「AiR-WiFi」は、2021年3月にデビューした、月間100GBまで使える新しいポケットWiFiです。
大手3大キャリア回線を使用するクラウドSIMを採用しているため、つながりやすさが大きなポイントといえます。
しかも、100GB使えるポケットWiFiの中でもトップクラスの料金の安さです。
AiR-WiFiは、以下のような人におすすめできます。
- 毎月100GB程度のデータ量を使う人
- WiMAXがエリア外 or うまくつながらなかった人
- 2年以上使う予定の人
- 海外でも自分のポケットWiFiを使いたい人

- 月額料金:3,278円~
- 全国どこでも繋がりやすい
- 契約2年以上なら違約金0円で解約OK!
今回は、AiR-WiFiのメリットや注意点、お得な申し込み方法まで詳しく解説します。
この記事を読んでいただければ、AiR-WiFiがどんなポケットWiFiなのかがすべてわかりますよ。
AiR-WiFiは毎月100GB使えるポケットWiFiでトップクラスに安い!
AiR-WiFiは月間データ量を100GB使えて、しかも実質料金が非常に安いポケットWiFiです。
概要を、以下にまとめました。
【AiR-WiFiの概要】
対応エリア | 日本全国 | |
---|---|---|
使用回線 | クラウドSIM(docomo・au・SoftBank回線) | |
契約期間 | 2年 | |
スマホセット割 | なし | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 0円 | |
月額料金 (月間データ量100GB) |
サクッとプラン:3,278円 まるっとプラン:3,608円 らくらくプラン:3,718円 |
|
実質料金合計 (2年間) |
サクッとプラン:85,250円 まるっとプラン:93,500円 らくらくプラン:96,250円 |
|
実質月額料金 (2年間) |
サクッとプラン:3,410円 まるっとプラン:3,740円 らくらくプラン:3,850円 |
|
キャンペーン内容 | 端末代金0円 |
上記のとおり、月間データ量が100GBと大容量にもかかわらず、実質料金が安いといえます。
ポケットWiFi端末はクリーニング済みのリフレッシュ品のため、2年以内に解約する場合は端末の返却が必要です。

でも、2年以上使えば、端末の返却は不要になるよ!
AiR-WiFiの料金プラン・端末スペック
AiR-WiFiには3種類の料金プランがあり、それぞれ使える端末のスペックが異なります。
3種類のプランについて、以下の表にまとめました。
【AiR-WiFiの料金プランと端末スペック】
プラン名 | サクッとプラン | まるっとプラン | らくらくプラン | |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 3,278円 | 3,608円 | 3,718円 | |
端末スペック | 機種名 | U2s | G4 | U3 |
下り最大速度 | 150Mbps | 150Mbps | 150Mbps | |
上り最大速度 | 50Mbps | 50Mbps | 50Mbps | |
同時接続台数 | 5台 | 5台 | 10台 | |
海外利用 | 可能 | 可能 | 可能 | |
連続使用可能時間 | 12時間 | 13時間 | 12時間 | |
重さ | 149g | 188g | 125g |
「らくらくプラン」の端末は最新モデルで、接続可能台数が多く、軽くて使いやすい点が特徴です。
「まるっとプラン」のみ、端末にタッチパネルを搭載しており、スマホの充電機能も備えています。

端末にこだわりがないなら、月額料金が一番安い「サクッとプラン」がおすすめよ!
すべてのプランで端末は、クリーニング済みのリフレッシュ品です。
2年以内に解約した場合には端末を返却しなければなりませんが、2年以上使うと返却は必要ありません。
AiR-WiFiを契約するメリット
AiR-WiFiを契約すると、どのようなメリットがあるのでしょうか?
ここでは、以下の8つのメリットをご紹介します。
docomo・au・SoftBankの回線を使うからつながりやすい
AiR-WiFiはクラウドSIMを利用しています。
クラウドSIMとは、docomo・au・SoftBankの3大キャリアのうちもっともつながりやすい回線を使ってインターネットに接続する仕組みです。

そのため、3大キャリア回線を使うことが可能であり、日本全国どこでもつながりやすいですよ。

WiMAXでは繋がりにくかった場所でも、繋がる可能性があるよ!
月100GB使えるポケットWiFiのなかでほぼ最安
AiR-WiFiはキャンペーンなどはありませんが、実質料金の安さで3位のため、お得に契約できるポケットWiFiです。
以下で、100GB使える他社ポケットWiFiの実質月額料金を、安い順に比較してみました。
ちなみに、実質料金とは月額料金・事務手数料・端末代金などの料金から、キャッシュバックなど還元額を引いた、契約して実際にかかってくる料金のことです。

実質料金で比べれば、本当に安いのはどこかがわかるわね!

比較表では、実質料金からだいたい1ヶ月間でどのくらいかかるかわかるように、契約期間の月数で割ってるよ!
実質月額料金=(2年間の月額料金+事務手数料+端末代金ーキャッシュバック)÷24ヶ月
【月100GBのポケットWiFiの実質料金比較表】
回線名 | 契約期間 |
実質月額料金 (契約期間) |
月額料金 | キャンペーン |
---|---|---|---|---|
Mugen WiFi | 2年 | 3,318円 | 3,718円 | キャッシュバック最大10,000円 |
THEWiFi(ライトプラン) | 2年 | 3,348円 | 3,828円 | ー |
AiR-WiFi | 2年 | 3,410円 | 3,278円 | ー |
それがだいじWi-Fi | 2年 | 3,850円 | 3,718円 | キャッシュバック最大5,000円 |
THEWiFi(通常プラン) | 2年 | 3,682円 | 4,226円 | ー |
どこよりもWiFi | 2年 | 3,850円 | 3,718円 | ー |
Ex Wi-Fi | 2年 | 3,850円 | 3,718円 | ー |
クラウドWiFi | なし | 3,850円 | 3,718円 | ー |
GMOとくとくBB WiMAX (月額料金割引) |
3年 | 3,865円 |
0〜2ヶ月:2,849円 3〜24ヶ月:3,678円 25ヶ月~:4,688円 |
キャッシュバック最大6,000円 |
Broad WiMAX | 3年 | 3,876円 |
0〜2ヶ月:2,999円 3~24ヶ月:3,753円 25ヶ月~:4,413円 |
・キャッシュバック最大5,000円 ・他社違約金補填最大19,000円 |
ゼウスWiFi | 2年 | 3,894円 | 4,708円 | ー |
ギガゴリWiFi ワールドプラン | 2年 | 3,905円 |
0〜1ヶ月:3,267円 2ヶ月~:3,817円 |
ー |
地球WiFi | 3年 | 4,260円 | 4,378円 | ー |
Y!mobile | なし | 5,425円 | 4,818円 | ー |
※AiR-WiFiは「サクッとプラン」の料金を記載
※契約期間なしの場合は、2年間の実質料金を計算
現在は、100GB使えるポケットWiFiのなかで、「Mugen WiFi」が10,000円キャッシュバックの適用により最安となっています。
現在は、100GB使えるポケットWiFiのなかで、「Mugen WiFi」が10,000円キャッシュバックの適用により最安となっています。
しかし、Mugen WiFiの10,000円キャッシュバックは、契約後14ヶ月後と23ヶ月後に申請手続きが必要であり、申請を忘れるとキャッシュバックがもらえません。
しかし、Mugen WiFiの10,000円キャッシュバックは、契約後14ヶ月後と23ヶ月後に申請手続きが必要であり、申請を忘れるとキャッシュバックがもらえません。
100GBあればできること
AiR-WiFiの月間データ量は100GBですが、100GBあればどれくらいのことができるのでしょうか?
以下の表を目安に、確認してみましょう。
【100GBでできることの目安】
できること | 単位あたりのデータ量 | 100GBでできること |
---|---|---|
メール送受信 | 約500KB/1通 | 約209,000通 |
ニュースサイトの閲覧 | 約300KB/1ページ | 約349,000ページ |
動画の視聴 | 約4MB/1分(中画質の動画) | 約450時間 |
音楽ダウンロード | 約4MB/1曲( 約4分間の楽曲) | 約25,000曲 |
最短即日発送される
AiR-WiFiは、平日正午までの申し込みで即日配送、土日祝に申し込みの場合は翌営業日に発送されます。
そのため、すぐにポケットWiFiを使いたい、使っていたネット環境が急に使えなくなって困っている、などという人にもおすすめですよ。
端末は無料レンタル、2年使えば返却不要
AiR-WiFiのポケットWiFi端末は無料レンタルのため、端末代金がかかりません。
しかも2年以上使えば、端末の返却は不要ですよ。
2年未満で解約する場合には、端末および箱・ケーブル・説明書などの付属品を含めて、期限通りに返却すればOKです。

2年以内の解約で、端末の返却に不備があったり期限を過ぎた場合は、別途お金がかかるから注意しましょう!
2年以上使えば違約金なしで解約できる
AiR-WiFiは2年以上使えば、違約金0円で解約できます。
他社のポケットWiFiでは、2年ごとなどに訪れる更新月以外は数万円の違約金がかかることが多くあります。
ほかのポケットWiFiではどれくらいの違約金がかかるのか、比較してみましょう。
【ポケットWiFiの違約金比較】
ポケットWiFi名 | 契約期間 | 違約金 |
---|---|---|
AiR-WiFi | 2年 |
1年未満:7,700円 1年以上2年未満:5,500円 2年目以降:0円 |
Mugen WiFi | 2年 |
1年未満:9,900円 1年以上2年未満:5,500円 2年目以降:0円 |
THE WiFi | 2年 |
2年未満:10,780円 2年目以降:0円 |
ゼウスWiFi | 2年 |
2年未満:10,450円 2年目以降:0円 |
Ex WiFi | 2年 |
4,950円+端末代金残債 更新月:0円 |
どこよりもWiFi | 2年 |
10,450円 更新月:0円 |
GMOとくとくBB WiMAX | 3年 |
1年未満:20,900円 1年以上2年未満:15,400円 2年目以降:10,450円 更新月:0円 |
Broad WiMAX | 3年 |
1年未満:31,350円 1年以上2年未満:25,850円 2年目以降:10,450円 更新月:0円 |
上記の表をみると、2年目以降に解約金がかからないWiFiはほかにもありますが、2年未満の解約金がAiR-WiFiより高いことがわかります。
月額300円でいつでも解約無料になる!
AiR-WiFiには、月額330円(税込)でいつでも解約金が無料になる、「契約期間なしオプション」があります。
このオプションをつけることで契約期間の縛りはなくなり、いつ解約しても解約金が無料になります。
ただし、このオプションには以下の条件があるので注意しましょう。
- 解約時には、端末を返却する必要がある
- 返却が遅れた、返却物の欠品があった、汚損や破損があったなどの場合、追加費用として22,000円が発生する
- 返却手数料1,100円が必要
- 返却時の送料は自己負担
オプションサービスも充実している
AiR-WiFiには、以下のようなオプションサービスが充実しています。
- 契約期間なしオプション
- 安心オプション
契約期間なしオプション(月額330円)
先述の解説のとおり、契約期間の縛りがなくなり、いつ解約しても解約金が無料です。
しかし、解約する際には端末の返却や送料が必要などの条件があるので、注意しましょう。
安心オプション(月額550円)
端末が水没・全損した場合に、検品済みの端末に交換してもらえます。
端末の故障や水濡れなどが発生した際にも、安心ですね。

ただし、これらのオプションはAiR-WiFi加入時にしか申し込めないよ!

途中加入や途中解約はできないから、注意してね!
一度補償を受けたあと12ヶ月以内にもう一度補償を受ける場合は、1台9,900円の費用が発生することに注意しましょう。
海外でもそのまま利用できる
AiR-WiFiは、海外でもそのまま利用できます。
申し込みや設定変更、SIMの差し替えなどは一切不要で、以下の海外料金を別途支払うだけです。
135ヶ国で利用可能のため、海外出張や旅行などが多い人におすすめですよ。
【海外利用料金】
エリア | 1日あたりの料金 | |
---|---|---|
AREA01 | アジア・ヨーロッパ・アメリカ・オーストラリア | 1,320円/1GB |
AREA02 | 中東・アフリカ・南米 | 1,760円/1GB |
なお、LTEでの高速通信は1日1GBまでの利用です。
1GBを超えると通信速度が128kbpsとかなり遅くなるため、注意しましょう。

ちなみに、128kbpsは、スマホで速度制限がかかったときと同じ速度だよ!
AiR-WiFiの注意点
AiR-WiFiを使ううえでの注意点について、ご説明します。
初月の料金は日割りされない
初月の料金は日割りされないので、月のはじめに契約したほうがお得です。
しかし、翌月からはじめられる「次月配送予約」を選んで申し込むことで、初月の料金の無駄を回避できるでしょう。
「次月配送予約」はお申し込みフォーム画面でプランを選んだあと、配送日を選ぶ際に選択できます。
クラウドSIMは過去に通信障害が発生している
クラウドSIMのポケットWiFiでは、通信障害が過去に何度か発生しています。
具体的には、2020年3月頃から「どんなときもWiFi」と「限界突破WiFi」で、通信障害が発生しました。
通信遅延や、つながらないという事象が多発し、多くのユーザーに影響が出ました。

その結果、クラウドSIM系のポケットWiFiの無制限プランがなくなって、各社容量制限を設けて提供されることになったのよ。
現在では、各社とも対策済みで、現在は大きな障害は発生しておらず安定しているので問題はないでしょう。
クラウドSIMは速度が遅いという評判もある
クラウドSIMのポケットWiFiは、通信速度が遅いといわれています。
無限wifi大宰府インター近くでの速度
— ヘイゾウ (@ae86gtapex) January 31, 2020
地方都市は時間帯によって遅いですね#無限Wifi #MugenWiFi #どんなときもwifi pic.twitter.com/8hdSn3BFKs
AiR-WiFiと同じ端末を使っているMugen WiFiの下り速度が2Mbpsほどで遅い、といった声もありました。
クラウドWi-Fiハンパない!
— めん@ミカド斬サム (@zansamuMEN) February 16, 2021
窓際に置いてこれ!
なにこれ!
どこよりもWiFiの測定結果
Ping値: 126.6ms
ダウンロード速度: 0.04Mbps(非常に遅い)
アップロード速度: 0.58Mbps(非常に遅い)https://t.co/r9fJ8WT7c6 #みんなのネット回線速度
Air-WiFiと同じクラウドSIMのポケットWiFiのどこよりもWiFiでも、下り速度が1Mbps出ていない方もいらっしゃいます。
場所や時間帯によっては問題ないようですが、遅いという書き込みも目立ちますね。
ネット回線速度の実測値投稿サイト、「みんなのネット回線速度」で、ポケットWiFi全体と各社回線の平均速度をみてみましょう。
【みんなのネット回線速度の平均値】
下り平均速度 | 上り平均速度 | |
---|---|---|
ポケットWiFi全体 | 30Mbps | 8Mbps |
WiMAX(Speed Wi-Fi NEXT W06) | 37.83Mbps | 5.97Mbps |
Air-WiFi | 16.83Mbps | 4.6Mbps |
Mugen WiFi | 17.96Mbps | 10.5Mbps |
THE WiFi | 14.66Mbps | 9.53Mbps |
ゼウスWiFi | 17.64Mbps | 14.38Mbps |
それがだいじWi-Fi | 21.68Mbps | 13.18Mbps |
どこよりもWiFi | 17.22Mbps | 13.41Mbps |
平均速度データの通り、クラウドSIM系のポケットWiFiよりは、WiMAXのほうが速いです。
ポケットWiFiを使う上で通信速度を重視したい場合は、記事内の『速度を重視するなら「Broad WiMAX」』や下記の関連記事を参考にしてみてくださいね!
2年以内で解約すると端末の返却をしなくてはならない
2年以内に解約する場合は、端末などの返却が必要です。
解約申請は、AiR-WiFi公式サイトの最下部にある「お問い合わせ」から行います。
解約申請後、以下の住所に端末などのレンタル品一式を返却しましょう。
〒305-0031
茨城県つくば市吾妻1-15-1.101 AiR-WiFiカスタマーセンター
返却が必要なのは、以下です。
- ポケットWiFi端末本体
- USBケーブル
- SIMピン
- 外箱
- 説明書
なお、返却時の送料はお客様負担となります。
返却ができなかった場合、または紛失・汚損・破損などがあった場合は、別途料金が発生するので注意しましょう。
AiR-WiFiをおすすめできるのはこんな人!
AiR-WiFiがおすすめなのは、以下のような人です。
毎月100GB程度のデータ量を使う人
毎月100GB程度のデータ量を使う人に、AiR-WiFiは適しています。
100GBでできることの目安は以下の表のとおりです。

自分がどれくらいのデータ量を使うのか、確認する目安にしてみよう!
【100GBでできることの目安】
できること | 単位あたりのデータ量 | 100GBでできること |
---|---|---|
メール送受信 | 約500KB/1通 | 約209,000通 |
ニュースサイトの閲覧 | 約300KB/1ページ | 約349,000ページ |
動画の視聴 | 約4MB/1分(中画質の動画) | 約450時間 |
音楽ダウンロード | 約4MB/1曲( 約4分間の楽曲) | 約25,000曲 |
上記表をみて100GBから離れている人は、他社のポケットWiFiのほうがお得になる可能性があります。
その場合は、記事内の『AiR-WiFi以外のおすすめWiFi4社を紹介!』の解説も参考にしてみてくださいね!
WiMAXがエリア外 or うまくつながらなかった人
WiMAXがエリア外だった、またはうまくつながらなかった場合、docomo・au・Softbankの3大キャリアの回線を使うクラウドSIM系ポケットWiFiがおすすめです。
クラウドSIM系のポケットWiFiでは、docomo・au・Softbankの回線の中からその場で一番繋がりやすい回線を使って接続するため、全国どこでもつながりやすいです。
※詳しくは、先述で記事内の「ドコモ・au・ソフトバンクの回線を使うからつながりやすい」で解説しています。
2年以上使う予定の人
2年以上の長期間使う予定がある人に向いています。
AiR-WiFiは2年契約で、2年以上使うといつ解約しても解約金が無料です。
また、2年以上で端末の返却の必要もなくなります。
※詳しくは、先述で記事内の「2年以上使えば違約金なしで解約できる」で解説しています。
海外でも自分のポケットWiFiを使いたい人
AiR-WiFiは海外でも使いやすいポケットWiFiです。
SIMカードの入れ替えや申し込みなどは不要で、海外で電源を入れるだけですぐに使いはじめられます。
海外料金は別途かかりますが、先述の『海外でもそのまま利用できる』でも解説したとおり、そこまで高額ではありません。

海外専用のポケットWiFiを個別にレンタルすると、利用料金のほかに手数料や端末補償サービス料金がかかったり、端末の返却もその都度必要よね。

そういう手間や手数料を考えると、AiR-WiFiは便利でお得だよね!
AiR-WiFiをお得に申し込む方法
AiR-WiFiの申し込み方法について、ご説明します。
1.申し込みフォームから申し込む
AiR-WiFi公式サイトの「お申し込み」を選びます。
以下の流れで、必要事項を入力しましょう。
- プランを選ぶ
- オプション・配送日を選ぶ
- 契約者名・性別・生年月日を入力する
- 住所・電話番号・メールアドレス・配送先を入力する
- 支払いカード情報を入力する
- 内容確認
- 申し込み完了
2.自宅に端末が届く
自宅に端末一式が届けば、すぐに使いはじめられます。
- 端末の電源をオンにする
- PC・タブレット・スマホの「ネットワーク設定」からAiR-WiFiのネットワークを選択
- ID・パスワードを設定して利用開始
2回目以降は、パスワードを入力しなくても使えますよ!
AiR-WiFi以外のおすすめWiFi4社を紹介!
もっと速度の速いポケットWiFiがいい、月間100GBよりももっと使いたい、100GBも容量要らない、などの場合は以下の4社がおすすめです。
ご自身の重視したいポイントに適したポケットWiFiを選びましょう!
速度を重視するなら「Broad WiMAX」

通信速度を重視するなら、まずは通信品質がよいWiMAXを検討しましょう。
WiMAXのなかでも「Broad WiMAX」は、キャンペーンが豊富でお得に契約できます。
【Broad WiMAXの概要】
対応エリア | 日本全国 | |
---|---|---|
使用回線 | WiMAX2+/au | |
スマホセット割 | auスマートバリューmineでauスマホが毎月最大1,100円割引 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 20,743円 | |
月額料金 |
0〜2ヶ月:2,999円 3~24ヶ月:3,753円 25ヶ月~:4,413円 |
|
3年間の実質料金総額 | 143,424円 | |
3年間の実質月額料金 | 3,876円 | |
キャンペーン内容 |
・月額料金割引 ・初期費用20,743円割引 ・他社違約金補填最大19,000円 ・限定キャッシュバック最大5,000円 |
先述で『クラウドSIMは速度が遅いという評判もある』にて解説したとおり、WiMAXは通信速度が安定しているので、ポケットWiFiのなかでは最初に検討すべき回線です。
WiMAXのプロバイダは数多くありますが、なかでもBroad WiMAXは乗り換えサポートや解約サポート、限定5,000円キャッシュバックなどのキャンペーンが豊富で実質料金が安い、おすすめのプロバイダです。

他社の違約金を補填してもらえるから、引越しで回線を乗り換える場合にはBroad WiMAXがとくにおすすめだよ!
超大容量のポケットWiFiなら「hi-ho Let’s WiFi」

「hi-ho Let’s WiFi」は、ポケットWiFiのなかで唯一210GB相当の超大容量データを使える回線です。
【hi-ho Let’s WiFiの概要】
対応エリア | 日本全国 | |
---|---|---|
使用回線 | クラウドSIM(docomo・au・SoftBank回線) | |
スマホセット割 | なし | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円→今なら0円 |
端末代金 | 0円 | |
月額料金 |
0~6ヶ月:3,278円 7ヶ月~:4,730円 |
|
2年間実質料金合計 | 108,086円 | |
2年間実質月額料金 | 4,323円 | |
キャンペーン内容 |
・Let’sお試しキャンペーンで30日返金保証 ・端末代金0円 |
ポケットWiFiで、月間210GB相当の超大容量データを使えるのは、hi-ho Let’s WiFiしかありません。
ただし、hi-ho Let’s WiFiでは1日の使用容量が7GBを超えてしまうと、128kbpsの速度制限にかかるため注意しましょう。
さらに、今なら30日間の返金保証や、契約事務手数料が0円などのキャンペーンを実施中ですよ!
外出先でネットを頻繁に使う、外出先で大容量のデータを使いたいという人には、hi-ho Let’s WiFiがもっともおすすめですよ!
月20GB~100GB未満の容量なら「MONSTER MOBILE」

「MONSTER MOBILE」は、月20GBから月間相当155GBまでのデータ量を選べるポケットWiFiです。
月間データ量が20GB、50GB、60G(1日2GB)のそれぞれで実質料金が最安のため、20GB~100GBの容量であれば「MONSTER MOBILE」をもっともおすすめします。
【MONSTER MOBILEの概要】
対応エリア | 日本全国 | |
---|---|---|
使用回線 | クラウドSIM(docomo・au・SoftBank回線) | |
スマホセット割 | なし | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 0円 | |
月額料金 |
【マンスリープラン】 月間20GB:2,090円 月間50GB:2,640円 【デイリープラン】 2GB/日(月間62GB):2,728円 3GB/日(月間93GB):3,278円 5GB/日(月間155GB):3,828円 |
|
2年間実質料金合計 |
【マンスリープラン】 月間20GB:55,550円 月間50GB:69,300円 【デイリープラン】 2GB/日(月間62GB):71,500円 3GB/日(月間93GB):85,250円 5GB/日(月間155GB):99,000円 |
|
2年間実質月額料金 |
【マンスリープラン】 月間20GB:2,222円 月間50GB:2,772円 【デイリープラン】 2GB/日(月間62GB):2,860円 3GB/日(月間93GB):3,410円 5GB/日(月間155GB):3,960円 |
|
キャンペーン内容 | 端末代金0円 |
ここでは月間データ量が20GB、40~50GB、60GBのポケットWiFi各社の実質料金を、比較してみました。
【20GB~50GBのポケットWiFiの実質料金比較】
月間データ容量 | 回線名 | 契約期間 |
実質月額料金 (契約期間) |
---|---|---|---|
20GB | MONSTER MOBILE | 1年 | 2,344円 |
ギガゴリWiFi ワールドプラン | 2年 | 2,299円 | |
ゼウスWiFi | 2年 | 2,310円 | |
どこよりもWiFi | 2年 | 2,640円 | |
ゼウスWiFi | – | 2,750円 | |
どこよりもWiFi | – | 3,058円 | |
40GB | ギガゴリWiFi ワールドプラン | 2年 | 3,069円 |
ゼウスWiFi | 2年 | 3,080円 | |
THEWiFi(ライトプラン) | 2年 | 3,410円 | |
ゼウスWiFi | – | 3,410円 | |
THEWiFi(通常プラン) | 2年 | 3,760円 | |
50GB | MONSTER MOBILE | 1年 | 2,894円 |
Ex Wi-Fi | 2年 | 3,080円 | |
どこよりもWiFi | 2年 | 3,410円 | |
どこよりもWiFi | – | 3,828円 |
※契約期間がないものは2年分の実質料金を記載
表をみると、20GB・50GB・60GBで、それぞれMONSTER MOBILEが最安であることがわかります。

いろいろなデータ量が選べて、しかも安いから便利だし使いやすいね!
MONSTER MOBILEには、20GB・50GBの「マンスリープラン」と、1日2GB・3GB・5GBが使える「デイリープラン」の2種類があります。
MONSTER MOBILEは月間データ量が20GBと50GBの場合に実質料金が最安になるので、20GB、50GB程度を使う方にぴったりですよ。

1日のデータ上限がある方が使いやすい場合や、月間相当50GB以上使いたい場合は「デイリープラン」から選ぶのもいいわね!
コンセントにつないで使うホームルーターなら「モバレコエアー」

外出先よりも自宅中心でインターネットを使う場合は、自宅のコンセントに挿すだけで使えるホームルーターがおすすめです。
ホームルーターはポケットWiFiよりも、電波が安定しているというメリットがありますが、自宅でしか使えないので注意しましょう。

光回線工事ができないけど、自宅で頻繁にネットを使う場合はおすすめだよ!
ホームルーターであれば、容量が無制限で料金も安い「モバレコエアー」がおすすめです。
【モバレコエアーの概要】
対応エリア | 日本全国 | |
---|---|---|
使用回線 | ソフトバンク | |
スマホセット割 | ソフトバンク・ワイモバイルユーザーは毎月最大1,188円割引 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 0円 | |
月額料金 |
0〜1ヶ月:2,167円 2〜23ヶ月:3,679円 24ヶ月~:5,368円 |
|
2年間実質料金合計 | 76,940円 | |
2年間実質月額料金 | 3,078円 | |
キャンペーン内容 | キャッシュバック最大17,000円 |
ホームルーターが使えるWiFi回線の実質料金を比較した表で、モバレコエアーがどのくらい安いのかを確認しましょう。
【ホームルーターの実質料金比較】
回線名 | 契約期間 |
実質月額料金 (契約期間) |
月額料金 | キャンペーン |
---|---|---|---|---|
モバレコエアー | 2年 | 3,078円 |
0〜1ヶ月:2,167円 2〜23ヶ月:3,679円 24ヶ月~5,368円 |
キャッシュバック最大17,000円 |
GMOとくとくBB WiMAX | 3年 | 3,822円 |
0〜2ヶ月:3,969円 3ヶ月~:4,688円 |
キャッシュバック最大33,200円 |
Broad WiMAX | 3年 | 3,876円 |
0〜2ヶ月:2,999円 3~24ヶ月:3,753円 25ヶ月~:4,413円 |
・キャッシュバック最大5,000円 ・他社違約金補填最大19,000円 |
DTI WiMAX | 3年 | 3,967円 |
0~1ヶ月:0円 2ヶ月:2,849円 3ヶ月~:4,136円 |
ー |
カシモWiMAX | 3年 | 3,994円 |
0ヶ月:1,518円 1ヶ月~:3,971円 |
ー |
EXWiMAX | 3年 | 4,010円 | 3,905円 | ー |
TikiモバイルWiMAX | 3年 | 4,401円 |
0~35ヶ月:4,389円 36ヶ月~:4,818円 |
ー |
So-net WiMAX | 3年 | 4,414円 |
0ヶ月:0円 1~12ヶ月:3,700円 13ヶ月~:4,817円 |
ー |
BIGLOBE WiMAX | 3年 | 4,460円 |
0ヶ月:0円 1ヶ月~:4,378円 |
キャッシュバック最大17,000円 |
エディオンネット | 3年 | 4,803円 | 4,268円 | ー |
DIS mobile WiMAX | 3年 | 4,803円 | 4,268円 | ー |
YAMADA air mobile | 3年 | 4,803円 | 4,268円 | ー |
KT WiMAX | 3年 | 4,803円 | 4,268円 | ー |
ワイヤレスゲートWi-Fi | 3年 | 4,803円 | 4,268円 | ー |
UQ WiMAX | 2年 | 5,060円 | 4,268円 | ー |
この表のとおり、モバレコエアーの実質料金がもっとも安いです。
また、ソフトバンクエアーと同様にハイスペックのホームルーターを使えます。

さらに、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーなら、スマホのセット割も適用されてスマホ代が安くなるよ!
モバレコエアーは、月額料金の割引により月々の支払金額が安いうえに、17,000円の高額キャッシュバックをもらえてお得ですよ!
AiR-WiFiの解約方法
AiR-WiFiの解約方法についてご説明します。
- 公式サイトから解約申請する
- 端末一式を返却する(2年以内の解約の場合)
1.公式サイトから解約申請する
AiR-WiFi公式サイトの下部にある、「お問い合わせ」を選びましょう。
チャット画面が表示されるので、以下のとおり選択します。
「ご契約後の問い合わせ」→「契約期間なしオプション・通常解約について」
「▼AiR-WiFi解約申請フォーム」から、解約申請フォームにアクセスします。




「通常解約」を選び、通常解約について内容を確認したら、「はい」を選んで次に進みましょう。
必要事項を入力すれば、解約申請は完了です。
2.端末一式を返却する(2年以内の解約の場合)
2年以内の解約の場合は、端末一式を返却します。
2年以上使っている場合は、返却不要です。
〒305-0031
茨城県つくば市吾妻1-15-1.101 AiR-WiFiカスタマーセンター
- ポケットWiFi端末本体
- USBケーブル
- SIMピン
- 外箱
- 説明書
なお、送料はお客様負担となります。
解約費用について
AiR-WiFiの違約金は、解約時期によって以下のとおり異なります。
以下のとおり、2年目以降はいつ解約しても違約金は0円です。
【AiR-WiFiの違約金】
解約時期 | 違約金 |
---|---|
1年未満 | 7,700円 |
1年以上2年未満 | 5,500円 |
2年目~ | 0円 |
AiR-WiFiに関するよくある質問
AiR-WiFiに関する、よくある質問をまとめました。
AiR-WiFiは一番お得なポケットWiFi?
月間データ量が100GBのポケットWiFiのなかで、現在はMugen WiFiがキャンペーン適用で一番お得です。
しかしAiR-WiFiは、Mugen WiFiとほぼ変わらない実質料金で使えます。
100GB使える他社ポケットWiFiの実質料金の比較表は、『月100GB使えるポケットWiFiのなかでほぼ最安』のとおりです。
AiR-WiFiはどんな人におすすめ?
AiR-WiFiは、以下のような人におすすめです。
- 毎月100GB程度のデータ量を使う人
- WiMAXがエリア外 or うまくつながらなかった人
- 2年以上使う予定の人
- 海外でも自分のポケットWiFiを使いたい人
※記事内の『AiR-WiFiをおすすめできるのはこんな人!』で、詳しく解説しています。
AiR-WiFiは通信障害が起きやすい?
以前、クラウドSIM系ポケットWiFiで通信障害が起きたことがありましたが、現在は対処済みのため問題ありません。
詳しくは、記事内の『クラウドSIMは過去に通信障害が発生している』で解説しています。
AiR-WiFiは未成年でも契約できる?
AiR-WiFiは18歳未満の名義で契約ができません。
未成年者が使う場合は、親権者が契約する必要があります。
海外でも同じ料金で使える?
海外で使う際、基本料金とは別に海外料金が発生します。
なお、LTEでの高速通信は1日1GBまでの利用です。
記事内の『海外でもそのまま利用できる』で、詳しく解説しているので、チェックしてみてくださいね!
まとめ
この記事では、2021年3月にサービスを開始した、AiR-WiFiについて詳しくご説明しました。
月間データが100GBのポケットWiFiで、最安プラン「サクッとプラン」の月額料金は3,278円と最安級です。
また、端末はレンタル端末で2年以内に解約すると返却が必要ですが、2年以上使うと返却の必要はありません。
AiR-WiFiを契約するメリットと注意点は、それぞれ以下のとおりです。
安くてつながりやすく、100GBの大容量データが使えるポケットWiFiをお探しの方は、ぜひAiR-WiFiを検討してみてくださいね。
AiR-WiFiが自分に合わないと感じたら、次のようなWiFiもおすすめです。
この記事を読んで、あなたに合ったWiFiを選んでみてくださいね。