PR

転職エージェントを利用しないと不利?メリットデメリットも解説

おすすめ転職エージェント
本ページはプロモーションが含まれています。

転職活動をはじめて、転職サイトやハローワークの求人情報を調べているけれど、転職エージェントは敷居が高いと利用をためらっていませんか?

また、転職エージェントを利用しないと決めたものの、転職サイトなどだけで転職できるのか不安に感じている人もいると思います。

転職活動の目的・方法は人それぞれですから、転職エージェントを利用しなくてもよいケースがあります。大切なのは自分の転職活動がそのケースに当たるのかどうかを見きわめることです。

本記事では、転職エージェントを利用しないメリット・デメリットや、利用しなくてもよいケースについて解説します。

転職エージェントの利用についてのQ&Aや、おすすめの転職エージェントも紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

今の自分の年収は適正なのか?」「他の会社だったらいくらもらえるのか?」と気になりませんか?無料で簡単に自分の市場価値を知るならビズリーチに登録するのがおすすめです!

スキマ時間に登録しておくだけで、企業からスカウトを受け取れます。スカウトのあった企業の規模や年収で、自分の市場価値を見極められるでしょう。

編集部
マイナビニュース 転職ガイド運営チーム

ビズリーチの強みはこちら!

・会員登録するだけでスカウトが届く
好待遇な求人が豊富
転職後の平均年収は840〜960万円

口コミでも「思ってもみなかった好待遇のスカウトが来た」「自分がもらっている給料が、市場では安いことがわかって転職の決断ができた」との声が多いため、興味がある人は一度登録してどんなスカウトが来るか見てみましょう。

ビズリーチ
登録はこちら(無料)

公式サイト:https://www.bizreach.jp/

自分のキャリアについて悩んでいる人は、ビズリーチとあわせて「キャリアコーチング」の無料カウンセリング相談を受けると良いでしょう!

マジキャリは「キャリアアップしたいけど、やり方がわからない」人に向いているキャリアコーチングで、マンツーマンでキャリアに関するサポートが受けられて、自分のキャリアの軸が見つかります。

編集部
マイナビニュース 転職ガイド運営チーム

マジキャリの強みはこちら!

・年収アップ、キャリアアップを目指せる自分用のカリキュラムを作成
月額9,600円から受講が可能!
ハイクラス転職に成功した現役のトレーナーによるコーチング

マジキャリ
無料カウンセリングを受ける

公式サイト:https://majicari.com/

本記事の監修者
合同会社ラビッツ 代表社員:石川貴裕
自身の転職経験・転職エージェントの協力企業への厳格な取材の元、転職者の皆様の役に立つ・信頼に足ると考える情報だけを発信していきます。

転職エージェントを利用しないメリット・デメリット

既に転職エージェントを利用しないと決めている人も、転職エージェント利用のメリット・デメリットをあらためて検討してから最終決断をしても、決して遅くはありません。

ここでは転職エージェントを利用しないメリット・デメリットを比較します。

メリット デメリット
  • 面談をする時間と手間が省ける
  • 不本意な選択を迫られない
  • 自分のペースで転職活動ができる
  • 独自の情報が利用できない
  • サポートをしてくれる人がいない
  • 転職エージェント経由を優先採用する企業がある

以下では、転職エージェントを利用しないことによる3つのメリットについて解説したのち、デメリットについても見ていきます。

メリット1:面談をする時間と手間が省ける

転職エージェントを利用しなければ、転職エージェントの事業所に赴き、担当者と面談する必要がありません

転職エージェントサービスに登録すると、案件の紹介を受けるために転職エージェントの担当者と面談をし、職歴や条件などを伝えなければいけません。仕事が忙しい人やこのような面談が苦手という人は、それ自体が負担になってしまうこともあります。

メリット2:不本意な選択を迫られない

転職エージェントを利用しなければ、決断の場面で担当者の意見に左右されることはありません。

転職エージェントの担当者はプロとしてアドバイスをしてくれますが、そのなかにはあなたの意にそぐわないものもあるでしょう。不本意ながらも担当者のアドバイスに従ったものの、結果として失敗してしまうということも決してないとはいえません。

メリット3:自分のペースで転職活動ができる

転職エージェントを利用しなければ、自分のペースで転職活動ができます

相性がよくない担当者に当たってしまうと、自分ではゆっくり転職活動を進めたいのに決断を急がれたり、逆に自分で急いで事を進めたいのに担当者が思うように動いてくれないということもあり得ます。

デメリット1:独自の情報が利用できない

続いて、転職エージェントを利用しないことによるデメリットも3つ見ていきましょう。

転職エージェントには、非公開の求人や、企業が本当に求めている人物像など、担当者が集めた独自の情報が集まっています

転職エージェントを利用しないと、このような情報を活用できず、自身の意向やキャリアにマッチする求人を探すのがどうしても難しくなります。

デメリット2:サポートしてくれる人がいない

転職エージェントの担当者は、企業の内情や雰囲気を教えてくれ、応募から試験、面接、条件交渉、採用に至るまで徹底的にサポートしてくれます。橋渡し役になり交渉を有利に運んでくれるだけでなく、悩んだり心が折れそうな場面でも、適切なアドバイスを与えてくれ、励ましてくれる心強い存在です。

転職エージェントを利用していないと、厳しい場面に遭遇した場合でも1人で向かい合わなければなりません

デメリット3:転職エージェント経由の応募を優先する企業がある

求人企業は転職サイトによる応募と、転職エージェント経由からの紹介の2通りがある場合、転職エージェント紹介の求職者を優先することがあります。

また直接応募をして応募人数が多すぎる場合も、転職エージェントが推薦した候補者に絞って選考対象にすることもあるのです。

転職エージェントを利用していないと、せっかく能力が発揮できそうな企業が見つかっても、採用の優先度が下げられてしまう恐れがあります。

このように転職エージェントを利用しなければ、自分の意思やペースを大事にできる反面、転職エージェントのサポートが受けられず、一人で転職に挑まなければなりません。よく比較・検討して、自分の場合はどちらが向いているかを冷静に判断しましょう

転職エージェントを実際に利用してみたくなった人は、こちらの記事でおすすめのエージェントを紹介しているのでぜひご覧ください。

【プロ厳選】転職エージェントおすすめ23選を比較!求人数ランキングや選び方【利用者の声・裏事情も紹介】

「自分に合った転職エージェントを見つけたい」「利用者の評判が良い転職エージェントを知りたい」という人に向けて、実際に転職エージェントを利用して転職した人の満足度や体験談を基に、おすすめの転職エージェントをランキングで紹介!

キャリア支援の専門家に転職成功のコツや、自分に合った転職エージェントの選び方も聞きましたので、ぜひご覧ください。

転職エージェントを利用しなくてもよいケースとは

転職エージェント利用のメリット・デメリットを比較・検討したうえで、あえて転職エージェントを利用しなくてよいケースもあります。

  • 転職希望の企業を1社に絞り込んでいる場合
  • 転職希望の企業が転職エージェントに求人を出していない場合

それぞれ詳しく見ていきましょう。

転職希望の企業を1社に絞り込んでいる場合

「あの会社だけにエントリーしたい」「あの会社が不採用だったら今の会社に残る」というように、転職希望の企業を1社に絞り込んでいる場合は、一般的には転職エージェントの利用は必要ないといえます。

ただし、このような場合でも、その会社が転職エージェントを利用している場合は、転職エージェントを利用するメリットはあります。エージェントの担当者がその会社の試験・面接についてアドバイスをしてくれたり、その会社の人事担当者にあなたのことを紹介するなど、橋渡し役をしてくれる可能性があるためです。

転職希望の企業が転職エージェントに求人を出していない場合

もうひとつは、転職希望の企業が転職エージェントに求人を出していないケースです。このような会社では、企業が転職エージェントとは別のルートで探したり、そもそも採用を控えていることもあります。

ただ、意中の企業が転職エージェントを利用しているか否かは、一般の人にはなかなかわかりにくいものです。そのような場合は、転職エージェントの担当者に調べてもらう必要が出てくるかもしれません。

【Q&A】転職エージェントを利用する・しないについての疑問

転職エージェントを利用する・しない問題でよくある疑問・質問にお答えします。

  • 転職エージェントを利用しないで転職はできる?
  • 転職エージェントを利用すると面接に有利?
  • 転職エージェントを利用しない転職活動の方法とは?

それぞれ詳しく紹介します。

転職エージェントを利用しないで転職はできる?

転職エージェントを利用しないで転職することも可能です

そもそも「エージェントの利用=転職成功率アップ」とは一概に言えません。また、全てのエリアをカバーしているわけではないので、希望地によってはサポートできないこともあります。

求職者が状況や要望によっては、転職エージェントを利用しない選択も十分にあり得ると覚えておきましょう。

転職エージェントを利用すると面接に有利?

転職エージェントを利用すると、面接に有利に働く側面はあります

採用担当者と転職エージェントとの間で深い関係性を築けていれば「あの転職エージェントから推薦された人であれば」という感情が生まれることはあり得ます。

ただし、企業と転職エージェントの間に強いつながりがない場合は、そのようなアドバンテージは生まれません。そこに期待しすぎず、自身の要望やこれまでの経験をしっかりと伝え、選考に備えたほうがよいでしょう。

転職エージェントを利用しない転職活動の方法とは?

転職エージェントを利用しない転職活動の主な方法に、転職サイトとハローワークがあげられます

転職サイトは、公開されている求人に対して求職者が自由に回覧・応募できるものです。転職活動に必要な準備やアプローチも全て自分でできるため、自由度が高い転職方法といえます。

ハローワークは、厚生労働省が運営する機関で、相談員と相談しながら適切な転職先を紹介してもらえます。この点では転職エージェントに近いといえます。雇用保険など離職・就職でしなければならない手続きも可能で、転職後も職務環境について相談に乗ってくれます。

【2024年最新】おすすめの転職エージェント5選

ここまで読んでいただき「転職エージェントの方が向いているかも?」「転職エージェントを試してみたい」と思った人に向けて、おすすめの転職エージェントを5つ紹介します。

転職サイト 求人数(2024年12月時点) おすすめ層 サービス
リクルートエージェント
  • 公開509,578件
  • 非公開412,316件
  • 業種を限らず転職したい
  • 大手企業・中堅企業への転職者
  • 転職サポートが必要な人
エージェント
ビズリーチ 137,516
  • 30代以上
  • ハイキャリア
応募・スカウト・エージェント
dodaエージェント 264,253
  • 業種を限らず転職したい
  • 転職サポートが必要な人
エージェント
パソナキャリア 45,383件
  • 初めて&女性の転職
  • 高収入層
  • IT・通信系・Web系・ものづくり エージェント
エージェント
JACリクルートメント 20,973
  • 35歳以上
  • ミドル~ハイクラス
  • 高年収層
  • スペシャリスト全般
  • 外資系企業を希望する人
エージェント

リクルートエージェント

※画像出典:リクルートエージェント公式HP

リクルートエージェントはこんな人におすすめ!

  • 幅広い職種で転職を検討したい人
  • 大手企業・中堅企業の求人を求める人
  • エージェントによる手厚いサポートを求める人

リクルートエージェントの特徴

リクルートエージェントは、幅広い職種を取り扱う総合型転職エージェントです。

さまざまな種類の求人を取り扱っているため、職種・業界を限定せずに紹介してほしい人に向いています。大手から中堅企業の求人を多く扱っており、安定した企業やキャリア採用を希望している人にもおすすめです。

リクルートエージェントでは、求職者と企業でそれぞれにエージェント配置し、さらに連絡を円滑にするためにアシスタントも付けており、質の高い対応を心掛けています。組織でサポートする体制が整っている点がリクルートエージェントの強みといえるでしょう。

運営会社:株式会社リクルート
設立:2012年
資本金:3億5千万円
求人数:公開509,578件/非公開412,316件(2024年12月時点)
登録費用:無料
サービス:エージェント

公式HPはこちら

リクルートエージェントについて、より詳しく知りたい人はこちらの記事もおすすめです。

リクルートエージェントの評判と口コミを独自調査!メリットや退会方法も解説【体験レビュー】

ビズリーチ

※画像出典:ビズリーチ公式HP

ビズリーチはこんな人におすすめ!

  • ハイクラス転職を目指す人
  • 管理職・専門職の経験がある人
  • マネジメント・語学など専門能力が高い人

ビズリーチの特徴

ビズリーチは、キャリア、能力、年収などのレベルが高い、ハイクラスの転職をメイン層とする転職エージェントです。30代~管理職・専門職の経験がある人や、さらに高年収を目指したいと考えている人に向いています。

ハイクラスの転職をメインターゲットとしているため、登録するには少しハードルが高い審査がありますが、マネジメントスキルであったり、語学力があるといった人はアピールしやすいです。審査が通ると、非公開の求人情報が閲覧可能になります。

運営会社:株式会社ビズリーチ
資本金:1億3,000万円
求人数:137,516件(2024年12月時点)
登録費用:無料
サービス:応募・スカウト・エージェント

公式HPはこちら

ビズリーチの口コミや評判は、こちらの記事で紹介しています。

ビズリーチの「ばれる」「悪質」という悪い評判は本当?口コミ・体験レビューを徹底解説

dodaエージェント

※画像出典:dodaエージェント公式HP

dodaエージェントはこんな人におすすめ!

  • エージェントによる手厚いサポートを求める人
  • 幅広い職種を紹介して欲しい人

dodaエージェントの特徴

dodaエージェントも総合型転職エージェントで、幅広い職種・業界を紹介してほしい人におすすめの転職エージェントの1つです。

エージェントは2名体制で、転職希望者側をサポートするキャリアアドバイザーと、企業側に転職希望者を紹介する採用プロジェクト担当が役割分担をしており、円滑な仲介を目指しています。

キャリアアドバイザーは業界別・職種別に担当分けされています。より実際の職に寄り添った方針設定やアドバイスを受けられることが、dodaエージェントの強みです。

運営会社:パーソルキャリア株式会社
資本金:1,127百万円
求人数:264,253件(2024年12月時点)
登録費用:無料
サービス:エージェント

公式HPはこちら

dodaについて、より詳しく知りたい人はこちらの記事もおすすめです。

doda(デューダ)の評判はどうなの?独自調査した口コミを分析【体験レビュー】

パソナキャリア

※画像出典:パソナキャリア公式HP

パソナキャリアはこんな人におすすめ!

  • 転職が初めてでしっかりサポートを受けながら転職したい人
  • 年収500万円以上などの高収入求人を探す人
  • IT・通信系、Web系、ものづくりでの転職を考えている人

パソナキャリアの特徴

パソナキャリアは、高い年収の求人が豊富さに定評がある転職エージェントです。求人の約半数が年収800万円以上のハイクラス求人で、転職による年収アップ率も61.7%と高い実績を持っています。

職種は特にIT・通信系、Web系、ものづくり業界に強い傾向があります。

求職者へのサポート面も充実しており、転職必勝ガイド、応募書類の添削、模擬面接の3つが中心です。特に転職経験が無い人や第二新卒の人が不安を軽減して転職活動に取り組めるようにサポートをしてくれます。

運営会社:株式会社パソナ
資本金:50億円(グループ)
求人数:45,383件(2024年12月時点)
登録費用:無料
サービス:エージェント

パソナキャリアの口コミや評判は、こちらの記事で紹介しています。

パソナキャリアの評判は良い?口コミから特徴・メリットとデメリットも徹底解説

JACリクルートメント

※画像出典:JACリクルートメント公式HP

JACリクルートメントはこんな人におすすめ!

  • ミドル~ハイクラスの高年収の転職をしたい人
  • スペシャリスト全般もしくは外資系企業への転職をしたい人

JACリクルートメントの特徴

JACリクルートメントは、ハイクラス・ミドルクラスの高収入職キャリアと経験に富んだ人材を取り扱う転職エージェントです。

そのため、各業界でキャリアを積んだ35歳~50代の人に向いています。管理職やスペシャリスト全般に強く外資系への求人も豊富です。

また、約24時間以内のレスポンスと転職活動から入社までのサポートを約束する「サービスクオリティの約束」を掲げています。

担当エージェントは求職者側・企業側で同一担当者となっており、企業と求職者双方の細かいニーズを正確に伝えられるのも強みといえるでしょう。

運営会社:株式会社 ジェイエイシーリクルートメント
設立:1988年
資本金:6億7,226万円
求人数:20,973件(2024年12月時点)
登録費用:無料
サービス:エージェント

JACリクルートメントの口コミや評判は、こちらの記事で紹介しています。

JACリクルートメントの評判を口コミで調査!「最悪」「紹介されない」の真偽は?【利用者の取材あり】

まとめ

転職エージェントには多くのメリットがあることが分かりましたが、一番大切なことは、自分の転職ニーズに合う選択をすることです。

既に転職先を絞り込んでいたり、自分のペースで転職活動をしたいと思っている場合には、無理にエージェントを利用する必要はありません

ただ、転職エージェントでしか知り得ない求人もあったり、転職エージェントを経由しないと辿り着けない企業の窓口もあります。特に転職活動をどう進めていいか分からない、自分1人で転職活動をしてきたけれど行き詰まってしまったなどという人にとっては、転職エージェントは強い味方になってくれる可能性があります

本記事を参考にして、転職エージェントの利用をじっくりと検討してください。


◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。