PR

看護師を辞めたい人の理由・退職したいときの対処法|実際に転職成功した看護師に取材あり

看護師
本ページはプロモーションが含まれています。

「職場の勤務時間が長く、重労働が続いていて辛い」「労働環境の改善が見込まれない」「今の職場の人間関係が辛い」など、看護師を辞めたいと感じてお悩みではありませんか?

看護師は夜勤や残業が多かったり、仕事への責任感で精神的にキツくなってしまったりと、退職や転職を考える人も少なくありません。

編集部
編集部

本記事では、「看護師を辞めたい」と悩んでいる人向けに、看護師業界の離職率や、主な退職理由などを解説します。

また、実際に転職してキャリアアップに成功した現役の看護師の方に取材をして、看護師の転職事情やキャリアについてお聞きしましたので、ぜひ参考にしてください。

転職を考えている場合は、就職サポートをしてくれる転職エージェントの利用がおすすめです。基本的に無料で使えるので、転職が気になる人は一度登録して、求人を探してみましょう。

こちらでは看護師に特化していて、業界最大級の利用者がいるナース人材バンクをご紹介します。

ナース人材バンクの強み
年間10万人以上の看護師に利用されている
・業界でもトップクラスの求人数
・対面での面談や面接同行などのサポートも充実

口コミでも「求人案件の質と量がよかった」「信頼できる会社・担当者だった」との声が多いため、興味がある人は一度登録して、気になる求人はないか確認してみましょう。

ナース人材バンク
登録はこちら(無料)

看護師の離職率について

まず、看護師業界の転職状況を見てみましょう。看護師の離職率には新型コロナウイルス感染症による影響がみられるなど、人手不足に悩む病院や施設も多い状況が続いています。詳しく見てみましょう。

2020年度の離職率は10.6%

“参考:公益社団法人日本看護協会

2022年4月公開の「2021年病院看護・外来看護実態調査」によると、2020年度の正規雇用看護職員離職率は10.6%でした。

厚生労働省が発表した「令和2年雇用動向調査結果『入職と離職の推移』」によると全職種の一般労働者離職率は10.7%であるため、平均に近い離職率であることがわかります。

既卒者と新卒者で比べると、2020年度の既卒者離職率が14.9%であるのに対して新卒者は8.2%と、既卒者の離職率が高い傾向です。

ある程度の経験を積んだのちにステップアップや待遇改善のため転職を考える既卒者が多いものと考えられます。

2019年度の増加は新型コロナの影響も?

それまで横ばいを続けていた離職率が2019年度に増加傾向を見せました。2019年度は新型コロナウイルスが蔓延し始めた2020年1月~3月も含まれるため、離職率に影響を与えた可能性があります。

実際に、公益社団法人日本看護協会の「看護職員の新型コロナウイルス感染症対応に関する実態調査」では、新型コロナウイルスを関連した退職が病院全体の15.4%となっています。

また、2020年度に実施された、公益社団法人日本看護協会「2020年度の病院看護・外来看護実態調査」でも、新型コロナウイルスに関連する退職者が出た病院が10%近くとなっており、影響を無視できない数値です。

しかし、2020年度においては離職率が平年並みに戻ったことから、必ずしもコロナウイルスだけが影響しているとは言えないでしょう。

看護師を辞めたい人たちのさまざまな理由

 

続いて看護師の退職理由で多い理由をご紹介します。

  • 残業や夜勤が辛い
  • 人間関係の煩わしさ
  • プレッシャーに耐えられない
  • 給料が仕事量に見合っていない
  • 患者とのコミュニケーションが辛い
  • 自分には看護師が向いていないと感じる
  • 結婚・出産・介護などと両立できない

同意できるものも多いのではないでしょうか。以下でそれぞれの理由について詳しく解説します。

残業や夜勤が辛い

看護師は仕事柄残業や夜勤が多いため、身体や精神的な疲れを感じる人が多いようです。

日本医療労働組合連合会「2017年看護職員の労働実態調査結果」によると、日勤終業後の時間外労働が30分以上と答えたのは73.9%でした。

準夜勤・深夜勤でも56.6%、63.8%とかなり高く、時間外労働が常態化していることがわかります。また、休日も家事や睡眠に充てる人が多く、趣味に時間を使うことが難しいことも問題視されています。

このように、残業や夜勤、シフト制の出勤で自分の時間が取れず、退職を考える人が多いようです。

人間関係の煩わしさ

人間関係の煩わしさによって退職を決意した例も多く見られます。職員同士のいざこざや、上司によるパワハラなど、さまざまな要因で精神面にダメージを受けることがあるようです。

看護師は責任のある仕事であるため、指導が厳しくなりすぎたり、一人ひとりに求める仕事の質が高くなりすぎたりする場合があります。また、ベテラン看護師とのコミュニケーションが困難という意見もみられました。

精神的に耐えられない   

看護師の仕事の責任に耐え切れず退職する例もあります。

もともと命にかかわる責任の重い仕事であることに加え、長く続けることでさらに大きな責任を負うことがほとんどです。

主任やリーダーといった役職を持つと、通常業務に加えて部下の教育や管理も行わなければならなくなります。自由に休みを取ることも難しくなるため、転職を考える場合が増えるようです。

給料が仕事量に見合ってない

仕事量の多さに給料が見合っていないという意見も多いです。仕事量や給料は病院や施設によっても大きく異なるため、ステップアップや待遇改善のためによりよい病院への転職を考える人も多いでしょう。

しかし、看護師の給料は他業種に比べると高い水準にあります。責任が重く重労働であることを考慮すると見合わない給料かもしれませんが、他業種に転職することで給料が下がり後悔する可能性もあるため注意が必要です。

患者とのコミュニケーションが辛い

看護師をしているとどうしても関わらなくてはならないのが、患者やその家族です。「患者や家族との会話が難しい」「クレーム対応が辛い」「患者からセクハラを受けた」など、患者とのコミュニケーションが退職につながる場合もあります。

職員との人間関係は上司に相談することで対策できることもありますが、患者との人間関係は対策が難しいでしょう。素行に問題のある患者がいても看護師の裁量に任せられてしまうことも多く、ストレスを感じることが多いようです。

自分には看護師が向いていないと感じる

看護師の仕事に向いていないのではないか」と感じて退職を決意することもあるでしょう。常にプレッシャーを感じながら仕事をしなければならず、ミスが許されない環境で自信を無くしてしまう看護師も多いです。

また、大学や専門学校等で勉強をして仕事に就いたにもかかわらず、更新され続ける医療の知識を勉強し続けなければならないことや、忙しくて想像していたような業務ができないことなど、就職前とのギャップに苦しむこともあるでしょう。

結婚・出産・介護などと両立できない

看護師の仕事は多忙で、休みが自由に取りにくい傾向があります。看護師を続けたいと思っていても、結婚・出産・介護といった家庭の事情で退職せざるを得なかった例も多いです。

家庭の事情を考慮して時短勤務や夜勤を免除してもらうこともできますが、同僚や上司とのコミュニケーションが難しくなり、関係性の悪化を懸念する人も多いでしょう。

30代で「仕事辞めたい、疲れた」と感じたら。後悔しないための判断基準を専門家が解説【実際に会社を辞めた人の声も紹介】

看護師を辞めたいと思ったときの対処法とは?

考える 疑問 Q&A

では、看護師を辞めたくなった場合にはどうすればよいのでしょうか。看護師は誰にでもできる仕事ではありません。仕事にやりがいを感じているのであれば衝動的に辞めようとせず、以下の対処法を試してじっくり考えてみましょう。

辞めたい原因について第三者に相談してみよう

まずは辞めたいと感じた理由を第三者に相談することから始めましょう。信頼できる同僚や上司に悩みを打ち明けることで、気持ちが楽になったり、状況を整理したりすることができます。

問題の解決につながる有用なアドバイスをもらえる可能性もあるでしょう。

特に労働環境や人間関係に悩んでいる人、患者とのコミュニケーションに悩んでいる人は、人に話すことで解決につながることも多いです。場合によっては異動を申し出たり、昇給や働き方の見直しなどを打診したりすることもおすすめです。

有給を活用して休むのもあり

余っているのであれば思い切って何日間か有給を取って休んでみることもおすすめです。業務が続いて疲れている状態では、思考がマイナスに傾いてしまいがちです。一度休んで疲れが取れた状態で、もう一度仕事について考えてみましょう

休みを取りにくい、言い出しにくいと感じる人も多いかもしれません。

しかし、有給を取ることは労働をする人に平等に与えられるべき権利です。自分のワークライフバランスや今後の人生設計についてきちんと考えるためにも、思い切って休息を取ってみるとよいでしょう。  

看護師を選んだ理由を思い出そう

看護師になるための道のりは決して簡単なものではなかったでしょう。辞めたいと感じているなら、そもそもなぜ看護師を志したのかを思い返すこともおすすめです。

「患者さんを助けたい」「医療にかかわる仕事がしたい」「給料がよい仕事に就きたい」など、たくさんの仕事があるなかで看護師を選んだ理由が何かあるはずです。

原点回帰して理由を思い返すことで、看護師でなくてはならないのか否かを判断するきっかけになるでしょう。

他業種と収入を比較してみる

収入のために働いている面が大きいなら、他業種の収入と比較することでモチベーションを保つことができるかもしれません。

厚生労働省令和2年賃金構造基本統計調査」によると、一般労働者と比べて看護師の賃金は高い水準にあることがわかります。

区分平均賃金
一般労働者全般(全年齢)30万7,700円
看護師(全年齢)35万3,200円

“参考:厚生労働省令和2年賃金構造基本統計調査」”

重労働で責任の伴う仕事ではありますが、「お金のために働く」と割り切って仕事をすることで気持ちが楽になる場合もあります。給料が安くても他業種のほうがよいと感じるなら、転職を考えてみてもよいでしょう。

【インタビュー】実際に病棟勤務から美容看護師として転職した方に、看護師の転職事情について聞きました!

マイナビニュース転職メディアでは、信頼性が高い利用者の声をお届けするために、実際に転職エージェントを利用し、病棟勤務の看護師から美容看護師として転職に成功された方に、オンラインインタビューをおこないました。

Q:転職しようと思ったきっかけは、何ですか?

看護師として病棟勤務だったのですが、夜勤も多く激務な職場だったので、将来を考えたときに子育てをしながら働くのは厳しいと思い、転職をしようと思いました。

編集部
編集部
 

なるほど、看護師さんはみなさんハードな仕事というイメージがありますが、勤務先の病院や担当の分野によっても違うのでしょうか?

そうですね、病院の規模や救急性が高い分野かどうかによっても、精神的にも肉体的にも大変さは違ってくると思います。

Q:希望する求人の条件で、重要視したことは何ですか?

重要視したのは、給与面と働きやすさ、運営元の規模ですね。私は美容看護師に転職したかったので、病棟勤務より給与が高くて、規模が大きいところに条件を絞って探しました。

編集部
編集部
 

美容看護師とは、具体的にどのような勤務先で業務内容なのでしょうか?

美容看護師は、美容皮膚科や整形外科など、美容を目的とした治療や施術をおこなうクリニックや病院で働く看護師のことですね。

クリニックなので夜勤はありませんし、前職と比べるとワークライフバランスが充実したと感じています。

Q:転職活動中に困ったことや、悩んだことはありますか?

美容看護師に転職したかったのですが、周りに美容看護師として働いている知り合いもいなかったので、実際の現場の様子や働き方についての情報収集が難しかったです。

編集部
編集部
 

どうやって情報収集をおこなったのですか?

ネットでも調べましたが、看護師系の転職エージェントを複数登録して、キャリアアドバイザーの方との面談時に色々質問させていただきました。

Q:利用した転職エージェントのサポートで、役に立ったことはなんですか?

担当者の方が紹介してくれた求人の説明は、丁寧で分かりやすかったのでイメージが付きやすかったです。また、電話とメールでのやりとりがメインでしたが、返信が早く、仕事しながらの転職活動であったためスムーズに不安なく進めることができたと思います。

編集部
編集部
 

担当者の方は、専門知識はある方でしたか?また、職場の雰囲気や面接相手の情報なども教えてくれるのでしょうか?

はい!看護師特化の転職サービスだけあって、美容看護師の業務内容についても詳しかったです。

また、面接先の人とも面識があるらしく、面接するクリニックの雰囲気や面接担当の方の人柄も教えていただいたので、面接対策もできました。

編集部
編集部
 

それは安心ですね!転職エージェントを利用して、他に役に立ったサポートはありますか?

転職の流れや履歴書・職務経歴書・面接対策など、終始一貫してサポートしていただき、とても助かりました。

また、面接終了後も無事に終わったかなど、状況を把握してサポートしてくださり、1人で転職活動進めている感じはなく安心感がありました。

 
転職エージェントを利用して
良かったところ
転職エージェントを利用して
残念だったところ
  • 自分ではわからない職場の情報
    人間関係なども教えてくれる
  • 企業とのやりとりも代行してくれるので
    精神的に楽
  • 丁寧にヒアリングをおこない、転職サイトに
    掲載されていない求人も紹介してくれる
  • 転職活動が終わっても
    案内メールなどがくる
  • サービスによって
    担当者が合わないケースもある
★編集部コメント

今回インタビューしたシマダさんは、マイナビ看護師、ナース人材バンク、看護roo!、MCナースネットなど、看護師に特化した転職エージェントを利用されて転職活動をおこないました。

 

病棟勤務の看護師から美容看護師への転職は、職場の雰囲気や業務内容が分からず不安に思うこともあったそうですが、転職エージェントのさまざまなサポートを活用し安心して転職活動ができたとお答えいただきました。

 

看護師の転職とひと言でいっても転職目的によって、さまざまな職場や働き方があるため、看護師特化の転職エージェントに複数に登録して自分に合うサービスを探してみるのがおすすめです。

 

どうしても辞めるなら覚えておきたい退職の手順

前章で紹介した対処法を試してもなお仕事を辞めたいと感じるなら、退職や転職を視野に入れてもよいでしょう。退職するなら、以下の手順を覚えておくとスムーズです。

  1. 退職時期を決める
  2. 退職する旨を上司に伝える
  3. 正式な退職日を相談し、退職届を提出する
  4. 転職先へ入職または失業保険の申請

それぞれのステップを詳しく見てみましょう。

退職時期を決める

まず、就業規則などを確認しながら退職時期を決めましょう。転職を考えている場合には、転職先の希望も含めて時期を考慮します。

就業規則によっては、ボーナス支給日に在籍していても退職時期によっては支給されないなど、細かい決まりごとがある場合があります。よく確認しておきましょう。

退職する旨を上司に伝える

退職時期や転職が決まったら、できるだけ早く上司に報告しましょう。希望通りに退職を進めるためにも、なるべく早く伝えたほうが無難です。退職予定から3ヵ月ほど余裕があると希望が通りやすいといわれています。

この時点で退職の旨を報告する退職願を作成して提出する必要がある場合もあります。

退職理由を聞かれることも多いと思いますが、待遇の悪さや人間関係の問題など、言いづらいことまで話す必要はありません

「スキルアップのため」や「他業種への挑戦」「結婚や出産」など、ポジティブな理由を話すとスムーズです。退職を申し出たあとにも業務は続くため、円満に退職するために前向きな退職理由を伝えるとよいでしょう。

正式な退職日を相談し、退職届を提出する

退職が認められたら、上司や病院と相談しながら正式な退職日を決定します。退職日が決まったら退職届を作成します。

職場に退職届のフォーマットがあるならそれに従いますが、自身で用意しなければならない場合も多いです。退職届に書く内容は、一般的に以下のとおりです。

  • 退職理由
  • 退職日
  • 届出年月日
  • 所属部署・氏名・捺印
  • 宛名

退職理由は細かい事情を書かず、「一身上の都合」で問題ありません。

転職先へ入職または失業保険の申請

無事に退職したら、転職先に入職するか、転職が決まっていない場合には改めて転職活動を行いましょう。

在職中に転職を決めていた場合には、転職先に従って入職の準備を進めましょう。保険の手続きなど退職先に必要な書類を申請しなくてはならない場合もあります。

退職後に転職活動を行う場合は、ハローワークで失業保険の申請を行いましょう。申請することで転職活動中にも給付金の支給があったり、早めに転職を決めると再就職手当がもらえたりします。

待機期間が必要になるなどさまざまな条件がありますが、申請しておいて損はないでしょう。

看護師専門のおすすめ転職サイト3選

最後に、看護師の転職に役立つ転職サイトを3つご紹介します。

転職サイト公式サイト
特徴

看護roo!

  • 豊富な求人情報
  • 転職のプロに意見を聞ける
  • 電話やメール・LINEで転職相談ができる

レバウェル看護(旧:看護のお仕事)

  • 働きやすさや人間関係など職場の情報も豊富
  • LINEやメールで転職活動ができる
看護師ワーカー
  • 転職アドバイザーに相談できる
  • 好条件の非公開求人も多数
  • 非常勤の求人も多い

それぞれに異なる特徴があるため、自身の状況にあったサイトを選びましょう。看護師から別の業界に転職したい人は、看護師専門の転職サイトではなく総合型の転職サイトを利用するようにしましょう。

以下は総合型の転職サイトや転職エージェントについてまとめた記事です。別の業界への転職も考えている看護師の方は、ぜひ参考にご覧ください。

転職サイトのおすすめ21選を徹底比較!公開求人数ランキングや選び方も紹介

転職支援のプロが厳選!おすすめの転職エージェント23選をランキングで紹介

【プロ厳選】転職エージェントおすすめ23選を比較!求人数ランキングや選び方【利用者の声・裏事情も紹介】

「自分に合った転職エージェントを見つけたい」「利用者の評判が良い転職エージェントを知りたい」という人に向けて、実際に転職エージェントを利用して転職した人の満足度や体験談を基に、おすすめの転職エージェントをランキングで紹介!

キャリア支援の専門家に転職成功のコツや、自分に合った転職エージェントの選び方も聞きましたので、ぜひご覧ください。

看護roo!

※画像引用元:看護roo!公式HP

・運営会社:株式会社クイック
・主要対応エリア:全国対応
・求人数:37,638件(2024年5月時点)
・料金:無料
・対応施設形態:一般病院、大学病院、一般+療養、精神病院、クリニック、訪問看護、健診センター、保育園・学校、その他

看護roo!では、37,638件(2024年5月時点)の豊富な求人数のなかから自分にぴったりの病院を見つけることができる看護師専門の転職サイトです。日勤のみ、土日祝日休みなど、希望条件で絞って検索ができます。

また無料の会員登録をすると、電話やメール、LINEで転職相談を行うこともできます。転職のプロが希望に合った求人情報を厳選してくれるので、忙しい人でも効率的に転職活動が可能です。

看護roo!はこんな人におすすめ!

  • 会員登録せず豊富な求人から転職先を探したい人
  • 転職のプロに意見を聞きながら転職活動したい人
  • 時間や労力をかけず気軽に求人を探したい人

公式HPはこちら

看護roo!についてさらに詳しく知りたい人は、こちらの記事もおすすめです。

看護roo!(看護ルー)の評判を調査!口コミから求人・サービスの質を分析!【利用者への取材あり】

レバウェル看護(旧:看護のお仕事)

※画像出典元:レバウェル看護公式HP

・運営会社:レバレジーズメディカルケア株式会社
・主要対応エリア:全国対応
・求人数:154,338件(2024年5月時点)
・料金:無料
・対応施設形態:病院、クリニック、介護施設、訪問看護、健診センター

レバウェル看護(旧:看護のお仕事)は、求人検索と転職支援サービスの2つの軸で転職を応援しています。年4,000回(2019年度実績)をこえる綿密な職場訪問を行っており、職場の雰囲気や働きやすさなどの情報が豊富なのも特徴です

転職相談は電話だけでなくLINEやメールでも受け付けているため、忙しい人や電話が苦手な人にもおすすめです。すぐに転職を考えている場合のみでなく、「いい求人があったら転職したい」という将来的な転職に向けた相談にも対応しています。

レバウェル看護(旧:看護のお仕事)はこんな人におすすめ!

  • 働きやすさや人間関係を重視して転職したい人
  • LINEやメールで自分のペースで転職活動がしたい人
  • いますぐの転職は考えていないものの転職の情報が欲しい人

レバウェル看護
登録はこちら(無料)

レバウェル看護(旧:看護のお仕事)の利用を検討している人は、こちらの記事も参考にしてください。

レバウェル看護(旧:看護のお仕事)の評判を独自調査!口コミから特徴やデメリットを解説

看護師ワーカー

※画像引用元:看護師ワーカー公式HP

・運営会社:株式会社トライトキャリア
・主要対応エリア:全国対応
・求人数:63,437件(2024年5月時点)
・料金:無料
・対応施設形態:病院、クリニック、介護関連施設、訪問看護、企業、その他

看護師ワーカーは、看護師一人ひとりに寄り添うサポート力の高さが特徴的です。仕事を続けるかどうか迷っている人のための転職アドバイザー相談と、希望に合わせて求人を探してくれる転職サポートの2つから適したサービスを選ぶことができます。

一般公開されている求人のほか、好条件の非公開求人も多数取り扱っています。会員登録することで非公開求人をメルマガで受け取ることも可能です。また、非常勤の求人も多いので、派遣やパートで働きたい人にもおすすめです。

看護師ワーカーはこんな人におすすめ!

  • 仕事を続けるか転職するか決めかねている人
  • 好条件の求人情報を手に入れたい人
  • パート・アルバイトや派遣で働きたい人

公式HPはこちら

看護師ワーカーの利用を検討している人は、こちらの記事も参考にしてください。

看護師ワーカーがしつこいのは本当?口コミ・評判から実態を調査!

まとめ

看護の仕事は肉体的にも精神的にも疲労がたまりやすく、辞めたいと感じることもあるでしょう。辞めたいと思ったら、まずは信頼できる人に相談してみたり、意識的に休息をとったりして今後のことをじっくり考えてみましょう。

看護師になることを決意した理由を振り返り、「なぜ看護師を続けたいのか」「なぜ看護師を辞めたいと感じるのか」など自分と向き合うことも大切です。

それでも転職をしたいと感じた場合は、ぜひ転職アドバイザーに相談してみてください。条件に合う求人を探してくれたり、求人情報だけでは分からない職場の情報を教えてくれたりと、自分に合う職場に出会いやすくなるでしょう。


◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
タイトルとURLをコピーしました