[PR]

【完全版】40代の転職を成功させるために!5つのステップと回避点

転職ノウハウ
本ページはプロモーションが含まれています。

「より一層のキャリアアップを果たしたい」「今の会社で将来のキャリアに不安を覚えている」「会社に不満がある」など、転職を決意する理由はさまざまです。

しかし「40代で転職に失敗したらもう取り返しがつかないのでは」「40代の転職といえば、非常に厳しい」と感じる人もいるのではないでしょうか?

確かに、将来性を見込んで採用されやすい20代・30代とは異なり、40代は採用する企業の重視するポイントが変わってきます。

本記事では40代での転職で失敗しないようにするために、40代転職を成功させるために必要なステップと、失敗しないためのコツやエージェントの選び方などについて解説していきます。

ぜひ本記事を参考にして40代での転職活動を成功に導きましょう。

転職活動を始める前に、自分の市場価値を測ってみたい人はdodaの『年収査定』がおすすめです。

  • 186万人」の転職者ビッグデータから「機械学習」で高精度に算出
  • あなたの適正年収がわずか3分で分かる
  • 査定結果をもとに、本当の年収に合った求人情報をdodaで探せる

dodaの年収診断は無料で気軽にできますので、少しでも気になったら登録して年収査定をしてみましょう。興味がある人は公式サイトをチェックしてください。

dodaの登録はこちら!(無料)

本記事の監修者
bokk株式会社 代表取締役:水野智明
ユーザーにとってより役立つメディアにするために、コンテンツ監修・アドバイザーとして参画しています。転職業界とのパイプとWEBマーケティングの知識を活かし、「何が転職を検討するユーザーのためになるか?」という視点から、コンテンツの評価・監修を行っています。

40代転職のハードルは下がってきている

まずは40代の転職市場の現状についてお伝えします。

以前に比べて、年齢で門前払いされるような事例は少なくなってきているのは事実です。数社に落ちる可能性はありますが、応募数を増やせば十分にリカバリーすることが可能です。年齢に対する書類選考のハードルも全体として下がってきており、面接選考までまったく進めないことも少ないでしょう。

ただし、年齢によるハードルが低くなったからと言って、40代の転職が簡単というわけではありません。転職準備をせずに臨めば失敗することもあります。

例えば、「大手に勤めていたので、中小企業ならすぐに採用されるはず」「若い頃の実績があるので引く手あまただろう」などと安易に転職に乗り出す場合は注意が必要です。

その理由について次章で詳しく見ていきましょう。

転職市場で40代が求められるものは30代とは異なる

まず40代の転職では、30代までとは求められるものが大きく異なることを知っておく必要があります。以下に、30代前半~40代後半までの転職者に求められることが多い要素をまとめてみました。

年代求人の規模企業が求めるもの
30年代前半比較的多い現場プレイヤーとしてのスキル
30代後半30代前半より顕著に減少プレイングマネージャーとしてのスキル
40代前半少ない1階層のメンバーをまとめるスキル(課長クラス)
40代後半極端に少ない2階層のメンバーをまとめるスキル(部長クラス)

30代前半では、現場で売上を上げるための業務を遂行するスキルを求められることが、比較的多いです。30代後半になると、現場プレイヤーの役割と人材の育成・指導を行うマネージャーとしての役割を併せ持つ、プレイングマネージャーとしてのスキルを求められるようになります。

40代前半では専門性が高い職種を除くと、プレイヤーとしての求人はかなり少なくなっていきます。もしプレイヤー求人があったとしても、柔軟性やバランスで勝る30代の若手層に負けてしまう可能性が高いでしょう。

40代後半からは、管理職・マネジメント職・高度な専門職・技術職のスキルが求められるケースが多くなります。両方を兼ね備えていれば理想的ですが、どちらもなければ転職は厳しいものになるかもしれません。

ただし、管理職に就いていなくても、それに相当する経験をアピールすることで転職に成功するケースも珍しくありません。経験が足りない部分を切り返すコツもあるので、ぜひ知っておきましょう。

40代の転職者が陥りやすい2つの落とし穴

ここでは、40代の転職で陥りやすい2つのケースを紹介します。例えば下記に当てはまる場合は要注意です。

  • 自分の市場価値を正しく認識できていない
  • 企業のニーズにマッチしない求人に応募する

1.自分の市場価値を正しく認識できていない

自身の市場価値を過信してしまい、転職活動を楽観視しているケースです。例えば次のような先入観を持っていると、書類選考・面接試験の壁になることがあります。

  • 大手企業に勤めていたから、中小企業ならすぐに決まるはず
  • 売上を倍にした実績があるから、評価の対象になって採用につながるだろう

たとえ面接試験を突破できても、上記のような先入観から「他にもよい転職先があるはず」と譲歩できず、転職期間が延び続ける人も珍しくありません。

自分の市場価値は高いはずと過信したがために、転職活動に失敗するケースもあるため注意が必要です。

40代の転職で注意したほうがよい先入観

転職者が考える先入観と、企業の本音はどのように違うのでしょうか。転職者が持つ先入観にありがちな例を紹介します。

  • 前職で部長職に就いていたので、他よりも評価されるはず
  • 現職で売上を伸ばした輝かしい実績があるので、すぐに転職先が決まるはず
  • 一部上場企業、人気企業に勤めていたから、中小企業なら負け知らずのはず
  • 一流大学を出ているので、他の人より評価されるはず

前職や現職で大きな実績を出したり、出身大学や前職の企業が一流であったりするほど、転職活動はうまく行くと思ってしまいがちです。

しかし40代を採用する企業側は、個人だけでなく他のメンバーをまとめて大きな成果を出せるかどうかを重視するケースが多くなります。前職でどのようなマネジメントを行ってきたか、実績を残すためにどのような改善を行ってきたかを伝える必要があります。

なお、実績だけをアピールしても、「会社や部署の成果を、そのまま自分一人の功績のように語っている」と捉えられる可能性があるため注意しましょう。

また40代にもなると、社会人歴の長さから、学歴と仕事の実績は別と考えられます。学歴に固執する人という印象を持たれてしまうと採用に不利になる可能性もあるでしょう。

2.企業のニーズにマッチしない求人へ応募する

もうひとつの落とし穴が、企業のニーズにマッチしない求人へ応募し続けてしまうことです。

法律上、企業は募集要項に年齢制限を設けることはできません。しかし企業内部では、採用選考時に年齢による独自基準を設けていることもあります。

不毛な応募を続けて時間とチャンスを浪費しないためにも、求人情報から推測できる40代にマッチしない求人を見分けることが必要です。

例えば、募集要項に「社会人経験1年以上」「第二新卒歓迎」と記載されている場合は、どちらかと言えば新卒入社から3年以内の若手がターゲットの可能性が高いと言えるので注意しましょう。

時系列で解説!40代の転職を成功に導く5つの手順

ここで40代が転職を成功させるための具体的な手順を紹介していきます。

  1. 40代におすすめの求人情報の探し方を知る
  2. 入社後に後悔しない!企業研究の効果的な方法を知る
  3. 40代ならではの履歴書・職務経歴書の書き方を知る
  4. 40代ならではの面接対策を知る
  5. 内定が出たときの考え方を知る

それぞれを詳しく見ていきましょう。

1.40代におすすめの求人の探し方を知る

最初は、40代におすすめの求人情報の探し方を知ることです。ここでは、以下の4つの手法について、特徴を表にまとめました。

  • 転職サイト
  • 転職エージェント
  • ハローワーク
  • 企業のHP
求人の探し方特徴
転職エージェント企業から紹介料をもらうことで成り立つため、無料で求人紹介・サポートが受けられる。30代~40代の管理職向けや専門職向けサービスが多く有効に使える。その反面、キャリアが浅いと登録できないこともある。
転職サイト転職エージェントと区別がつきにくいときもあるが、基本的に求人掲載のみで、エントリー・面接や条件交渉の調整は自身で行う必要がある。35歳までの若い層向けの求人が中心だが、40代求人も多く存在する。
ハローワーク求人情報の多さは随一で、求人サイトに載っていない求人も多い。掲載している企業は中小企業が中心。
企業のHP企業が絞り込めていて、転職エージェント・転職サイトに掲載していない場合は有効。しかし転職サイト以上に企業との直接やり取りが必要になる。

40代の転職では、どれを選んでも同じというわけではありません。求人の探し方の特徴を詳しく見ていきましょう。

まず検討して欲しいのは転職エージェント

40代では本業の責任も増えてきます。日々忙しくてなかなか転職活動ができない場合は、エージェントが強い味方になってくれるでしょう。主に以下のような対応をしてくれます。

  • 求人の紹介
  • 応募書類の添削
  • 面接日程の調整
  • 内定後の年収交渉

働きながら転職活動をする場合、これらを一人でこなすことは、求職者にとって負担が大きく視野も狭くなりがちです。エージェントは、企業から紹介手数料を受け取るビジネスモデルです。一部のハイクラス向けサービスは除外されますが、転職者は基本的に無料で利用できます。

40代の転職エージェントの選び方

40代の求人は若い世代よりも数が少なくなります。そのため情報収集の意味でも、求人を大量に持つ大手エージェントに1社は登録しておいて損はありません。

その他、ハイキャリア志望の人や、エンジニアなど専門職種でキャリアを積んだ人は、ハイクラス求人や特定の職種に特化したエージェントも組みあわせて利用することもおすすめです。

それぞれに強みがあるため、自分に合うサービスを2~3社選び、組みあわせていくとよいでしょう。

どの転職エージェントを選べば良いか知りたいという人にはこちらの記事もおすすめです。

転職支援のプロが厳選!おすすめの転職エージェント23選をランキングで紹介

【プロ厳選】転職エージェントおすすめ23選を比較!求人数ランキングや選び方【利用者の声・裏事情も紹介】

「自分に合った転職エージェントを見つけたい」「利用者の評判が良い転職エージェントを知りたい」という人に向けて、実際に転職エージェントを利用して転職した人の満足度や体験談を基に、おすすめの転職エージェントをランキングで紹介!

キャリア支援の専門家に転職成功のコツや、自分に合った転職エージェントの選び方も聞きましたので、ぜひご覧ください。

充分なキャリアがない場合は登録を断られるケースも

エージェントは基本的に無料で利用できる便利なサービスですが、場合によってはエージェントの利用審査に落ちて登録できないこともあるので注意が必要です。

エージェントは、採用が決定して初めて企業から報酬をもらえるビジネスモデルです。そのため、「エージェントが保有する求人とマッチする可能性が低い」とみなされた場合は、利用できないケースもあるのです。

大手エージェントで登録を断られた場合でも、個人事業・中小エージェントによる特化型エージェントでは40代・50代の支援を専門に行っているところもあります。

40代の転職では、大手エージェントに特化型エージェントを組み合わせることで良い求人が見つかる場合もあるので、ぜひ検討してみてください。

もし登録不可でも市場価値が客観的に分かる

もし転職エージェントに登録できなかったとしても、自身の転職市場での評価を知ることができたと考えれば無駄ではありません。

1社のみ登録できなかった場合は、エージェントの得意領域と自分のキャリアが、合致しなかっただけの可能性も考えられます。しかし2社以上で登録できなかった場合は、転職は早計だったと判断することもできます。

後先を考えずに退職してしまうと、なかなか転職先が決まらずに負のスパイラルに陥る可能性もあります。事前に転職活動の難易度を予測できるのも、エージェントを利用する利点といえるでしょう。

2.入社後に後悔しない!企業を研究しておく

40代の転職では、次の会社を最後の職場にしたいと思っている人も多いでしょう。

リタイアするまで働く会社を探すのであれば、エージェントから受け取る情報や、求人サイトの情報だけに頼るのではなく、自身でも企業研究することが必須です。

  • 企業ホームページ
  • IR情報
  • 経済新聞

これらの情報はもちろん、実際に働く人の口コミも探せるのであれば参考にしましょう。

3.履歴書・職務経歴書の効果的な書き方

40代の転職では、書類選考になかなか通らないといった悩みも聞かれます。しかしこれらの中には、以下のような基本的な落とし穴にはまってしまっているケースも多くあります。

  • 最低限のビジネスマナーができていない
  • 写真・外見に気を遣っていない
  • 想定されるハンデを先回りしてフォローできていない

40代だからこそ、これらを見落とすと不合格になる可能性が高いため、ポイントを押さえておきましょう。

最低限のビジネスマナーができていない事例

40代であれば、履歴書・職務経歴書といったビジネス文書は、間違いなく書けて当たり前と企業担当者は考えます。そのため、フォーマットがある履歴書で以下のようなミスがあると、最低限のビジネスマナーがないとして、不合格にされることがあるため注意が必要です。

  • 誤字・脱字・修正跡がある
  • 社名誤り
  • 履歴書フォーマットが新卒用
  • 書類の汚れ・ヨレ・臭い
  • 余白が目立つ・スカスカ

誤字脱字はもちろん、記入ミスで修正跡があるのもNGです。訂正印を使って修正しても、印象はよくないので書き直しましょう。また履歴書には新卒用と転職用がありますが、転職用を使ってください。新卒用は学歴欄が長くなっていて、転職に肝心な職歴・自己アピール枠が小さくなっているからです。

さらに履歴書などの書類に、汚れやヨレ・臭いなどがつかないように注意しましょう。記入している最中や提出前に気づいたときも書き直しをおすすめします。

応募書類は必ず第三者にチェックしてもらう

応募書類は、必ずエージェントや業界に精通した知人などの第三者に、ミスがないかチェックしてもらいましょう。特に転職エージェントを利用している場合は、担当者にじっくりフィードバックをもらってください。

ただし、応募する業界特有の事情までは、大手エージェントではアドバイスできないこともあります。大手エージェントには、次の視点でフィードバックしてもらうことをおすすめします。

  • 基本的なビジネスマナーを見落としていないか
  • 第三者の視点で読んで、何を言いたいのか伝わるか

一方で特化型エージェントを利用していれば、業界事情も考慮したかなり濃いフィードバックが期待できます。

40代だからこそ写真にも気を遣う

転職希望者の中には、応募書類の写真に気を遣わない人も多いようです。

応募書類の段階では、写真がその人の印象を左右します。書類選考をスムーズに通過するためにも、40代の転職では写真に力を入れましょう。

写真を撮る際におすすめしたいポイントは下記のとおりです。

  • 髪型は乱れがないように
  • 街中の自動撮影機ではなく、写真スタジオを使う
  • スーツはできれば体に合ったものを新調する(面接対策にもなる)

このようなポイントを押さえた写真を添付することで、書類選考の通過率が上がるでしょう。

実際に会うことで、自分の魅力を分かってもらえると考える人もいるかもしれませんが、写真に気を遣わなかったために面接まで到達できない可能性もあります。

4.40代の面接対策を知る

昨今では、仕事をしている30~40代よりも、学生のほうが面接の受け答えがうまいといわれることがあります。普段、業務で面接慣れしていない社会人と比べて、学生は大学のキャリアセンターや専門学校でしっかりと面接対策をしてくるケースが多いためです。

また30~40代の面接対策ができるサポート機関が少ないことも関係しています。この章を読むことで40代ならではの返答・会話の方法を身につけることができるでしょう。

PREPで答えること

PREPとは、Point(結論)→Reason(理由)→Example(事例)→Point(結論)の順で話す方法です。結論を先に話すことで、相手に意見が伝わりやすく、プレゼンや面接の会話として有効です。

ここでは面接で「他社の応募状況はどうですか?」と質問を受けた際のPREP回答例を紹介します。

  1. (結論)現職と同じ、食品メーカー企業8社ほどに応募しています。
  2. (理由)転職という大きな転機ですから、自分のスキルを活かせる業界で、できるだけ多くの企業と出会いたいことが理由です。
  3. (事例)会社説明会や選考で直接お話を聞くことで、自分が目指すキャリアがより明確になっています。
  4. (結論)やはり食品メーカーで自分の力を発揮したい気持ちは変わりません。
    特に御社は、業務内容やミッションについて丁寧にご説明いただきました。ぜひ御社の一員として貢献させていただきたいと思います。

キャリアの長いビジネスマンは、起承転結の話し方が身についているため、話の結論がすぐには分からない話し方をする場合があります。結論から書くことは、応募書類でも大切なことです。口頭では最後に結論を再度伝えることで、より印象に残る受け答えができます。

ビジネス会話で前置きの話から入ってしまう自覚がある人は、特に意識して話すようにしましょう。

YES-BUT話法で答えること

転職回数が多かったり、ブランク期間が長かったりした場合は、面接官から答えづらい指摘や質問を受けることがあります。その際におすすめなのがYES-BUT話法です。

YES-BUT話法とは、「はい、確かに~(YES)・ただ、私は~(BUT)」として、指摘を真摯に受け止めて切り返しを伝える方法です。担当者はネガティブな質問に対して、下手な言い訳は期待していません。しかし、いきなり反論しては角が立ってしまうため、YES-BUT話法は有効な伝え方といえるでしょう。

記事後半「面接で答えづらい質問をされてしまったら?」の見出しでは、実例を用いた答え方について紹介しています。そちらもぜひ参考にご覧ください。

5.内定をもらった場合の考え方を知る

面接を乗り越えて内定を勝ち取ることができても油断は禁物です。40代の転職では、プライドが邪魔してなかなか転職先が決まらないという意外な落とし穴があります。

よく陥りやすいのが、理想を追い求める青い鳥症候群にはまってしまうということです。

  • 内定をもらっても、ここが前職より下がるからと軽く内定を辞退する
  • 複数から内定をもらったあとで、条件を並べようと回答を延ばし続ける

このような行動が行き過ぎると、全ての企業から内定を取り消される結果になるかもしれません。

入社して長く働けるかどうかを基準にする

40代の転職では、これを最後の転職と考える人も多いでしょう。そのような人にとっては、転職後に、自分らしく長期間働き続けられることのほうが大切です。

年収が大幅アップなど、好条件で転職が決まることは素晴らしいことですが、メリットの裏にデメリットが潜んでいることも少なくありません。入社後に厳しいノルマを課され、早期退職することになる可能性もあるでしょう。

内定を獲得すると、つい給与やポストの条件だけに目が行き、長く働くことが難しそうな会社を選んでしまいがちです。例を上げると、以下のような流れで転職を繰り返す=ジョブホッパーになってしまいます。

  1. 年収アップの条件に惹かれて入社
  2. 実際に働いてみると、自分のスキルが通用せず、成績が上がらない
  3. ノルマも厳しく冷遇され始める
  4. こんなはずではなかったと早期退職する
  5. 転職を繰り返し、市場価値がどんどん下がっていく

転職に希望を持ちつつも、転職後に長く働いてキャリア形成できるかどうかを会社選びの軸にすることで、転職を繰り返すリスクを減らすことにつながるでしょう。

おすすめの厳選転職エージェント6選

ここでは、監修者がおすすめする転職エージェントを厳選して紹介していきます。

転職エージェントを最大限に活用するためには、「自分の希望に合ったスタイルの転職エージェントかどうか」「その業界・企業に強みを持っているかどうか」が大きなカギを握っています。

転職エージェントの利用先は、1つでなければいけないという決まりはありません。それぞれに強み・弱みがあるため、自分に合うと感じる2~3社を利用してもよいでしょう

複数社を利用すると言っても、やり取りが追い付かなくなっては意味がありません。まずは数社から話を聞いてみて一番信頼できると感じたエージェントに絞っていきましょう。

サイト名求人数(2024年4月時点)取引先企業数特徴
リクルートエージェント公開380,912件/非公開212,333件約17,000社幅広い業種の案件を取り扱っている
ビズリーチ110,855件17,100社(累計)ヘッドハンターと企業両方からのスカウトあり
dodaエージェントサービス238,658件非公開分野別のコンサルタントが担当する
パソナキャリア34,735件約28,000社選考対策サポートが充実
JACリクルートメント8,466件約25,000社外資系企業に強く、管理職・専門職のハイクラス求人も豊富

リクルートエージェント

※画像出典:リクルートエージェント公式HP

リクルートエージェントはこんな人におすすめ!

  • 幅広い職種で転職を検討したい人
  • 質の高いエージェントサポートを求める人

リクルートエージェントの特徴

リクルートエージェントは、非公開求人数が212,333件とトップクラスの数を誇っているのが特徴です(2024年4月時点)。登録される職種も非常に幅広く、それまで自分の知らなかった仕事に出会えるチャンスがあります。

大手企業ならではの転職支援サービスも充実しており、職務経歴書を簡単に作ることができる「職務経歴書エディター」や面接の通過率を高める「面接力向上セミナー」など、独自サービスを提供しています。

運営会社:株式会社リクルート
設立:2012年
資本金:3億5千万円
求人数:公開380,912件/非公開212,333件(2024年4月時点)
登録費用:無料
サービス:エージェント

公式サイトはこちら

リクルートエージェントについて、より詳しく知りたい人はこちらの記事もおすすめです。

リクルートエージェントの評判と口コミを独自調査!メリットや退会方法も解説【体験レビュー】

ビズリーチ

※画像出典:ビズリーチ公式HP

ビズリーチはこんな人におすすめ!

  • ハイクラス転職を希望する人
  • 管理職・専門職の経験がある人

ビズリーチの特徴

ビズリーチは、ハイクラス求人に特化した転職プラットフォームサービスで、自身の経歴を登録しておくとヘッドハンターや採用する企業から直接スカウトを受けられるのが特徴です。

ビズリーチはハイクラス求人に特化しているだけあり、利用者側も一定の審査をクリアした人しか利用できないことに注意が必要です。またビズリーチでは、通常のスカウトメールとプラチナスカウトメールがあります。プラチナスカウトメールを受け取った場合は、確実に面接に進むことができるという利点があります。

なお、ビズリーチは一般的なエージェントとは異なり無料プラン・有料プランがあります。無料でも利用はできますが、全機能を活用するには有料プランに登録する必要があります。

運営会社:株式会社ビズリーチ
資本金:1億3,000万円
求人数:110,855件(2024年4月時点)
登録費用:無料・有料(有料プラン:タレント会員30日間コース 3,278円(税込)/ハイクラス会員30日間コース 5,478円(税込))
サービス:応募・スカウト

公式サイトはこちら

ビズリーチの口コミや評判は、こちらの記事で紹介しています。

ビズリーチの「ばれる」「悪質」という悪い評判は本当?口コミ・体験レビューを徹底解説

dodaエージェントサービス

※画像出典:dodaエージェントサービス

dodaエージェントサービスはこんな人におすすめ!

  • 20代後半~30代前半の人
  • エージェントによる手厚いサポートを求める人
  • 幅広い職種を紹介して欲しい人

dodaエージェントサービスの特徴

dodaエージェントサービスは取り扱っている案件が238,658件(2024年4月時点)と豊富なうえ、エージェントからかなり手厚いサポートを受けられる点が魅力です。

担当は、応募や面談などをサポートするキャリアアドバイザーと、求人企業を担当し専攻日程の調整や企業情報の提供を行う採用プロジェクト担当に分かれていて、きめ細やかに対応してくれます。

転職希望者側のキャリアアドバイザーは職種別・業界別に分かれており、登録後の面談やカウンセリングを行って、より自分の希望する職種・業界に精通する専門家が担当しサポートしてもらえるのが大きな強みです。

運営会社:パーソルキャリア株式会社
資本金:1,127百万円
求人数:238,658件(2024年4月時点)
登録費用:無料
サービス:エージェント

公式サイトはこちら

dodaについて、より詳しく知りたい人はこちらの記事もおすすめです。

doda(デューダ)の評判はどうなの?独自調査した口コミを分析【体験レビュー】

パソナキャリア

※画像出典:パソナキャリア

パソナキャリアはこんな人におすすめ!

  • 初めての人や女性で、しっかりサポートを受けながら転職したい人
  • 年収アップを目指す人
  • IT・通信系、Web系、ものづくりでの転職を考えている人

パソナキャリアの特徴

パソナキャリアは非公開求人が7割と多く、年収アップ率が67.1%と好条件の求人に出会いやすい点が特徴です

また、コンサルタントのサービスにも定評があり、求職者の強みを丁寧にヒアリングし、相性のよい求人を紹介してくれます。求人を出す企業との条件交渉や、現職との退職交渉についても相談できます。

その他にも女性が活躍できる求人に特化したページもあり、女性にもおすすめできるサービスと言えるでしょう。

運営会社:株式会社パソナ
資本金:50億円(グループ)
求人数:34,735件(2024年4月時点)
登録費用:無料
サービス:エージェント

公式サイトはこちら

パソナキャリアの口コミや評判は、こちらの記事で紹介しています。

パソナキャリアの評判は良い?口コミから特徴・メリットとデメリットも徹底解説

JACリクルートメント

※画像出典:JACリクルートメント公式HP

JACリクルートメントはこんな人におすすめ!

  • ミドル~ハイクラスの転職をしたい人
  • キャリアに自信がある人
  • 管理職・役員、外資系への転職をしたい人

JACリクルートメントの特徴

JACリクルートメントは、30代~50代のハイクラス転職に強みと実績をもつエージェントです。管理職や役員などのキャリアに自信がある人にも相性がよいサービスです。

ただし、登録のための要件を満たしていないと利用ができません。求職者と企業のマッチング率を高めるために、JACリクルートメント側で独自の審査基準を設けているためです。

アジア圏などの海外に多くのグループ会社を所有しており、海外での転職を考えている人にもおすすめです。

運営会社:株式会社 ジェイエイシーリクルートメント
設立:1988年
資本金:6億7,226万円
求人数:8,466件(2024年4月時点)
登録費用:無料
サービス:エージェント

公式サイトはこちら

JACリクルートメントの口コミや評判は、こちらの記事で紹介しています。

JACリクルートメントの評判を口コミで調査!「最悪」「紹介されない」の真偽は?【利用者の取材あり】

ハンデを先回り!フォローすべきポイント

40代の転職では、年齢だけでなく何かしらのハンデを抱える人もいます。しかし転職市場においては、ハンデから目を背けていては試験を通過することができません。

前の章で、企業のニーズにマッチしない求人には応募すべきではないと述べました。ただし、それは企業側のニーズとかけ離れている場合の話で、多少の壁なら恐れずにチャレンジして問題ありません

採用担当者が気にすると思われるハンデは、先回りしてフォローしておきましょう。以下に代表的な事例のフォロー方法を解説します。

企業が求める人物像よりも年齢が高いと感じる場合

年齢は変えようがない事実なので、経験に基づくスキル・知識の深さや、年齢の壁を感じさせないフットワークのよさ、柔軟性などをアピールしましょう。

また年齢が高すぎると、会社になじめないのではと思われることがあるため、適応能力が伝わるエピソードを載せることで、年齢がネックと感じられることも少なくなります。

これまで転職を繰り返している場合

転職や早期退職が多いことも変えようがない事実なので、下手な言い訳は無用です。なぜ転職を繰り返したかの事実を述べ、反省やそこから得た学びを伝えましょう。それをもって、これからどう活躍するかの決意を述べると好感が持てます。

未経験の職種もしくは経験が浅い場合

若手ならポテンシャルややる気をアピールすることも効果的ですが、40代ではこの手法は通用しにくくなります。異業種・異職種への転職であっても、これまでの経験で活かせることや具体的に貢献できるポイントをアピールするようにしましょう。

今までの学びを活かしていかに会社に貢献できるかを示してみてください。

面接で答えづらい質問をされてしまったら?

おすすめの面接対策の見出しで「YES-BUT話法」を紹介しました。

ここでは実際に面接で質問されることが多い、求職者にとって答えづらい質問に対して、YES-BUT話法での回答例を紹介します。

あくまで一例ですが、参考にしてみるとよいでしょう。

YES-BUT話法
はい、確かに~(YES)・ただ、私は~(BUT)と切り返しを伝える方法。

Q.転職回数が多いですがまた辞めるのではありませんか

A.確かに20代は自分勝手な考え方から、何度か転職を繰り返したことがあります。

しかし今では分別をわきまえ、今回の転職をラストチャンスとして考えています。ぜひ御社で腰を据えて貢献したいと思っています。

Q.リストラ対象で辞められたのはなぜですか

A.確かに前職ではリストラ対象となり、会社から戦力として見られませんでした。

しかし会社の業績も同様に厳しく、残れたとしても将来に不安がありました。私にとって自身のキャリアを見直す機会と考え、新天地で頑張りたいと思います。

Q.ブランクが長いようですが何をしていましたか

A.確かに転職活動が長引いてしまった結果、1年間という長いブランクが空いてしまいました。

しかし、この期間で自分の知識やビジネススキルを磨くことは忘れませんでした。講座やセミナー、業界研究の場に多数出席し、働いている期間に負けない経験ができたと自負しています。

まとめ

ここまで40代の転職者が陥りやすい注意すべきポイントや転職を成功させるための5つのステップについてそれぞれ詳しく説明していきました。

求人情報の探し方にはいくつかありますが、転職エージェントを利用することで得られるメリットやおすすめのエージェントについても解説しました。

エージェントの利用も検討しながら、ぜひ40代の転職活動を成功させてください。


◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
タイトルとURLをコピーしました