現在、「無制限」のポケットWiFiはありません。
これまではどんなときもWiFiを筆頭に、月間のデータ容量に限りのない無制限ポケットWiFiが主流でした。
しかし各社通信障害などが相次ぎ、無制限プランは廃止され、20GB〜200GBなどのあらかじめ制限を設けたプランに変更されています。
そのため現在のポケットWiFi選びはデータ容量を選んで契約する方法がベストです。
月額料金の安さ、キャンペーンを重視してポケットWiFiを選びましょう。
この記事では、ポケットWiFi各社のデータ容量プラン、料金、キャンペーンを比較し、容量別に1番お得なポケットWiFiを紹介します。
200GB使うなら「hi-ho Let’s Wi-Fi」
- 大容量で最安
- トリプルキャリアでエリアが広い
- 鬼コスパキャンペーンで大幅割引
100GB使うなら「MugenWiFi」
- 中容量で最安
- トリプルキャリアでエリアが広い
- 縛りなしプランも充実
- 30日間全額返金キャンペーン
50GB使うなら「Ex Wi-Fi」
- 50GBで最安
- トリプルキャリアでエリアが広い
低容量なら「ゼウスWiFi」
- 低容量で最安
- トリプルキャリアでエリアが広い
- 縛りなしプランも充実
- ギガの追加も可能
2021年1月おすすめのポケットWiFiを徹底比較!
2021年1月現在、無制限といえるポケットWiFiはありません。
20GB~200GBの中から自分の使い方に応じてポケットWiFiを選ぶのがベストです!
ここでは、それぞれの容量別に1番安くてお得なポケットWiFiを比較し紹介します。
低容量~200GBまでで、おすすめのポケットWiFiは下記です!
- 200GB:hi-ho Let’s Wi-Fi
- 100GB:MugenWiFi
- 50GB:Ex Wi-Fi
- 低容量:ゼウスWiFi
下記は、ポケットWiFi各社の比較表なので、皆さんもじっくり比較してみください。
次の項では、それぞれ上記で紹介したポケットWiFiのプランや特徴を詳しく解説します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
月額料金 | データ容量 | 契約期間 | キャンペーン | |
hi-ho Let’s Wi-Fi | ~3ヶ月目:2,980円 4ヶ月目~:4,300円 |
210GB(7GB/日) | 24か月 | 鬼コスパキャンペーン |
Chat WiFi | 4,480円 | 200GB | なし | |
hi-ho Let’s Wi-Fi | ~15ヶ月目:2,980円 16ヶ月目~:3,480円 |
120GB(4GB/日) | 24か月 | 鬼コスパキャンペーン |
Mugen WiFi | 3,050円 | 100GB | 24か月 | 30日間おためし全額返金 |
どこよりもWiFi | 3,080円 | 100GB | 24か月 | |
それがだいじWi-Fi | 3,243円 | 100GB | 24か月 | |
Ex Wi-Fi | 3,243円 | 100GB | 36か月 | |
ゼウスWiFi | 3,439円 | 100GB | 24か月 | |
EXWiMAX | 3,659円 | およそ 100GB |
36か月 | |
どこよりもWiFi | 3,780円 | 100GB | なし | 縛りありに変更可能 |
ゼウスWiFi | 4,244円 | 100GB | なし | |
Ex Wi-Fi | 2,786円 | 50GB | 36か月 | |
どこよりもWiFi | 2,980円 | 50GB | 24か月 | |
どこよりもWiFi | 3,480円 | 50GB | なし | |
ゼウスWiFi | 2,689円 | 40GB | 24か月 | |
ゼウスWiFi | 2,981円 | 40GB | なし | |
ゼウスWiFi | 2,008円 | 20GB | 24か月 | |
ゼウスWiFi | 2,397円 | 20GB | なし | |
どこよりもWiFi | 2,280円 | 20GB | 24か月 | |
どこよりもWiFi | 2,780円 | 20GB | なし |
200GBなら「hi-ho Let’s Wi-Fi」

クラウドSIM系ポケットWiFiの中でも、100GB以上のプランは実はほとんどありません。
その中でもhi-ho Let’s Wi-Fiは1日のデータ容量に制限はありますが、210GBに対応したプランを打ち出しています。
通常プラン | ライトプラン | |
データ容量 | 210GB(7GB/日) | 120GB(4GB/日) |
月額料金 | ~3ヶ月目:2,980円 4ヶ月目~:4,300円 | ~15ヶ月目:2,980円 16ヶ月目~:3,480円 |
事務手数料 | 0円 | 0円 |
契約期間 | 24か月 | 24ヶ月 |
違約金 | ~11ヶ月目:18,000円 12ヶ月目~:9,500円 更新月:0円 | 9,500円 更新月:0円 |
端末 | U2s | U2s |
端末の特徴 | ・下り150Mbps ・上り50Mbps ・同時接続5台 ・端末返却不要 | ・下り150Mbps ・上り50Mbps ・同時接続5台 ・端末返却不要 |
キャンペーン | 鬼コスパキャンペーン※ | 鬼コスパキャンペーン※ |
ライトプランは15ヶ月目まで、通常プランは3ヶ月目まで
大容量が使いたい方はこちらのポケットWiFiがおすすめです。
100GBなら「MugenWiFi」

MugenWiFiは100GB上限の中で最も安く契約することができます。
2種類のプランで展開していますが、翻訳機能や充電機能を付けると割高になるためMUGEN格安プランを選べば問題ないでしょう。
また料金の安さもさることながら、MugenWiFiは30日間全額返金キャンペーンを行っています。一度試してみたいという方にとっても安心して申し込むことができるのが魅力の一つです。
MUGEN格安プラン | MUGENアドバンスプラン | |
データ容量 | 100GB | 100GB |
月額料金 | 3,050円 | 3,880円 |
事務手数料 | 3,000円 | 3,000円 |
契約期間 | 24か月 | 24か月 |
違約金 | 30日間:0円 1年未満:9,000円 1〜2年未満:5,000円 契約更新月以降:0円 | 30日間:0円 1年未満:9,000円 1〜2年未満:5,000円 契約更新月以降:0円 |
端末 | U3 | G4 |
端末の特徴 | ・下り150Mbps ・上り50Mbps ・同時接続10台 ・バッテリー3,000mAh | ・下り150Mbps ・上り50Mbps ・同時接続5台 ・バッテリー3,900mAh ・翻訳機能 ・充電機能 |
キャンペーン | 30日間全額返金キャンペーン | 30日間全額返金キャンペーン |
100GBプランは一番バランスのとれたプランなので、特に容量へのこだわりがない方はMugenWiFiを選ぶとよいでしょう。
50GBなら「Ex Wi-Fi」

100GBも使わないから少し料金を抑えたいという方には、「Ex Wi-Fi」がおすすめ。
現在のクラウドWiFiは、100GB、40GB〜50GB、〜20GBの容量プランが一般的です。
Ex Wi-Fiは40GB〜50GBプランの中で最安級のポケットWiFiのため、40GB〜50GBを検討している方はこちらを申し込みましょう。
プラン | 月額料金 | 事務手数料 | 端末代 | 契約期間 | 解約金(税抜) |
50GB | 2,780円 | 3,000円 | 0円 | 3年 | 3年未満:4,500円 ※更新月は0円 |
100GB | 3,250円 | 3,000円 | 0円 | 3年 | 3年未満:4,500円 ※更新月は0円 |
100GBプランも選べますが、100GBプランの場合はMugenWiFiの方が料金が安く契約することができます。
低容量で十分なら「ゼウスWiFi」

「ゼウスWiFi」には100GBのプランもありますが、注目すべきは20GBのプランです。同じく低容量のプランを提供している他社と比較した場合でも最安級で利用することができます。
また縛りなし、ありプランが両方あるのもゼウスWiFiの特徴です。縛りが嫌だという方はゼウスWiFi一択です。
プラン | 月額料金 | 事務手数料 | 端末代 | 契約期間 | 解約金(税抜) |
20GB★ | 1,980円 | 3,000円 | 0円 | 2年 | 2年未満:9,500円 ※更新月は0円 |
20GB | 2,380円 | 3,000円 | 0円 | 縛りなし | 0円 |
40GB★ | 2,680円 | 3,000円 | 0円 | 2年 | 2年未満:9,500円 ※更新月は0円 |
40GB | 2,980円 | 3,000円 | 0円 | 縛りなし | 0円 |
100GB★ | 3ヶ月目まで:2,980円 4ヶ月目以降:3,480円 | 3,000円 | 0円 | 2年 | 2年未満:9,500円 ※更新月は0円 |
100GB | 4,280円 | 3,000円 | 0円 | 縛りなし | 0円 |
そんなに容量いらないけど外出先で使いたい、安いのがいい、という方は必見です。
ポケットWiFi通信量の目安は?使い方を見直そう!
ポケットWiFiとは、自宅や外出先などどこでも自由にインターネットを使える便利なWiFiルーターです。使える場所に縛られないのですから、データ容量も自由に気にせずインターネットを楽しみたいものです。
制限を設けている場合では、月間のデータ容量が20GBや30GBなどで設定されています。
これだけのデータ容量ではどの程度の動作が可能なのかをまず見ていきましょう。
【20GB・30GBでできること】内容 | PCの場合 | スマホの場合 | |||
---|---|---|---|---|---|
Web | 一般的なWebページ閲覧 | 20GB | 30GB | 20GB | 30GB |
約47,000回 | 約70,500回 | 約64,000回 | 約96,000回 | ||
メール | 500万画素の画像添付 | 約6,600通 | 約9,900通 | 約6,600通 | 約9,900通 |
動画 | YouTubeで4分40秒の動画視聴 | 約680回 | 約1,020回 | 約1,720回 | 約2,580回 |
地図 | Googleマップ | 約7,000回 | 約10,500回 | 約88,600回 | 約132,900回 |
ネット通話 | Skype通話約1分 | 約570時間 | 約855時間 | 約370時間 | 約555時間 |
これらの数字は、1つの動作だけを20GBないし30GB分に換算したものです。
インターネットを活用する際は、さまざまな動作を組み合わせて行いますので、実際にはこれよりもそれぞれが少ない回数でデータを消費していくはずです。
自分のインターネット使用量がこれよりも多いという人は大容量のプランをおすすめします。
またデータの通信量も多く、速度も重視するという人は固定回線である光回線の契約も選択肢に入れるとよいでしょう。
詳しくは後述する「高速の無制限インターネットを使いたいならポケットWiFi以外も検討!」をご覧ください。
【失敗しない】ポケットWiFiを比較する4つのポイント
使えるデータ容量が無制限なのは大きな魅力ですが、それ以外にもポケットWiFiの使い勝手を示す物差しがあります。
以下で説明する比較ポイント4点を合わせて見ながら選択してみてください。
対応エリア
WiMAXをはじめ、ポケットWiFiの対応エリアは広範囲です。
日本のほとんどをカバーするようなものもあります。
首都圏や主要都市近辺は、大抵のポケットWiFiの対応エリア内に入っていますが、地方などは対応エリア外もあります。
しかし、建物の位置や環境で、電波が届かない場合もあるのです。
「きっと大丈夫だろう」で契約を進めずに、必ず公式サイトで対応エリアを確認をしてください。
実質料金
まず理解してほしいのは、「実質料金と月額料金は違う」ということです。
それぞれのポケットWiFi公式Webサイトに記載されている「月額料金〇〇円~」というのは基本料金です。
そこから加算される料金・減算される料金を含めると実際に自分が支払う月々の料金は変動していきます。
【加算されるもの・減算されるもの】加算されるもの | 減算されるもの |
---|---|
月額基本料金
契約事務手数料(初回のみ) 端末代(一括または分割) オプション利用料金 |
キャンペーンによるキャッシュバック
キャンペーンによる月額割引 |
新規契約キャンペーンなどで、1ヶ月目の料金と2~12ヶ月目の料金、それ以降の料金が異なることがあります。
とくに開通月は多くの回線で一番安い料金設定となっているところが多いのです。
キャンペーン適用中の安い月額料金に気を取られてしまってはいけません。
実質料金をしっかりと計算し、本当に支払う必要のある金額を比較することが大切です。
- 少なくとも2年間にかかるすべての金額を足し、2年間総支払額を算出します。
- そこからキャンペーンによるキャッシュバック金額や2年間で割り引かれるすべての金額を総支払額から引きます。
- そうして出た数字を24で割ります。(2年間の1ヶ月分を算出するため)
速度制限の条件
無制限WiFiには「データ容量や速度の制限が全くないタイプ」と「短期間に使いすぎると軽い速度制限がかかるタイプ」があります。
自分のインターネットを使う頻度や通信データ量を考慮して、自分が使いやすいタイプを選択しましょう。
回線速度の実測値
まず、それぞれのポケットWiFi公式Webサイトに記載されている「最大速度」は絶対に出ないということを覚えておいてください。
ポケットWiFiは、使う環境や地域、周りの利用状況や電波状況によって大きな影響を受けます。
いくら最大速度〇○Mbpsとなっていても、実際にその場所で使ってみないことにはわかりません。
そこで、利用できるのが口コミや速度評価サイトです。
実測値以外にも、通信障害が頻繁に起きていないかどうかの確認もできます。
現在の速度評価サイト「みんなのネット回線速度(通称「みんそく」)」のランキングは以下のとおりです。
サービス名 | 機種名 | ダウンロード速度 | |
1位 | GMOとくとくBB WiMAX | Speed Wi-Fi NEXT W06 | 138.06Mbps |
2位 | Broad WiMAX | Speed Wi-Fi NEXT W05 | 121.07Mbps |
3位 | au WiMAX | Speed Wi-Fi NEXT W05 | 81.11Mbps |
このように上位すべてWiMAXが占めています。クラウドSIM系のポケットWiFiは速度はそこまで速くありません。
高速の無制限インターネットを使いたいならポケットWiFi以外も検討!
インターネットを使いたいだけであれば、ポケットWiFiにこだわることはありません。
外出先では使わないという人はモバイルルーターでなくてホームルーターの方がおすすめですし、もっと高速な通信を求めるのであれば光回線が最速です。
自宅のみの使用ならホームルーターもおすすめ
自宅に据え置くタイプのルーターが「ホームルーター」です。
モバイルルーターに比べてアンテナが大きく、電波の受信強度が強いため、より安定した通信ができます。
- 回線工事をしたくない人
- 外出先ではインターネットを使わない人
- より安定した電波状況を求める人
- 複数の人や端末で回線をシェアしたい人
WiMAXにもホームルーターがあります。
最新機種「Speed Wi-Fi L02」は高感度アンテナ搭載で広く電波状況をカバーします。
デザインもスタイリッシュで部屋にあるとステータスがワンランク上がったような気分にしてくれるでしょう。
ホームルーターについて詳しく解説している記事も合わせてご覧ください。

回線速度を重視するなら光回線がおすすめ
電柱から光ファイバーを家に引き込み、光通信を可能にする固定回線が光回線です。
プランによっては10Gbpsといった超高速通信も可能ですので、スピード重視の人におすすめです。
- とにかく通信速度を重視する人
- 大容量のデータ通信を行う人
- 長期間その住居にいることが確定している人
- 複数の人や端末で回線をシェアしたい人
- スマホとのセット割を利用したい人
光回線を選ぶ時の判断基準として、自分が使っているスマホキャリアに合わせることが基本です。
★光回線について詳しく解説している記事も合わせてご覧ください。
auユーザーなら「auひかり」

auのスマホセット割は「auスマートバリュー」です。一緒にお住いされているご家族のauスマホから1,000円の割引が適用になるためトータルお得になります。
【auひかり】※フルコミットから申し込んだ場合実質料金 | 戸建て | 3,767円 |
---|---|---|
マンション | 1,746円 | |
セット割 | auスマートバリュー | |
割引額 | auユーザーの家族全員永年毎月最大1,000円割引 | |
データ容量 | 無制限 |
auひかりを申し込むなら他の窓口と比較して実質料金が戸建て、マンションともに「代理店フルコミット」がおすすめです。
タイプ | 実質料金 | キャッシュバック | 受取時期 | オプション | |
---|---|---|---|---|---|
フルコミット(CB) | 戸建て | 3,275円 | 60,000円 | 翌月 半年後 |
ひかり電話 |
マンション | 1,746円 | 50,000円円 | |||
GMOとくとくBB(CB) | 戸建て | 3,247円 | 61,000円 | 12か月後 24か月後 |
不要 |
マンション | 1,642円 | 51,000円 | |||
GMOとくとくBB(月額) | 戸建て | 3,417円 | 20,000円 | 12か月後 24か月後 |
不要 |
マンション | 2,408円 | 5,000円 |
実質料金だけで比較すると、GMOとくとくBBが安くはなりますが、注目していただきたい点はキャッシュバックの「受取時期」です。
フルコミットは最短1ヵ月後に対して、GMOとくとくBBは最短12ヵ月後、次は24ヵ月後と長いことが特徴的です。
貰い忘れのリスクもあるため、受け取り時期の早いフルコミットからの申し込みがオススメです。
オプションのひかり電話に関しても、auスマホをお持ちの方はひかり電話(500円)に加入することによって最大1,000円のスマホとのセット割が適用になるため、加入しても問題ないでしょう。
ドコモユーザーなら「ドコモ光」

ドコモのスマホセット割は「ドコモ光 セット割」です。
【ドコモ光】※ネットナビから申し込んだ場合実質料金 | 戸建て | 5,200円 |
---|---|---|
マンション | 4,000円 | |
セット割 | ドコモ光 セット割 | |
割引額 | ドコモユーザーの家族全員永年毎月最大1,000円割引 | |
データ容量 | 無制限 |
ドコモ光を申し込むなら「ネットナビ」がおすすめです。
【ネットナビのキャンペーン】キャッシュバック金額 | 最大20,000円 |
---|---|
受け取り時期 | 開通後最短翌月末 |
受け取り方法 | 工事完了翌月末日までにキャッシュバック申込書を郵送 |
オプション加入の有無 | 不要 |
受け取り時期も開通後最短翌月末なので忘れてしまうリスクも少ないと言えるでしょう。
ソフトバンクユーザーなら「NURO光」
.png)
ソフトバンクのスマホセット割は「おうち割 光セット」です。
NURO光でもソフトバンクスマホとのセット割が可能です。
【NURO光】実質料金 | 戸建て | 3,576円 |
---|---|---|
マンション | 1,333円 | |
セット割 | おうち割 光セット | |
割引額 | ソフトバンクユーザーの家族全員永年毎月最大1,000円割引 | |
データ容量 | 無制限 |
NURO光を申し込むなら「NURO光公式」がおすすめです。
【NURO光公式のキャンペーン】キャッシュバック金額 | 最大45,000円 |
---|---|
受け取り時期 | 最短開通2ヶ月後 |
受け取り時期 | 2ヶ月目に届く案内メールに沿って手続きする |
オプション加入の有無 | なし |
なにかしらのオプションに加入しないともらえないことの多いキャッシュバックですが、NURO光公式ではオプションの加入条件なしで45,000円ものキャッシュバックがもらえます。
回線速度は最大2Gbpsと一般プランとしては光回線最速なので速度重視の人にも満足できる光回線となっています。
格安スマホユーザーなら「NURO光」「So-net光プラス」

格安スマホを使っている人はどの光回線を選んでもスマホとのセット割率が低いためうまみがありません。
したがって、ここは素直に通信速度や料金面を見て決めるべきです。
料金面や速度面から見ると「NURO光」「So-net光プラス」がおすすめです。
【NURO光・So-net光プラス】NURO光 | So-net光プラス | ||
---|---|---|---|
実質料金 | 戸建て | 3,576円 | 3,930円 |
マンション | 1,333円 | 2,896円 | |
セット割 | なし | ||
割引額 | ― | ||
データ容量 | 無制限 |
NURO光を申し込むなら「NURO光公式」、So-net光プラスを申し込むなら「So-net光公式」をおすすめします。
NURO光のキャンペーンについては前述した通りです。
【So-net光プラスのキャンペーン】割引金額 | 戸建て | 1~24ヶ月:2,900円割引/月 25~60ヶ月:400円割引/月 |
---|---|---|
マンション | 1~24ヶ月:2,900円割引/月 25~48ヶ月:500円割引/月 |
|
受け取り方法 | 申し込みの必要なし | |
オプション加入の有無 | なし |
So-net光プラスでは、受け取り忘れることのない特典として人気のある月額利用料金割引キャンペーンを行っています。
このキャンペーンによって開通後24ヶ月間はかなり安い料金でインターネットを使うことができますので、光回線を始めたいという人にはうれしい回線であると言えます。
まとめ
無制限ポケットWiFiには「短期上限があるが月間上限がないもの」と「完全に無制限」の2つがあります。
前者でも速度制限はそれほど厳しいものではありませんので、普段使う分には十分です。
ポケットWiFiを選ぶ際はデータ容量以外にも以下のポイントに注目してみてください。
- 対応エリア
- 実質料金
- 速度制限の条件
- 回線速度の実測値
もし「外出先では使わない」という人「速度をなにより重視する」という人は、ポケットWiFiにこだわらずホームルーターや光回線といった別の選択肢も考えてみてください。