インターネットを契約するなら、自分にあった回線をお得に申込みたいですよね。
インターネット回線は大きく3つの種類にわかれているので、まずはどれを選ぶのがいいか理解しましょう。
自分にぴったりのインターネット回線でお得な契約先を選ぶには以下の4つのポイントを確認しておくと、あとから「失敗した!」ということがありませんよ。
今回は種類別に、オススメのオススメのインターネット回線8社を解説していきます。
※タップで記事内の解説へジャンプしますインターネットの種類 | オススメの契約先 |
---|---|
光回線 | (エリア外の場合はソフトバンク光) (エリア外の場合はSo-net光プラス) |
ポケットWiFi (モバイルWiFiルーター) |
|
ホームルーター |
この記事を読めば、自分に合ったインターネット回線だけでなく、もっともお得に申し込める窓口がわかるのでぜひ参考にしてくださいね。
インターネット回線には3つの種類がある
インターネット回線には「光回線」「ポケットWiFi(モバイルWiFiルーター)」「ホームルーター」の3種類があり、それぞれ異なった特徴があります。
まずはインターネット回線のなかでどの種類の回線が自分の目的や使い方に適しているか、考えましょう。
【インターネット回線の特徴】
インターネットの種類 | 下り最大速度 | 料金 | 工事の有無 |
---|---|---|---|
光回線 | (最大1Gbps〜2Gbps) |
(4,000〜5,000円台) |
|
ポケットWiFi (モバイルWiFiルーター) |
(150Mbps〜800Mbps) |
(2,000〜4,000円台) |
|
ホームルーター | (500Mbps〜1Gbps) |
(3,000〜4,000円台) |

速度を重視するなら光回線がもっとも速いね!料金の安さならポケットWiFiかなぁ。

でも光回線は工事をしなくちゃいけないから、賃貸物件やマンションに住んでいる場合は要注意ね。自宅で工事ができないなら、選択肢はポケットWiFiかホームルーターに限られるわ!
では、それぞれのインターネット回線についてさらにくわしく解説しながら、あなたにあっているのはどれか考えてみましょう。
速度を求めるなら光回線

3種類の回線のなかでもっとも回線速度が速いのは光回線です。
おうちの中に直接インターネット回線を引き込んで速度が安定しやすいので、オンラインゲームや高画質の動画視聴も快適です。
光回線は1か月のデータ通信量も上限がなく、無制限でインターネットができるのも大きな特徴ですよ。
一方、料金面では後述のポケットWiFiやホームルーターと比較すると平均4,000円~5,000円と高めです。
結論として、光回線がオススメなのは以下のポイントに当てはまる人です。
- 光回線の工事が可能な人
- 自宅でインターネットをしたい人
- 速度をもっとも重視したい人
- 無制限でインターネットを使いたい人
光回線は物件内での開通工事の際、壁に穴を開けたり集合住宅の場合は共有部分での作業が必要だったりするので、まずは工事可能かを確認してくださいね。
光回線のオススメ窓口はのちほど、「オススメのインターネット回線を紹介【光回線編】」で解説しますね。
外出先でも使いたいならポケットWiFi

「ポケットWiFi(モバイルWiFiルーター)」は、充電して持ち運べる小型のルーターを使ってインターネット通信を行うため、外出先でもインターネットをしたい人にオススメです。
ただし、光回線のように直接インターネット回線につなげるのではなく、無線の電波を受信するので利用する場所や環境によって速度が安定しないこともあります。
同じく無線でインターネットをつなげる据え置き型のホームルーターと比べても、実際に出る速度は劣る場合もありますよ。
しかし、月額料金は2,000〜4,000円程度と、インターネット回線のなかでは比較的安いのもポケットWiFiのメリットです。
ポケットWiFiがオススメできる人をまとめると、以下のとおりですよ。
- 外出先でもインターネットをしたい人
- 光回線の工事ができない人
- 速度より料金を重視したい人
- 使う分だけインターネットを契約したい人
ポケットWiFiは契約する会社やプランによってデータ量の上限があったり、速度制限が設けられていたりしますが、自分にあったデータ容量を選べば月額料金もムダなく抑えられます。
オススメポケットWiFiは「オススメのインターネット回線を紹介【ポケットWiFi編】」でのちほどくわしく解説しますよ。
工事不要で速度も欲しいならホームルーター

ポケットWiFiと同じく工事不要でインターネットができる「ホームルーター」は、自宅のコンセントに挿し込むだけですぐに利用できます。
据え置き型ですが内蔵された大きなアンテナで、ポケットWiFiよりも安定して接続できますよ。
- 自宅メインでインターネットをしたい人
- 光回線の工事ができない人
- ある程度安定した速度が必要な人
- 無制限でインターネットを使いたい人
光回線の工事をしたくない人や、物件の都合で工事ができない方にもオススメです。
1か月間のデータ量については基本的に無制限ですが、3日に10GB以上の利用で短期間の速度制限がかかる場合もあります。
オススメのホームルーターについては「オススメのインターネット回線を紹介【ホームルーター編】」で、チェックしてくださいね。
絶対に失敗しない!インターネット回線4つの選び方
自分にあったインターネット回線がどれかわかったら、お得な契約先から申込みましょう。
インターネット回線は同じ光回線やポケットWiFiでも、契約先によっては高額のキャッシュバックや大幅な割引キャンペーンが受けられますよ。
失敗せずにインターネット回線を契約するために、以下の4つのポイントを確認しておきましょう。

4つのポイントをしっかり押さえておけば、後悔しないインターネット選びができるよ!

それぞれのポイントをくわしく解説するから、自分にあった回線に見つけるための参考にしてね!
➀使う場所が対象エリア内か
光回線やホームルーターなど自宅内で使う回線の場合、エリア外の住所ではそもそも申込みができません。
ポケットWiFiの場合は自宅外でも利用するケースもあるため、職場や学校などよく行く場所が対象エリアであるかが重要です。
希望の回線の提供エリアを公式サイトなどから、事前に確認しておきましょう。
➁スマホとのセット割が適用できるか
お使いのスマホのキャリアとインターネット回線がセット割の対象であるかも、重要なポイントです。
セット割を適用できればスマホの月額料金に割引が入るため、通信料を大きく節約できますよ。
3大スマホキャリアのセット割対応状況は、以下のとおりです。
セット割名 | キャリア | 最大割引額/月 | 最大適用数 | 対応回線 |
---|---|---|---|---|
ドコモ光セット割 | ||||
おうち割 光セット | ・ソフトバンク光 ・ソフトバンクAir |
|||
auスマートバリュー | ・So-net光プラス ・BIGLOBE光 ・コミュファ光 ・eo光 ・WiMAX |

セット割が適用されれば、1人のみ適用でも1年で12,000円、4人家族の場合では最大で月4,000円、1年間で48,000円もの割引が受けられるよ!
➂実質料金が安いか
回線同士の料金を比較する場合は、月額料金ではなく「実質料金」での比較を行いましょう。
実質料金とは、「インターネット回線契約にかかるすべての費用と割引を合計したもの」です。
実質料金は以下の項目をすべて加算・減算することで算出できます。
- 月額料金×契約月数
- 事務手数料
- 開通工事費・端末料金
- 月額料金割引
- キャッシュバック金額
インターネット回線の契約では、月額料金以外にも契約手数料や工事費、端末料金などの費用もかかります。
また、キャッシュバックや月額割引などの特典の内容も差し引きすれば、契約期間中の支払い総額がわかり、もっともお得なのはどこか調べられますよ。
契約期間やキャンペーンの違う回線同士もわかりやすく比較できるので、実質料金をぜひチェックしてくださいね。
➃十分な速度が出るか
インターネット回線は最大通信速度が「1Gbps」「150Mbps」などと提示されていますが、「最大通信速度」は理論上の数値で実際に利用する際に出る速度とは違います。
実際の速度である「実測値」は、利用する場所や環境で大きく左右されるので、ユーザーの口コミや速度測定結果を参考にしましょう。
TwitterなどのSNSで「回線名+地域」で検索すれば評判がチェックできますし、回線速度を測定できるサイト「みんなのネット回線速度」ではほかの人が調べた回線速度や平均速度を公表しています。
今回、全回線の速度に関するデータをみんなのネット回線速度の平均実測値から比較しましたよ。
契約先 | 実測速度 | |
---|---|---|
光回線 | auひかり | 上り:304.77Mbps |
NURO光 | 上り:396.6Mbps |
|
コミュファ光 | 上り:299.79Mbps |
|
So-net光 プラス |
上り:186.73Mbps |
|
BIGLOBE光 | 上り:176.74Mbps |
|
eo光 | 上り:310.07Mbps |
|
ドコモ光 | 上り:176.72Mbps |
|
ソフトバンク光 | 上り:165.59Mbps |
|
フレッツ光 西日本 |
上り:186.46Mbps |
|
フレッツ光 東日本 |
上り:186.46Mbps |
|
ポケットWiFi | ゼウスWiFi | 上り:12.38Mbps |
WiMAX | 上り:5.35Mbps (※W06) |
|
Mugen WiFi | 上り:9.77Mbps |
|
どこよりもWiFi | 上り:10.37Mbps |
|
ワイモバイル | 上り:3.13Mbps | |
ホームルーター | ソフトバンクAir | 上り:4.33Mbps |
WiMAX | 上り:10.8Mbps (※L02) |
インターネットを使ううえでどれくらいの速度が必要かは、あなたが何をしたいかによって異なります。
インターネットの目的ごとに必要な速度もまとめたので、あわせて参考にしてくださいね。
必要な速度 | 利用内容 |
---|---|
5Mbps以下 | ・YouTubeのHD画質の動画再生 |
5~10Mbps | ・ブログの更新 |
25Mbps以上 | ・音や映像が流れるサイトの閲覧 ・4K画質の動画再生 |
30Mbps以上 | ・大容量のデータダウンロード |
上記をチェックしながら、自分にとって十分な速度がでるインターネット回線を選べば、失敗しませんよ。
オススメのインターネット回線を紹介【光回線編】
ここからは、自宅で開通工事をして安定した速度で利用できる光回線のオススメ契約先を紹介していきます。
光回線のお得な契約先を選ぶ基準として、「スマホとのセット割が適用できるか」をチェックするといいですよ。
お使いのスマホとセット割が適用される契約先を選べば、契約期間中ずっとスマホ料金が1台あたり500円~1,000円割引されますよ。
また、光回線は契約する事業者によって、高額のキャッシュバックや月額料金の割引が受けられます。
スマホのセット割が適用される光回線の中から、もっともお得な事業者はどこかしっかり比較してメリットを感じたところで契約しましょう。
インターネット回線を比較する際には実質料金に注目するのがオススメです。
実質料金(支払総額)=契約期間中の月額料金+初期費用-キャッシュバックなどの割引

月額料金が高くても高額のキャッシュバックが受けられると支払総額は減るし、逆に月額料金が安くても特典が少ないこともあるから、実質料金の総額でチェックするとわかりやすいね!
主要光回線10社を一覧表でまとめたので、実質料金やセット割、実際に出る速度(実測速度)、提供エリアなどを確認してくださいね。
契約先 | 2年間の実質料金 | セット割 | キャンペーン | 工事費無料 | エリア | 実測速度 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
戸建て | マンション | ||||||
auひかり ※1 |
(マンションは全国) |
上り:304.77Mbps | |||||
NURO光 | 関西・東海・九州 |
上り: 396.6Mbps |
|||||
コミュファ光 | 上り:299.79Mbps |
||||||
ソフトバンク光 | ワイモバイル |
上り:165.59Mbps |
|||||
So-net光 プラス |
上り:186.73Mbps |
||||||
BIGLOBE光 | 上り:176.74Mbps |
||||||
eo光 | 上り:310.07Mbps |
||||||
ドコモ光 ※2 |
上り:176.72Mbps |
||||||
フレッツ光 西日本 ※3 |
上り:186.46Mbps |
||||||
フレッツ光 東日本 ※3 |
上り:186.46Mbps |
※1:プロバイダはSo-net、マンションはv16の場合
※2:タイプAの場合
※3:プロバイダはSo-net、マンションは16契約の場合
結論として、スマホのセット割にあわせたオススメの光回線は以下の5社です!
- ドコモユーザー:ドコモ光
- ソフトバンクユーザー:NURO光(エリア外の場合はソフトバンク光)
- auユーザー:auひかり(エリア外の場合はSo-net光プラス)
それぞれにお得なキャンペーンを実施しているので、最新情報を解説していきましょう。
また、ポケットWiFi、ホームルーターに関しては以下でくわしく紹介しています。
「オススメのインターネット回線を紹介【ポケットWiFi編】 」
「オススメのインターネット回線を紹介【ホームルーター編】」
ドコモユーザーならドコモ光一択

「ドコモ光セット割」が利用できる光回線は、唯一「ドコモ光」のみです。
提供エリア | |||
---|---|---|---|
セット割 | 名称 | ||
スマホキャリア | |||
最大割引額 | |||
最大速度 | |||
提供タイプ | 戸建てタイプ | マンションタイプ | |
月額料金 | |||
事務手数料 | |||
実質料金(2年) | |||
実質月額 | |||
キャンペーン | ・無線LANルーター無料レンタル ・2,000dポイントプレゼント ・工事費無料 |
ドコモ光セット割はとくに申請手続きも必要なく、ドコモ光の契約者とその家族最大20回線まで、1台あたり最大1,000円の割引が受けられますよ。

ドコモ光代理店窓口・ネットナビから申込めば、有料オプションの加入なしで翌月末に20,000円の現金キャッシュバックがもらえ、ドコモ光の公式キャンペーンであるdポイントも翌々月に2,000ptもらえますよ。
ドコモ光は24社のプロバイダから好きな会社を選べますが、ネットナビからプロバイダのGMOとくとくBBを選んで申込めば高性能の無線LANルーターも無料でもらえます。
GMOとくとくBBはドコモ光の速度を安定させる最新規格「v6プラス」にも対応しており、速度に関して評判のよいプロバイダなのでオススメですよ。
ドコモ光についてはこちらの記事で窓口比較や評判をくわしく比較しているので、あわせて参考にしてくださいね。
ソフトバンクユーザーならNURO光がベスト
.png)
ソフトバンクとの「おうち割 光セット」が適用される光回線のなかでは、速度と料金どちらも高評価の「NURO光」がベストです。
提供エリア | ・関東:東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県 ・東海:愛知県、静岡県、岐阜県、三重県 ・関西:大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県 ・九州:福岡県、佐賀県 (一部エリアを除く) |
|
---|---|---|
セット割 | 名称 | |
スマホキャリア | ||
最大割引額 | ||
最大速度 | ||
月額料金 | ||
事務手数料 | ||
工事費用 | ||
実質料金(2年間) | ||
実質月額(2年間) | ||
キャンペーン | ・工事費実質無料 |
ソフトバンクとのおうち割光セットは、最大1,000円のスマホ料金割引が家族間で10台まで受けられますよ。
NURO光の下り最大速度は標準プランでも2Gbpsで、他社光回線の最大1Gbpsと比べて高速通信が期待できます。
のちほどインターネット回線を比較するポイントとして、NURO光の実測速度も他社回線と比べているのであわせて参考にしてくださいね。
NURO光は代理店からの申込みも可能ですが、もっともオススメなのは公式特設キャッシュバック窓口からの申込みです。
有料オプション不要で、45,000円のキャッシュバックが開通6ヶ月後に受け取れます。
また、無線LANルーターのレンタルやセキュリティソフトも無料で、40,000円の開通工事費も同額を月額料金から割引いてもらえるので実質無料ですよ。
NURO光を実際に利用している人からのキャンペーンや速度に関する評判はこちらの記事でまとめているので、気になった方はチェックしましょう。
ちなみに、NURO光はマンションタイプの場合2つのプランがあり、今回紹介した戸建てと同料金・同サービスのNURO光マンションミニ以外にも、NURO光導入済みでかつ物件内に4人以上契約者がいる場合にNURO光forマンションが選べることもあります。
NURO光forマンションは月額料金も安いうえに25,000円のキャッシュバックがもらえるので、適用条件などをこちらの記事で確認してみてくださいね。
ただし、NURO光は提供エリアが狭く契約できない地域もあるので、エリア外の方は次に紹介するソフトバンク光がオススメです。
NURO光がエリア外ならソフトバンク光がオススメ

NURO光の提供エリア外にお住まいのソフトバンクユーザーは「ソフトバンク光」を検討しましょう。
提供エリア | |||
---|---|---|---|
セット割 | 名称 | ||
スマホキャリア | |||
最大割引額 | |||
最大速度 | |||
提供タイプ | 戸建てタイプ | マンションタイプ | |
月額料金 | |||
事務手数料 | |||
工事費用 | |||
実質料金(2年) | |||
実質月額 | |||
キャンペーン | ・工事費実質無料 ・違約金補填最大100,000円 |
ソフトバンク光は日本全国で契約可能なフレッツ光と同じNTTの光回線を使った光コラボなので、提供エリアが広いですよ。
NURO光と同様にソフトバンクとのおうち割光セットが適用できるほか、格安スマホのワイモバイルともおうち割光セット(A)でセット割が利用でき、1台あたり最大500円の割引が受けられます。
また、他社回線からの乗りかえなら最大100,000円まで解約費用が還元され、開通工事も実質無料になるのも嬉しいですね。
専用ルーター「光BBユニット」を申込めば回線の混雑を避ける「IPv6高速ハイブリッド」機能が使え、高速で安定した通信が期待できます。
ソフトバンク光を申し込むなら、独自キャッシュバック36,000円がオプション不要で開通の2ヶ月後に進呈される代理店「NEXT」がオススメですよ。
キャッシュバックの手続きも申込時に振り込み用の口座情報を伝えるだけなので、もらい忘れの心配もありません。
現在開催中のソフトバンク光公式キャッシュバック最大20,000円もあわせて受取れるので、戸建てなら合計56,000円、マンションなら46,000円がもらえます。
ソフトバンク光についてさらにくわしく解説している記事では、キャンペーン窓口比較や速度について紹介しているので参考にしてくださいね。
auユーザーならauひかりがベスト

auスマホをお使いなら、高額のキャッシュバックが受け取れる「auひかり」がオススメです。
提供エリア | 兵庫県、奈良県、和歌山県、沖縄県以外 ※マンションタイプは沖縄以外の全国で契約可能 |
||
---|---|---|---|
セット割 | 名称 | ||
スマホキャリア | |||
最大割引額 | |||
最大速度 | |||
提供タイプ | 戸建てタイプ | マンションタイプ | |
月額料金 | 2年目:5,000円 3年目:4,900円 |
||
事務手数料 | |||
工事費用 | |||
実質料金(2年) | |||
実質月額 | |||
キャンペーン | ・工事費実質無料 ・違約金補填最大55,000円 |
auとのセット割「auスマートバリュー」ではスマホ料金が1台あたり最大1,000円、10台まで割引されますよ。
auひかりのオススメの申込窓口は代理店の「フルコミット」で、最大60,000円の高額キャッシュバックがもらえるので実質料金が大きく下がりますよ。

キャッシュバック最大額を受け取るためにはauひかり電話(月額500円)への加入が条件ですが、auスマートバリューや開通工事費実質無料キャンペーンの適用条件にもなっているため、大きなデメリットにはなりません。
乗りかえなら違約金補填キャンペーンも公式特典として最大30,000円、さらにフルコミットからの申込で+最大25,000円、合計で55,000円まで還元してもらえるのでお得ですね。
また、auひかりは自社の独自回線を利用しており回線混雑も少ないので、通信速度の実測値も優れています。
ただし、auひかりは戸建ては関西・東海地方、マンションは沖縄県で契約できないので、提供エリアだった方は全国で利用可能なSo-net光プラスを検討しましょう。
auひかりのエリアや速度などについてはこちらの記事で詳細をチェックしてみてくださいね。
auひかりがエリア外ならSo-net光プラスがオススメ

auスマートバリュー対象の「So-net光プラス」は光コラボレーション回線なので、auひかりのエリア外にお住まいの方でも契約できる可能性が高いです。
提供エリア | |||
---|---|---|---|
セット割 | 名称 | ||
スマホキャリア | |||
最大割引額 | |||
最大速度 | |||
提供タイプ | 戸建てタイプ | マンションタイプ | |
月額料金 | |||
契約事務手数料 | |||
工事費用 | |||
実質料金(2年) | |||
実質月額 | |||
キャンペーン | ・無線LANルーター無料レンタル ・工事費実質無料 |
インターネット利用者の多い夜間や週末でも安定してインターネットができる「v6プラス」もSo-net光プラスなら標準搭載で、専用のv6プラス対応無線LANルーターも無料でレンタルできます。
So-net光プラスの申込みは、2年間大幅な割引が受けられる公式窓口からがオススメですよ。
他の光回線とは異なりキャッシュバックの特典はありませんが、総額5万円を超える月額料金割引が適用されるため、月額料金が圧倒的に安くなります。
So-net光プラスの割引は自動適用されるので、受け取り申請など面倒な手続きも必要ありませんよ。
So-net光プラスのくわしいキャンペーン内容や評判はこちらの記事もあわせてご覧ください。
オススメのインターネット回線を紹介【ポケットWiFi編】
持ち運びのできるポケットWiFiは「使用するデータ量と料金のバランス」で選びましょう。
普段使うデータ量を把握しておけば最適な回線が選択できますので、以下の表から目安をチェックしてくださいね。
利用目的 | 1GBの目安 |
---|---|
メール送信 | 約2,000通 |
LINE電話 | 約50時間 |
Twitter (140文字でツイート) |
約3,100回 |
YouTube (低画質) |
約3時間 |
YouTube (高画質) |
約1.5時間 |
オンラインゲーム (SwitchやPS4) |
約6時間 |
オンラインゲーム のアップデート (SwitchやPS4) |
1回未満 (1.5GB~10GB以上) |
Hulu (ハイビジョン画質) |
約1時間 |
ZOOMでのビデオ通話 | 約1.5時間 |

オンラインゲームや動画配信サービスを長時間利用する僕は、1か月無制限でデータ通信できるプランが向いているかも!

私は基本的にスマホでYouTubeをたまに見たりInstagramをする程度だから、無制限や大容量のプランでなくてもいいかも!
ポケットWiFiは1か月に利用できるデータ容量によって月額料金が変わるので、各社のプランをしっかり比較すべきです。
また、ポケットWiFiで必要な専用端末が無料で手に入るかや、キャンペーンなども注目してくださいね。
では、最新のポケットWiFi8社を一挙比較してみましょう!
契約先 | 2年間の実質 月額料金 |
データ量 | キャッシュバック | 平均速度 |
---|---|---|---|---|
ゼウスWiFi | 上り:12.38Mbps | |||
Ex Wi-Fi | ||||
GMOとくとくBB WiMAX |
※1 |
上り:5.35Mbps (※W06) |
||
Mugen WiFi | 上り:9.77Mbps |
|||
どこよりもWiFi | 上り:10.37Mbps |
|||
Broad WiMAX | ※1 |
上り:5.35Mbps (※W06) | ||
UQ WiMAX | ※1 |
上り:5.35Mbps (※W06) | ||
ワイモバイル | ※1 |
上り:3.13Mbps |
※価格は税抜、平均速度はみんなのネット回線速度調べ
※1 3日間で10GB以上通信すると速度制限あり
とにかく安くポケットWiFiを契約したいなら、ゼウスWiFiは月間20GBまでで月額1,980円と最安値です。
また、1か月にたっぷりインターネットをしたいなら無制限プランを安く契約できるGMOとくとくBB WiMAXがオススメですよ。
- とにかく料金の安さ重視ならゼウスWiFi
- たっぷりインターネットをしたいならGMOとくとくBB WiMAX
光回線、ホームルーターに関しては以下のリンクにて紹介しています。
とにかく料金の安さ重視ならゼウスWiFiがオススメ

とにかく料金を安く使いたい方には、ゼウスWiFiがオススメです。
提供エリア | (ソフトバンク・au ・ドコモ LTE回線) |
---|---|
セット割 | |
最大速度 | |
データ容量 | |
速度制限条件 | |
月額料金 | |
事務手数料 | |
端末代金 | |
実質料金(2年間) | |
実質月額(2年間) | |
キャンペーン |
契約期間2年で月間データ量20GBのプランを契約をすれば、どこよりも安い月額1,980円でポケットWiFiが利用できますよ。
ゼウスWiFiはクラウドSIMという最新技術でソフトバンク・au・ドコモといった3大携帯電話キャリアのLTE回線を使って、インターネットを接続します。
今いる場所にあわせてもっともつながりやすい回線を選んで接続してくれるので、都市部だけでなく郊外で使う人や移動が多い人にもオススメですよ。
ただし、月20GBの上限を超えてしまうと翌月1日まで最大128Kbpsの厳しい速度制限にかかってしまうため、毎月のデータ使用量が控えめの方に適しています。
ポケットWiFiの速度制限比較やクラウドSIMについてはこちらの記事でさらにくわしく解説しているので、ぜひご覧ください。
たっぷりインターネットをしたいならGMOとくとくBBがオススメ

ポケットWiFiの大手でもあるWiMAXは1か月のデータ容量無制限の「ギガ放題」プランが契約できます。
WiMAXは契約するプロバイダによって料金やキャンペーン内容が異なり、高額キャッシュバックを用意しているGMOとくとくBB WiMAXが最安値ですよ。
提供エリア | (WiMAX2+回線 ・au LTE回線) |
|
---|---|---|
セット割 | 名称 | |
スマホキャリア | ||
最大割引額 | ||
最大速度 | ||
データ容量 | ||
速度制限条件 | ||
月額料金 | 3〜36ヶ月:4,263円 |
|
事務手数料 | ||
端末代金 | ||
実質料金(2年) | ||
実質月額 | ||
キャンペーン | ・月額料金割引 ・端末料金無料 |
自宅でも外でも高速でたっぷりインターネットができるので、1か月に50GB以上使う可能性があるなら、GMOとくとくBB WiMAXが安くてデータ容量にも余裕がありオススメです。
GMOとくとくBB WiMAXでは最新端末が無料で手に入るうえに、選ぶ機種によって最大31,500円のキャッシュバックが利用開始から1年後に受け取れますよ。
実測速度も今回紹介した8社のポケットWiFiの中でもっとも速いので、速度・データ容量・キャッシュバックのバランスが非常によいサービスです。
さらにauのスマホとのセット割「auスマートバリューmine」、UQモバイルとの「ギガMAX月割」も利用できますよ。
ただし、WiMAXのギガ放題には短期間にインターネットを使いすぎた場合、速度制限が設定されています。
速度制限の条件 | |
---|---|
制限時の速度 | |
制限期間 |

3日間で10GBってどれくらいインターネットをすると引っかかっちゃうの?
同じくWiMAXのプロバイダBroad WiMAXの公式サイトには、動画サイトを視聴した場合を例に10GBの目安が記載されていますので、参考にしてくださいね。


HD画質で動画を見ても、1日4時間くらいは楽しめるくらいの容量があるのね。
また、速度制限にかかってしまっても速度が低下するのは18時~深夜2時ごろまでの約8時間で、おおむね1Mbpsの速度が出るのでネット検索やYouTubeの標準画質程度なら見られますよ。
WiMAXの速度制限やキャンペーン内容についてはこちらの記事でまとめているので、あわせて読んでみてくださいね。
他社回線からの乗りかえならBroad WiMAXもオススメ
また、もし光回線や他社のポケットWiFiからの乗りかえでWiMAXを契約したい場合は、WiMAXで唯一違約金負担キャンペーンを実施しているBroad WiMAXもオススメですよ。

Broad WiMAXのサイトから申し込んでクレジット払いを選択すると、乗りかえにかかった費用を最大19,000円まで還元してくれます。
Broad WiMAXはキャッシュバックキャンペーンはありませんが、月額料金の大幅割引を実施しているので毎月の料金を確実に抑えられますよ。
料金プラン-【公式】Broad-WiMAX-wimax-broad.jp_-1024x854.jpg)

Broad WiMAXの割引キャンペーンは申請手続きも不要で自動的に適用されるのもメリットね。

キャッシュバックは受取手続きや適用条件があるから、もらい忘れが不安な人にも確実にお得になるBroad WiMAXはオススメだね。
さらに、Broad WiMAXなら口座振替に対応にも対応しているので、クレジットカード払いのみの会社が多いポケットWiFiで貴重な契約先ですよ。
オススメのインターネット回線を紹介【ホームルーター編】
自宅でのみインターネットを利用する人で、光回線の開通工事を行いたくない、またはできない場合にはホームルーターがオススメです。
ポケットWiFiのように持ち運びはできませんが、高性能のアンテナを備え、据え置き型でしっかり電波を受信するため安定した速度が期待できます。
ホームルーターでは現在、大きくわけて2種類のサービスが主流ですよ。
- ソフトバンクAir
- WiMAX
ソフトバンクが提供するソフトバンクAirとWiMAXではそれぞれ利用する回線や端末、契約内容が異なります。
さらに、それぞれ契約できる代理店やプロバイダで料金やキャンペーンが違うので、ホームルーターもしっかり契約先を比較しておきましょう。
種類 | 契約先 | 2年間の実質 月額料金 |
データ量 | キャッシュバック | 平均速度 |
---|---|---|---|---|---|
ソフトバンクAir | モバレコAir | 上り:4.33Mbps |
|||
WiMAX | GMOとくとくBB WiMAX |
※1 |
上り:10.8Mbps (L02) |
||
代理店NEXT | 上り:4.33Mbps | ||||
WiMAX | Broad WiMAX | ※1 |
上り:10.8Mbps (L02) | ||
WiMAX | UQ WiMAX | ※1 |
上り:10.8Mbps (L02) | ||
ソフトバンクAir | ソフトバンクAir 公式サイト |
※1 |
上り:4.33Mbps |
※価格は税抜、平均速度はみんなのネット回線速度調べ
※1 3日間で10GB以上通信すると速度制限あり
結論、2種類のホームルーターはそれぞれ以下の窓口が最安値で契約できます。
- ソフトバンクAir最安値ならモバレコAir
- WiMAX最安値ならGMOとくとくBB WiMAX
料金を重視するなら、ホームルーター最安値のモバレコAirはメリットが大きいですね。
ただし、モバレコAirはWiMAXと比べると実測速度が遅く、夜間など回線が混みあいやすい時間帯はさらに速度が低下する可能性があります。
WiMAX | ソフトバンクAir | |
---|---|---|
最大通信速度 | 上り:非公開 (Airターミナル4) |
上り:75Mbps (L02) |
最大通信速度 | 上り:4.33Mbps (Airターミナル4) |
上り:10.8Mbps (L02) |
速度を重視するなら速度制限はありますが、WiMAXを選ぶと満足できますよ。
さらにくわしくソフトバンクAirやWiMAXの違いを知りたい人はこちらの記事も参考にしてくださいね。
ちなみに光回線、ポケットWiFiに関しては以下のリンクにて紹介しています。
「オススメのインターネット回線を紹介【光回線編】」
「オススメのインターネット回線を紹介【ポケットWiFi編】」
ソフトバンクAir最安値ならモバレコAirがオススメ

ソフトバンクAirは短期間の速度制限もなく完全無制限で使えるうえに、ソフトバンクやワイモバイルとのセット割も利用できます。
ソフトバンクAirを契約するなら、同じ回線・同じ端末のアライアンスモデルを提供するモバレコAirが最安値ですよ。
提供エリア | (AGXP回線) |
|
---|---|---|
セット割 | 名称 | おうち割光セット(A) |
スマホキャリア | ||
最大割引額 | ||
最大速度 | ||
データ容量 | ||
速度制限条件 | ||
月額料金 | 3ヶ月目以降:3,344円 |
|
事務手数料 | ||
端末代金 | ||
実質料金(2年) | ||
実質月額 | ||
キャンペーン | ・端末料金無料 |
モバレコAirは1か月間のデータ容量が完全無制限なので、速度制限を気にせずホームルーターを使いたいならオススメですよ。
ソフトバンクAirの中でモバレコAirがもっともお得な理由として、ソフトバンクAir公式の割引特典とあわせて独自のキャンペーンが受けられる点があります。
モバレコAirの端末は購入とレンタル(月額490円)が選べますが、購入を選ぶと分割払い金と同額が割り引かれ実質無料になるうえに、17,000円キャッシュバックが最短翌月に受けられるのでお得です。
また、月額料金はソフトバンクAirの割引とあわせて、モバレコAir独自割引が受けられるので最初の2か月は1,970円と安いですよ。

また、ソフトバンクAir公式の乗りかえキャンペーンも利用でき、他社回線で払った違約金などを最大100,000円まで負担してもらえますよ。
速度重視ならGMOとくとくBB WiMAXがオススメ

ホームルーターで安定した速度を重視したいなら「WiMAX」のホームルーターがオススメです。
ソフトバンクAirとWiMAXのホームルーターで速度比較すると、WiMAXの方が速いですよ。
WiMAXのホームルーターはどのプロバイダ窓口から申込んでも同じ機種を使うので速度は変わりませんが、料金やキャンペーンが違います。
WiMAXでホームルーターを契約するなら、GMOとくとくBB WiMAXがもっともお得ですよ。
提供エリア | (WiMAX2+回線 ・au LTE回線) |
|
---|---|---|
セット割 | 名称 | |
スマホキャリア | ||
最大割引額 | ||
最大速度 | ||
データ容量 | ||
速度制限条件 | ||
月額料金 | 3〜36ヶ月:4,263円 |
|
事務手数料 | ||
端末代金 | ||
実質料金(2年) | ||
実質月額 | ||
キャンペーン | ・月額料金割引 ・端末料金無料 |
WiMAXのホームルーターで現行モデルのHOME02とL02、どちらを選んでもGMOとくとくBB WiMAXは端末無料なうえに31,500円のキャッシュバックがもらえますよ。
ただし、ホームルーターも3日間で10GB以上の利用で速度制限がかかるので、注意してくださいね。
GMOとくとくBB WiMAXで契約するうえで知っておきたいポイントや注意点はこちらの記事でまとめていますので、あわせてご覧ください。
光回線と迷っているならBroad WiMAXもオススメ

もし、ホームルーターやポケットWiFiと光回線を迷っているなら、Broad WiMAXから申込めば違約金なしでいつでもほかのサービスへ乗りかえができますよ。
Broad WiMAXをはじめとしたほとんどのプロバイダでは、2~3年の契約期間満了までに解約すると最大19,000円の違約金がかかるので、長く満足して利用し続けられるか慎重に考えなくてはいけません。
しかし、Broad WiMAXの「いつでも解約サポート」を利用すれば、ホームルーターやポケットWiFiのサービスに満足いかない場合に指定の光回線などへ違約金なしで気軽に乗りかえできます。
乗りかえられるサービスにはauひかりやソフトバンク光など人気の光回線もあります。

自分にとってどの回線があっているのか、不安や迷いがある方はぜひ検討してみてくださいね。
インターネット回線を契約する際の4つの注意点
インターネット回線を契約する際は、以下の4つのポイントに注意しましょう。

自分にあったインターネット回線を見つけたら、上記の注意点もしっかり理解したうえで契約を進めよう!
他社から乗り換える場合は解約費用に注意する
現在契約中の回線を解約して別の回線を契約する場合は、違約金などの費用が発生しないか確認するのが大切です。
解約時に発生する可能性がある費用は、以下のとおりです。
- 解約違約金
- 開通工事費・端末の残債
- 回線撤去工事費
- オプション解約費用
もし乗りかえに解約費用がかかるときは、違約金負担キャンペーンを行っている回線を選ぶことで負担を抑えられます。
今回オススメした回線のなかで違約金負担キャンペーンを行っているものは以下のとおりです。

さらに開通工事費や端末代金が無料になる会社を選べば、初期費用も抑えられてお得ね!
不要なオプションはつけない
申込時にさまざまな有料オプションをオススメされる場合がありますが、不要なオプションには申し込まないようにしましょう。
もしキャッシュバックの適用条件として有料オプションの加入があっても、使う予定のないオプションで月額料金が増えてしまっては意味がありません。
ただし、ソフトバンクやauのスマホとのセット割に光電話の加入が必要なように、オプションを契約してもそれ以上の割引や特典が受けられる場合もあるので、よく吟味しましょう。
悪質なキャンペーンに注意する
悪質な窓口で申し込んでしまうとキャンペーンの還元が想定を大きく下回ってしまったり、キャンペーン自体が受け取れなかったりしますよ。

注意すべき悪質なキャンペーンを例にまとめてみたわ!
- 受取条件が厳しい
- 受取手続きの時期が遅い
- 受取手続きが複雑・手続き先が複数ある
- 還元額に公式のキャンペーンを含めている
また、キャンペーンはとにかく、受け取れなければ意味がありません。
キャンペーンの受取条件がたとえば知人の紹介だったり、インターネットとは関係ないサービスの同時契約だったりと現実的にクリアが難しい場合は、申込みを避けましょう。
また、キャッシュバックなどのキャンペーンには受取手続きが必要です。
利用開始から1年以上間が空いてから受取手続きをしなくてはいけない場合は、もらい忘れてしまうこともあるので、注意してくださいね。
窓口によってはどこから申込んでももらえる公式キャンペーン額を含めて、さも高額特典がもらえるよう誤解を招く表記で記載しているところもあるので、しっかり確認しましょう。
マンションで光回線の開通工事をするには大家さんの許可が必要
マンションに光回線を導入する場合、開通工事をしてもよいか大家さんに許可を取らなくてはなりません。
とくに集合住宅に戸建てタイプの申込みをする場合は建物の外壁に工事を行うため、無許可だと大きなトラブルになる可能性があります。
工事ができない状況の場合はポケットWiFiやホームルーターなど、工事不要で契約できる回線を検討しましょう。
また、現在契約中の回線がフレッツ光で、ドコモ光やソフトバンク光、So-net光プラスなど同じ回線を使う光コラボレーション回線に乗りかえる場合は、「転用」という手続きで新たな工事をしなくても契約できるのでぜひ利用しましょう。
まとめ
インターネット回線を選ぶ際は、まずどのような用途・環境を想定しているかで選びましょう。
- 回線速度を重視する → 光回線
- 外出先でも利用する → ポケットWiFi(モバイルWiFiルーター)
- 自宅のみ利用で工事不要→ ホームルーター
結論として、回線ごとにオススメの契約先は以下のとおりです。
【回線別オススメサービス】
※タップで記事内の解説へジャンプしますインターネットの種類 | オススメの契約先 |
---|---|
光回線 | (エリア外の場合はソフトバンク光) (エリア外の場合はSo-net光プラス) |
ポケットWiFi (モバイルWiFiルーター) |
|
ホームルーター |
それぞれの回線でお得な契約先を失敗せずに選ぶには、以下のポイントや注意点もチェックしてくださいね。
【インターネット回線を選ぶポイント】
【インターネットを契約する際の注意点】
光回線はお使いのスマホとのセット割が適用できるかを基準に、選択しましょう。
ポケットWiFiは1か月のデータ容量によって契約先を選ぶと、ムダもなく自分にあったプランが利用できますよ。
ホームルーターは大きく分けてソフトバンクAirかWiMAXの2種類しかないので、料金と速度どちらを重視するかで決めましょう。
あなたが満足いくインターネット回線が見つかりますように!