ソフトバンク光とソフトバンクエアーは名前は似ていますがサービス内容はまったく異なります。
「どちらを選べばいいかわからない!」というときは、以下を参考に選べば大丈夫です。

ソフトバンク光とソフトバンクエアーを申し込む場合のオススメ申込窓口も紹介しているので、ぜひチェックしてみてね。
この記事を読めば、どちらを選べばいいかしっかりわかりますよ!
本記事では、ソフトバンク光とソフトバンクエアーについて、それぞれの特長や比較するポイントを評判・口コミとあわせて詳しく解説しています。
【結論】ソフトバンク光とソフトバンクエアーはこんな人にオススメ!

ソフトバンク光とソフトバンクエアーは以下のような人にオススメなサービスです。


ひとことでいうと、ソフトバンク光はインターネットをたっぷり使う人、ソフトバンクエアーは賃貸住まいなどで開通工事ができない人に向いているサービスです。
それぞれどんな点でオススメか詳しくみていきましょう。
ソフトバンク光は安定して高速通信を使いたい人にオススメ!

ソフトバンク光は固定回線で最大通信速度1Gbpsの通信が可能です。
そのため高画質で動画を見たかったり、オンラインゲームや大容量通信をする人など、安定してネットを使いたい人にオススメです。
月額料金 (戸建て) | 5,720円 |
---|---|
月額料金 (マンション) | 4,180円 |
光電話 | 550円 |
月間データ容量 | 無制限 |
工事費 | 26,400円 (実質無料) |
契約期間 | 2年 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
解約金 | 5,720円 |
おもなキャンペーン | ・最大40,000円キャッシュバック ・Softbankスマホ月額料金が最大1,100円割引 ・他社解約違約金を最大10万円還元 |
実質料金 (2年) | 戸建て:113,780円 マンション:76,820円 |
実質月額 (2年) | 戸建て:4,741円 マンション:3,201円 |
※代理店NEXTから契約した場合

光回線はインターネット回線の中でも速度の速さ、安定性に優れているんだよ!

でも開通工事が必要だから、導入のハードルは少し高めになるわね
ソフトバンク光とソフトバンクエアーの詳しい違いについては「ソフトバンク光とソフトバンクエアーは何が違う?6つの項目で比較!」の項目で解説します!
※タップで、記事内の詳しい解説へジャンプします
ソフトバンクエアーはネットをあまり使わない、また回線工事ができない人にオススメ!

ソフトバンクエアーはホームルーターで、工事不要で、自宅のコンセントにプラグをさすだけで利用できます。
ソフトバンクエアーは光回線ではなく、ソフトバンクの電波をキャッチして利用する回線です。
月額料金 (モバレコエアーの場合) | 1~2ヶ月目:2,167円 3~24ヶ月目:3,679円 25ヶ月目以降:5,368円 |
---|---|
月間データ容量 | 無制限 |
端末代 | 71,280円 (実質無料) |
契約期間 | なし |
契約事務手数料 | 3,300円 |
解約金 | 無料 |
おもなキャンペーン | ・17,000円キャッシュバック ・Softbankスマホ月額料金が最大1,100円割引 ・他社解約違約金を最大10万円還元 ・U-NEXT特別無料トライアル |
実質料金 (2年) | 76,940円 |
実質月額 (2年) | 3,078円 |
※モバレコエアーから契約した場合
光回線は工事をして自宅に回線を引き込んで使うため通信環境が安定していますが、ソフトバンクエアーなど電波を利用する回線は、障害物があったり電波が弱いと通信速度が不安定になってしまうことがあります。

周辺の建物や部屋の間取りなどに速度が大きく左右されてしまうんだね
そのためインターネットをあまり利用しない、また開通工事ができない人や工事費を抑えたい人にオススメです!
また、ソフトバンクエアーには契約期間がないため、いつ解約しても違約金がかかりません。
ただし、端末の分割払いの途中で解約すると残債分が請求されます。

端末代は分割して毎月割引される仕組みだから実質無料になるのよ!
分割払い終了後なら完全に0円で解約できるわ!
そもそもソフトバンク光とソフトバンクエアーってなに?

本記事ではソフトバンク光とソフトバンクエアーの違いについて解説していきますが、まずはそれぞれのサービスがどのようなものか基本情報をおさらいしておきましょう。

- 光コラボレーションの固定回線
- 最大速度1Gbp
- 月額料金
戸建て:5,720円
マンション:4,180円
ソフトバンク光は光ファイバーで通信する固定回線で、フレッツ光の回線を利用している光コラボレーション回線の一つです。
そのためフレッツ光のエリア内であれば、全国どこでも利用可能です。
最大通信速度が1Gbpsと高速通信が可能で、光回線のため利用する場合は回線の開通工事を行う必要があります。

- コンセントに挿すだけでWiFiが使えるホームルーター
- 最大速度2.1Gbps
※5Gエリアの一部、Wi-Fi6対応機種を使用 - 月額料金5,368円(本体購入の場合)
ソフトバンクエアーはコンセントに挿すだけでWiFiが使えるホームルーターを、購入またはレンタルして使うサービスです。
コンセントに挿すだけなので、固定回線のように開通工事は必要ありません。

引っ越しも住所変更をするだけだから、転勤が多い人にもオススメよ!
また2021年10月に最新通信規格である5G回線も提供をはじめ、下り最大2.1Gbpsもの高速通信が可能です。

とはいえ実際の通信速度としては、ソフトバンク光の方が上だよ!
それではソフトバンク光とソフトバンクエアーのそれぞれの特長や料金について、詳しく確認しながら比較していきましょう!
ソフトバンク光とソフトバンクエアーは何が違う?6つの項目で比較!

ソフトバンク光とソフトバンクエアーについて、6つの項目をチェックしていきましょう。
それぞれの違いについて、簡単な比較は以下のとおりです。
ソフトバンク光 | ソフトバンクエアー (モバレコエアー) | |
---|---|---|
回線工事 | あり | なし |
提供エリア | 全国 | 全国 |
使用回線 | フレッツ光 | モバイル回線 SoftBank 5G/4G LTE |
月額料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,180円 | 1~2ヶ月目:2,167円 3~24ヶ月目:3,679円 25ヶ月目以降:5,368円 |
最大速度(下り) | 1Gbps | 2.1Gbps※1 |
平均速度(下り) | 314.51Mbps | 75.97Mbps |
スマホセット割 | あり | あり |
契約期間 | 2年 | なし |
解約費用 | 5,720円 | 無料 |
※ソフトバンク光の月額料金は2年契約の場合の金額
※平均速度はみんなのネット回線速度より参照
※1:5Gエリアの一部、Wi-Fi6対応機種を使用
それでは比較項目を一つずつ見ていきましょう。
※タップで、記事内の詳しい解説へジャンプします
大きな違いは「回線工事の有無」!
ソフトバンク光とソフトバンクエアーのもっとも大きな違いが、「回線の開通工事があるかどうか」です。
ソフトバンク光は回線工事が必須
ソフトバンク光は光ファイバーで通信する固定回線で、利用する場合自宅まで光回線を引き込む回線の開通工事を行う必要があります。
ただし開通工事が必要なのは新規契約の時のみで、既にフレッツ光や光コラボレーション回線を利用している場合は光回線が利用できる状態のため、開通工事は不要です。
また回線の開通工事には費用が必要で、ソフトバンク光の場合は以下の金額が発生します。
種類 | 工事費 |
---|---|
新規開通 (設備を新設) |
26,400円 |
新規開通 (宅内設備を再利用する場合) |
10,560円 |
派遣工事なし | 2,200円 |
転用・事業者変更 (フレッツ光や光コラボから変更の場合) |
無料 |
※すべて税込価格
また現在ソフトバンク光は「SoftBank 光 工事費サポート はじめて割」を行っています。

他社インターネット回線を利用していない方がソフトバンク光の契約した場合、毎月最大1,100円が24ヶ月間割引されるので、開通工事費を実質無料にできます。
なお、他社回線から乗り換える場合は、乗り換えの方対象の工事費サポートがあるので、こちらも実質無料です。

ソフトバンク光は以前は乗り換えの場合のみ工事費実質無料だったけど、2022年2月から光回線がはじめての人でも実質無料になったよ!
ソフトバンクエアーは工事不要で電源にさすだけ!
ソフトバンクエアーはコンセントに挿すだけで使えるホームルーターなので、開通工事が一切必要ありません。
利用する場合、申し込んでから1週間ほどで届く機器をコンセントに挿すだけでWiFiが利用できます!

ソフトバンク光の場合は申し込みから利用開始まで2週間から1ヶ月くらいかかってしまうんだ
賃貸物件で開通工事が難しい場合や、工事費を抑えたい場合には嬉しい特長ですね。
「提供エリア」は違う?
ソフトバンク光とソフトバンクエアーはどちらも全国が提供エリアですが、利用できる範囲には違いがあります。
ソフトバンク光はフレッツ光の回線を利用している光コラボレーション回線のため、NTT東日本・NTT西日本の47都道府県すべてのエリアで利用可能です。
ソフトバンクエアーも全国で利用できますが、SoftBankの5Gもしくは4G LTE回線を利用して提供しているので、携帯電話と同様に基地局から遠かったり電波が入りづらい場所だと利用ができません。
とくに山間部などソフトバンクエアーの対象外エリアの可能性も高いため、利用したい場合は必ず提供エリアをチェックしましょう。
ソフトバンクエアーの提供エリアは、AXGPを提供しているWireless City Planning株式会社の提供エリアマップから確認できますよ。
※タップで、Wireless City Planning株式会社の提供エリア確認ページへジャンプします。
「月額料金」はどれだけ違う?
ソフトバンク光とソフトバンクエアーの月額料金について見ていきましょう。
ソフトバンク光 | ソフトバンクエアー | |
---|---|---|
月額料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,180円 |
5,368円 |
ソフトバンク光は戸建てタイプは5,720円、マンションタイプは4,180円と契約する種類で月額料金が異なります。
ソフトバンクエアーの基本料金は5,368円ですが、各種キャンペーンで安くなる場合もあります。

たとえばモバレコエアーから申し込めば、2年間は月額3,679円になるわよ!
解約に際してかかる費用についてはのちほど「解約費用はどちらも同じ!ただし工事費や機種代の残債に注意」の項目で解説しますね!
※タップで、記事内の詳しい解説へジャンプします
「速度」はソフトバンク光の方が速い
ソフトバンク光の最大通信速度は1Gbpsです。
ソフトバンクエアーの最大速度は下り2.1Gbpsですが、実際に出る速度としてはソフトバンク光の方が速いですよ。
また、ソフトバンクエアーは本体機種によって最大通信速度が異なります。
平均速度(下り) | 最大速度(下り) | ||
---|---|---|---|
ソフトバンク光 | 453.53Mbps | 1Gbps | |
ソフトバンクエアー | Airターミナル5 | 75.97Mbps | 2.1Gbps※1 |
Airターミナル4 NEXT | 30.89Mbps | 612Mbps |
※平均速度はみんなのネット回線速度より参照
※1:5Gエリアの一部、Wi-Fi6対応機種を使用
最大通信速度は理論上可能な通信速度のため、実際の速度は利用しているユーザーの実測平均をチェックすることが有効です。
ソフトバンク光は固定回線のため、安定した高速通信が可能です。
表中の平均速度をみても十分な数値が出ているといえますね。

453Mbpsもあればオンラインゲームもサクサクだよ!
一方ソフトバンクエアーも最大通信速度が速い機種がありますが、無線通信のためどうしても立地環境や建物構造にも左右されやすく、ソフトバンク光に比べて速度が出ていないことがわかります。
通常のインターネット利用には問題ない速度は出ていますが、オンラインゲームをしたり大容量通信を行いたい場合はソフトバンク光の方が快適に利用できます。
「スマホとのセット割」はどちらも適用OK!

インターネット回線の中には、利用しているキャリアによって回線とのセット割が適用できスマホ代が割引できるものがあります。
ソフトバンク光とソフトバンクエアーは、どちらもソフトバンクスマホを利用ならセット割「おうち割 光セット」が適用でき、スマホ代が月額最大1,100円割引されます!
おうち割 光セットの割引金額は以下のとおりです。
対象サービス | 割引額(月額) |
---|---|
データプランメリハリ無制限 データプランミニフィット+ |
1,100円 |
※すべて税込価格
ソフトバンクのスマホを利用しているなら、申し込んでおきたいお得な割引ですね。
ソフトバンクエアーは解約費用が無料!どちらも工事費や機種代の残債に注意
ソフトバンク光の解約費用は、契約期間2年で戸建ての場合5,720円がかかりますが、ソフトバンクエアーの場合は無料です。
ソフトバンク光 | ソフトバンクエアー | |
---|---|---|
解約違約金 (2年契約の場合) |
戸建て:5,720円 マンション:4,180円 |
無料 |
※すべて税込価格

ソフトバンクエアーは解約違約金が無料なのね!
ソフトバンク光は工事費の残債に注意
ソフトバンク光は開通工事を行っていた場合、開通工事費用が通常26,400円発生しています。
工事費を分割で払っていた場合、解約時に支払い途中だと工事費の残債が一括請求されます。
たとえば開通工事費が26,400円で24回の分割払いで契約している場合、12ヶ月で解約した場合は残りの12ヶ月×月額1,100円の13,200円を一括で支払う必要があります。
<工事費26,400円を24回分割で支払っている場合の残債>
1,100円(分割支払い月額)×12ヶ月(支払い残り月数)
=13,200円(解約時に一括で支払う金額)
ソフトバンクエアーは機種代の残債に注意
ソフトバンクエアーは本体機器を購入した場合、一括購入か分割払いか選択でき、分割の場合は基本的に71,280円を36回払いで支払います。
ソフトバンクエアーには毎月基本料金が割引される「月月割」があり、この割引が月1,980円割引(税込)が36回続く、というものです。
たとえば、36回払いで端末を購入し、2年間でソフトバンクエアーを解約した場合、残りの12ヶ月分の端末代金23,760円が一括で請求されてしまいます。
解約違約金が0円でも、完全無料で解約できるのは端末代の支払いが終わる36ヶ月目以降になることには注意しましょう。
実際の評判は?ソフトバンク光とソフトバンクエアーそれぞれチェック!

ソフトバンク光とソフトバンクエアーについて比較してきましたが、気になるのは実際の口コミや評判ですよね。
ここではそれぞれの評判をご紹介します!
実際のユーザーの声をチェックしてみましょう。
ソフトバンク光の評判・口コミ
ソフトバンク光の口コミは速度が速いという口コミもありますが、あまり速度が出ない不満の口コミもあります。
速度についての評判は以下のとおりです。
みん速ほかと全く違う結果なんだけど
— にゃんじん🐾 (@gonjinn_0w0) September 11, 2021
ソフトバンク光 IPv6接続 IPoE(IPv6高速ハイブリッド)の測定結果
Ping値: 16.2ms
下り速度: 505.91Mbps(超速い)
上り速度: 89.8Mbps(速い)https://t.co/ZMI4q7JVrT #みんなのネット回線速度
ソフトバンク光 IPv6接続 IPoE(IPv6高速ハイブリッド)の測定結果
— 镜音铃好可爱呀@電信P~喪中~ (@punirin1227) May 27, 2021
Ping値: 16.83ms
下り速度: 683.43Mbps(超速い)
上り速度: 174.21Mbps(かなり速い)https://t.co/02NzsbxKP0 #みんなのネット回線速度
ソフトバンク光を遅いという方にこの速度を見てほしい。これの何処が遅いの???爆速じゃん!!
ソフトバンク光はIPv6接続が可能になる高速ハイブリッドのオプションがあり、適用するとより速い速度で利用できます。
また通信障害に関する口コミや、問い合わせ対応についての口コミも見受けられます。
ソフトバンク光、通信障害ですか?
— ヨミソモ (@minky_momo0621) September 13, 2021
全然Wi-Fi繋がらないです。
ps4できません。#SoftBank#ネットワーク繋がらない
ソフトバンク光酷すぎん?
— エスよん (@t_er34) May 28, 2021
ドコモの4Gの方が速いわ。
サポート電話すると自動音声で混んでるからネットで調べろって言われて電話切られるとかどうなってんの?
本当にサポート実在してんの? pic.twitter.com/FTbhKZrZo1
ソフトバンク光を利用中に通信が不安定になった場合は、まず機器周辺をチェックしてONUや光BBユニットを再起動するなど、状況が改善しないか確認してみましょう。
変わらずインターネットが不安定な場合は通信障害が起きている可能性があります。
通信障害が起きている場合、ソフトバンク光はNTTフレッツ光の回線を利用しているため、NTTの方で障害が起きていたりメンテナンスを行っていることが原因かもしれません。
周辺機器を確認し、通信障害かな?と思った場合は以下から障害情報をチェックできますよ。

ソフトバンク光 障害・メンテナンス情報はここからチェックできるよ!
ソフトバンクエアーの評判・口コミ
ソフトバンクエアーは速度が速いという口コミもありますが、夜間になると遅くなる口コミもみられます。
熊本市北区。電源入れ直したら改善
— 熊本平和委員 (@0Zopq9FtfojIhHN) March 14, 2021
ソフトバンクエアーの測定結果
Ping値: 48.0ms
ダウンロード速度: 49.22Mbps(少し速い)
アップロード速度: 7.61Mbps(遅い)https://t.co/OWCpi9HBva #みんなのネット回線速度
速い時はまあまあ速いソフトバンクエアー pic.twitter.com/wbtTtqVRGX
— みたらし @TokaiCam (@mitarashi_006) February 27, 2021
通信速度の状況で朝か昼か夜か分かるソフトバンクエアー
— uta (@uta_722w) June 5, 2021
最近、やたらと
— Music rider (@Musicrider5) September 16, 2021
Softbank Airの
通信速度が遅いんだが…#ソフトバンクエアー
ソフトバンクエアーの速度が遅い場合は以下の方法を試してみるといいでしょう。
- ソフトバンクエアーの本体機器を再起動してみる
- WiFiを一旦切ってから、再接続してみる
- SIMを抜き差ししてみる
- ソフトバンクのトラブル診断ツールでチェックする
- 古いAirターミナルを利用している場合は、新しい機器に変えてみる
ソフトバンク光とソフトバンクエアーを申し込むならどの窓口がオススメ?

ソフトバンク光とソフトバンクエアーを申し込む場合、どちらも複数の申込窓口があります。
申込窓口ごとに独自のキャンペーンを行っていることが多く、キャッシュバックや割引などがお得な窓口を選ぶといいですね。
ここではソフトバンク光とソフトバンクエアー 、それぞれオススメの申込窓口をご紹介します!
※タップで、記事内の詳しい解説へジャンプします
ソフトバンク光は代理店NEXTの窓口がお得

ソフトバンク光を申し込む場合は、開通から2か月後に最大40,000円のキャッシュバックが受け取れる「代理店NEXT」がオススメです!
ソフトバンク光のおもな代理店のキャッシュバックキャンペーンについて、比較した表が以下の通りです。
窓口 | キャッシュバック額 (キャンペーン内容) |
受取時期 | 有料オプション の有無 |
申請方法の簡単さ |
---|---|---|---|---|
NEXT | A:最大40,000円 B:最大35,000円+Wi-Fiルーター C:Nintendo Switch (上記のうち一つを選択) |
2ヶ月後 | 不要 | ◎ |
STORY | 最大37,000円 | 2ヶ月後 | 不要 | 〇 |
JTA | 最大38,000円 | 10ヶ月後 | 要 | △ |
ゼロプラス | 最大30,000円 | 6ヶ月後 | 不要 | △ |
ブロードバンドナビ | 最大28,000円 | 6ヶ月後 | 要 | △ |
Wiz | 最大70,000円 | 14ヶ月後 | 要 | × |
LifeBank | 最大50,000円 | 10ヶ月後 | 要 | × |
Yahoo!BB | 最大25,000円 | 5ヶ月後 | 不要 | △ |
公式 | − | − | − | − |
窓口の中には高額キャッシュバックを提示していても、受け取り時期が遅かったり、別途オプションサービスへの加入が必要な場合があります。
代理店NEXTはキャンペーン条件にオプション加入の必要もないうえ、申請もかんたんに完了できます。
ソフトバンク光の申し込みの電話口で、オペレーターに口座情報を伝えるだけなので、キャッシュバックのもらい忘れの心配もありませんよ。
下記の公式キャンペーンについても、もちろん併用できます。
- SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン
他社違約金・撤去工事費を最大10万円還元 - SoftBank 光 乗り換え新規でキャッシュバック/割引キャンペーン
他社乗り換えで回線工事費用を最大26,400円キャッシュバックまたは月額利用料割引 - 接続機器 開通前レンタル
ソフトバンク光の開通までの間SoftBankAirまたはWi-Fiルーターを無料レンタル - おうち割 光セット スタートキャンペーン
他社のスマホ・ケータイからおうち割 光セット加入で最大10,450円割引
※キャンペーンの内容および期間は予告なく変更される場合があります
※タップで、代理店NEXTのキャンペーンページへジャンプします。
ちなみに、NEXTでは特典をNintendo Switchに変更できますが、そのためにはソフトバンク光を5年更新のプランで申し込む必要がある点については、覚えておきましょう。
ソフトバンクエアーはモバレコAirの窓口がお得

月額料金 | 1ヶ月目:1,320円 2~11ヶ月目:3,080円 12〜35ヶ月目:4,180円 36ヶ月目以降:5,368円 |
---|---|
月間データ容量 | 無制限 |
端末代 | 71,280円(実質無料) |
契約事務手数料 | 3,300円 |
契約期間 | 定めなし ※3年以内の解約で端末代残債の請求あり |
最大速度(下り) | 2.1Gbps |
おもな特典・キャンペーン | ・翌月末に17,000円キャッシュバック ・U-NEXT特別無料トライアル ・SoftBank・Y!mobileスマホとのセット割 ・他社回線の解約違約金を最大10万円還元 ・おうち割光セットスタートキャンペーン |
実質月額 | 3,438円 |
※実質月額は「3年分の月額料金」+「端末代・契約事務手数料」-「キャッシュバックなどのキャンペーン額」を、36ヶ月で割って算出
ソフトバンクエアーを申し込む場合は、月額割引とキャッシュバックで実質料金が安くなる「モバレコエアー」がもっともオススメです。
他のソフトバンクエアー窓口とキャンペーン内容を比較してみました。
窓口 | 月額料金 | 実質月額(2年) | キャッシュバック | 受取時期 |
---|---|---|---|---|
モバレコエアー | 0〜1ヶ月目:2,167円 2〜23ヶ月目:3,679円 24ヶ月目以降:5,368円 |
3,078円 | 17,000円 | 翌月 |
ブロードバンドナビ | 0~23ヶ月目:4,180円 24ヶ月目以降:5,368円 |
2,960円 | 35,000円 | 7ヶ月後 |
NEXT | 3,040円 | 33,000円 | 2ヶ月後 | |
公式 | 4,360円 | − | − |
※Softbank Airスタート割プラス適用時

実質月額がもっとも安いのはブロードバンドナビだけど、どうなのかな?

受取時期を考えると、モバレコエアーの方がもらい忘れの心配がなくてオススメよ!
モバレコエアーなら契約の翌月には17,000円を受け取れるので、キャッシュバックの申請を忘れる心配がないでしょう。
また独自の月額割引が適用されるので、5G対応のホームルーターの中でも確実に安く利用できますよ。
5G対応のホームルーターは、おおきく以下の3種類のサービスにわけられます。
- ソフトバンクエアー
- docomo home 5G
- WiMAX
今回紹介している「モバレコエアー」は、株式会社グッド・ラックがソフトバンクと業務提携して提供しているサービスです。

回線品質や端末はソフトバンクエアーと同じだけど、月額料金が安く設定されているわよ!
モバレコエアーは、5G対応ホームルーターの中でももっとも安く利用できます。
モバレコエアー (ソフトバンクエアー) | home 5G ※1 | WiMAX ※2 | |
---|---|---|---|
実質月額 (契約期間分) | 2,393円 | 3,819円 | 3,531円 |
契約期間 | 定めなし | 定めなし | 2年 |
最大速度 (下り) | 2.1Gbps | 4.2Gbps | 2.7Gbps |
※契約期間がない窓口については、1年間分の実質月額を記載
※1:GMOとくとくBBからhome 5Gを申し込んだ場合の金額
※2:Broad WiMAXから申し込んだ場合の金額と契約期間
- SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン
他社違約金・撤去工事費を最大10万円還元 - おうち割 光セット スタートキャンペーン
他社のスマホ・ケータイからおうち割 光セット加入で最大10,450円割引
※キャンペーンの内容および期間は予告なく変更される場合があります
さらに20万本以上の動画を配信している「U-NEXT」の特別無料トライアルを利用できますよ。
また、より月額料金を安くしたいのであれば、4G回線対応の旧端末Airターミナル4 NEXTで申し込むのもいいでしょう。
Airターミナル4 NEXTなら、最初の1年間はなんと月額3,080円でネット使い放題となります。
※タップで、モバレコAirのキャンペーンページへジャンプします。
ソフトバンク光とソフトバンクエアーだけじゃない!オススメのインターネット回線

ここまでソフトバンク光とソフトバンクエアーについて紹介してきましたが、インターネットを使うにはこの2つ以外の選択肢もあります。
光回線やポケット型WiFiなど多種多様なサービスがありますが、ここでは「高速通信が可能な光回線」と「工事不要で使えるWiFi」の選び方について解説します。
ソフトバンク光とソフトバンクエアー以外の選択肢も知り、より自分のライフスタイルにあったインターネット環境が作れるようにしましょう!
※タップで、記事内の詳しい解説へジャンプします
光回線はスマホとのセット割で選ぼう
安定した高速通信を行いたいなら光回線を選ぶことをオススメします。
開通工事が必要ですが、直接自宅に回線を引き込むためWiFiと異なり安定した通信環境が望めます。

特にオンラインゲームや4Kなどの高画質動画視聴をする人だと光回線じゃないと速度が足りないことがありえるんだよ
光回線も多くの種類がありますが、選ぶ際は利用しているスマホとのセット割のある光回線を選ぶと、スマホ代が割引になりお得です!

それぞれの所持スマホごとのオススメ光回線は以下のとおりです。
利用スマホ | オススメ光回線 | 特長 | 提供エリア | 月額料金 |
---|---|---|---|---|
SoftBank | NURO光 | ・最大通信速度2Gbps ・最大45,000円キャッシュバック |
・北海道 ・関東(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、群馬県、栃木県、茨城県) ・東海(愛知県、静岡県、岐阜県、三重県) ・関西(大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県) ・中国(広島県、岡山県) ・九州(福岡県、佐賀県) |
戸建て:5,200円 マンション:2,090円~ |
※NURO光がエリア外の場合 ソフトバンク光 |
・最大通信速度1Gbps ・最大40,000円キャッシュバック |
全国 |
戸建て:5,720円 マンション:4,180円 |
|
au | auひかり | ・最大通信速度1Gbps ・最大81,000円キャッシュバック |
・北海道 ・東北(青森県、秋田県、岩手県、山形県、宮城県、福島県) ・関東(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、群馬県、茨城県、栃木県) ・甲信越(新潟県、山梨県) ・北陸(石川県、富山県、福井県) ・中国(鳥取県、岡山県、島根県、広島県、山口県) ・四国(香川県、徳島県、愛媛県、高知県) ・九州(福岡県、大分県、佐賀県、宮崎県、熊本県、長崎県、鹿児島県) |
戸建て:5,610円 マンション:4,180円 |
※auひかりがエリア外の場合 So-net光プラス |
・最大通信速度1Gbps ・50,000円キャッシュバック |
全国 |
戸建て:6,138円 マンション:4,928円 |
|
docomo | ドコモ光 | ・最大通信速度1Gbps ・42,000円キャッシュバック |
全国 |
戸建て:5,720円~ マンション:4,400円~ |
格安SIMスマホ | NURO光 | ・最大2Gbps~20Gbpsの速度 ・最大45,000円キャッシュバック |
・北海道 ・関東(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、群馬県、栃木県、茨城県) ・東海(愛知県、静岡県、岐阜県、三重県) ・関西(大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県) ・中国(広島県、岡山県) ・九州(福岡県、佐賀県) |
戸建て:5,200円 マンション:2,090円~ |
※NURO光がエリア外の場合 auひかり |
・最大通信速度1Gbps ・最大81,000円キャッシュバック |
・北海道 ・東北(青森県、秋田県、岩手県、山形県、宮城県、福島県) ・関東(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、群馬県、茨城県、栃木県) ・甲信越(新潟県、山梨県) ・北陸(石川県、富山県、福井県) ・中国(鳥取県、岡山県、島根県、広島県、山口県) ・四国(香川県、徳島県、愛媛県、高知県) ・九州(福岡県、大分県、佐賀県、宮崎県、熊本県、長崎県、鹿児島県) |
戸建て:5,610円 マンション:4,180円 |
|
※どちらもエリア外の場合 So-net光プラス |
・最大通信速度1Gbps ・最大50,000円キャッシュバック |
全国 |
戸建て:6,138円 マンション:4,928円 |
※光回線名をタップで、それぞれのキャンペーンページへジャンプします。
ソフトバンクのスマホを利用なら「NURO光」が最大通信速度が2Gbpsと光回線の中でも速くオススメです。
ただしNURO光は提供エリアが限られているため、エリア外だった場合は全国で利用できる「ソフトバンク光」がソフトバンクスマホとのセット割が利用できてオススメです。
auのスマホを利用している場合は「auひかり」が独自回線のサービスのため実質速度も速くオススメですが、一部提供エリア外の地域があります。
auひかりが提供エリア外だった場合は、光コラボで全国で利用できる「So-net光プラス」がauスマホとのセット割が適用できますよ!
ドコモを利用している場合は「ドコモ光」が光コラボで全国で使えるうえに、スマホとのセット割が適用できるためほぼ一択でオススメです。

各スマホのセット割は、1台あたり最大1,100円の料金割引が受けられるんだよ!

家族で複数台の契約があったら年間で数万円単位の節約になるから、光回線を選ぶなら真っ先に優先したほうがいいわ!
また格安SIMのスマホを利用している方も多いと思いますが、格安SIMスマホはスマホセット割があるものの、割引額が数百円と小さくメリットが少ないです。
そのため高額キャッシュバックのある光回線の方がお得に利用できるのでオススメですよ!
工事不要のWiFiなら自宅以外でも使うかで選ぼう
賃貸物件で開通工事ができなかったり、工事費用を抑えたい、また光回線がエリア外で使えない場合はWiFiでネット環境を整えることをオススメします。
WiFiを選ぶ時はどういう環境で使うかを軸にして選びましょう!
自宅だけで使うなら「据え置き型のWiFi」を、持ち運んで使いたいなら「ポケット型WiFi」がオススメです。

据え置き型は持ち運びができない分、機器のスペックが高くて速度が安定しやすいんだ
据え置き型のWiFiならソフトバンクエアーがオススメ

自宅だけでWiFiを利用するなら本記事でも紹介しているソフトバンクエアーがオススメです。
工事不要でコンセントに挿すだけで利用でき、「モバレコAir」から申し込めば17,000円キャッシュバックがもらえてお得です。
どの窓口からでも契約期間なしで申し込めるので、いつ解約しても違約金が請求されませんよ。
また利用する場合は利用する場所が提供エリア内かどうか、必ず確認してから申し込みましょう!
オススメの窓口について、詳しくは「ソフトバンクエアーはモバレコAirの窓口がお得」でご紹介しているのでチェックしてみてくださいね!
※タップで、記事内の詳しい解説へジャンプします
ポケット型WiFiならWiMAXがオススメ

WiFiを持ち運んで外出先でも利用したいならポケット型WiFiがオススメです!
据え置き型のWiFiは自宅以外で利用できないため、少しでも外で使う可能性があるならポケット型WiFiを選ぶべきでしょう。
ポケット型WiFiの中でもオススメはWiMAXで、機種によっては最大通信速度が2.2Gbpsと速く、事実上の無制限で利用できます。
オススメ窓口は「Broad WiMAX」で、最新端末が無料でもらえるうえ、月額料金がずっと一律なので使いやすいですよ。
月額料金 | 利用開始月:1,397円 1~36ヶ月目:3,773円 37ヶ月目以降:4,818円 |
---|---|
月間データ容量 | 無制限 |
端末代 | 31,680円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
契約期間 | 2年 |
最大速度(下り) | 3.9Gbps |
おもなキャンペーン | ・新規申し込みで16,000円キャッシュバック※2 ・他社からの乗り換えで最大40,000円キャッシュバック※3 ・auスマートバリューで1,100円割引 ・UQ mobile 自宅セットで858円割引 |
実質月額 | 4,461円 |
※ギガ放題コスパDXプランを契約した場合の金額
※実質月額は「契約期間分の月額料金」+「端末代・契約事務手数料」-「キャッシュバックなどのキャンペーン額」を、契約期間月で割って算出
※2 クレカ支払を選択の上、安心サポートプラス、My Broadサポートの初回加入が条件です。乗換40,000円キャッシュバックとの併用は不可。
※3 契約解除料還元のお乗換えキャンペーンの最大40,000円(非課税)となります。新規契約16,000円キャッシュバックとの併用は不可。
※すべて税込価格
※実質平均速度は「みんなのネット回線速度」に投稿された測定平均値を記載
またBroad WiMAXでは「いつでも解約サポート」といって違約金なしで他社回線への乗り換えができるなど、サポートサービスが充実していますよ!
また、現在46,000円のキャッシュバックキャンペーンも実施中です!

気になる方は、詳しい内容をチェックしてみてね!
縛られないコース・WiMAXギガ放題プランでWiMAXが契約期間ナシで使える!
- 月額料金:3,190円~
- ホームルーター「L02」も契約期間ナシで使える
- いつ解約しても解約金がゼロ円!
- 最短当日発送
ソフトバンク光とソフトバンクエアーに関するよくある質問

ここではソフトバンク光とソフトバンクエアーに関するよくある質問をご紹介します。
ソフトバンクエアーからソフトバンク光へ乗り換えはできる?
ソフトバンクエアーからソフトバンク光へは「サービス変更」で乗り換えが可能です。
変更は電話で受け付けているので、希望する場合は以下の番号から連絡しましょう。
<SoftBank Airの各種手続きに関するお問い合わせ>
- 電話番号:0800-1111-820 (通話料無料)
- 受付時間:10:00~19:00
またソフトバンク光からソフトバンクエアーへのサービス変更はできません。
引っ越ししても使える?手続きは必要?
ソフトバンク光もソフトバンクエアーどちらも引っ越ししても使えますが「引越し手続き」が必要です。
なおソフトバンクエアーは工事不要でコンセントに挿すだけで利用できるため引越し手続きが不要に感じますが、契約した住所以外では使えない契約になっているので、引っ越しの場合は住所変更(引越し手続き)が必須です。
もしソフトバンクエアーで引越し手続きをしなかった場合は、通信制限がかかり、住所変更しないままだと強制解約になる可能性もあるので注意しましょう。
また引越し先がソフトバンクエアーの提供エリア外などで使えない場合は、引越し後8日以内にソフトバンクへ連絡すれば解除料なしで解約できます。
まとめ
ソフトバンク光は光コラボレーションの固定回線、ソフトバンクエアーはコンセントに挿すだけでWiFiが使えるホームルーターで、まったく違うサービスです。
それぞれのサービスがオススメな人は以下のとおりです。
ソフトバンク光はよくインターネットを使う人にオススメで、ソフトバンクエアーは賃貸住まいなどで回線工事ができない人に向いています。
またソフトバンク光とソフトバンクエアー以外にも光回線やWiFiサービスがあるため、「ソフトバンク光とソフトバンクエアーだけじゃない!オススメのインターネット回線」のところから、自分にあう回線がどれかチェックしてみましょう!
光回線もWiFiサービスもたくさんの種類がありますが、それぞれの特長をみて快適なインターネット環境を作ってくださいね!