置くだけで使えるWiFiであれば、工事不要、設定要らずで簡単便利に使えて魅力的ですよね。
「置くだけWiFi」とは、文字通り工事不要でコンセントにつなぎさえすれば置くだけでWiFiが利用できるホームルーターのことです。
ホームルーターは光回線と比べると月額料金も安く、コスト重視であれば検討している方も多いのではないでしょうか。
インターネットにはホームルーターの他に、光回線、ポケットWiFiの大きく3つの種類に分けられます。
ホームルーター | 光回線 | ポケットWiFi |
---|---|---|
・工事不要・コンセントにつなぐだけで使える ・ルーター自体の設定は不要 ・速度が不安定になることも ・光回線と比べると月額料金が安い ・プランによっては通信制限が発生する |
・速度が安定している ・利用するのに工事や設定などが必要 ・月額料金は高い ・データ量は無制限で使える |
・ホームルーターと特徴は概ね同じ ・持ち運び可能で外出先でもインターネットが使える ・充電式になっている |
置くだけで使えるWiFiを検討するなら、光回線・ホームルーター・ポケットWiFiのどれが自分に合っているかを比較して決めましょう。
なお、置くだけで使えるWiFiのオススメは以下の3つです!
製品名 | 特徴 |
---|---|
モバレコエアー | ・料金が安い ・データ無制限で使える |
GMOとくとくBB WiMAX | ・キャッシュバックが高額 |
Broad WiMAX | ・他社から乗り換えの際に違約金を負担 |
置くだけWiFiとは?どんな特徴がある?

置くだけWiFiとは、工事不要で、コンセントに挿すだけでインターネットが使えるWiFi機器です。
いわゆる、ホームルーターとよばれる機器です。
ホームルーターのメリット・およびデメリットは以下のとおりです。
メリット | デメリット |
---|---|
・工事不要 ・コンセントにつなぐだけで使える ・ルーター自体の設定は不要 |
・速度が不安定だったり遅かったりで、うまくつながらない場合も ・キャンペーンは少ない ・プラン・プロバイダによっては通信制限が発生する ・光回線と比べると月額料金が安い |
つまり、できるだけ安い料金で手軽に使いたい人にこそ、ホームルーターはオススメということなのです!
置くだけWiFiはこんな人にオススメ!

置くだけWiFiはどのような人にオススメなの?
置くだけWiFiがオススメな人は以下のとおりです。
- とにかくコスト重視の人
- 転勤や移動が頻繁な人
- 動画やゲームを頻繁に使わず、メールやSNS・Web閲覧のみで十分な人
まとめると、インターネットにそれほど高品質なものを求めておらず、安い料金重視という方にはオススメです。
また、移動が頻繁で工事が煩わしいとお考えの方にも適しているでしょう。
もしも、この時点で自分にはホームルーターが合わない、と感じた方には、以下の記事も参考にしてくださいね。
置くだけWiFiを選ぶポイント3つ

置くだけWiFiと一口に言っても、製品やプランには様々なものがあり、どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。
そこで、置くだけWiFiを選ぶ際のポイント3つをご紹介します!
データ無制限でつかえるものを選ぶ
置くだけWiFiだけで日々のインターネットを利用する場合、使えるデータの量がどのくらいかはチェックしておきたい項目です。

データ制限ありのプランを選んでうっかり使い切ってしまうと、翌月まで超低速(128Kbps)のインターネットしか使えなくなってしまうんだ。

128Kbpsだと、Webページの閲覧やメール、SNSのやりとりにも支障が出るレベルだから、はっきり言って使いものにならないと思っておいた方がいいよ。
また、製品によってもデータ制限のルールが違いますので、申し込み前にあらかじめチェックしておきましょう。
製品名 | データ量に関する制約 |
---|---|
モバレコエアー(ソフトバンクエアー) | 完全データ無制限 |
WiMAX | ・7ギガ制限プランとデータ無制限プランがある ・3日で10GBを消費した場合速度制限がかかる |
料金の安さで選ぶ
置くだけWiFiを選ぶうえで、費用を安く済ませることももちろん大事なポイントです。
ただし、月額料金の安さだけではなく、以下の実質料金で「長い目でみておトクかどうか」を判断するのも重要ですよ。
実質料金=月額料金の積算ーキャンペーンやキャッシュバックの割引分
ちなみに、WiMAXの場合複数のプロバイダ(窓口)から選ぶことができます。
各窓口によって月額料金やキャンペーン内容は違いますが、利用できる機種やサービス内容は同じです。
なので、WiMAXの複数のプロバイダで迷っているという場合は、実質料金が安いかどうかが選ぶポイントになります。
速度の速いものを選ぶ
やはりインターネットをするための機器である以上、速度も選ぶうえでは大事なポイントです。
置くだけWiFiの速度は、基本的には利用する機種によって変わります。
そのため、利用できる製品のスペックを事前にチェックしておきましょう。
機種名 | 販売元 | 最大速度 |
---|---|---|
Airターミナル4 | ||
HOME L02 | ||
HOME 02 |
※2:利用機器や提供エリアの対応状況により440Mbps 、220Mbpsまたは110Mbpsとなる。
モバレコエアーの機種であるAirターミナル4とWiMAXのHOME L02では、最大速度はさほど変わりません。
しかし、WiMAXのHOME 02の場合、最大速度がHOME L02の半分以下です。
速度を重視するのであれば、WiMAXのなかでも最大速度の速いHOME L02の方がオススメですよ。
実際の速度は口コミサイトで事前にチェック可能
置くだけWiFiを選ぶポイントとして、実際にどれくらいの速度が出ているのかも重要なポイントです。
みんなのネット回線速度という速度口コミサイトであれば、自身の回線の速度測定もできて、他の人が測定した速度の平均をチェックすることもできます。
実際に、みんなのネット回線速度から引用した平均速度をプロバイダごとに見てみましょう。
最大速度 | 平均速度 | |
---|---|---|
モバレコエアー (ソフトバンクエアー) |
下り平均速度: 29.13Mbps 上り平均速度: 4.8Mbps |
|
GMOとくとくBB (WiMAX・HOMEL02) |
下り平均速度: 42.8Mbps 上り平均速度: 11.57Mbps |
|
Broad WiMAX (WiMAX・HOMEL02) |
下り平均速度: 59.01Mbps 上り平均速度: 30.37Mbps |
プロバイダごとに速度が違うことがわかりますね。
また、ホームルーターの場合いずれも理論上の最大速度は1Gbps程度ですが、平均速度を見てみるといずれも100Mbps以下であることが分かります。
なぜならホームルーターの場合、電波を拾った通信をするため、光回線に比べると速度が不安定になりやすく、1Gbpsに近い速度が出ることは期待できないからです。
しかしその分、工事が不要だったり、月額料金が安かったりなどのメリットもあります。
手軽さと快適さ、どちらを重視するかを考えたうえで置くだけWiFiにするかどうかを決めるといいでしょう。
置くだけWiFiのオススメは?3社比較した中でのオススメを発表!


置くだけWiFiはどのプロバイダで契約するのがオススメなの?

そこで、当サイトがオススメする3つのプロバイダをピックアップしてみよう!
プロバイダ名 | モバレコエアー | GMOとくとくBB | Broad WiMAX |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
カテゴリ | ソフトバンクエアー | WiMAX | WiMAX |
機種・端末代 | 機種:Airターミナル4 端末代:0円※1 |
機種:HOME L02・HOME 02 端末代:0円 |
|
最大速度 | 962Mbps | 1Gbps(HOME L02) | |
月額料金 | 1〜2ヶ月:1,970円 3〜36ヶ月:3,344円 |
1〜2ヶ月:3,609円 3〜36ヶ月:4,263円 |
1~2ヶ月:2,726円 3~24ヶ月:3,411円 25ヶ月~:4,011円 |
キャッシュバック | 17,000円 | 32,000円 | 0円 |
ひと月あたりの実質料金 | 2,674円(2年間で計算) | 3,426円(3年間で計算) | 3,646円(3年間で計算) |
契約期間・解約金 | 契約期間:2年更新 1~24ヶ月目:9,500円 25ヶ月目(更新月):0円 |
契約期間:3年更新 1~12ヶ月目:19,000円 13~24ヶ月目:14,000円 25ヶ月目~:9,500円 37ヶ月目(更新月):0円 |
契約期間:3年更新 1~12ヶ月目:28,500円 13~24ヶ月目:23,500円 25ヶ月目~:9,500円 37ヶ月目(更新月):0円 |
※1 端末代金の54,000円は、1,500円×36ヶ月の割引で実質0円。ただし36ヶ月未満の解約で残債の支払が必要。
いずれのプロバイダも、数ある置くだけWiFiのプロバイダのなかでも比較的実質料金が安めで、速度も速い機種を擁するプロバイダです。
それでは、各プロバイダの特色別に、どんな人にどのプロバイダがオススメかを紹介していきましょう!
- データ無制限がいいなら→モバレコエアー
- 高額のキャッシュバックが魅力!→GMOとくとくBB WiMAX
- 他社WiMAXからの乗り換えを検討中なら→Broad WiMAX
1.データ無制限が魅力!モバレコエアー
プロバイダ名 | モバレコエアー |
---|---|
ひと月当たりの実質料金 | 2,674円 |
月額料金 | 1〜2ヶ月:1,970円 3〜36ヶ月:3,344円 |
契約事務手数料 | 3,000円 |
端末費用 | 0円 |
キャッシュバック | 17,000円 |
契約期間 | 2年 |
2年間の合計実質料金 | 66,852円 |
※2021年1月現在の情報
置くだけWiFiを最も安く使えるのがモバレコエアーです。
月額料金も1~2ヶ月目で1,970円と安価ですが、それに加えてキャッシュバックをもらうとさらに実質料金が安くなります。
キャッシュバックは17,000円で、最短翌月末に振り込まれるので、すぐにもらえる点もうれしいですね。
また、無条件でデータ無制限である点なので制限を気にする必要もありません。
また、ソフトバンクスマホをお持ちの方は、おうち割光セットが適用できます。
最大1,000円の割引となりますので、ソフトバンクスマホをお使いの方にはお得ですよ。
より詳しくモバレコエアーを調べたい方は、こちらの記事を参考にしてくださいね。
2.キャッシュバックが魅力!GMOとくとくBB

プロバイダ名 | GMOとくとくBB WiMAX |
---|---|
ひと月当たりの実質料金 | 3,426円(3年間で計算) |
月額料金 | 1〜2ヶ月:3,609円 3〜36ヶ月:4,263円 |
契約事務手数料 | 3,000円 |
端末費用 | 0円 |
キャッシュバック | 32,000円 |
契約期間 | 3年 |
2年間の合計実質料金 | 75,613円 |
※2021年1月現在の情報
GMOとくとくBBの魅力は、最大32,000円の高額キャッシュバックです。
月額料金については他のWiMAXプロバイダと大差ありませんが、高額のキャッシュバックを差し引くことで実質料金がWiMAX他社と比較して最安です。
GMOとくとくBBであれば、WiMAXをお得に利用できますね。
また、最新機種HOME02であれば、最大1Gbpsの最大速度が出ることも見逃せません。
ただしWiMAXは、ソフトバンクLTE回線で利用するモバレコエアーよりも利用可能エリアが狭いことに注意が必要です。
さらにWiMAXの場合、3日で10GBを消費すると、その日一日1Mbpsの低速でしか利用できなくなるという制約もあります。
3.違約金負担の特典あり!Broad WiMAX

Broad WiMAXには、他社WiMAXからの乗り換えで違約金を最大19,000円負担してくれる特典があります。
プロバイダ名 | Broad WiMAX |
---|---|
ひと月当たりの実質料金 | 3,646円(3年間で計算) |
月額料金 | 1~2ヶ月:2,726円 3~24ヶ月:3,411円 25ヶ月~:4,011円 |
契約事務手数料 | 3,000円 |
端末費用 | 0円 |
キャッシュバック | 0円 |
契約期間 | 3年 |
2年間の合計実質料金 | 86,770円 |
※金額は税抜
※2021年1月現在の情報
高額の違約金が発生することがわかっているのであれば、Broad WiMAXを検討してみましょう。
実質料金の総額はGMOとくとくBB WiMAXには及びませんが、違約金が実質料金に追加されると、Broad WiMAXの実質料金より高くなってしまうケースもあります。
ということで、WiMAXを他社から乗り換える場合にはオススメなのがBroad WiMAXなのです。
また、いつでも解約サポートといって、万が一通信速度などに不満があった場合に、違約金負担なしでBroadWiMAXが紹介する他のインターネット回線へ乗り換えができるサービスも用意されています。
WiMAXに不安を感じているかたにもオススメですね。
置くだけWiFiの申し込み~利用開始までの流れを解説

置くだけWiFiの申し込み~利用開始までの流れを、モバレコエアーを例に見てみましょう。
1.申し込み
モバレコエアーは、Web経由の申込みで17,000円のキャッシュバックがもらえておトクですのでオススメです!
Web経由の申し込みの流れを説明します。
- モバレコエアーWebサイトにアクセスし、上記画像の右下「お申し込み」ボタンをクリックする
- 端末の購入orレンタル、既存の回線を選択し、「STEP2」へ進む
- 利用者の情報を入力し、内容のチェック後、次へ進む
- 運転免許証など、本人確認書類をアップロードする
- 支払い方法を登録し、申し込みを完了させる
2.端末が郵送される
申し込み後、契約内容に問題がなければ端末が発送されます。
発送は最短で3日かかりますが、混みあっている場合はもっとかかる場合もあります。
なお、家電量販店などの店舗で申し込んだ場合は、在庫があれば即日受け取りも可能ですよ。
自宅に置くだけWiFiが届いたら、同梱のSIMカードをマニュアルに従って挿し、その後コンセントに電源ケーブルを差し、電源ランプが問題なく点灯することを確認します。
3.PCやスマホなどに設定を入力、利用開始
置くだけWiFi側の準備ができたら、次はスマホ・PCなどの端末側の設定を行います。
端末側の設定は簡単です。
まずは、Airターミナル上または同梱のマニュアルや書類から接続するためのSSIDまたはパスワードの情報を探します。
端末上で該当するSSIDを選択し、パスワードを入力するだけです。
ここまでできたら、インターネットにつながることを確認しましょう。
4.キャッシュバックやキャンペーンの申請をする
インターネットが使えるようになったからといって安心するのはまだ早いです。
モバレコエアーだけでなく、キャッシュバックの申請については他社でもおおむね同じですが、キャッシュバックをもらうには手続きを行う必要があります。
なかには利用開始からかなり経過してからの申請となる場合もあり忘れやすいので、スマホのリマインダなどで確実に思い出せるようにしておくといいですね。
ちなみに、モバレコエアーのキャッシュバック申請手順は以下のとおりです。
- 申し込み後、キャッシュバックの手続きをするための案内メールがくる
- メールの本文の内容に従って、振込先の入力などの手続きを行う
- 課金開始日が属する月の翌月末にキャッシュバックが振り込まれるので、通帳などで確実に振り込まれているかを確認する
まとめ
置くだけで使えるWiFiであれば、工事不要・コンセントに挿すだけで使えて手間いらずですよね!
さらに、置くだけWiFiは光回線より費用が安く済みますので、コストを気にする方にもオススメです。
置くだけWiFiは、以下のポイント別に、あなたにあったものを選んでくださいね!
- データ無制限重視の方にオススメ:モバレコエアー
- キャッシュバック額が高額!:GMOとくとくBB WiMAX
- 他社WiMAXからの乗り換え時におトク!:Broad WiMAX