キャンペーンの多さ、そして月額料金の安さでも人気のソフトバンク光。
ソフトバンク光はNTTのフレッツ光回線を利用するインターネットサービスですので、現在フレッツ光を利用中の方は回線工事不要で利用できます。
しかし、現在ソフトバンク光以外の回線を利用している方やインターネット回線を導入していない方は、ソフトバンク光を使う前に回線工事が必要です。
ソフトバンク光では、工事費用分のキャッシュバックと他社インターネット回線の解約違約金を全額キャッシュバックしてくれるキャンペーンを実施しています。
ソフトバンク光の特徴

- 最大36,000円キャッシュバック!
- もしくはNintendo Switchが貰える!
- ソフトバンクスマホとのセットで1,000円割引!
- 最大10万円まで他社違約金補填!
月額料金 | |
---|---|
戸建て | マンション |
5,200円 | 3,800円 |
基本工事費 | |
実質無料 |
この記事では、ソフトバンク光の開通工事の内容や期間、費用、注意点をまとめてご紹介します!
ソフトバンク光の申込から開通までの流れ
ソフトバンク光の申し込みから開通工事までは、以下の流れで進みます。
- インターネットもしくは電話でソフトバンク光に申し込む
- ソフトバンク光からSMSか郵便でお客さまIDやその他の必要情報が届く
- 回線工事が必要な場合は工事を実施。回線終端装置(ONU)等を申込んだ場合は、工事日までに送付される
- 開通工事後、各自でルーター等を接続し、パソコンで利用設定をする
ソフトバンク光を公式サイトや店舗で申し込みするより、代理店から申し込んだ方が、公式キャンペーンと代理店からのキャンペーンも受け取れます。
多くの代理店がありますが、余計なオプションなしで、2ヵ月後に36,000円のキャッシュバック特典が貰える、代理店「NEXT」がオススメですよ。
ソフトバンク光の工事の内容と所要時間
ソフトバンク光の開通工事内容は、フレッツ光回線が利用できる状態かどうかで変わります。
大まかに次の4つのパターンに分けられますが、いずれの場合も屋外工事に1時間、立ち会い対応が必要な宅内工事に1時間ほどかかります。
工事内容と所要時間 | |
---|---|
フレッツ光回線が導入されていない場合 | ・NTT局内での交換機工事 ・電柱から宅内へのケーブル引き込みもしくはルート変更(1時間) ・宅内に光コンセントを設置(1時間) |
利用できるフレッツ光回線がある場合 | ・NTT局内での交換機工事 ・宅内に光コンセントを設置(1時間) |
NTT局内の作業だけで済む場合 | ・NTT局内での交換機工事 |
工事がまったく必要ない場合 | ー |
光ファイバーケーブルを引き込む場合の屋外工事
現在、フレッツ光回線が引き込まれていない場合や既存の光回線を利用できない場合は、光ファイバーケーブルを引き込む屋外工事が必要です。
お住まいの住居タイプによって、以下の点に注意してください。
【戸建て住宅】ソフトバンク光の屋外工事を行う際の注意点
戸建て住居の場合には、付近の電柱から、住宅内に光回線を引き入れます。多くの場合は、エアコンのダクトなどを利用して屋内まで物理的な配線を行います。
ただし、電柱からの位置などの関係でどうしても住宅に穴を開けなくてはならないケースも存在します。その際には、穴の位置の確認などで居住者の許可が必要なため、工事にはかならず立ち会いが必要です。
なお、屋外工事の所要時間はおおよそ1時間程度です。外で立ち会う必要はありませんが、その時間には在宅している必要がありますので日程調整は必ず行ってくださいね。
また、工事日の連絡は事前にサポートセンターより電話で連絡が入ることになっています。
【集合住宅】ソフトバンク光の屋外工事を行う際の注意点
集合住宅の場合には、マンション内に光回線が引き込まれているかいないかで内容が異なります。
NTTフレッツ光回線が引き込まれている場合
マンション内にNTTフレッツ光回線が引き込まれていると、素早い工事ができます。
ソフトバンク光を申し込む際には、事前にマンションの管理担当に回線の引き込み具合確認するとスムーズです。
もしも、すでに光回線が住宅内に引き込まれていた場合には、マンション内の設備部分から居住階まで光ケーブルを引き込む工事(宅内工事)が必要です。
光回線が引き込まれていない場合
集合住宅に光回線が引き込まれていなかった場合には、戸建て住居同様に付近の電柱から集合住宅内に光ケーブルを引き込む工事が必要です。
その際には、場合によっては建物に穴をあける必要があるため、事前に大家さんやマンションの管理者に許可をとっておきましょう。
比較的新しいマンションなどには、光回線のための接続装置がマンション内に設置されていることが多く、屋外工事が不要の場合が多いです。
しかし、古い集合住宅の場合には、接続装置が設置されていないケースが多く屋外工事が必要だと認識しておくといいでしょう。
ソフトバンク光の宅内工事
屋外工事が不要だった場合でも宅内工事が発生する可能性は高いです。
なぜなら、屋外工事で引き込んだ光ケーブルをONU(Optical Network Unit)と呼ばれる光回線終端装置につないで、光コンセントに接続する必要があるためです。
ONUとは、光ケーブルからご自宅のパソコンなどにインターネットの通信をさせる役割を担っているものです。
宅内工事とは、ONUと光回線ケーブルを接続するために光コンセントを取り付け、ONUを設置し、インターネットに接続できることを確認するまでのことで、おおよそ1時間かかります。
なお、宅内工事後、光BBユニットを設置し、無線LANの通信確認を行うまでは工事業者の仕事ではないため、利用者が行わなくてはなりません。
フレッツ光から転用の場合は工事不要
現在フレッツ光を利用しており、ソフトバンク光に転用を考えている場合は、屋外工事も宅内工事も不要です。
ただし、ソフトバンク光への乗り換えに当たって回線種別を変える場合は、工事が必要になることもあります。
工事は新規で1ヶ月・転用で2週間。変更・トラブルの連絡先は?
ソフトバンク光は申込から開通まで、工事が混み合っていないときは新規で1ヶ月ほど、転用で2週間ほどかかります。
しかし、3~5月の引っ越しが多くなる時期は、工事業者が混み合いますので、開通までにさらに1~2ヶ月ほどかかることもあります。
ソフトバンク光の工事日程を変更したい場合
ソフトバンク光は、申し込んでから工事日までにほぼ2週間以上かかるため、予定が入って工事日を変更しなくてはならなくなることもありますよね。
ソフトバンク光は、工事当日でなければ電話でいつでも工事日の変更が可能ですので、変更したい方は早めに連絡しましょう。
工事日に工事業者が来ないというトラブルもある
稀に、工事日に工事業者が来ないというトラブルもあります。
工事業者が指定した日に来ないときも、早めに下記の連絡先に電話をかけましょう。
ソフトバンク光サポートセンター 0800-111-2009 (年中無休 10:00~19:00)
ソフトバンク光の工事で注意するべきポイント3つ
ソフトバンク光の回線工事を実施するにあたって、特に次の3点に注意してください。
- 立ち会い工事が必要な場合もある
- マンションの場合は管理会社の許可が必要
- ソフトバンク光の工事日や時間がずれ込むトラブルもある
立ち会い工事が必要な場合もある
宅内工事の際は、契約者の立ち会いが必要です。かならず在宅している日時に工事日を決めてください。
マンションの場合は管理会社の許可が必要
マンションにフレッツ光回線が導入されていない場合は、壁に穴を開けるなどの屋外工事が必要です。
かならず大家さんや管理会社の許可を得てから、ソフトバンク光に工事を申し込むようにしましょう。
ソフトバンク光の工事日や時間がずれ込むトラブルもある
工事日に業者のスタッフが来ないだけでなく、約束していた時間から大幅にずれこむことや工事が数時間かかることなどのトラブルが起こることもあります。
工事業者はソフトバンク光やNTTから委託を受けて作業をしますので、伝達ミスが起こるためと考えられます。
トラブルが起こったら、すぐにソフトバンク光に電話をかけてください。
ソフトバンク光の工事費用
ソフトバンク光の工事費用は以下のとおりです。
工事費用 | |
---|---|
屋外工事+宅内工事 | 24,000円 |
宅内工事のみ | 9,600円 |
局内工事のみ | 2,000円 |
ソフトバンク光の工事費用は分割払いが可能
ソフトバンク光の工事費は、屋外工事と宅内工事が両方必要なときは分割払いが可能です。
分割払いを希望する場合、24回、36回、48回、60回払いの中から好きな回数を選択できます。
なお、現在は、「工事費サポートキャンペーン」を開催しているため、<strong>ソフトバンク光を新規申し込みしたすべての方へ、開通工事費実質無料キャンペーンを実施しています</strong>
ただし、あくまで実質キャンペーンであり、分割された工事費用が毎月割引される形です。
そのため、分割工事費用の割引期間が終わる前に解約してしまうと解約時に残額を支払わなくてはいけませんので注意してくださいね。
解約時に工事費の支払いが終わっていない場合は一括払いが必要
また、引越し等の事情で、ソフトバンク光を解約する場合もありますよね。
引越しに伴い解約を行う場合も、解約時に工事費の支払いが完了していない場合は、工事費の残債を一括で支払う必要があります。
フレッツ光から転用する場合は工事費無料
フレッツ光からソフトバンク光に転用する場合は、工事は不要ですので、工事費も不要です。
もちろん、立ち会いも不要です。
ソフトバンク光テレビの工事費用
インターネットだけでなく光テレビも利用する場合は、ソフトバンク光テレビの工事が必要です。
回線工事と同時に行うか、光テレビを視聴するテレビは何台かによって、工事費用が変わります。
テレビが1台 | テレビが2~3台 | テレビが4台以上 | |
---|---|---|---|
回線工事と同時にテレビ工事を実施 | 12,000円 | 24,000円 | 4台のときは29,000円 1台増えるごとに5,000円追加 |
テレビ工事のみ実施 | 16,500円 | 28,500円 | 4台のときは33,500円 1台増えるごとに5,000円追加 |
ソフトバンク光の解約後、光ファイバーの撤去工事費用は無料です。
まとめ
ソフトバンク光の工事費は分割払いが可能ですので、屋外工事が必要な時でも月々400円(60回払い)~の少ない負担で実施できます。
ただし、賃貸住宅では管理会社や大家さんの工事許可を得る必要がありますので、工事が可能かどうか事前に問い合わせておきましょう。
工事業者が混雑していることもありますので、申し込んでもすぐに工事が始まるとは限りません。
なるべく早めに工事日を決定できるよう、乗り換え時や引っ越し時は早めにソフトバンク光に工事を申し込むようにしてください。
また、万が一トラブルが起こったときは、速やかにソフトバンク光に連絡して早期解消を目指しましょう。