テレビ解説者の木村隆志が、先週注目した“贔屓”のテレビ番組を紹介する「週刊テレ贔屓(びいき)」。第70回は、12日に放送されたテレビ朝日系音楽バラエティ番組『関ジャム 完全燃SHOW』(毎週日曜23:10~ ※一部地域除く)をピックアップする。

2015年5月10日のスタートからちょうど4年だが、多彩な視点から音楽を掘り下げるオリジナリティで日曜深夜に定着。関ジャニ∞のファンにとどまらない、熱心な視聴者層を獲得している。

今回の特集テーマは、竹内まりや。1980~2010年代のすべてでアルバムチャート1位を獲得する一方、メディア出演がほとんどなく、楽曲も人柄もベールに包まれている。名曲分析のコーナーでは「まさかの本人回答」もあるというから、ファンならずとも必見だ。

  • 『関ジャム 完全燃SHOW』番組ロゴ=テレビ朝日提供

■「語るにふさわしい人」を厳選したゲスト

オープニング映像は、竹内まりやのプロフィール。ヒット曲を流しつつ、1978年のデビュー、1982年の山下達郎との結婚、1994年のベストアルバムが350万枚の大ヒット。さらに現在も、1984年発売の「プラスティック・ラブ」が動画サイトで2400万回再生、しかし81年以降3回しかライブをしていないなど、偉大なヒストリーを紹介した。

スタジオゲストには、「ファン歴20年以上」のシンガーソングライター・さかいゆう、「青春アミーゴ」「抱いてセニョリータ」などを手がけた作詞家・zopp、取材歴30年以上でアルバムのライナーノーツを手がける音楽評論家・能地祐子が出演。知名度や人気にとらわれず、「そのテーマを語るにふさわしい人」をきっちり呼べるのが強みだ。

番組は「20~50代男女に聞いた これぞ竹内まりやの曲BEST20」を発表。名曲をカウントダウン形式で次々に紹介していった。

20位「プラスティック・ラブ」 19位「色・ホワイトブレンド」 18位「もう一度」 17位「リンダ」 16位「マンハッタン・キス」 15位「幸せのものさし」 14位「ドリーム・オブ・ユー」 13位「人生の扉」 12位「毎日がスペシャル」 11位「家に帰ろう」

10位「すてきなホリデイ」 9位「今夜はHEARTY PARTY」 8位「けんかをやめて」 7位「純愛ラプソディ」 6位「シングル・アゲイン」 5位「カムフラージュ」 4位「September」 3位「不思議なピーチパイ」 2位「元気を出して」 1位「駅」

もちろん当番組らしい深掘りも満載。「今夜はHEARTY PARTY」は木村拓哉がコーラスに参加していた。「純愛ラプソディ」のボーカルは、“半こぶし”“微しゃくり”“鼻濁音”のテクニックを込めつつ、別録りで重ねていた。「カムフラージュ」の歌詞は、主人公の五感をすべて満たしていた。

いずれも業界のプロフェッショナルが教えてくれなければ知らないことであり、ネットを検索しても見つからないものが多い。音楽の奥深さを目の当たりにできる、当番組の真骨頂だ。

■永久保存版的な竹内まりやのコメント

その意味で忘れてはならないのが、関ジャニ∞の果たす役割。彼らはプレーヤーとしてだけでなく、視聴者目線の反応を見せることで、番組の間口を広げている。アーティストとしてのプライドをチラつかせることなく、「めっちゃすごい!」「初めて聞いた」「マネしてみよう」と無邪気に振る舞い、最後のセッションではバシッと決める。いずれのときも、「目をキラキラ輝かせて音楽を楽しむ」彼らの人柄と柔軟性は特筆すべきだろう。

また、「視聴者を引き込んだ」という意味で大きかったのは、日ごろ極端に露出の少ない竹内まりやのコメント。今回は「他の取材でも、自分の歌唱に関してお話しすることはほとんどないんです」と言いながらも、「ここまで話してくれるのか」と感じるほど雄弁だった。なかでも印象的だったのは、公私ともにパートナーである山下達郎に関するセキララなフレーズ。

「達郎は『自分の中でアレンジとして気に入っているのは純愛ラプソディだ』とよく言ってました」「達郎もいつも『一番大変なのはアレンジ』と言っています。アレンジャーは曲の要を握っている。それを山下達郎でできることをすごくありがたいと思っています」

「達郎自身の音楽と違う部分がある接点を持つことの面白さが私のプロジェクト。サブカル出身の達郎が大事にしないといけない部分と、芸能活動から入ってる私の世界とは、おのずと線引きがあるし、ファン層も違うので。でもそれが重なり合うときの化学反応的な面白さとか、一緒にやる必然性を音楽で感じてもらわないといけないので」

どれも、今後は他媒体の記事に引用されそうな永久保存版的なフレーズだった。これは「それだけ他の番組では見られない希少性の高いコンテンツに挑戦している」ということであり、視聴者にとっては「わざわざ見る価値がある」、業界関係者にとっては「マネしたいけどできない」ものとなっている。

■『Mステ』との揺るぎなき補完関係

この日の特集テーマは、「竹内まりや」というビッグネームだったものの、この1カ月間を振り返ると、「なぜ気持ちよく聞こえる? アカペラの疑問を徹底解剖」「アーティスト持ち込み! 関ジャムでこれやってみたい!(ファミコンゲーム音楽、TEAM NACSの舞台音楽など)」とマニアックなものも健在であり、そのラインナップは、やはり多彩。

竹内まりやが「番組見ています。音楽に対し、さまざまな方面の方が分析し、関ジャニ∞さんを通して視聴者に届ける。あまり他ではない授業的な感じが面白い番組です」とコメントしていたように、最大の魅力は「個ではなく、ジャンル全体の楽しさや深さを見せてくれる」ことだろう。

最後にふれておきたいのが、『ミュージックステーション』の存在。『Mステ』が華やかでパワフルな表舞台なら、『関ジャム』は渋くてマニアックな舞台裏……テレ朝の音楽番組は、『Mステ』と『関ジャム』が表裏一体となって互いの存在意義を高めているのだ。

音楽番組がゴールデンタイムから激減し、主戦場を深夜に移してひさしいが、「『関ジャム』が存在感を発揮している間は、『Mステ』も安泰」。裏を返せば、「『Mステ』があるから『関ジャム』は独自の道を歩める」。他局の音楽番組関係者は悔しさを感じながら、テレ朝の両番組を見ているのではないか。

音楽番組に限らず深夜帯は、インパクトばかりを求めたり、プライム帯への昇格を見据えたり、芸能事務所やタレントへの忖度から生まれたようなものが目立つだけに、ジャンル全体の楽しさや深さを伝えようとする当番組のスタンスが尊く見える。

■次の“贔屓”は…神田松之丞の記念すべき初冠番組『松之丞カレンの反省だ!』

滝沢カレン

今週後半放送の番組からピックアップする“贔屓”は、18日に放送されるテレビ朝日系バラエティ番組『松之丞カレンの反省だ!』(24:35~25:00)。今春にスタートしたばかりだが、「チケットが取れない講談師」神田松之丞の初冠番組であり、滝沢カレンとの異次元な絡みもあって、いきなり土曜の夜に笑いの渦を巻き起こしている。

次回のロケテーマは、「占い師 大泉の母に相談だ!」。松之丞とカレンに大泉の母が加わることで、“毒舌カオス”になること必至だ。

■木村隆志
コラムニスト、テレビ・ドラマ解説者。毎月20~25本のコラムを寄稿するほか、解説者の立場で『週刊フジテレビ批評』などにメディア出演。取材歴2,000人超のタレント専門インタビュアーでもある。1日の視聴は20時間(2番組同時を含む)を超え、全国放送の連ドラは全作を視聴。著書に『トップ・インタビュアーの聴き技84』『話しかけなくていい!会話術』など。