• 『ゼロイチ』(C)NTV

日テレは、丸25年の放送となる『メレンゲの気持ち』を終了させ、指原莉乃MCの情報バラエティ番組『ゼロイチ』(毎週土曜 第1部 10:30~11:45、第2部 11:55~13:25 ※関東ほか放送)を開始。田中編成部長は「土曜の午前中から午後にかけて、在宅されていてもテレビをご覧になっていない一定の層の方がいらしゃいます。そうした潜在的コアターゲット(13~49歳)の方たちに届くような生情報番組を目指しております」と狙いを語る。

一方で同時間帯には、TBSで96年から続く老舗『王様のブランチ』(9:30~14:00)が放送されている。生放送の情報バラエティ番組と真裏でぶつかることになるが、「“ゼロからイチ”というところの独自の情報生番組を掲げて届けていければ」(田中編成部長)とし、様々なジャンルの情報を二次情報として紹介するだけでなく、次世代スター・バズる動画・人気キャラなどを番組発で生み出すことを目指すことで、『ブランチ』との差別化を図る。

同ジャンルの番組対決と言えば、テレビ東京『ワールドビジネスサテライト(WBS)』が22時台に移行することによって、テレビ朝日『報道ステーション』の真裏になるが、テレ東の大庭竹修編成部長は「対抗していくようなつもりはほとんどなくて、我が道を行くじゃないですが、唯一無二の専門商社のような番組だと思っていますので、とにかく経済に特化した濃くて深くて強い番組内容を目指していきたいと思ってます」と抱負。

一方、テレ朝の榊原総合編成部長は「『ニュースステーション』は19年間の放送で平均視聴率個人6.3%・世帯14.4%、『報道ステーション』は17年間の放送で個人6.5%・12.7%となっており、長年にわたりご評価いただいている数字を今後もしっかり守っていければと思います」と話し、西新コンテンツ編成局長は「現場は信頼やご期待にしっかり応えてくれると思っております」とした。

■テレ東参戦、土曜23時台は連ドラ激戦区

テレ東は、土曜23時台に新たなドラマ枠「サタドラ」(23:25~23:55)を編成。「とにかく濃い~内容のドラマをやってみようということで設定しました。SNSでザワザワするような話題になって、TVerやParaviで改めて見てもらえるようなドラマを予定しています」(大庭竹編成部長)と意気込む。

この時間帯に編成されているNHK「よるドラ」(23:00~23:59)が月曜に移設されるが、4月以降は「サタドラ」、フジテレビ「オトナの土ドラ」(東海テレビ制作、23:40~24:35)、テレ朝「土曜ナイトドラマ」(23:00~23:30)、「オシドラサタデー」(23:30~24:00)と、民放3局が23時台に連続ドラマを編成することになる。

  • 『私の夫は冷凍庫に眠っている』本仮屋ユイカ(左)と白洲迅 (C)テレビ東京

4月期にそれぞれの枠で放送される作品は、「サタドラ」が『私の夫は冷凍庫に眠っている』(4月10日スタート、本仮屋ユイカ・白洲迅ほか)、「オトナの土ドラ」が『最高のオバハン 中島ハルコ』(4月10日スタート、大地真央・松本まりかほか)、「土曜ナイトドラマ」が『泣くな研修医』(4月スタート、白濱亜嵐ほか)、「オシドラサタデー」が『コタローは1人暮らし』(4月スタート、横山裕ほか)というラインナップになっている。