「お忙しいところ恐れ入りますが」は、ビジネスシーンで相手に何か依頼するときなどに使うクッション言葉の一つです。本記事では、「お忙しいところ恐れ入りますが」の意味・使い方や例文を紹介するとともに、類語・言い換え表現や使うときの注意点についても解説します。

  • 「お忙しいところ恐れ入りますが」の意味とは?

    「お忙しいところ恐れ入りますが」の意味や使い方を紹介していきます

「お忙しいところ恐れ入りますが」の意味・使い方とは?

「お忙しいところ恐れ入りますが」は、ビジネスシーンでよく使われる定型句のひとつです。取引先や同僚、上司などに何かをお願いする場合、相手への感謝やねぎらいをあらわすクッション言葉として用いられます。

「お忙しいところ恐れ入りますが」は、尊敬語である「お忙しい」と、謙譲語である「恐れ入りますが」の複合で成り立っています。「恐れ入ります」とは、目上の人に対する感謝や申し訳なさ、恐縮する気持ちなどをあらわす際に用いられる言葉です。つまり「お忙しいところ恐れ入りますが」は、「忙しいところ申し訳ないですが」の敬語表現となります。

「お忙しいところ恐縮ですが」でもOK

「お忙しいところ恐縮ですが」という言い方もよく見かけますが、「恐縮」は「恐れ入ります」と同義のため、「お忙しいところ恐れ入りますが」の代わりに「お忙しいところ恐縮ですが」を使っても問題ありません。

文末に「よろしくお願いいたします」をつけると丁寧

「お忙しいところ恐れ入りますが」を使う際は文末に「よろしくお願いいたします」をつけると丁寧な印象になります。例えば、「お忙しいところ恐れ入りますが、ご検討のほどよろしくお願いいたします」や「お忙しいところ恐れ入りますが、ご確認よろしくお願いいたします」などです。特に目上の人や取引先などに使う場合は、セットで使うといいでしょう。

  • 「お忙しいところ恐れ入りますが」の意味とは?

    「お忙しいところ恐れ入りますが」を用いると相手に対する感謝や申し訳なさを伝えられます

「お忙しいところ恐れ入りますが」の例文

「お忙しいところ恐れ入りますが」はビジネスシーンで相手にお願いするシーンなどでよく使われる言い回しなので、どう使えばいいのかをマスターしておくと便利です。そこで、「お忙しいところ恐れ入りますが」の使用例を紹介します。

相手から連絡が欲しい場合

お忙しいところ恐れ入りますが、折り返しご連絡をいただけますでしょうか

急ぎの用事で電話連絡しても、相手が忙しくすぐには出られない場合はよくあるもの。こちらから連絡しても、相手がすぐに応答できるとは限らず、何度もかけ直すとお互いに大変です。そのようなときにはこの言い回しを用いて、相手から連絡してくれるようお願いしましょう。忙しいのに連絡をお願いして申し訳ないという気持ちを伝えられます。

相手に依頼したい場合

お忙しいところ恐れ入りますが、ご検討の程よろしくお願いいたします

相手に日程変更のお願いをしたい場合や、自社の商品を売り込む場合など、幅広く使える言い回しです。「他のことでも忙しいところ恐縮ですが、少し時間を割いて検討していただけると嬉しいです」という意味が込められています。ちょっとしたお願いごとから本格的な依頼まで使える便利な言い回しですので、覚えておくと便利です。

相手からの返答を促したい場合

お忙しいところ恐れ入りますが、今週中にご返答のほどよろしくお願いいたします

会議に出席できるかどうかの返事や、相手からの返事を待っている案件がある場合、日程に遅れが出ないようやんわりと促したいことはあるもの。この言い回しを使うことで、相手が忙しいことをねぎらいつつ、厳しすぎない言い方で相手に返答を促せます。

関連記事: 催促メールをやんわり書く方法 - ビジネスシーン別の例文付き[社外/社内]

ビジネスメールでの使用例

お世話になっております。株式会社○○の△△です。
最新の価格を反映した企画書を送付いたします。
お忙しいところ恐れ入りますが、ご確認いただけますと幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。

ビジネスメールでは上記のような使い方ができます。相手に何か対応してもらう場合は、上記のように「お忙しいところ恐れ入りますが」を添えて相手への気遣いを見せましょう。

  • 「お忙しいところ恐れ入りますが」使い方例文

    「お忙しいところ恐れ入りますが」はビジネスでよく使われる表現です

「お忙しいところ恐れ入りますが」を使うときの注意点

「お忙しいところ恐れ入りますが」はビジネスシーンで使い勝手のいい言い回しです。しかし、使ううえで気をつけるべきポイントがありますので紹介していきます。

  • 「お忙しいところ恐れ入りますが」を用いる場合の注意点

    「お忙しいところ恐れ入りますが」は、内容をはっきりと、丁寧に伝えるのがポイントです

何をお願いしたいのかをはっきりさせる

「お忙しいところ恐れ入りますが」は、依頼の印象を和らげる効果を持っています。しかし、お願いしたい内容まで遠回しだと、重要なことが伝わりません。

まずは何をお願いしたいのかをはっきりと伝えたうえで、最後に「お忙しいところ恐れ入りますが」で和らげるのがポイントです。

やわらかい表現でお願いするよう気をつける 

いくら「お忙しいところ恐れ入りますが」という言い回しを使っていても、直後に強めな指示表現や命令表現があると、失礼な印象を与えてしまいます。

「お願いいたします」「いただけますでしょうか」「幸いです」などの表現を組み合わせると丁寧なので、シーンに合わせて使うといいでしょう。

「お忙しいところ恐れ入りますが」の類語・言い換え表現

「お忙しいところ恐れ入りますが」には、より丁寧な表現や似た意味を持つ表現がいくつかあります。使用シーンとともに類語・言い換え表現の例文を紹介します。

  • 「お忙しいところ恐れ入りますが」の類義表現

ご多用の折お手数をおかけしますが

ご多用の折お手数をおかけしますが折り返しのご連絡をお待ちしております

「お忙しい」という表現は、「ご多用」「ご多忙」などと言い換えできます。「お忙しいところ」を「ご多用の折」などと置き換えると、より丁寧な印象を与えられますので、何らかの依頼やお願いをしたい場合の表現に適しています。

ただし「ご多忙」にはネガティブなイメージを持つ人もいるので、誰にでも好まれる言い回しを使いたいなら、「ご多用」に言い換えるのがおすすめです。

お忙しいところご迷惑をおかけしますが

お忙しいところご迷惑をおかけしますが少しお時間いただけますようお願いします

「お忙しいところ恐れ入りますが」をいつも使っていると、ただの定型句として使われていると判断されてしまい、気遣いしているつもりでも伝わらないこともあります。「恐れ入りますが」を「ご迷惑をおかけしますが」など、シーンに合わせて置き換えることで、相手を気遣う気持ちが伝わりやすいです。

ご多忙のところ恐縮でございますが

ご多忙のところ恐縮でございますが今一度ご確認いただきますようお願いします

「ご多忙のところ恐縮でございますが」とは、「忙しい最中に申し訳ないですが」という気持ちをあらわすクッション言葉です。「お忙しいところ恐れ入りますが」を、より丁寧に表現しており、相手の状況に配慮する言い回しとして使えます。

相手が忙しいのに確認をお願いしたいなど、申し訳なさをあらわしたい場合に使いやすい表現ですので、覚えておいてください。

ご多忙の中失礼とは存じますが

ご多忙の中失礼とは存じますがよろしくお願いします

相手が忙しいことを知っていてもお願いしなければならない場合には、よりへりくだった言い回しを使うことが望ましいです。例えば「お忙しい」を「ご多忙の中」「ご多用の折」などに置き換え、「恐れ入りますが」を「失礼とは存じますが」「恐縮ではございますが」などに言い換えると、申し訳ない気持ちを伝えられます。

関連記事: 「ご多忙の中」の正しい使い方とは? ビジネス例文やご多用との違いも紹介

「お忙しいところ恐れ入りますが」をビジネスで活用しよう

「お忙しいところ恐れ入りますが」は、何らかのお願いごとや依頼をする場合に文章の締めくくりに用いることで、相手をねぎらう気持ちを伝えるとともに、話を和らげる効果があります。

相手をそっと気遣える言い回しですので、取引先や上司などにお願いや依頼をするときに、ぜひ活用してみてください。