薬剤師の転職はどの転職サイトがおすすめ?専門家が選ぶ12社を紹介

おすすめ転職サイト

「薬剤師のスキルをもっと活かしたい」「薬剤師でキャリアアップしたい」と転職を決めたはいいもの、どんな転職活動を行えばいいのかわからない…という方も多いのではないでしょうか?

そこで薬剤師の転職には、転職サイトの活用がおすすめです。じつは薬剤師は専門の転職サイトが多く存在しており、サービスを活用することで個々のニーズに答えるマッチングを叶えてくれます。

本記事ではそんな薬剤師向けのおすすめの転職サイト、さらに転職サイトの選び方や疑問についても徹底解説。転職サイトが難しいと感じてる方にも分かりやすくご紹介します。

また、あわせて失敗事例も解説するので転職にしっかりと備えることができます。転職が厳しいと考えてる方も諦める必要はありません。

本記事の監修者
bokk株式会社 代表取締役:水野智明
ユーザーにとってより役立つメディアにするために、コンテンツ監修・アドバイザーとして参画しています。転職業界とのパイプとWEBマーケティングの知識を活かし、「何が転職を検討するユーザーのためになるか?」という視点から、コンテンツの評価・監修を行っています。

薬剤師向け転職サイトのおすすめ12選

それでは、薬剤師におすすめの転職サイト12選を紹介していきます。各サイトの特徴については、下記の表で比較・確認をしてください。

種類 転職エージェントサイト 公式サイト 求人数 対応エリア 面談方法 特徴 おすすめの人
総合型

ジョブデポ薬剤師

公開求人4,852件/総求人数約80,000件 全国 オンライン、電話
  • 求人件数国内トップクラス
  • 求人検索がしやすい
  • 求人数の多い転職サイトを利用したい人
  • 他サイトで希望の求人が見つからなかった人

リクナビ薬剤師

公開約14,000件 全国 対面、オンライン、電話
  • 認知度がトップクラス
  • 最短3日で転職できる
  • 知名度の高い信頼できる転職サイトを利用したい人
  • 急いで転職したい事情がある人

次にカテゴリ別におすすめの転職サイトをまとめました。

種類 転職エージェントサイト 公式サイト 求人数 カテゴリ別求人数 対応エリア 面談方法 特徴 おすすめの人
職場別・病院

ファーマキャリア

公開求人数29,502 病院の求人1,981件 全国 対面、オンライン、電話
  • 経験豊富なコンサルタントが在籍
  • オーダーメイドの求人を紹介
  • 経験豊富なコンサルタントに転職のサポートをしてほしい人
  • 希望条件にぴったり合う求人を紹介してほしい人

ファゲット

公開求人33,198 病院の求人3,871件 全国 対面、オンライン、電話
  • 20年以上の信頼と実績
  • 薬剤師による就業レビュー
  • 実績豊富な転職サイトを利用したい人
  • 病院での勤務を考えている人
職場別・調剤薬局

薬剤師ワーカー

公開求人22,651 調剤薬局の求人16,018 全国 対面、オンライン、電話
  • 個別相談会を実施している
  • 非公開求人あり
  • 条件面にもこだわってワンランク上の転職を実現したい人
  • コンサルタントに悩みを相談したい人
職場別・ドラッグストア

ヤクジョブ.com

公開求人41,410 ドラッグストアの求人4,295 全国 対面、オンライン、電話
  • 業界最多クラスの求人数
  • アフターフォローに力を入れている
  • 派遣薬剤師として働きたい人
  • 転職後のフォローもしてほしい人
スキル・年収アップ

お仕事ラボ

公開求人12,603 全国 対面、オンライン、電話
  • 薬剤師に特化したコンサルタントが在籍
  • 利用満足度90%以上
  • 長く働ける転職先を紹介してほしい人
  • 転職後もサポートしてほしい人

JobBuddy

非公開 東京・神奈川・埼玉・千葉 対面、オンライン、電話
  • キャリアアドバイザーが在籍
  • ワンストップ対応
  • 関東エリアで転職先を探している人
  • 手厚いサポートを受けたい人
派遣・アルバイト
 
 

薬キャリ

公開求人48,316 派遣1,649件/アルバイト8,879件 全国 オンライン、電話
  • 転職エージェントとつながれる
  • 条件に合う求人を定期的にメールで紹介
  • 転職エージェントとつながり、転職への不安や悩みを相談したい人
  • 非公開求人を多数紹介してほしい人

ファルマスタッフ

公開求人46,030 派遣1,646件/アルバイト15,183件 全国 対面、オンライン、電話
  • 転職相談満足度96.5%
  • 転職サポート実績22年・拠点数12か所
  • コンサルタントに対面で悩みや不安を相談したい人
  • 忙しくて平日の転職活動が難しい人

ファル・メイト

公開求人18,297 派遣4,568件/アルバイト4,717件 全国 対面、オンライン、電話
  • 関西・関東エリアなら高時給
  • 薬剤師賠償責任保険を負担
  • 関西や関東エリアで高収入の求人を探している人
  • 派遣として働きたい人

アプロ・ドットコム

公開求人24,338 派遣1,208件/アルバイト10,002件 全国 対面、オンライン、電話
  • 無料個別相談会を実施
  • 無料プレゼントあり
  • 派遣の求人数を重視する人
  • コンサルタントに個別で相談をしたい人

以下はエリアごとに求人数が多いものをまとめました。エリアで求人を探しているからは、以下からクリックして飛んでみてください。

種類 転職エージェントサイト 公式サイト 求人数 カテゴリ別求人数
東京

ファゲット

公開求人33,198 東京3.494件
神奈川

ファル・メイト

公開求人18,297 神奈川県1,216件
大阪府

ジョブデポ薬剤師

公開求人4,852件/総求人数約80,000件

大阪府402

愛知県

ファーマキャリア

公開求人数29,502 愛知県2,034件
福岡

ファゲット

公開求人33,198 福岡1,610件
北海道

ファルマスタッフ

公開求人46,030 北海道1,376件

続いて以下でそれぞれのサービスの特徴を詳しく解説します。気になるカテゴリがある方は、以下のタイトルをクリックして飛ぶことも可能です。ぜひ興味が惹かれる転職サービスからご覧ください。

【総合型】薬剤師向け転職サイト2選

まずは求人数・転職サポート・アドバイザーなど、総合的な観点から能力が高い、薬剤師向け転職サイトをご紹介します。大手ならではの情報力も魅力となっているので、迷った際にはとりあえず選んでみてください。

  • ジョブデポ薬剤師
  • リクナビ薬剤師

ジョブデポ薬剤師|国内トップクラスの求人数

※画像出典元:ジョブデポ薬剤師公式HP

・運営会社:with Career株式会社
・求人件数:公開求人4,852件/総求人数約80,000件(2023年5月時点)
・エリア別求人数:大阪府402件(2023年5月時点)

・対象エリア:全国
・特徴:細かい条件で検索できる

ジョブデポ薬剤師は、薬剤師の求人件数が8万件以上と、国内でもトップクラスの多さを誇る転職サイトです(非公開求人を含む)。そのため、求人数の少ない地方エリアで転職を考える人や、他サイトで求人が見つからなかった人にもおすすめです。

非公開求人を紹介してもらうためには、コンサルタントの無料サポートを申し込む必要があります。

また、週休2日制や高収入などの細かい条件で検索できるので、求人数が多いながらも自分の希望に合った転職先を見つけやすいのも強みと言えるでしょう。

ジョブデポ薬剤師はこんな人におすすめ!

  • 求人数の多い転職サイトを利用したい人
  • 他サイトで希望の求人が見つからなかった人

リクナビ薬剤師|人材業界大手のノウハウを活用

※画像出典元:リクナビ薬剤師公式HP

・運営会社:株式会社リクルートメディカルキャリア
・求人件数:公開約14,000件(2023年5月時点)
・対象エリア:全国
・特徴:最短3日で転職できるサポートあり

リクナビ薬剤師は、人材業界で知名度が高いリクルートグループが運営する、薬剤師専用の転職サイトです。大手ならではの安心感があり、薬剤師専任のキャリアアドバイザーが細やかにヒアリングし転職をサポートしてくれるのが強みです。転職できるまでのスピードにも定評があり、最短3日での転職が実現できます。

無料登録後は非公開求人を紹介してもらうことも可能。応募書類の正しい書き方や円満退職の方法を解説する転職成功マニュアルも公開されているので、チェックしてみましょう。

リクナビ薬剤師はこんな人におすすめ!

  • 知名度の高い信頼できる転職サイトを利用したい人
  • 急いで転職したい事情がある人

【病院・正規】薬剤師向け転職サイト2選

次に病院や正規雇用で転職したい薬剤師向けの転職サイトをご紹介します。病院や正規雇用の求人数とサポートが充実しているサービスを厳選しました。

  • ファーマキャリア
  • ファゲット

ファーマキャリア|経験豊富なスタッフが丁寧に対応

※画像出典元:ファーマキャリア公式HP

・運営会社:エニーキャリア株式会社
・求人件数:公開求人29,502件(2023年5月時点)
・病院の求人数:1,981件(2023年5月時点)
・エリア別求人数:愛知県2,034件(2023年5月時点)
・対象エリア:全国
・特徴:オーダーメイドの求人を紹介

ファーマキャリアは、経験豊富なコンサルタントが希望条件とのマッチ率が高い転職先を紹介してくれるエージェント型転職サイトです。コンサルタントが担当する人数を少数に限定しているのが特徴で、細かなヒアリングや質問への返信の早さなど、質の高いサービスが期待できます。

転職に役立つ情報として、履歴書の書き方円満退職の仕方コラムなどを掲載しているのも魅力です。各年代ごとの転職事例も閲覧できるので、参考にしてみましょう。

ファーマキャリアはこんな人におすすめ!

  • 経験豊富なコンサルタントに転職のサポートをしてほしい人
  • 希望条件にぴったり合う求人を紹介してほしい人

ファゲット|確かな信頼と実績

※画像出典元:ファゲット公式HP

・運営会社:株式会社カスタマ
・求人件数:公開求人33,198件(2023年5月時点)
・病院の求人数:3,871件(2023年5月時点)
・エリア別求人数:東京3.494件/福岡1,610件(2023年5月時点)

・対象エリア:全国
・特徴:薬剤師による就業レビューあり

ファゲットは、22年以上にわたって薬剤師の転職を支援している実績豊富な転職サイトです。他サイトと比べて病院の求人数が圧倒的に多いことが特徴です。

また、信頼性のある情報の提供をすることにこだわっており、一部の求人では転職した薬剤師の生の声を見ることができます。Webコラム「さらよみ薬剤師」も掲載しており、実際に転職した薬剤師が執筆した記事など、役立つ情報をチェックできます。

ファゲットはこんな人におすすめ!

  • 実績豊富な転職サイトを利用したい人
  • 病院での勤務を考えている人

【調剤薬局】薬剤師向け転職サイト

調剤薬局に勤めたい薬剤師におすすめな転職サイトは以下の通りです。調剤薬局の求人数の多さ、雇用条件に柔軟に対応できることを判断基準としました。

  • 薬剤師ワーカー

薬剤師ワーカー|アドバイザーが一貫してサポート

※画像出典元:薬剤師ワーカー公式HP

・運営会社:株式会社トライトキャリア
・求人件数:公開求人22,651件(2023年5月時点)
・調剤薬局の求人数:16,018件(2023年5月時点)
・対象エリア:全国
・特徴:無料の個別相談会あり

薬剤師ワーカーは、薬局と求職者の双方を一人が取り持つ、一元管理型の転職サイトです。双方の声を一人が聞くので、職場の細かな情報を求職者に届けられるだけでなく条件面の交渉もしやすいメリットがあります。

「今後のキャリアに迷っている」「今の転職市場の概況は?」など、悩みがある人向けに、無料の個別相談会も開催しています。相談会は対面形式ですが、遠方の人は電話相談も可能です。登録すると、非公開の新着求人を月に1~2回届けてくれるメールサービスもあります。

薬剤師ワーカーはこんな人におすすめ!

  • 条件面にもこだわってワンランク上の転職を実現したい人
  • コンサルタントに悩みを相談したい人

【ドラッグストア】薬剤師向け転職サイト

ドラッグストアに勤めたい薬剤師には、以下の転職サイトがおすすめです。ドラッグストア向けの求人数が圧倒的に多く、正規・非正規問わず実績があるものを基準としています。

  • ヤクジョブ.com

ヤクジョブ.com|高時給な派遣求人多数

※画像出典元:ヤクジョブ.com公式HP

・運営会社:クラシス株式会社
・求人件数:公開求人41,410件(2023年5月時点)
・ドラッグストアの求人数:4,295件(2023年5月時点)

・対象エリア:全国
・特徴:多様な切り口の求人特集あり

ヤクジョブ.comは、創立以来20年の実績がある老舗の転職サイトです。そのため保有する求人数が6万件以上と多く、高時給な派遣の求人数が豊富という特徴があるため、結婚や出産・子育てがいち段落して再度就職したい人や、ワークライフバランスを保って働きたい人に向いているサービスです。

また、新卒向けや20代~30代向けの求人、土日休みの求人など、さまざまな切り口の求人特集があるのもメリット。自分に合う特集があるか、一度チェックしてみるとよいでしょう。

ヤクジョブ.comはこんな人におすすめ!

  • 派遣薬剤師として働きたい人
  • 転職後のフォローもしてほしい人

【スキル・年収アップを目指す】薬剤師向け転職サイト2選

次に今よりスキル・年収アップを狙いたい薬剤師向けの転職サイトをご紹介します。年収が高めの求人も多めであること、さらにコンサルタント・アドバイザーの面談・アドバイスが充実しており、キャリアについての相談ができる転職サイトを厳選しました。

  • お仕事ラボ
  • JobBuddy

お仕事ラボ|高精度の求人紹介が魅力

※画像出典元:お仕事ラボ公式HP

・運営会社:株式会社AXIS
・求人件数:公開求人12,603件(2023年5月時点)
・対象エリア:全国
・特徴:ワンストップ型で転職サポート

お仕事ラボは、転職後も長く働けるような高精度の求人紹介をしてくれる転職サイトです。一人のコンサルタントが薬局と求職者双方と相対するワンストップ型の仕組みを採用しているのが特徴。

薬局の事情を把握する担当者がニーズに合う転職先を紹介してくれるので、転職後の定着率が95.6%と非常に高い水準を維持しています。転職後も悩みがあれば専任のアドバイザーに電話やメールで相談できます。

お仕事ラボはこんな人におすすめ!

  • 長く働ける転職先を紹介してほしい人
  • 転職後もサポートしてほしい人

JobBuddy(ジョブバディ)|アドバイザーが一貫して対応

※画像出典元:JobBuddy公式HP

・運営会社:株式会社スタイル・エッジCAREER
・求人件数:非公開求人約1,000件(2023年5月時点)
・対象エリア:
東京・神奈川・埼玉・千葉
・特徴:ワンストップ型で転職サポート

JobBuddy(ジョブバディ)は、面談から入職までを1人のキャリアアドバイザーがワンストップで対応してくれる転職サイトです。内定から入社後のフォローまで手厚いサポートを受けることができます。また、求人は非公開が主ですが、件数は約1,000件ほどあることが確認できるため求人情報は十分あります。(編集部調べ)

紹介される求人の勤務エリアは、東京と千葉、埼玉、神奈川が中心です。サイトには、薬剤師の転職に役立つコンテンツとして転職ガイドが掲載されており、不安なことをその場で解決することができます。

JobBuddyはこんな人におすすめ!

  • 関東エリアで転職先を探している人
  • 手厚いサポートを受けたい人

【派遣・アルバイト】薬剤師向け転職サイト4選

時間に囚われず、非正規の薬剤師として勤めたいという方も多いでしょう。そこでここからは派遣・アルバイトで勤めたい薬剤師向けの転職サイトのおすすめをご紹介します。派遣・アルバイト系の取り扱い求人数が多いものを選んでいます。

  • 薬キャリ
  • ファルマスタッフ
  • ファル・メイト
  • アプロ・ドットコム

薬キャリ|転職エージェントを紹介

※画像出典元:薬キャリ公式HP

・運営会社:エムスリーキャリア株式会社
・求人件数:公開求人48,316件(2023年5月時点)
・非正規求人数:派遣1,649件/アルバイト8,879件(2023年5月時点)
・対象エリア:全国
・特徴:条件に合う求人を定期的にメールで紹介

薬キャリは、提携する転職エージェントが持つ薬剤師の求人を閲覧・応募ができる転職サイトです。応募時にはその求人を担当するエージェントと直接やり取りすることになります。また、薬剤師の転職成功ガイドなど、薬剤師の転職を支援するコンテンツが充実している点も大きな特徴です。

非公開求人も保有しているため、好条件の求人も見つけられます。

無料会員になれば、検索条件の保存が可能になって効率的に求人が探せるほか、条件に合う新着求人がメールで届くなどより手厚いサービスが受けられるようになります。

薬キャリはこんな人におすすめ!

  • 転職エージェントとつながり、転職への不安や悩みを相談したい人
  • 非公開求人を多数紹介してほしい人

ファルマスタッフ|丁寧なヒアリングが自慢

※画像出典元:ファルマスタッフ公式HP

・運営会社:株式会社メディカルリソース
・求人件数:公開求人46,030件(2023年5月時点)
・非正規求人数:派遣1,646件/アルバイト15,183件(2023年5月時点)
・北海道の求人件数:1,376件(2023年5月時点)

・対象エリア:全国
・特徴:対面面談の強みあり

ファルマスタッフは、全国に12拠点を構え、22年と長い実績を持つ薬剤師向け転職サイトです。遠方など都合の合わない人を除き、対面での個別面談にも力を入れています。対面で丁寧にヒアリングをしてから転職プランを提案するため、満足度の高いサービスを受けられます。

また、Web会議での転職相談会を平日(10時~19時半)・土日を問わず受け付けており、忙しい人でも気軽に転職相談ができるのも強みです。

ファルマスタッフはこんな人におすすめ!

  • コンサルタントに対面で悩みや不安を相談したい人
  • 忙しくて平日の転職活動が難しい人

ファル・メイト|高時給求人多数

※画像出典元:ファル・メイト公式HP

・運営会社名:株式会社ファル・メイト
・求人件数:公開求人18,297件(2023年5月時点)
・非正規求人数:派遣4,568件/アルバイト4,717件(2023年5月時点)
・エリア別の求人数:神奈川県1,216件(2023年5月時点)

・対象エリア:全国
・特徴:薬剤師賠償責任保険を負担

ファル・メイトは、専任のコーディネーターが納得できる転職先が見つかるまでサポートしてくれる転職サイトです。関西・関東エリアなら時給2,800円を最低保証しています。

また、万が一の場合に備えた薬剤師賠償責任保険はファル・メイトの負担で適用可能です。薬剤師派遣の求人が豊富で幅広い年齢層の方が利用しています。

ファル・メイトはこんな人におすすめ!

  • 関西や関東エリアで高収入の求人を探している人
  • 派遣として働きたい人

アプロ・ドットコム|満足度が高いサポート

※画像出典元:アプロ・ドットコム公式HP

・運営会社:株式会社アプロ・ドットコム
・求人件数:公開求人24,338件(2023年5月時点)
・非正規求人数:派遣1,208件/アルバイト10,002件(2023年5月時点)

・対象エリア:全国
・特徴:無料個別相談会を実施

アプロ・ドットコムは、正社員23,000件以上・派遣とアルバイトで10,000件以上の豊富な求人数を誇る転職サイトです。(2023年5月時点)薬剤師求人のプロである専門のキャリアアドバイザーが転職を徹底サポートしてくれます。

また、初めて転職を経験する方は個別相談会に参加することも可能です。丁寧なヒアリングとサポートは評価されており、アプロ・ドットコムを利用した薬剤師の98.3%がまた利用したいと答えています。

アプロ・ドットコムはこんな人におすすめ!

  • 派遣の求人数を重視する人
  • コンサルタントに個別で相談をしたい人
求人数の多さで選ぶなら「マイナビ薬剤師」もおすすめ

マイナビ薬剤師は20代~40代の正社員向けの求人の多さが強みの転職サイト。全国に拠点が多く、地方の求人も豊富。アドバイザーに対面して相談したい人にも向いています。

転職相談会などの独自サービスも提供しているので、興味がある人は利用してみるとよいでしょう。

公式サイト:https://pharma.mynavi.jp/

【専門家監修】転職サイトの選び方

薬剤師向けの転職サイトを12個紹介しましたが、どのサービスを選べばよいか迷う人もいるかもしれません。ここでは専門家の知見をもとに、サイトを選ぶ際のポイントを6つ紹介します。

  • 使いたいサポートがある転職サイトに登録
  • 求人数の多いサイトを探す
  • 職場環境などの情報量
  • 運営会社を確認する
  • 1つの転職サイトだけにこだわらない
  • 希望の求人を探すため自己分析

専門家のコメントもあわせてチェックし、自分に合った転職サイトを見つけるための参考にしてください。

使いたいサポートがある転職サイトに登録

薬剤師向け転職サイトはコンサルタントによる転職サポートが受けられるところがほとんどです。サイトによってサポート内容は異なるため、自分が重視するサービスを提供するサイトを選ぶことが大切です。

初めて転職活動をする人なら「そもそも転職すべきかどうか」で迷うかもしれません。相談した際に、強引に転職を勧めるのではなく、求職者の立場で親身に相談に乗ってくれるサイトに絞っていくとよいでしょう。

運営会社が転職エージェントのサービスを提供している転職サイトは数多くあります。求人紹介だけではなく、働き方についての相談に乗ってくれるかなど、スタッフ、コンサルタントの経験値や相性なども考慮しましょう。

求人数の多いサイトを探す

求人数が多ければ多いほど選択肢が広がるので、自分の希望に近い職場を見つけることができます。転職サイトを選ぶときは求人数の多さにも注目してみましょう。

転職サイトによっては非公開求人を保有している場合もあります。非公開になっている理由は、好条件で応募が殺到する可能性が高いからです。求人数の多さと合わせて非公開求人数の多さもチェックしておきましょう。

職場環境などの情報量

給与条件など、求人票に書いてあることだけを鵜呑みにしてしまうと、後悔してしまう可能性があります。転職のミスマッチを防ぐために、企業の内部情報を保有していたり、企業の実情に詳しいコンサルタントが在籍している転職サイトを選びましょう

薬剤師転職では給与条件等だけでなく、職場環境に関する情報を豊富に得ておいた方がミスマッチが少なくなります。転職者のなかには、転職のことを伏せて、気になる薬局を見にいく方も多いようです。

情報を網羅的に掲載・把握していることが優良な転職サービスの条件といえます。

運営会社を確認する

転職サイトの運営会社を確認すれば、その転職サイトが得意な求人を判断できます。また、薬剤師向けの転職サイト以外にも複数の業種向けの転職サイトを運営している場合もあります。運営会社の強みと転職サイトの強みは似通っていると考えてよいでしょう。

例えば、記事内で紹介した「ファルマスタッフ」を運営するメディカルリソース社は、薬局チェーンが母体の会社なので、自社の調剤薬局の求人が豊富です。

1つの転職サイトだけにこだわらない

転職サイトによって、提供しているサービスや掲載している求人情報に違いがあります。より多くの求人情報を得るためには、1つの転職サイトだけを利用するのではなく、2~3つの転職サイトを利用して、多くの求人情報を目にすることが大切です。

また、より幅広く転職先を探したい人は、病院や薬局だけでなく一般企業系の求人も保有しているかを確認してください。

特化型とあわせて登録がおすすめ!企業からのスカウトで自分の市場価値がわかる「ビズリーチ」に無料登録

ビズリーチ」は、求人の1/3以上が年収1,000円以上というハイクラス転職に特化したスカウト型の転職サービスです。

企業からスカウトが届くため、自分の市場価値が把握できるのが特徴です!ぜひこの記事で紹介したサービスと併用して、理想の転職を目指しましょう。
公式サイト:https://www.bizreach.jp/

希望の求人を探すため自己分析

転職先を探しを始める前にやっておきたいのが自己分析です。年収や勤務エリア、勤務時間、業務内容など、転職によって何を改善したいのかをはっきりさせておきましょう

希望が曖昧なまま転職先探しを始めてしまうと、内定まで時間がかかってしまう可能性が高くなります。転職サイトによっては、自己分析ツールの提供や、希望条件のヒアリングも行っているので活用してみましょう。

知っておきたい!薬剤師の転職失敗事例

希望する職場に転職できても、想定していなかった事態に陥り後悔するパターンも残念ながらあります。ここでは、薬剤師の転職による失敗事例を紹介します。

  • 転職先でも人間関係に問題
  • 期待していたほど昇給が望めない
  • 転職先の方が仕事の負担が重い

転職先でも人間関係に問題

転職に後悔するきっかけになりやすいのが職場の人間関係です。労働条件は理想通りでも人間関係が良好とは限りません。人間関係がうまくいかないと、転職したばかりなのにすぐに退職してしまう可能性もあります。

薬剤師に限らず職場の人間関係に悩んでいる人は多いです。人間関係に問題がある職場かどうか見極めるために、離職率をチェックしてみましょう。転職サイトのコンサルタントに職場環境を調査してもらうのも有効な手段です。

期待していたほど昇給が望めない

年収の高さで転職先を選んだのに、年次昇給がない場合は生涯年収が減ってしまうこともあります。なかには昇給保証をしている会社でも、毎回理由をつけて昇給が見送られてしまうケースもあります。

求人票に記載している年収の高さだけで転職先を選ぶのではなく、昇給率の高さなど長期的な視点で転職先を選択することも大切です。

転職先の方が仕事の負担が重い

業務の負担を軽くするために転職を決意したのに、転職先の方が残業が多かった、思ったよりも激務で体調を崩してしまったというケースもあります。情報収集が不足していると、このような状態に陥りやすいです。

人手不足だと仕事の負担が重くなりやすいので、転職先を決めるときは、求人票だけでなく現場の実情もチェックしておきましょう。

【Q&A】薬剤師の転職でよくある疑問を解決!

医師 

最後に、転職サイトを利用する薬剤師の人が抱えやすい疑問について回答していきます。

転職サイトと転職エージェントの違いは?

転職サイトと転職エージェントの大きな違いは、転職活動を1人でやるか、エージェントと2人でやるかです。転職サイトは自分で求人を検索し、案件の精査や選考・面接の申し込みまで全て転職者が1人で行う必要があります。自分のペースで転職活動できるものの、転職ノウハウの構築がないために苦労するデメリットがあります。

一方で転職エージェントはエージェント(コンサルタント・キャリアアドバイザーなど)と面談をして、あとは求人を紹介をしてもらうだけです。転職で必要なことや疑問点も相談できるため、腰を据えた転職活動を行えます。しかし転職活動は受動的となるため、その点は人によってはデメリットとなるでしょう。

どちらの方が良いというわけではなく、転職に求めているものがあるか、転職活動を急いでいるかによって異なります。そのため自身に合っていると感じられるサービスを利用してください。

転職サイトは怪しい?なぜ無料で利用できるの?

転職希望者が転職サイトを無料で利用できるのは、転職サイトが掲載企業から報酬を得ているからです。転職希望者が転職サイトを経由して企業に応募して採用されると、転職サイトが成功報酬として企業から仲介料をもらえる仕組みです。

仲介料を得るために強引に転職を勧める業者もいるため、注意が必要です。希望条件を明確に伝えているのに、そぐわない求人ばかり紹介する会社や、やたらと面接を勧めてくる担当者には気を付けましょう。

薬剤師の転職は難しい?

現時点では薬剤師の求人数は比較的多く、薬剤師の需要は高いと言えます。そのため、転職はしやすいといえるでしょう。

厚生労働省の発表する一般職業紹介状況でも、医師・薬剤師の有効求人倍率は2.01倍となっています。つまりこれは求職希望者より求人が多いことを意味しているのです。

このことからも薬剤師は他の職種に比べると、比較的転職しやすいと言えます。

薬剤師の転職事情と年収は?

薬剤師の年齢層は幅広く、転職を望む方もさまざまな年齢の方がいることが予想されます。実際に薬剤師の転職では、他の業種と比べると年齢による転職のハードルが低めです。ご紹介してきた転職エージェント・転職サイトでも、20代~はもちろん40~50代向けの薬剤師の求人も多く存在します。

これには薬剤師という専門知識を有する職業であることが関係しています。一般的な職業と同じように若手も重宝されますが、薬剤師はキャリアを積んできたミドル世代でも需要が望めるでしょう。

薬剤師の年収(20代・30代・40代・50代)

現在の薬剤師の年代別の年収平均は以下の通りです。

  20代 30代 40代 50代
男性 約444万円 約564万円 約628万円 約695万円
女性 約424万円 約493万円 約564万円 約616万円

※参考:e-Stat 令和元年賃金構造基本統計調査を元に作成

このデータによれば、薬剤師での平均年収は男性は約554万円、女性は約505万円となります。また、それらを合わせて、現在の薬剤師の総平均年収を出すと約530万円程度です。一般的な職種に比べると、薬剤師は年代問わず比較的高収入と言えます。

薬剤師向け転職サイトを利用するメリットはどんなところ?

薬剤師向けの転職サイトを利用するメリットは、次の通りです。

  • 非公開求人が閲覧できる
  • 面接対策や履歴書の添削などのサービスが受けられる
  • 転職活動に役立つコンテンツが利用できる

転職サイトに登録すると好条件な非公開求人を閲覧できるようになります。転職サイトによっては専属のキャリアアシスタントが転職相談に乗ってくれるので、スムーズに転職活動を進めることができるでしょう。

薬剤師向け転職サイトのデメリットはある?

便利な転職サイトにも欠点はあります。主なデメリットは、次の通りです。

  • 担当コンサルタントの力量に差があることもある
  • 自分の希望するエリアの求人が少ない場合もある

転職サイトの担当者は指名することができないので、知識が不足していたり、相性が悪かったりする場合もあります。不安に感じたら公式サイトの問い合わせ口から担当者変更の要望を出すのも一手です。後悔しない転職を実現するためにも、遠慮することなく伝えるようにしましょう。

まとめ

薬剤師のスキルは専門性が高く年代問わず重宝されやすい職種なため、転職は可能です。ただし転職先の職場に馴染めるかや、そもそもの収入が職場の労働に対し適切であるかなどの不安が出てきます。

だからこそ薬剤師専門の転職サイトを活用し、業界に密接なアドバイザーにアドバイスを受けながら、確実に転職活動を進めていくことをおすすめします。業界に精通したアドバイザーなら、「この条件は難しい?」などといった疑問にも答えることができるでしょう。

また、薬剤師専門の転職サイトもそれぞれに得意とするジャンルが異なるため、自身のスキルと希望する就労形態や収入などをあらかじめ決めてから、自身に合うと思える転職サイトを選ぶようにしてください。ぜひご紹介した薬剤師の転職事情も参考に、転職を成功させてください。


◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
タイトルとURLをコピーしました