工事不要でおうちのインターネット環境を整えられるホームルーターをお探しなら、モバレコエアーはオススメです。
モバレコエアーは独自の料金割引とキャッシュバックを実施しており、速度制限もなしにインターネットができるからです。
ただし、モバレコエアーはホームルーターを契約したい人すべてにオススメできるかというと、そうではありません。
- 月額料金からの割引を重視したい人
- 速度制限に縛られずに無制限プランを契約したい人
- 通信速度はネット検索やYouTubeが見られる程度で十分な人
- 口座振替で契約したい人
ライバルともいえるWiMAXと比べて、モバレコエアーは実質料金が安いですが、速度は遅い傾向にあります。
また、 モバレコエアーと同じ端末や回線を使うソフトバンクエアーの代理店では、さらに高額のキャッシュバックがもらえる窓口もあります。

今回はモバレコエアーのメリットとデメリットを解説しながら、あなたにとって本当に契約すべきなのか、考えていくよ!
モバレコエアーのメリット9つと注意点3つをまとめました。
モバレコエアーを申し込んでいいのか心配な方やどのホームルーターを選べばいいのか迷っている方も、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
ソフトバンクエアーの違いは料金のみ!モバレコエアーはこんな人にオススメ
まずはモバレコエアーの特徴を一覧表でまとめたので、チェックしておきましょう。
![]() |
||
---|---|---|
エリア | (AXGP回線の提供エリア) |
|
最大通信速度 | ||
1か月のデータ容量 | ||
端末代金 | レンタル:490円/月 |
|
月額料金 | 利用開始月 | |
0~1か月目 | ||
2か月目~23か月目 | ||
24か月目~ | ||
キャンペーン | 【独自!】キャッシュバック17,000円 ・他社解約違約金最大100,000円まで還元 ・おうち割光セット |
モバレコエアーは独自に月額料金からの大幅割引キャンペーンや、キャッシュバックキャンペーンを実施しているのが特徴ですよ。
モバレコエアーを運営する株式会社グッドラックの無料のメールマガジンとセットで契約することで、お得な特典が利用できます。

モバレコエアーとソフトバンクエアーはほとんど同じ。とはいえ、違う部分もあるから、表でまとめてみたよ。
ソフトバンクエアーと同じ点 | ソフトバンクエアーと違う点 |
---|---|
|
|

サービス内容自体は同じだけど、料金面はモバレコエアーとソフトバンクエアーで違うのね。
ソフトバンクエアーとモバレコエアーの特徴や料金を、一覧表で比較しましょう。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
エリア | (AXGP回線の提供エリア) |
|
最大通信速度 | ||
1か月のデータ容量 | ||
端末代金 | レンタル:539円/月 |
|
月額料金 (端末代含む) |
レンタル:2,706円~ |
レンタル:5,907円 |
公式キャンペーン | ・おうち割光セット |
|
独自キャンペーン | ・17,000円キャッシュバック | |
実質月額料金 (2年間) |
※価格は税込
※1:ソフトバンクエアーを代理店NEXTで申し込んだ場合
結論として、毎月の支払い料金や2年間トータルで支払う実質料金は、モバレコエアーのほうが安いです。

キャッシュバック額はモバレコエアーのほうが低いけど、月額料金の大幅割引がでかいんだね!

モバレコエアーは独自の割引で最大3,201円が月額料金から引かれるので、トータルの実質料金も安くなるのです。
毎月の支払い料金を安く抑えてホームルーターを使いたいなら、モバレコエアーを契約して問題ないですよ。

ただし、モバレコエアーには注意点もあるから、記事を最後まで読んだうえで契約してね!
高額キャッシュバックほしいならソフトバンクエアー
キャッシュバック額だけでみると、確かにソフトバンクエアーの代理店サイトの方が高額です。

モバレコエアーとソフトバンクエアーの代理店サイトのキャッシュバックを比較してみたよ!
2年間の実質料金 | 月額料金 | キャッシュバック | 振込時期 | |
---|---|---|---|---|
モバレコAir | 2〜23ヶ月目:3,679円 24ヶ月目以降:5,368円 |
|||
代理店ACE | ||||
代理店NEXT | ||||
代理店アウンカンパニー | ||||
代理店エヌズカンパニー | ||||
ソフトバンクエアー 公式サイト |
※キャンペーン内容は2021年4月時点
たとえば、代理店ACEでは以下の条件を満たすと最大85,000円のキャッシュバックが受けられます。
- ソフトバンクエアーの申込み
- スマートレスキュー&クラウドBOX(月額1,078円)の申込み
- 電力サービスElenoへ電力会社を乗り換える
- 即日申込み

ちなみに、「即日申込」とはその日のうちにぜったい契約を決めてください!という意味だよ。慌てて契約してあとから後悔する可能性もあるから、要注意だね…
月額1,078円のオプションに加入や電力会社の乗り換えも、1日のうちに決めて申し込まなくてはならず、キャッシュバック額はお得でも適用条件を満たすハードルは高いです。
しかも、いつキャッシュバックが振り込まれるのか、どのように申請して受け取れるのかがサイトに記載されていません。
実質料金はキャッシュバックが間違いなくもらえると仮定して計算していますので、万が一受け取れなかったときはさらにコストが高くなってしまいますよ。
モバレコエアーは独自の割引キャンペーンがあるので確実に毎月の料金が抑えられるうえに、キャッシュバックは翌月末には振込まれるので安心です。
どうしても現金でのキャッシュバックがほしい!という方は、ソフトバンクエアーの代理店NEXTをチェックしてみましょう。
キャッシュバックの申請は申込み時に振込用の口座を伝えるだけで、最短2か月後に30,000円を受け取れるのでもらい忘れもなく、オススメですよ。
ただし、30,000円のキャッシュバックが確実にもらえたとしても、17,000円のキャッシュバックに加えて独自の月額料金割引があるモバレコエアーのほうが実質料金は安いので、どうしてもまとめて現金がほしい方以外はモバレコエアーがオススメですよ。

結局、モバレコエアーが1番安いってことなのね。
さらにくわしく各社のホームルーターを比較したい方は、こちらの記事もあわせて読んでくださいね。
モバレコエアーとWiMAXを比較!料金面&速度制限なしでオススメ
現在、ホームルーターを提供している会社は大きくわけて、ソフトバンクエアー(モバレコエアー)とWiMAXの2つしかありません。
ソフトバンクエアーを契約するならアライアンスモデルのモバレコエアーがオススメですが、WiMAXと比べても優れているのか気になりますよね。
結論として、モバレコエアーは料金面や速度制限がない点がWiMAXのホームルーターと比べて優れています。
モバレコエアーとWiMAXの特徴を一覧表で、比較してみましょう。
モバレコエアー | WiMAX | |
---|---|---|
月額料金 | 2〜23ヶ月目:3,679円 24ヶ月目以降:5,368円 |
3〜24ヶ月目:3,753円 25ヶ月目以降:4,413円 |
端末代金 | (レンタルは539円/月) |
(プロバイダによる) |
キャッシュバック | (Broad WiMAX) |
|
セット割 | ・ワイモバイル |
・UQモバイル |
最大通信速度 | 下り:非公開 (Airターミナル4) |
上り:75Gbps (L02) |
平均速度 | 上り:4.33Mbps (Airターミナル4) |
上り:10.8Mbps (L02) |
速度制限 | 一時的に通信制限(※) |
|
実質月額 | (Broad WiMAX) |
※実質料金は「(2年間の月額料金+初期費用-キャンペーン還元額)÷24」で算出
※平均速度については、みんなのネット回線速度の情報
一覧表で比較したBroad WiMAXは、月額割引が適用できてWiMAXのプロバイダの中でも実質料金が安い窓口です。
それでも、モバレコエアーはWiMAXよりも月額料金や実質料金を安く抑えて契約できるとわかりますね。
また、WiMAXはモバレコエアーと同じく1か月のデータ量無制限のギガ放題プランが契約できますが、3日間で10GB以上インターネットをすると速度制限がかかります。
モバレコエアーは著しく大容量のデータ通信を一気に行わない限り、速度制限がないのがWiMAXとの大きな違いですよ。

とにかく安くホームルーターを使いたいなら、モバレコエアーで決まりだね!
速度重視したいならWiMAX
WiMAXはモバレコエアーならびにソフトバンクエアーと比べて速度が速いという特徴があります。
モバレコエアー (Airターミナル4) |
WiMAX (HOME L02) |
|
---|---|---|
最大通信速度 (下り) |
||
最大通信速度 (上り) |
||
平均速度 (下り) |
||
平均速度 (上り) |
WiMAXは最大通信速度も、実際に出る速度を平均値にした平均速度もモバレコエアーより速いですね。
モバレコエアーで利用するAirターミナルは上り速度が公表されておらず、大容量のデータ送信などを行う人やオンラインゲームを楽しみたい人は少々不安を感じるかもしれません。
- 料金重視ならモバレコエアーがオススメ!
- 速度を重視するならWiMAXがオススメ!
モバレコエアーの速度については、のちほど注意点の項目でさらにくわしく解説します。

速度を重視する人は、モバレコエアーよりWiMAXのほうがオススメだよ。

ただし、WiMAXは速度制限があるからくわしく解説したこちらの記事も、気になる人は読んでみてね。
モバレコエアーを選ぶべきメリット9つ
それでは、さらにくわしくモバレコエアーのオススメポイントを紹介していきましょう。

モバレコエアーにはメリットが9つもあるから、ひとつひとつ解説していくよ。
独自の月額料金割引でお得に利用できる
モバレコエアーがほかの窓口と比べても安い理由として、独自の月額料金割引を実施している点は大きいです。
モバレコエアーでAirターミナル本体を購入して契約する場合の料金は、以下のとおりです。


最初の2か月間は2,910円の独自割引が受けられるから、月額1,970円という低価格に!
また、Airターミナルを月々のレンタルで契約した場合、以下の料金を支払います。

Airターミナルのレンタル料金は539円なのでその分だけ上乗せされますが、割引きは購入時と同じくしっかり受けられますよ。

モバレコエアーは2年間割引が続くからさらにお得よね。
17,000円キャッシュバックキャンペーンも実施中
モバレコエアーでは月額料金割引キャンペーンとは別に、17,000円のキャッシュバックも利用開始から翌月末に受け取れます。


他社窓口と比べても、キャッシュバックの振込時期が早いのがありがたいね。
モバレコエアーのキャッシュバック適用条件は、以下のとおりです。
- クレジットカード払い
- Airターミナルを購入する
- 2年間の継続利用を約束する
- 申込みから7日以内に支払い情報の登録する
- 登録期間内にキャッシュバックの申請をする
注意すべきなのは、モバレコエアーを口座振替で申し込む方や、Airターミナルをレンタルで契約する方はキャッシュバックがもらえない点です。
また、キャッシュバックを受け取るには申請手続をしなくてはいけません。
モバレコエアーから指定された方法で、キャッシュバック申請を忘れずに行いましょう。
端末購入で代金が実質無料
モバレコエアーはAirターミナルをレンタルでなく、購入で契約するのがオススメです。
なぜなら、Airターミナルの購入を選ぶと以下のメリットがあるからです。
- Airターミナルの購入代金が実質無料
- モバレコエアーのキャッシュバック適用条件
- 月額料金がレンタルより安い
Airターミナル本体は購入する場合、端末代金59,400円(税込)を36回の分割払いで支払います。割賦金は月額1,650円ですが、同額が36か月間キャンペーンにより割り引かれるので実質無料ですよ。
ただし、端末の分割払いが終わる前に解約した場合は、実質無料のキャンペーンが終了してしまい、残金を清算しなくてはいけません。
のちほど、注意点の項目でもくわしく解説しますね。
ソフトバンク・ワイモバイルユーザーはセット割も適用
ソフトバンクエアーではソフトバンクやワイモバイルのスマホや携帯電話とのセット割が適用されますが、モバレコエアーでも同じく対応していますよ。
ソフトバンクユーザーの方は、最大10台まで割引が受けられる「おうち割光セット」が利用できます。ワイモバイルユーザーの方は「おうち割光セット(A)」で、契約しているスマホプランから1台あたり550円が割り引かれますよ。
おうち割光セット | |
---|---|
・データプランメリハリ ・データプランミニフィット |
|
おうち割光セット(A) | |
スマホベーシックプラン データベーシックプランL Pocket WiFiプラン2 |
おうち割光セットやおうち割光セット(A)は、ソフトバンク光やNURO光などの光回線でも利用できますが、光電話などの有料オプション加入が適用条件です。
モバレコエアーの場合、有料オプションに加入しなくても、ソフトバンクやワイモバイルのセット割対象プランに加入し、申請さえしていれば適用されるのでうれしいですね。
ただし、おうち割光セットに加入した場合、モバレコエアーの割引後の月額料金が550円高くなります。
それでも、家族でセット割が適用される場合は550円以上の割引が受けられる可能性が高いのでお得ですよ。
他社からの乗り換えなら違約金負担キャンペーンで還元
モバレコエアーでは他社回線からの乗りかえで発生した違約金を最大100,000円まで還元してもらえる「SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン」も利用できますよ。

乗りかえ費用がネックで他社回線を解約できなかった人も、安心してモバレコエアーを契約できるね!
SoftBank あんしん乗り換えキャンペーンの申請方法とキャッシュバックを受け取る手順も、確認しておきましょう。
- モバレコエアーを申込んでから現在の回線を解約する
- 利用開始月を1か月目として5か月目までに他社回線の違約金明細や回線撤去工事の明細書をソフトバンクへ送付する
- 郵便為替で6か月目に解約費用相当がキャッシュバックされる

他社解約違約金の還元は、郵便為替で届くから最寄りの郵便局で換金してね。
モバレコエアーを申し込む前に他社回線を解約してしまうと、キャンペーンの対象外になってしまうので気をつけてくださいね。
速度制限なし!無制限で利用可能
モバレコエアーはWiMAXのように3日間で10GBなどの速度制限がなく、データ容量を気にするストレスもなしにたっぷりインターネットが楽しめます。


WiMAXでは速度制限がかかると、夕方から夜間にかけて速度がおおむね1Mbpsまで低下しちゃうんだ。

モバレコエアーなら速度制限を気にせず利用できるのは、大きなメリットね!
申込みから利用開始までの期間が短い
モバレコエアーは開通工事まで時間がかかる光回線と違い、端末が届いたらおうちのコンセントに挿して簡単に設定するだけですぐに利用が開始できますよ。
モバレコエアーの端末が届くまでの目安は、公式サイトによると最短で申込みから3日後です。

申込みからすぐに利用が開始できるのは、うれしいね!
口座振替でも支払いが可能
GMOとくとくBB WiMAXなど、他社でホームルーターが契約できる窓口では、支払いがクレジットカード限定の場合も多いです。
しかし、モバレコエアーでは以下の支払方法から選択できますよ。
- クレジットカード
- 口座振替
- SoftBankの利用料金と合算請求
- Y!mobileの利用料金と合算請求

クレジットカードのみの会社が多い中で、支払方法が豊富なのはうれしいわね。
ただし、モバレコエアーの17,000円キャッシュバックを受け取るには、クレジットカードでの支払いが条件ですので、特別な理由がない限りはクレジットカード払いをオススメしますよ。
ちなみに、WiMAXでもBroad WiMAXでは口座振替でホームルーターが契約できます。
口座振替に対応したWiMAXについてはこちらの記事を参考にしてくださいね。
モバレコエアーの注意点も理解しておこう
ホームルーターを契約したい方に、モバレコエアーのメリットを9つ紹介しましたが、契約する際には以下の3つの注意点も理解しておくべきです。

注意点も知った上で、本当に自分にあったサービスか見極めたいわ。
夜間はとくに速度が低下しやすい
モバレコエアーの最大通信速度は高速通信エリアで最大962Mbpsですが、最大通信速度は理論上の数値で実際に出るわけではありません。
インターネットで実際に出る速度が測定できるみんなのネット回線速度で、モバレコエアーで使うAirターミナル4とWiMAXのホームルーターで高速通信を誇るHOME L02の平均速度を比較すると、WiMAXの方が速度は安定していましたね。
モバレコエアー (Airターミナル4) |
WiMAX (HOME L02) |
|
---|---|---|
最大通信速度 (下り) |
||
最大通信速度 (上り) |
||
平均速度 (下り) |
||
平均速度 (上り) |

下り速度・上り速度ともに、WiMAXの実測平均値のほうが速いね!
さらにインターネットの利用者が増える夜になると、モバレコエアーの速度は低下する傾向があります。


夜になると下り速度は10Mbps以下まで、下がっちゃうことも!
たとえば、WiMAXのL02で同じく時間帯ごとの平均速度をみても、夜間に速度が低下するとはいえ、20Mbps以上の平均値がでていますよ。


モバレコエアーの口コミをみると、速度に不満を持っている人も見かけたよ。
モバレコAirあかんわ
— ララ円 (@NachtNagel) August 10, 2020
日中しかネット使わん人ならええんかもしらんけど、夜間に2Mbsとかレオネット以下やんけ
初日で見切りつけたの初めてだわ
上記の人は、夜間の速度が2Mbpsでインターネット無料のマンション回線よりも遅いと呆れているようです。2Mbpsはたとえば、WiMAXで速度制限がかかったときの速度に近いですよ。
それでも、使い方によっては速度も問題ないと感じている人もいるようです。
速度面もモバレコAirは普通に動画みたりする分には困らないね😊
— haruharu (@haruhar27576068) January 16, 2020

ホームルーターは周りの環境や電波を受信する場所によって、速度は左右されるから一概に言い切れないのかも!
モバレコエアーの速度が遅いときの対処法
もしも、モバレコエアーを契約して速度が遅かったときは、以下の対処法を試してみてくださいね。
- 本体のランプ状況を確かめる
- 本体の設置場所を変える
- 本体を再起動させる
- LANケーブルで有線接続する
- 周波数を変えて接続する
モバレコエアーで使うAirターミナルは、本体の前面にランプがついています。ランプの状況で速度の低下が機器の故障によるものか、電波が弱いのが原因かなどわかりますよ。

ランプがすべて緑であれば問題ありませんが、消灯していたり赤く光っていたりする場合はコンセントを抜いて再起動し様子をみるか、置き場所を変えて電波状況をチェックしましょう。
また、Airターミナル本体に異常が見られないときは、背面のLANポートから有線でパソコンなどを接続すると、速度が安定しますよ。
スマホなどを無線でつないでいる周波数を変更してつなぎなおすのも有効ですので、試してみてくださいね。
解約費用0円になるのは契約から4年後
モバレコエアーは契約期間が2年間で、契約更新月以外の解約で契約解除料が10,450円かかります。
モバレコエアーの契約更新月は、利用開始月を1か月目として24か月目です。契約更新月に解約手続きをすれば、契約解除料は0円で解約できますよ。
ただし、Airターミナルを購入で契約している場合は、端末代金の支払いが36回払いなので3年以内の解約で残金を清算しなくてはいけません。

あれ?モバレコエアーは端末代金が無料じゃなかった?

たしかに、契約中はキャンペーンで実質無料なんだけど、解約すると割引対象外になって端末残金は支払わなくてはいけないの。
モバレコエアーの解約時期ごとに発生する費用を、一覧表でまとめましたので確認してみましょう。
契約期間 | 契約解除料 | 端末残金 | 合計 |
---|---|---|---|
1か月目 | |||
12か月目 | |||
24か月目 (契約更新月) |
|||
36か月目 | |||
48か月目 (契約更新月) |
結論として、モバレコエアーを端末購入で契約し、解約費用0円で抑えるには4年間は使い続けなくてはいけませんよ。
契約住所でしか基本的に使えない
モバレコエアーは基本的に、申込み時に登録した契約住所でしか利用できません。

コンセントがある場所なら、持ち運びが自由にできると思っていたけどダメなんだ?
モバレコエアーのよくある質問にも、契約住所以外で利用した場合は契約を強制解除する旨、記載されています。

WiMAXのホームルーターは、契約住所以外で利用できないとは書いてないわ。
自宅を離れて実家や友人宅へ自由に持ち運びたいと考えている人は、WiMAXを検討するか、ポケットWiFiを利用しましょう。
ただし、モバレコエアーを契約中に引越しをする場合は、手続きすることで契約住所を変更できます。
モバレコエアーの引越し手続きは以下の窓口で、受け付けていますよ。
モバレコエアーの引越し手続きに事務手数料などの費用はかかりませんので、忘れずに手続きは済ませておきましょう。
モバレコエアーを申し込んで利用する流れ
モバレコエアーの契約を決めたら、以下の手順で申込みをしましょう。

開通工事などもないから、モバレコエアーの申込みは簡単だね。
モバレコエアーをインターネットから申込む
モバレコエアーは公式サイトの申込みフォームから、契約者の氏名や設置場所などを入力し、手続きをします。
ちなみに、モバレコエアーを申込む際には本人確認のため、運転免許証やパスポートなどの身分証明書の画像アップロードなどを行います。手元に用意しておきましょう。
最短3日後にモバレコエアーが自宅に届く
-1024x342.jpg)
モバレコエアーを申込んだら、最短で3日後には自宅に端末が届きますよ。
端末到着後は自宅のコンセントに電源プラグを挿し込み、本体のランプが5つすべて緑に点灯すれば利用を開始できます。
パソコンやスマホを、モバレコエアーと接続しましょう。接続にはモバレコエアーのSSIDとパスワードが必要です。
モバレコエアーのSSIDとパスワードは端末側面のラベルに記載されているので、確認しながら接続したい機器のWi-Fi設定画面を操作しましょう。
キャッシュバック申請も忘れずに!
モバレコエアーの利用を開始したら、モバレコエアーから届くキャッシュバック申請メールに従って、手続きを忘れずに行いましょう。
また、モバレコエアーのキャッシュバックは申込みから7日以内に支払情報の登録を行っておかないと、適用外になってしまいますよ。ソフトバンクからSMSで支払情報の登録のお知らせが届くので、速やかに手続きしておきましょう。
他社回線からの乗りかえでモバレコエアーを契約した方は、利用開始月から5か月目の末日までに解約違約金の明細とあわせてソフトバンクへ申請する必要がありますよ。

せっかくのキャッシュバックだから、もらい忘れがないように気をつけてね!
モバレコエアーの解約方法
モバレコエアーの解約は、SoftBank Air サポートセンターへの電話でのみ受け付けています。
電話番号:0800-1111-820(通話料無料)
営業時間:10時~19時
SoftBank Airサポートセンターへ解約したい月に電話すれば、当月末で解約できます。ただし、SoftBank Airサポートセンターは電話が混み合い、つながりにくいこともありますので、余裕をもって手続きしてくださいね。

モバレコエアーの解約費用については、注意点の項目で紹介したとおりだよ!
モバレコエアーの問い合わせ窓口
モバレコエアーの申込み前に契約内容やエリアについて相談したいときは、以下の窓口で受け付けています。
また、モバレコエアーの利用中に故障や速度などについて問い合わせたいときは、目的によって以下の窓口を利用しましょう。
問合せ内容 | 窓口 | 電話番号 |
---|---|---|
・利用料金の確認 ・サービスの変更 ・機器の接続、故障について |
サポートセンター |
(営業時間:10時~19時) |
・支払方法の登録、変更 ・メールマガジンの情報変更、解約 |
問合せ窓口 |
(営業時間:10時~19時) |
よくある質問
ここからは、モバレコエアーについてよくある質問についての解説や、再度抑えておきたいポイントについておさらいしていきます!
ぜひチェックしてみてくださいね!
モバレコエアーの評判は?
モバレコエアーのメリット・注意点については以下の通りです。
※詳しくは、記事内の各解説をチェックしてみてくださいね!
このほかにも、モバレコエアーでは月額料金割引により2,167円〜使うことができますよ。
さらに、現在17,000円のキャッシュバックキャンペーンも行われています。
モバレコエアーはお得なキャンペーンがある?
モバレコエアーでは、現在キャッシュバックなどのお得なキャンペーンが行われています。
詳しくは、記事内の「高額キャッシュバックほしいならソフトバンクエアー」で解説しているので、チェックしてみてくださいね!
モバレコエアーのエリアってどこ?
モバレコエアーは全国で提供されています。
しかし、一部地域では提供されていなかったり、最大962Mbpsの通信速度で提供されている高速通信可能エリアがあるため、契約前には提供エリアないかどうかをチェックしましょう!
エリア確認ってどうやったら良いの?
モバレコエアーの提供エリアの確認は、ソフトバンクエアーのエリア確認ページにて確認できます。
モバレコエアーはソフトバンクエアーと全く同じ端末・性能なので、提供エリアも一緒ですよ。
ソフトバンクエアーよりも、月額料金が安く、キャッシュバックもあってお得になるため、モバレコエアーの方がオススメです。
モバレコエアーの速度が遅いときはどうしたら良い?
モバレコエアーの速度が遅いときは、以下の点をチェックしてみてくださいね!
- 本体のランプ状況を確かめる
- 本体の設置場所を変える
- 本体を再起動させる
- LANケーブルで有線接続する
- 周波数を変えて接続する
まとめ
モバレコエアーは9つのメリットと3つの注意点があります。
メリット | デメリット |
---|---|
結論として、こんな人はモバレコエアーの申込みがオススメできますよ。
- 月額料金からの割引を重視したい人
- 速度制限に縛られずに無制限プランを契約したい人
- 通信速度はネット検索やYouTubeが見られる程度で十分な人
- 口座振替で契約したい人
モバレコエアーはソフトバンクエアーの代理店やWiMAXと比べても、独自の割引キャンペーンやキャッシュバックを実施しているので安く契約できます。
高速通信は期待できませんが、3日間で10GBなどの速度制限がないので、たっぷりインターネットを楽しめますよ。
工事も不要で最短3日後には利用を開始できるので、ぜひ検討してみてくださいね。