5G対応ソフトバンクエアー「Airターミナル5」が発売!
ソフトバンクエアーは、工事不要で自宅内のコンセントのある場所で利用できるホームルーターです。
2021年10月に発売された、5G対応ソフトバンクエアー「Airターミナル5」が登場し通信速度が期待されています。
今回は、SoftbankAirターミナル5とSoftbankAirターミナル4NEXTの端末の性能についても比較しています。
回線運営元 | ソフトバンク |
---|---|
エリア | 全国 |
速度 | 2.1Gbps ※5Gエリアの一部、Wi-Fi6対応機種を使用 |
契約期間 | なし |
データ容量 | 無制限 |
速度制限の有無 | 原則なし |
月額料金 | 24ヶ月目まで4,180円 25ヶ月以降 5,368円 |
端末代金 | 71,280円(実質無料) |
ソフトバンクエアーは、月額料金を安く抑えてホームルーターを使いたい人やソフトバンク・ワイモバイルのスマートフォンを使っている人におすすめです。
ソフトバンクエアーのメリットと注意点を下記にまとめてみました。
ソフトバンクエアーは光回線同様、無制限にインターネットを使うことができますが、通信速度の面で光回線の代わりにするには力不足です。

YouTubeなどの動画を頻繁に見る分にはおすすめだけど、オンラインゲームをしたいなら光回線の検討をしよう!
※タップで記事内の解説へジャンプします
また、ソフトバンクエアーはどこから申し込みをしても端末や性能は同じで、よりお得な窓口で申し込むのがおすすめですよ。
あわせてよみたい|ソフトバンクエアーのキャンペーン モバレコエアー |
ソフトバンクエアーはネット使い放題のホームルーター

まずは、ソフトバンクエアーとはどんな回線なのか、概要を見ていきましょう。
回線運営元 | ソフトバンク | |
---|---|---|
エリア | 全国 | |
速度 | 2.1Gbps ※5Gエリアの一部、Wi-Fi6対応機種を使用 |
|
契約期間 | なし | |
データ容量 | 無制限 | |
速度制限の有無 | 原則なし | |
セット割 | 名称 | おうち割 光セット |
割引額 | ソフトバンクのスマホ代が 最大-1,100円/月 |
|
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
端末代 | 【購入の場合】 71,280円 ※実質無料 【レンタルの場合】 539円/月 |
|
月額料金 | 端末購入 | 【スタート割適用時】 1~2年目:4,180円 3年目以降:5,368円 【U-25限定割引適用時】 1~2年目:3,168円 3年目以降:5,368円 |
端末レンタル | 5,907円 【U-25限定割引適用時】 1~2年目:3,707円 3年目以降:5,907円 |
|
キャンペーン | ・SoftBank Airスタート割プラス ・U-25限定割引 ・スマホデビュープラン限定キャンペーン ・おうち割 光セット ・SoftBankあんしん乗り換えキャンペーン ・SoftBank Air加入特典 |
|
解約金 | なし ※端末代の分割払いが残っている場合は残債が請求される |
ソフトバンクエアーは、データ容量上限と速度制限が事実上存在しない「使い放題のホームルーター」です。
工事をすることなく、コンセントに接続するだけで光回線のようなWiFi環境が整いますよ。

工事不要でインターネット使い放題なのは便利よね!

ちなみに、「U-25限定割引」は25歳以下の場合に適用される割引だよ!
ちなみに、現在おもに提供されている端末は以下の2種類です。
- Airターミナル5:5G通信対応、下り最大2.1Gbps ※1
- Airターミナル4 NEXT:4G通信のみ、下り最大612Mbps
※1:5Gエリアの一部にて、Wi-Fi6対応機種を使用した場合
基本的には、最新規格の5G通信に対応している「Airターミナル5」を選べば間違いないでしょう。
記事冒頭で紹介したおすすめできる人の条件にあっていない方は、インターネットの選び方を紹介しているコチラの記事をご覧になってみてください!
評判からわかるソフトバンクエアー4つの注意点を解説

ユーザーの評判を見ていくと、ソフトバンクエアーには以下4つの注意点があるとわかります。
ユーザーのツイートを交えながら確認していきましょう。
通信速度が遅いという評判が多い
ソフトバンクエアーの通信速度に関しては、他社と比べてもかなり悪い評判が目立ちました。
ソフトバンクエアーさん!回線遅すぎてまともにテレワークできないよ!
— Ryusei Matsumoto@Liu (@CharlesMaikely) May 28, 2021
スマホのテザリングの方が早いってどういうことよ!
この方はソフトバンクエアーと契約中のスマホの実測値を比較した結果、スマホのほうが速かったとツイートしていますね。
テレワークにも支障をきたすほどの速度であると、使い勝手はあまりよくないと判断せざるをえません。
ソフトバンクエアーの測定結果
— Jun ×2 (@junichiro1107) August 8, 2021
Ping値: 52.0ms
ダウンロード速度: 1.71Mbps(かなり遅い)
アップロード速度: 2.97Mbps(かなり遅い)https://t.co/cO7SXeBn4r #みんなのネット回線速度
1Mbps台の速度だと、オンラインゲームはもちろん動画やWeb閲覧も難しくなってきます。
この方は午前10時に速度を計測していますが、朝の時間帯は利用者が少なく比較的速度が出やすい時間帯であるのにも関わらずかなりの低速です。

夜だとさらに速度が遅くなりやすいのに、大丈夫なのかしら…
5G対応のターミナル5で速度改善!
ソフトバンクエアーでは2021年10月から5G通信に対応しており、エリアも順次拡大中です。
端末も5G対応の「Airターミナル5」にバージョンアップし、実際の速度面も改善されつつありますよ。

一つ前の機種、ターミナル4 NEXTとスペックを比較してみたよ!
端末 | ![]() Airターミナル5 |
![]() Airターミナル4 NEXT |
---|---|---|
最大速度 (下り) |
2.1Gbps※1 | 612Mbps |
同時接続台数 | 最大128台 | 最大128台 |
通信方法 | ・5G ・4G LTE ・4G |
・4G LTE ・4G |
平均速度 (下り) |
80.62Mbps | 31.44Mbps |
平均速度 (上り) |
7.43Mbps | 5.19Mbps |
※平均速度は、みんなのネット回線速度より参照
※1:5Gエリアの一部にて、Wi-Fi6対応機種を使用した場合の最大速度
表でわかるように、Airターミナル5では下り平均速度が大幅に改善されています。
一般的なネット利用は30Mbpsほどあれば大丈夫ですが、80Mbpsも出るならとても安心できますね。
ただしオンラインゲームをする際には100Mbpsほど必要なこともあるので、速度面を重視するのであれば光回線のほうが確実です。
いきなり速度制限がかかる場合がある
ソフトバンクエアーは原則、速度制限がかからないWiFi設備です。
しかし、公式のアナウンスを見ると、ネット利用者の集中する夜間はサービスの安定性をはかるため、速度制限をかける場合もあると記載されています。
実際、ユーザーの口コミを見てみると、以下のように「急につながらなくなった!」というツイートが多数ヒットしました。
リモートワークでオンラインミーティングすると、わが家の回線が途切れがち
— みならいちゅう (@minarai_chu_) July 4, 2021
新しい回線を検討中
量販店でいろいろ聞いて
ソフトバンクエアーなら
今100mbが900mbになる可能性があるとのこと
既存の回線費用を停止することができないので
とても悩ましい
この方は、リモートワークにもかかわらずインターネットが繋がりにくいとのことで困っているようです。
最近は新型コロナの影響で在宅勤務が増え、通常よりもネット回線が混みあっていることも、速度低下に影響しているのかもしれませんね。
ここ数日、ソフトバンクエアーがまったく機能しない
— たいやき (@taiyakiFA) May 14, 2021
この方については、「まったく機能しない」状態だそうです…
ソフトバンクエアーは夜間だと接続が切れてしまったり、かなり低速になってしまったりする可能性が高いので、なるべく快適に使いたいのであれば、朝や日中に使うことをおすすめします。
午前中は会社説明会だったので朝のツイートは出来ませんでしたが写真は撮りましたので昼と合体します
— Seon7013 (@kawachan1209) June 6, 2021
7日目朝昼
やっぱり朝はマシですね
ちなみにお昼頃に47ギガのゲームダウンロードすると118分かかります#ソフトバンクエアー pic.twitter.com/ACuEZp8EbY
3年以内に解約すると端末代の残債が一括請求される
2021年10月以降にソフトバンクエアーを契約した場合は、契約期間の定めがないので、いつ解約しても違約金がかかりません。
他社は契約期間が設定されることが普通なので、各社の解約金はいくらになるのか見てみましょう。
サービス名 | 契約期間 | 解約金 |
---|---|---|
ソフトバンクエアー | なし | 無料 |
GMOとくとくBB WiMAX | 3年 | 1年目:20,900円 2年目:15,400円 3年目以降:10,450円 更新月37ヶ月目:0円 |
縛りなしWiFi (縛りなしプラン) |
なし | 無料 |
ZEUS WiFi | 2年 | 1~2年目:10,450円 3年目以降:0円 |
ソフトバンクエアーと同じ置くだけWiFiを契約できる「GMOとくとくBB WiMAX」の場合、3年契約が必須となるため、36ヶ月目までに解約すると違約金がかかります。
一方のソフトバンクエアーには契約期間がないため、いつでも無料で解約できることがメリットです。

違約金が無料なら解約したいタイミングで解約できるね

他のサービスは契約期間満了まで待たなければ違約金が無料にならないわ
ソフトバンクエアー解約しようと思ったら、5万円かかる言われたんだけどそんなことある???笑
— し ほ (@bnbn_clp2) May 27, 2021
この方はおそらく契約から間もなく解約を申し出たのでしょう、5万円という高額な残債を請求されたとツイートしていますね。
しかし、端末代は36ヶ月間継続利用しないと無料にならないので解約のタイミングには要注意です。
この後の項目で詳しく解説します。
3年間使わないと無料で解約できない【購入の場合】
ソフトバンクエアーに契約期間はありませんが、端末の分割払いの途中で解約すると残債分が請求されます。

モバレコエアーの端末代は、基本的に36回の分割払い金額と同額が毎月割引される仕組みよ!
したがって端末代の支払いが終わる36ヶ月目以降であれば、完全に0円で解約できますよ。
解約金が完全0円になるタイミングがわかりやすいよう、具体的にシミュレーションしてみましょう。
契約期間 | 解約金 | 端末残債 |
---|---|---|
1~23ヶ月 | 0円 | 69,300~25,740円 |
24ヶ月目 | 0円 | 23,760円 |
25~35ヶ月 | 0円 | 21,780~1,980円 |
36ヶ月目以降 | 0円 | 0円 |

24ヶ月目で解約した場合でも、20,000円以上もかかるなんてけっこう高額だよね…!
違約金が無料でも、解約時期によっては多額の出費が発生するので、契約する際は慎重に検討しましょう。
登録した住所でしか使えない
ソフトバンクエアーは自宅据え置き型のWiFiなので、登録住所以外で使用すると契約違反として通信制限がかけられます。
ポケット型WiFiじゃなくてソフトバンクの置き型のソフトバンクエアーわざわざ持ってきたんだよ。けれど登録住所と違う場所だと使えなくなるの知らなかったみたいで使えなかったんだわ
— しおたに (@shiotaniex) March 6, 2021
登録住所以外で使ってはいけないということ自体を知らなかった、という口コミが多く見られました。
契約時の説明や書類に記載されている要件なので、必ず守るようにしましょう。
昨日ちょっと調べものしたくてノートパソコンとソフトバンクエアーもって起動したらソフトバンクから「登録した住所で使って下さい。一度速度制限かけます」とメールきた
— お米粒 (@tazawaeki) May 4, 2021
ちゃんと見てるんだなと思いつつも、別の感情も出て複雑だった
日常的に持ち出しをしていなくても登録住所外での使用はすぐにわかってしまうようです。
ちょっとだけだから大丈夫ということはないようなので、ソフトバンクエアーは必ず自宅内でのみ使うようにしましょう。
なお、ソフトバンクエアーの契約途中で引越しをすることになった場合は、「引越し手続き」をすれば、問題なく新住所にて利用できます。
手続きはWebまたは最寄りのソフトバンクショップから無料でできるので、引っ越しが決まったらすぐに申請をしておきましょう。
結論!ソフトバンクエアーがおすすめできるのはこんな人

結論、ソフトバンクエアーは以下のような人におすすめです。
- ソフトバンクユーザー
- 自宅で大容量の通信を行いたい人
- 光回線の開通工事ができない人
ホームルーターは光回線同様、無制限でインターネットを使うことができますが、回線速度の面で光回線の代わりになるとは正直いえません。
そのため家でYouTubeなどの動画を頻繁に見る人などはおすすめですが、速度が大切なオンラインゲームなどは向かないでしょう。

仕事で使う人も突然つながらなくなったり、遅くなったりしないか心配だね…
条件に当てはまる方で、ソフトバンクユーザーなら「おうち割 光セット」の適用でスマホ料金が毎月最大1,100円安くなりますよ。
ソフトバンクエアーをどこから申し込めばお得なのかについても後述しているので、読み進めてくださいね!
悪い面ばかりではない!ソフトバンクエアー4つのメリット

ソフトバンクエアーユーザーの口コミを直近1年間見ていくと、ソフトバンクエアーには以下4つのメリットがありました。
ユーザーからの口コミを紹介しながら、一つずつ解説していきましょう。
工事不要ですぐに使い始められる
ソフトバンクエアーは端末を自宅コンセントに接続するだけで、すぐ使えます。
自宅でインターネットを使う場合、これまでは開通工事が必要でした。
しかし、ソフトバンクエアーなら工事不要で届いたその日に使い始められるので、マンションなど工事ができない物件に住んでいる方にピッタリですね!
日曜日にソフトバンクエアー卒業
— さくっとぽん (@sakutto61) July 10, 2020
助かったよ 設置も楽だし 配信一個つけたらゲームのPingとんでもなくなるけど助かったよ
すでに解約済みの方からの口コミですが、設置の簡単さがソフトバンクエアーの大きなメリットであることは確かですね。
データ量の上限・速度制限がない「完全無制限」
ソフトバンクエアーはどれだけ通信量を消費しても、原則、速度制限にかかりません。
したがって、これまで月末が近づくたびにデータ通信量を気にしていた人は、ソフトバンクエアーを利用することで、速度制限のストレスから抜け出せますよ!
WiMAX解約してソフトバンクエアーに変えた。一般出来にはWiMAXの方が評価高いけど立地によってはソフバンの方がpingも速度も速い。ウチは速度は同じくらいでpingはソフバンの方が倍早かった。あと、WiMAXの3日10ギガで通信制限も何気に動画みてるとすぐいくから無制限なのはありがたい。
— かじ (@ajiaji00) January 17, 2019
他のホームルーターやポケット型WiFiは月間、または数日単位の速度制限条件がありますが、その制限に悩まされている人にはソフトバンクエアーがおすすめですね。
ただし、ソフトバンクエアーは「絶対に」速度制限がないというわけではありません。
くわしくは、いきなり速度制限がかかる場合もあるで解説していますので、そちらも合わせてご覧ください。
ソフトバンクスマホとのセット割が適用できる
ソフトバンクユーザーがソフトバンクエアーを契約すると、「おうち割 光セット」が適用されます。
「おうち割 光セット」とは、ソフトバンクスマホの料金が毎月最大1,100円の割引が永年続く割引で、家族にソフトバンクユーザーがいる場合、最大10台までが割引対象になります。

家族にソフトバンクユーザーが多いほど毎月の通信費が安くなるんだよ!
ただし、毎月の割引額はスマホの契約プランによって変わるので、以下の表で金額を確認しておきましょう。
契約プラン | 毎月の割引額 |
---|---|
データプランメリハリ無制限 データプランミニフィット+ データプランメリハリ データプランミニフィット データプラン50GB+ データプランミニ データ定額 50GBプラス ミニモンスター データ定額 50GB/20GB/5GB パケットし放題フラット for 4G LTE パケットし放題フラット for 4G 4G/LTEデータし放題フラット 4Gデータし放題フラット+ |
1,100円 |
データ定額(おてがるプラン専用) データ定額ミニ 2GB/1GB データ定額(3Gケータイ) パケットし放題フラット for シンプルスマホ ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE ベーシックデータ定額プラン for 4G | 550円 |
実際にソフトバンクエアーを契約し「おうち割 光セット」を適用させている方の口コミをいくつかご紹介します。
SoftBank Air契約した。ネットでなく近場のソフトバンクショップなので当然格安割引はない。キャンペーン割引+おうち割でスマホ代が毎月千円安くなるので12カ月は実質3730円だ。13カ月目から5368円になる。もうすぐNetflixの映画が52型TVで見れるしiPhoneXsMax512GBを安いスマホに機種変する。フウ… pic.twitter.com/WZmFJjWmmk
— 有川オレガ (@orega2061) May 25, 2020
上記の方は、おうち割を適用させることで通信費を節約することに成功したようですね!
Softbank Airの料金が先月より540円あがってて、なんで?って思ってたら、ダンナの携帯がSoftBankなので光セット割にしたら、ダンナの携帯代は1000円くらい安くなるけど、代わりにSoftbank Airの割引が半分になるらしい。せこいな、Softbank …
— るん♪ (@runtan628) November 1, 2019
これはソフトバンクユーザーがもっとも注意したいポイントです。
ソフトバンクエアーの料金は、2年間「SoftBank Airスタート割」により、通常なら1,188円/月割引されます。
しかし、「おうち割 光セット」を適用させると割引額が638円/月に下がってしまうので、ソフトバンクユーザーは要注意です。
この仕組みを知らないと、契約後に「ソフトバンクエアーの料金が思ったより高い!」となりますので、覚えておいてください。
窓口を選べば月額料金が安くなる
ソフトバンクエアーの月額料金に対する評判を見ていくと、以下のように「高い!」という口コミが多数見られます。
ソフトバンクエアー、私の携帯料金より高い癖に無能で笑うしかない
— 八雲 (@yak_ao) June 2, 2021
ソフトバンクエアーの月額料金は、端末レンタル契約にすると1ヶ月目から5,907円かかります。
おーい
— 鴨が葱と鍋背負ってます (@WaKLn16WPkjQgmp) May 20, 2021
ソフトバンクエアーさーん
仕事してくれー
毎月光よりも高い値段払ってんだからさー
光回線の戸建てプランが月額5,500円ほどから使えることを考えると高い方だといえますね。
ただし、ソフトバンクエアーは「モバレコエアー」から申し込むだけで月額料金が大幅に割引されます!
以下に公式(ソフトバンク)から申し込んだ場合と、モバレコエアーから申し込んだ場合の料金差を比較してみたのでご覧ください。
ソフトバンクエアー申込窓口 | 公式(ソフトバンク) | モバレコエアー | |
---|---|---|---|
月額料金 | 端末購入 | 0~23ヶ月目:4,180円 24ヶ月目以降:5,368円 ※スタート割適用時 |
1〜2ヶ月目:2,167円 3〜24ヶ月目:3,679円 25ヶ月目以降:5,368円 |
端末レンタル | 5,907円 | 1〜2ヶ月目:2,706円 3〜24ヶ月目:4,218円 25ヶ月目以降:5,907円 |
|
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 | |
キャッシュバック | - | 17,000円 ※端末購入者のみ |
|
2年間の実質料金 | 端末購入 | 108,988円 | 76,940円 |
端末レンタル | 139,161円 | 89,876円 |
この表からもわかるとおり、ソフトバンクエアーはモバレコエアーから申し込むと、端末購入なら30,173円、端末レンタルでも49,285円も実質料金に差が出ます!
ソフトバンクエアーの料金について調べると「料金が高すぎる!」という評判が多いので心配になるかもしれませんが、このように窓口を変えるだけで料金は安くなるので、安心してください。
申し込むなら「モバレコエアー」 が 一番お得!

月額料金 | 0〜1ヶ月目:2,167円 2〜23ヶ月目:3,679円 24ヶ月目以降:5,368円 ※キャンペーン適用後の料金 |
---|---|
事務手数料 | 3,300円 |
端末代 | 71,280円 ※実質無料 |
キャンペーンの内容 | ・17,000円キャッシュバック ・おうち割 光セット ・違約金最大10万円負担(あんしん乗り換えキャンペーン) ・モバレコエアー限定月額キャンペーン →1~2ヶ月目-3,201円割引 →3~24ヶ月目-1,689円割引 ・U-NEXT特別無料トライアル |
ソフトバンクエアーはモバレコエアーから申し込むだけで、同端末・同サービスを格安で利用できます。
実際、どれだけお得なのか、ソフトバンクエアーの各窓口が実施しているキャンペーン内容を比較してみましょう。
窓口名 | 2年間の実質月額 | キャッシュバック額 | 受取時期 |
---|---|---|---|
モバレコエアー | 3,078円 | 17,000円 | 最短翌月末 |
ソフトバンク | 4,360円 | - | - |
NEXT | 3,160円 | 最大30,000円 | 最短2ヶ月後 |
アウンカンパニー | 3,160円 | 最大30,000円 | 最短2ヶ月後 |
エヌズカンパニー | 3,160円 | 最大30,000円 | 最短2ヶ月後 |
ブロードバンドナビ | 2,880円 | 37,000円 | 最短7ヶ月後 |
※SoftBankAirスタート割プラス適用時
このように比較をしてみると、モバレコエアーのキャッシュバックは最高額でないものの、実質月額は最安級といえます。

ブロードバンドナビの方が安く済むけど、キャッシュバックを受け取るまでに時間がかかりそうね!

モバレコエアーは月額割引キャンペーンを実施しているから、月額料金が確実に安くなるよ!
モバレコエアーは、5G対応の他社ホームルーターと比べてももっとも安く利用できますよ!
5G対応のホームルーターは、おおきく以下の3種類のサービスにわけられます。
- ソフトバンクエアー
- docomo home 5G
- WiMAX
モバレコエアーは、株式会社グッド・ラックがソフトバンクと業務提携して提供しているサービスです。

回線品質や端末はソフトバンクエアーと同じだけど、月額料金が安く設定されているわよ!
モバレコエアーと他社ホームルーターとの実質料金を比較した表が、以下の通りです。
モバレコエアー (ソフトバンクエアー) | home 5G ※1 | WiMAX ※2 | |
---|---|---|---|
実質月額 (契約期間分) | 2,393円 | 3,819円 | 4,307円 |
契約期間 | 定めなし | 定めなし | 3年 |
最大速度 (下り) | 2.1Gbps | 4.2Gbps | 2.7Gbps |
※契約期間がない窓口については、1年間分の実質月額を記載
※1:GMOとくとくBBからhome 5Gを申し込んだ場合の金額
※2:Broad WiMAXから申し込んだ場合の金額と契約期間
モバレコエアーでは最新端末Airターミナル5が、2年間は月額3,679円ととても安く利用できますよ。
また、より月額料金を安くしたいのであれば、4G回線対応の旧端末Airターミナル4 NEXTで申し込むのもいいでしょう。
Airターミナル4 NEXTなら、最初の1年間はなんと月額3,080円でネット使い放題です。
ソフトバンクエアーをお得に利用するなら、ぜひモバレコエアーを検討してくださいね!
ソフトバンクエアーの申し込みから開通までの手順

ソフトバンクエアーを最安料金で利用したい人は、以下のフローで手続きを進めましょう。
①エリア検索をする
申込窓口のWebサイトから申し込み画面に進むと、まずエリア確認の画面が表示されます。
ソフトバンクエアーは基本的に全国で利用できますが、山間部や郊外などでは通信できない可能性もあるので、必ずチェックをしておきましょう。
②最安の窓口「モバレコエアー」から申し込む
「ソフトバンクエアーを申し込むなら「モバレコエアー」 が 一番お得!」でも検証したとおり、ソフトバンクエアーはモバレコエアーから申し込むと、月額料金がほかの窓口利用時より毎月約1,100円も安くなります!
モバレコエアーは以下のキャンペーンを継続的に実施しているので、ぜひお得なモバレコエアーから申し込んでくださいね。
- 端末購入者限定!17,000円を翌月キャッシュバック
- 月額料金を2年間大幅割引
③端末が届いたら初期設定をして利用開始
端末が届いたら、付属の電源アダプターを端末につなぎ、契約時に登録した住所内のコンセントに接続します。
その後、端末側面に記載されたネットワーク名(SSID)を、パソコンやスマホなどのWiFi設定画面から見つけ出し、ネットワーク名と一緒に記載されていたパスワードを入力しましょう。
接続方法がWiFiに切り替われば、無事接続完了です。
④おうち割の適用・キャッシュバックの受け取りも忘れずに
ソフトバンクエアーは「おうち割 光セット」を適用させると月額割引が減額されますが、それでもソフトバンクユーザーにとってはお得な割引なので、必ず手続きしましょう。
「おうち割 光セット」はソフトバンクショップ、またはMy SoftBankで申し込めます。

モバレコエアーを申し込んだ後に手続きをしてみてね!
また、モバレコエアーで申し込んだ場合はキャッシュバックの受け取り手続きも忘れてはいけません。
キャッシュバックは申込み後に送られてくる申請メールに返信すると翌月に振り込まれるので、必ず手続きをしてくださいね。
ソフトバンクエアー以外のおすすめ光回線を紹介!

これまでの評判からわかるように、ソフトバンクエアーは実測値が出にくいため、工事ができるなら光回線を契約したほうが確実に実測値をアップできます。
光回線も種類がたくさんありますが、いま契約するなら以下の回線がおすすめです。
この項目では、上記5つの光回線の詳細とともに、工事ができない人向けに実測値の速い「WiMAX」も紹介しています。
どれを契約してもソフトバンクエアーより高速通信が利用できるので、通信速度を重視したい人は参考にしてください。
速度重視の人・ソフトバンクユーザーなら「NURO光」
インターネット契約時に速度を重視したいなら、「NURO光」を1番に検討しましょう!
なぜなら、NURO光は一般的な光回線より速い2Gbpsを最大速度としているからです。
2Gbpsでも十分速いですが、プランによっては10Gbps、20Gbpsという超高速プランも利用できます。
こんなに速い光回線は現時点でNURO光しかないので、とにかく速度を重視したいならNURO光がおすすめですよ!
使用回線 | 独自回線 | |
---|---|---|
最大速度 | 2Gbps ※エリア限定で10/20Gbpsも利用可能 |
|
速度制限の有無 | なし | |
エリア | 北海道・東京・神奈川・埼玉・千葉・ 茨城・栃木・群馬・愛知・静岡・ 岐阜・三重・大阪・兵庫・京都・ 滋賀・奈良・広島・岡山 福岡・佐賀 |
|
セット割 | ソフトバンク:おうち割 光セット (最大-1,100円/月) |
|
月額料金 | NURO光 G2T(戸建て) NURO光 マンションミニ |
5,200円 |
NURO光 for マンション | 2,090円~2,750円 | |
初期費用 | 契約事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 実質無料 | |
キャンペーン内容 | ・45,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 ・設定サポート1回分無料 |
|
超高速プラン | 有無 | あり |
内容 | エリア限定で、最大10/20Gbpsのプランあり |
NURO光は速度が速いだけでなく、ソフトバンクユーザーが契約すれば「おうち割 光セット」が組めるといったメリットもあります。
エリアが限定的という注意点はありますが、年々エリアは拡大されているので、お住いの地域がエリア内であれば、第一に利用を検討してみましょう。

2021年6月から広島県と岡山県がエリアに追加されたんだ!
上の概要表からもわかるとおり、NURO光の料金プランは「NURO光G2T(戸建て)」「マンションミニ」「NURO光 for マンション」の3つにわかれています。
各プランの違いは以下のとおりです。
料金プラン名 | 契約可能な建物 |
---|---|
NURO光G2T | 戸建て |
マンションミニ | NURO光の設備未導入マンション |
NURO光 for マンション | ・NURO光の設備導入済みマンション ・建物内で最低6戸以上がNURO光を契約すること |
マンションにお住いの方は、建物内にNURO光の設備が導入されており、最低6戸以上の契約者がいないと原則NURO光を契約できません。
しかし大家さんから開通工事をしてもよいと許可が下りれば、設備未導入のマンションでも戸建てと同じプランを「マンションミニ」として契約できます。

建物の外壁などに工事をするから許可取りは難しいけど、きいって見る価値はあるくらいに速度と料金に魅力のある回線よ!
NURO光は「公式特設ページ」から申し込むことで、以下の特典が適用されます。
- 45,000円キャッシュバック(戸建てのみ)
- 工事費実質無料
- 設定サポート1回分無料
中でもネット契約だけで45,000円のキャッシュバックが受け取れる窓口は「公式特設ページ」しかないので、NURO光をお得に申し込むなら「公式特設ページ」を利用しましょう!
auユーザーなら「auひかり」
auユーザーなら「auスマートバリュー」が契約でき、独自回線で安定した高速通信が利用できる「auひかり」がおすすめです。
使用回線 | 独自回線 | |
---|---|---|
最大速度 | 1Gbps ※エリア限定で5/10Gbpsも利用可能 |
|
速度制限の有無 | なし | |
エリア | 【戸建てプラン】 滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・ 岐阜・愛知・静岡・三重・沖縄以外 【マンションプラン】 沖縄以外 |
|
セット割 | au:auスマートバリュー (最大-1,100円/月) |
|
月額料金 | 戸建て | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目以降:5,390円 |
マンション | 4,180円 | |
初期費用 | 契約事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 実質無料 | |
キャンペーン内容 | 【乗り換えユーザー限定】 ・他社違約金最大55,000円分キャッシュバック 【契約者全員】 ・最大75,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 ・超高速プラン月額料金割引 |
|
超高速プラン | 有無 | あり |
内容 | エリア限定で、最大5/10Gbpsのプランあり |
auひかりはエリア限定の光回線ですが、戸建てとマンションで契約可能地域が異なります。
全国で契約できない点は要注意ですが、auスマホとセット割が組めたり、超高速プランや他社違約金負担があったりと魅力的な光回線なので、エリア内にお住いのauユーザーにはおすすめです。

ソフトバンクエアーで違約金が発生しても、auひかりなら全部負担してもらえるよ!
ちなみに、代理店「NEXT」から申し込むと、以下の通りキャッシュバックが最短4ヶ月後にもらえます!
ネット+電話の 申し込み |
ネットのみの 申し込み |
|
---|---|---|
戸建て | 計75,000円 代理店分:40,000円 プロバイダ分:35,000円 |
計65,000円 代理店分:30,000円 プロバイダ分:35,000円 |
マンション | 計70,000円 代理店分:40,000円 プロバイダ分:30,000円 |
計60,000円 代理店分:30,000円 プロバイダ分:30,000円 |
キャッシュバックについては、それぞれ代理店NEXTとプロバイダからもらえます。
それぞれメールでのキャッシュバックの申請手続きが必要なため、忘れないように注意しましょう!
NURO光がエリア外のソフトバンクユーザーは「ソフトバンク光」
NURO光がエリア外だったソフトバンクユーザーは、全国で契約できる「ソフトバンク光」を契約しましょう。
ソフトバンク光も「おうち割 光セット」が適用されるので、ソフトバンクユーザーはNURO光同様、スマホ料金が安くなります。
使用回線 | フレッツ光 | |
---|---|---|
最大速度 | 1Gbps | |
速度制限の有無 | なし | |
エリア | 日本全国 | |
セット割 | ソフトバンク:おうち割 光セット (最大-1,100円/月) |
|
月額料金 | 戸建て | 5,720円 |
マンション | 4,180円 | |
初期費用 | 契約事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 26,400円 | |
キャンペーン内容 | 【乗り換えユーザー限定】 ・他社違約金最大10万円分キャッシュバック ・開通工事費実質無料または工事費相当額一括キャッシュバック 【契約者全員】 ・最大37,000円キャッシュバック またはNintendo Switchプレゼント ・ソフトバンク光開通前までWiFi接続機器を無料レンタル ・他社契約スマホ解約金相当額、最大10,450円を ソフトバンクスマホ料金から割引 |
|
超高速プランの有無 | なし |
ソフトバンクエアーは、届いてすぐに使えるところがメリットの1つですが、ソフトバンク光は工事までの間「開通前レンタル」が利用でき、ポケット型Wi-Fiかソフトバンクエアーを無料で使えます。

工事を待つ必要がないのは、かなりの魅力だね!
ソフトバンク光は代理店「STORY」から申し込むと、最大37,000円のキャッシュバックが開通2ヶ月後にもらえます。
なお、STORYの特典はキャッシュバックではなくNintendo Switchに変更もできますよ。
また、キャッシュバックをより簡単にもらいたい場合は、申込時に受け取り手続きが完了する代理店「NEXT」もおすすめです。
ドコモユーザーなら「ドコモ光」
ドコモ光はドコモユーザーのみにセット割が適用される光回線です。
ドコモユーザーがスマホ料金を安くするためにはドコモ光を契約するしかないので、ドコモスマホを利用している人は第一にドコモ光を検討しましょう!
使用回線 | フレッツ光 | |
---|---|---|
最大速度 | 1Gbps ※エリア限定で10Gbpsも利用可能 |
|
速度制限の有無 | なし | |
エリア | 日本全国 | |
セット割 | ドコモ:ドコモ光セット割 (最大-1,100円/月) |
|
月額料金 | 戸建て | 5,720円 |
マンション | 4,400円 | |
契約事務手数料 | 3,300円 | |
工事費用 | 戸建て | 無料 |
マンション | 無料 | |
キャンペーン内容 | ・20,000円キャッシュバック ・最大2,000pt分のdポイントプレゼント ・v6プラス対応ルーター永年無料レンタル ・新規工事料無料特典 |
|
超高速プラン | 有無 | あり |
内容 | エリア+戸建て限定で、最大10Gbpsのプランあり |
ドコモ光はプロバイダを選択できる光回線です。
どこを選択しても料金は同じですが、混雑しやすい時間帯でも安定した高速通信が利用できるv6プラス対応プロバイダを選べば、快適にネット通信が利用できますよ。

v6プラス対応プロバイダにはGMOとくとくBBなんかがあるよ

GMOとくとくBBだとv6プラス対応のWiFiルーターも無料でレンタルできておすすめよ!
申し込み窓口は、ドコモオンラインコンシェルジュがおすすめです。他の窓口でありがちな有料オプション加入の必要がなく、翌月末に20,000円のキャッシュバックがもらえます。
もちろんv6プラス対応プロバイダも選択できるので、安心ですよ。
auひかりがエリア外なら「So-net光」
auひかりがエリア外で契約できなかったauユーザーは、全国で契約できるうえ、「auスマートバリュー」も適用される「So-net光」がおすすめです。
So-net光はv6プラスに対応しているので、光コラボの中でも速度の評判が高いです。
使用回線 | フレッツ光回線 | |
---|---|---|
最大速度 | 1Gbps | |
速度制限の有無 | なし | |
エリア | 全国 | |
セット割 | au:auスマートバリュー (最大-1,100円/月) |
|
月額料金 | 戸建て | 6,138円 |
マンション | 4,928円 | |
初期費用 | 契約事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 実質無料 | |
キャンペーン内容 | ・最大60,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 ・v6プラス対応ルーター永年無料レンタル ・設定サポート1回分無料 |
|
超高速プランの有無 | なし |
上の表からもわかるとおり、So-net光は公式サイトから申し込めば最大60,000円の高額キャッシュバックがもらえます!
キャッシュバックにより実質月額料金が戸建て4,943円、マンション3,766円と格安ですよ。
工事不要のインターネット回線なら「WiMAX」

WiMAXは光回線ではありませんが、工事不要で実測値が速めとメリットの多いサービスです。
据え置き型のホームルーターだけでなく、持ち運び可能なモバイルルーターも取り扱っており、どちらも機種スペックが高い点が大きな魅力となっています。
また、WiMAXには以下のメリットもあります。
- コロナの影響でWiFiサービスの需要が高まっている現在でも、安定したサービスを提供している
- 「みんなのネット回線速度」のポケット型WiFi速度ランキングで常に上位ランクインをしている
中でもWiMAXの実測値は、ポケット型WiFiタイプの「Galaxy 5G mobile Wi-Fi」で63.54Mbpsとポケット型WiFiの中では速いですよ。
ポケット型WiFi全体の平均速度は33.32Mbpsなので、安定した回線速度を求めるならWiMAXを選びましょう。
※いずれの実測値も「みんなのネット回線速度」より
5G対応エリア外で利用する場合も、WiMAX2+やau 4G LTE回線を使って通信できますよ。
使用回線 | WiMAX2+ au 5G/4G LTE |
|
---|---|---|
最大速度 (下り) |
モバイルルーター (Galaxy 5G mobile Wi-Fi) |
2.2Gbps |
ホームルーター (HOME 5G L12) |
2.7Gbps | |
速度制限の有無 | なし※1 | |
エリア | 日本全国 | |
セット割 | – | |
月額料金 | 0〜2ヶ月目:2,090円 3〜36ヶ月目:3,894円 37ヶ月目以降:4,708円 |
|
初期費用 | 契約事務手数料 | 3,300円 |
端末代 | 21,780円 | |
キャンペーン内容 | ・キャッシュバック19,000円 または ・他社解約違約金補填 |
※ギガ放題プラスプランの場合
※1一定期間内に大量のデータ通信の利用があると、混雑する時間帯の通信速度が制限される可能性がある
WiMAXはさまざまな窓口から申し込めますが、いまおすすめの窓口は「Broad WiMAX」です。
Broad WiMAXでは、月額料金割引、さらに19000円キャッシュバックまたは他社回線解約時の違約金負担キャンペーンといった特典が充実し、お得にWiMAXを契約できます。
工事ができない人や、今すぐWiFi環境を整えたい人、実測値を重視したい人は、Broad WiMAXからWiMAXを申し込みましょう。
当サイト限定特別コラボキャペーン実施中
なお、契約期間なしで速度の速いポケット型WiFiを使いたい人には、「縛られないWiFi」がおすすめです。
ただし、2022年6月時点では4G対応端末のみの提供となっており、5Gの利用はできませんので注意しましょう。

従来の4Gのみの対応端末でも、十分に速度が出るから安心してね!
Speed Wi-Fi NEXT W06の測定結果
— 脳ミソ回復中(☆元ぱぱ☆) (@MASApapa2013) January 6, 2021
プロバイダ: Broad WiMAX
Ping値: 50.0ms
ダウンロード速度: 55.02Mbps(少し速い)
アップロード速度: 13.74Mbps(あまり速くない)https://t.co/Isb7s7Dgbn #みんなのネット回線速度
家の中での速度だから、十分かな?🤔
この方も従来の4G回線のみ対応の「W06」の端末で、ダウンロード速度が55Mbpsと十分なスピードが出ています。
回線速度は20Mbpsあればデータ通信量の多い4K動画もサクサク楽しめるので、55Mbpsなら何でもストレスフリーで楽しめますね!
よくある質問

ここからは、ソフトバンクエアーのよくある質問や、再度押さえておきたいポイントについておさらいしていきます。
ぜひ参考にしてみてくださいね!
ソフトバンクエアーってどんな場合におすすめ?
ソフトバンクエアーは下記のような場合におすすめですよ。
- 自宅でネットを使いたいけど、光回線の開通工事ができない場合
- ソフトバンクのスマホを使っている場合
※記事内の「ソフトバンクエアーがおすすめできるのはこんな人」で詳しく解説しているのでチェックしてくださいね!
容量制限や通信速度制限はないの?
ソフトバンクエアーでは、データ量の上限なし、どれだけ通信量を消費しても原則速度制限にはかかりません。
※記事内の「ソフトバンクエアー4つのメリット」でも詳しく解説しています!
ただし、ネット回線が混雑している場合や通信障害などが起きた場合は低速化したりなどの影響が出るため、覚えておきましょう。
ソフトバンクエアーを使う前に知っておくべき注意点は?
ソフトバンクエアーを契約する前に、注意点について事前にチェックしておきましょう!
- 通信速度が遅いという評判が目立つ
- いきなり速度制限がかかる場合がある
- 3年以内に解約すると端末代の残債が一括請求される
- 登録した住所でしか使えない
※記事内の各見出しで詳しく解説しているので、チェックしてみてくださいね!
速度が遅いときはどうしたらいい?
ソフトバンクエアーの速度が遅いときは、下記のことを試してみてください。
- コンセントを入れなおして、機器を再起動する
- 設置場所を窓際に移してみる
- SIMカードを入れ直す
- 機器のリセットボタンなどを押して、初期化する
- 周波数帯を切り替えてみる
- 有線LANで接続してみる
まとめ
ユーザーの口コミを見ていくと、ソフトバンクエアーには以下のメリットがあるとわかりました。
- データ容量・速度制限が原則ない
- ソフトバンクのセット割「おうち割セット割」が適用される
ソフトバンクエアーは「モバレコエアー」から申し込めば実質料金が最安になるので、契約を検討している人はモバレコエアーを申込窓口にしましょう。
しかし、ソフトバンクエアーには「実測値が遅い」「夜間になると接続が切れる」といった口コミもあるので、気になる方は以下のサービスも検討してみてください。
おすすめな人 | サービス名 | おすすめ窓口 | |
---|---|---|---|
工事不要でインターネットを使いたい人 | WiMAX | Broad WiMAX | |
ドコモユーザー | ドコモ光 | ドコモオンラインコンシェルジュ | |
ソフトバンクユーザー | 速度を重視したい | NURO光 | NURO公式特設サイト |
NURO光エリア対象外 | ソフトバンク光 | STORY | |
auユーザー | auひかり対象エリア内 | auひかり | NEXT |
auひかり対象エリア外 | So-net光 | So-net公式 |
この記事を参考に、ご自身に合う回線を選んでくださいね!