ブームは去ったかのようにも感じる「仮想通貨」ですが、その普及は世界中で着実に進んでおり、今後もさまざまなシーンでの活用が期待されています。本連載では、「仮想通貨に興味はあるけれど、なにからどう手を付ければいいかわからない」というような方向けに、仮想通貨に関連するさまざまな話題をご紹介。仮想通貨を2014年より保有してきた筆者の経験から、なかなか人には聞きにくい仮想通貨の基礎知識や歴史、未来像などもわかりやすくお伝えします。

マイニングは「クイズ大会」のようなもの

「マイニング」は、直訳すると「採掘」という意味です。

この言葉だけを聞くと、世界のどこかに仮想通貨が眠っていて、それを金や銀を採掘するように掘る、そんな姿をイメージするかもしれません。しかし、実際は少し違います。

「マイニング」とは、仮想通貨の取引においてデータの整合性を取り、取引の認証作業を行うことを指します。その認証作業の報酬として仮想通貨を受け取ることもできます。また、マイニングを行う人や事業者は「マイナー」と呼ばれています。それぞれを以下のように言い換えると、よりわかりやすくなるかもしれません。

マイニング≒クイズ大会
マイナー≒クイズ大会の出場者
仮想通貨による報酬≒クイズ大会の賞金

仮想通貨取引とは、例えば「AさんからBさんへ1BTCを送る(BTC=ビットコインの単位)」などのように、送金や決済で仮想通貨を利用することを示します。

このような仮想通貨取引の認証には、複雑な計算が必要になります。その計算を最初に解いたマイナーに、仮想通貨による報酬が支払われるというわけです。まさにクイズ大会のように、誰が最初に計算を解けるのか、世界中のマイナー同士が競い合っているのです。マイニングは、誰でも参加することができます。

仮想通貨の認証作業はなぜ必要なの?

マイニングと呼ばれる認証作業は、仮想通貨取引において欠かせないプロセスです。例として挙げた「AさんからBさんへ1BTCを送る」というものは極めて一般的な取引ですが、それを事実であると認め実行するには複数の工程が必要になります。

例えば、「Aさんが保有している1BTCは、確実にAさんのものか」「AさんがBさんに1BTC送るというリクエストは、間違いなくAさんからのリクエストか」などの確認が必要です。当たり前のように行う送金取引ですが、実はこれらの認証が不可欠なのです。

仮想通貨取引を支える技術“ブロックチェーン”

仮想通貨は、ブロックチェーン(分散型台帳、または分散型ネットワーク)という技術によって支えられています。

ブロックチェーンとは、ブロックごとに格納された取引データが、チェーンのように連なって保存されている状態を維持する技術のことです。デジタルデータは編集が簡単な反面、改ざんも容易にできてしまうというデメリットがあります。しかし、ブロックチェーン化された取引データにおいては、一部を変更した場合はそれ以降の取引データについてもすべて変更する必要が出てくる仕組みとなっているため、データの改ざんが極めて困難であると言われています。その技術は、発明と呼ばれるほど画期的だったわけです。

仮想通貨は、ブロックチェーンという革新的な技術を活用したツールのひとつです。ブロックチェーン上では、「AさんからBさんへ1BTC(BTC=ビットコインの単位)を送る」という送金の際、以下のような工程で認証作業が行われています。

  1. Aさんが「自分のウォレットからBさんのウォレットに1BTC送る」という送金取引データを作成します。

  2. Aさんは、その送金取引データ(送金リクエスト)を、Aさんしか知らない「秘密キー」を使って暗号化します。そして送金取引データを、「秘密キー」から算出した「公開キー」と一緒にビットコインの分散型ネットワークに送信します。

  3. 送金リクエストが本当にAさんによるものか、マイナーたちが認証作業(マイニング)を行います。

  4. マイニングが完了すると、取引データを格納するための新しいブロックをブロックチェーンにつなぐ工程を行います。マイニングに成功したマイナーだけが、ブロックチェーンに新しいブロックをつなげることができます。

ビットコインの最初の価値は何によって決められた?

2009年10月5日に、ニューリバティスタンダード(個人のハンドルネーム)によってビットコインと法定通貨の交換レートが世界で初めて提示されました。

このときの価格は、1ドル=1,309.03BTC。これは、ビットコインのマイニングに必要な電気代から計算された価格でした。現在では、相対取引によって仮想通貨の価格は決まっていますが、2009年当時はビットコインを知る人は世界でも少なく、一部の暗号技術者やIT愛好家しか知りませんでした。そのため、マイニングに必要な電気代が算出根拠になったのでしょう。

アイスランドにおけるマイニング事情

アイスランドには、マイニングを事業として行う企業が多く進出しています。その理由は、寒冷な気候と豊富な地熱発電の電力にあります。2018年2月には、マイニングによる電力消費量がアイスランドの一般家庭での消費量を上回ったという報道がありました。電気代や土地代が安く、気候の適した国や地域では、今後マイニング事業者はますます増えるかもしれませんね。

次回は、「仮想通貨を手に入れる方法」についてご紹介します。

執筆者プロフィール : 中島 宏明(なかじま ひろあき)

1986年、埼玉県生まれ。2012年より、大手人材会社のアウトソーシングプロジェクトに参加。プロジェクトが軌道に乗ったことから2014年に独立し、その後は主にフリーランスとして活動中。2014年、一時インドネシア・バリ島へ移住し、その前後から仮想通貨投資、不動産投資、事業投資を始める。
現在は、SAKURA United Solutions Group(ベンチャー企業や中小企業の支援家・士業集団)、しごとのプロ出版株式会社で経営戦略チームの一員を務めるほか、バリ島ではアパート開発と運営を行っている。
オフィシャルブログも運営中。