身がどの求人に応募しているのかを、しっかり管理することが重要です。

案件は精査してマッチングを深める

キャリアアドバイザーは、最初から理想にぴったりの求人案件を紹介してくれるわけではありません。希望に合わない案件を紹介されたら正直に伝え、なぜ合わないと感じるのかフィードバックすることを意識しましょう。

例えば「給与がもう少し高かったらよかった」「この条件だけは譲れない」「仕事内容に対して待遇が見合っていないと感じる」など、具体的に伝えましょう。そうすることで希望条件への理解が深まり、よりマッチした案件を紹介してもらえます。

また、中には「転職させること」を目的として、希望条件とは関係なく内定がもらえる企業を薦めてくる転職エージェントもあるので注意が必要です。明確なフィードバックを続けていると、このような転職エージェントやキャリアアドバイザーが見分けられるようになるので、信頼できるエージェントに絞っていくとよいでしょう。

相性がよくない場合は担当を変更する

「話がかみ合わずにつらい」「何度伝えても希望に合わない案件しか紹介してくれない」など、キャリアアドバイザーと相性がよくないと感じた場合は担当の変更を行うことができます。

転職はライフプランに関わる大きな決断です。合わないキャリアアドバイザーに悩まされ、貴重な時間を使う必要はありません。言いづらい場合には、転職エージェントの窓口に相談したり「他の担当者の話も聞いてみたい」などと伝えたりすると、ソフトな印象を与えられます。

【Q&A】外資系企業への転職でよくある疑問

外資系企業は魅力も多いですが、給料の違いや日系企業との違いについて不安や悩みがあるという方もいるのではないでしょうか。そこでここからは外資系企業への転職でよくある疑問を6つQ&A方式でお答えします。

  • 外資系は給料が高いの?
  • 求められる英語力はどれぐらい?
  • 未経験の転職は厳しい?
  • 日系企業との違いは?
  • 外資の上下関係はどんなもの?
  • 出世はしやすい?

外資系は給料が高いの?

日系企業より高い傾向はあります。しかしデメリットもあるため注意が必要です。

外資系企業は、実力主義で成果を上げられる優秀な人材を募集していることが多いです。そのため優れた人材を逃さないために、高めの年収設定をしているという背景があります。ただ同時に外資系では退職金がなかったり、福利厚生がないことがあるため注意が必要です。結局は別のところで費用がかかる場合、外資系企業で勤めるメリットがあるのかよく検討するようにしましょう。

求められる英語力はどれぐらい?

一般的に外資系企業で求められる英語力は、ビジネスレベルと言われています。

企業にもよりけりですが、TOEIC700以上を判断基準としている企業が多く、ある程度の英語力を要する場合が多いです。一方で日本支社としてオフィスはあるけれど、在籍しているのはほぼ日本人社員という企業もあります。そのため絶対に必要不可欠とは言い切れませんが、海外の社員や顧客とのやり取りが考えられることもあるため、英語力はある程度あって損はないでしょう。

未経験の転職は厳しい?

スキルや実力が見込まれる場合は、未経験でも転職は可能です。

外資系企業は成果主義で優秀な人材を求めるため、専門性の高いスキルを有する人やキャリアを築いてきた人は経験問わず好まれる可能性があります。しかし業界によっては未経験が難しい場合もあるため、一概には言えません。そのため、転職エージェントの担当者に希望の業界で未経験でも可能性があるか相談してみることをおすすめします。

日系企業との違いは?

外資系企業では「個人」が重視される点が大きく異なります。

外資系企業では、指示されたことを淡々とこなす企業の「歯車」ではなく、どのように歯車を動かすか自分で考えて「発信する人」を求める傾向にあります。そのため、自分でやるべきことを考えて必要に応じて発信し、より良いものを作り上げるという概念を持っていることが重要となります。

外資の上下関係はどんなもの?

外資系は厳格な上下関係を重視しています。

外資系を傍から見るとフランクに会話していたり、苗字ではなく名前で呼び合うことから、あまり上下関係を重視しないのかと思うかもしれません。しかしそれはコミュニケーションの一環であり、仕事の上下関係を重視しないわけではないのです。あくまでも仕事の決定権は上司にあり、一定のリスペクトを持って関係が築かれています。

成果を上げれば役職に関わらず個人の主義・主張は聞いてもらいやすいですが、上下関係がしっかりとあることは念頭に置いておきましょう。

出世はしやすい?

役職の循環が早いため、日系企業と比較すると出世しやすい傾向があります。

外資系企業は実力主義的な概念が一般的で、UPorOUTの人事制度=「出世かクビか」とまで言われています。つまりある程度「成果をあげられる人」はキャリアを上げることができますが、成果を上げることが難しい人は脱落しやすい業界ということです。これは周りが少なくなるから自動的に出世するということではなく、あくまでも成果を上げれるか否かにかかっているという点は留意してください。

まとめ

外資系企業への転職は給与アップやキャリアアップも期待できるため、希望を持つ人も多いでしょう。しかし英語力が必要であったり、求められる能力が日系企業と異なるため、難易度の高い転職活動になることも考えられます。そこで転職を失敗しないためにも、外資系への転職は転職エージェントがおすすめです。

転職エージェントは希望の求人紹介をしてくれるだけでなく、書類作成のアドバイスや面接対策なども行なってくれます。実力を重視する外資系だからこそ、年齢や業種などさまざまな条件を加味した上で入念な対策を講じることが成功へ繋がります。業種などを区切らないなら総合型、専門職ならIT型・ハイクラス型など専門の転職エージェントサイトにも注目して、上手く活用してください。

本記事で紹介したおすすめのサービスと転職サービスで失敗しないためのポイントなどを参考に、外資系企業への転職を成功させましょう。


◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
タイトルとURLをコピーしました