ABCテレビ・テレビ朝日系料理番組『DAIGOも台所 ~きょうの献立 何にする?~』(毎週月~金曜13:30~13:45)の4日放送回では、「照り焼きチキン弁当」を調理する。

  • 左から山本ゆり氏、DAIGO (C)ABCテレビ

テーマは「簡単!照り焼きチキン弁当」

本日のリクエストは、6日スタートの新ドラマ『こんばんは、朝山家です。』で夫婦役を演じる中村アンと小澤征悦から。小澤扮する朝山家のお父さん・賢太は、忙しいのに娘のお弁当を毎朝作り、その写真をインスタにアップして反応をうかがう“承認欲求の強い男”。そんな賢太も大満足の「簡単に作れて、いいねがたくさん付くお弁当のおかず」を知りたいのだそう。

そこで、料理コラムニスト・山本ゆり氏が教えてくれるのは、簡単なのにおいしくて、見栄えもバッチリの「照り焼きチキン弁当」。電子レンジで作れるお手軽レシピは、「僕も娘に作りたい!」とDAIGOお気に入りのメニューだ。

試食したDAIGOは、「しっかり火が通っているのに、ちゃんとやわらかい鶏が最高!」と大絶賛。「甘辛の照り焼きのたれが、ご飯にもしみているのがまたいいですね。にんじんもブロッコリーもシンプルな味つけなのにすごくおいしい! 娘に作るお弁当のレパートリーがまた増えました」とうれしそうに話していた。

  • (C)ABCテレビ


「簡単!照り焼きチキン弁当」材料

<材料(2人分)>
鶏もも肉 1枚(300g)
にんじん 1/2本
ブロッコリー 50g
サラダ油 大さじ1
塩 ふたつまみ
ご飯 適量
焼きのり 適量
いりごま(白) 適量

☆照り焼きチキンのたれ
片栗粉 小さじ1/2
砂糖 大さじ1・1/2
しょうゆ 大さじ2


「簡単!照り焼きチキン弁当」作り方

  • (1):耐熱皿に照り焼きチキンのたれの片栗粉、砂糖、しょうゆを入れて混ぜる。
  • (2):鶏もも肉はフォークで10カ所ほど穴をあけ、(1)に入れてもみ込み、皮目を下にして両端をあけてラップをかけ、600Wの電子レンジで4分加熱する。
  • (3):にんじんは細切りにし、ブロッコリーは小房に分ける。
  • (4):(2)を取り出して裏返し、ラップをせずに更に2分加熱し、たれをよくからめて粗熱を取る。
  • (5):フライパンにサラダ油を中火で熱して(3)を入れ、全体に塩をふり、時々混ぜながら弱火で4~5分焼く。
  • (6):お弁当箱にご飯を盛り、(4)のたれを少量かけ、のりをちぎって散らし、(4)の鶏肉を食べやすい大きさに切って盛り、(5)の野菜をのせ、たれを適量かけてごまをふる。

【編集部MEMO】
『DAIGOも台所~きょうの献立何にする?~』は、夕飯を作る人の半数以上が頭を悩ませている“献立”を複数提案。月曜から木曜は辻調理師専門学校の先生が講師を務め、イチ押しレシピをスタジオで実際に調理する。MCのDAIGOは、先生たちの手伝いをしながら、料理のイロハを学ぶ。金曜は、DAIGOが一人で料理に挑戦。人気料理コラムニストの山本ゆり氏からのアドバイスを受けながら、料理初心者はもちろん、時間がない時にも役立つ、“超簡単なのにおいしい料理”を紹介する。