ABCテレビ・テレビ朝日系料理番組『DAIGOも台所 ~きょうの献立 何にする?~』(毎週月~金曜13:30~13:45)の11日放送回では、「かにかまシューマイ」を調理した。
テーマは「せいろを買ったよ! 蒸し料理」
今回のお悩みは、「せいろを買いました! 野菜を蒸して食べていますが、もう少し凝った料理にも挑戦したい! 本格的すぎるとハードルが高いので、3歩手前くらいのレベルで作れるレシピでお願いします!」。そこで「せいろを買ったよ! 蒸し料理」をテーマに、せいろで作る簡単蒸し料理を中国料理のプロの先生に教わった。
番組では、「かにかまシューマイ」「まろやか茶碗蒸し」「豚ばら肉のあられ蒸し」の候補から、「かにかまシューマイ」を調理。試食したDAIGOは、「おいしいですね~。豚肉とかにかまぼこのうまみがすごい! 蒸したての温かいのを食べられるのが最高ですね。味がしっかりしているから、ご飯にも合いそうです!」とコメントを寄せた。
「かにかまシューマイ」材料
<材料(2人分)>
かにかまぼこ90g
豚バラ肉(焼肉用)200g
しいたけ1枚
玉ねぎ50g
青ねぎ(細・小口切り)1本
片栗粉小さじ2
シュウマイの皮18枚
練りからし適量
☆あんの味つけ
塩小さじ1/2
こしょう適量
しょうゆ小さじ1
ごま油小さじ1
☆たれ
酢大さじ1
しょうゆ大さじ1
「かにかまシューマイ」作り方
- (1):かにかまぼこはちぎって粗くほぐし、しいたけ、玉ねぎ、豚バラ肉は粗みじん切りにする。
- (2):玉ねぎに片栗粉をまぶす。
- (3):豚バラ肉にあんの味つけの塩、こしょうを入れてしっかり練り、しょうゆを混ぜ、しいたけ、青ねぎの小口切り、(2)、かにかまぼこを加えて混ぜ合わせ、ごま油を加える。
- (4):(3)をシュウマイの皮で包み、クッキングシートを敷いた蒸し器に並べ、蒸気の上がった蒸し器で強火で6~7分蒸す。
- (5):たれの酢としょうゆを合わせ、(4)を器に盛り、たれ、練りからしを添える。
【編集部MEMO】
『DAIGOも台所~きょうの献立何にする?~』は、夕飯を作る人の半数以上が頭を悩ませている“献立”を複数提案。月曜から木曜は辻調理師専門学校の先生が講師を務め、イチ押しレシピをスタジオで実際に調理する。MCのDAIGOは、先生たちの手伝いをしながら、料理のイロハを学ぶ。金曜は、DAIGOが一人で料理に挑戦。人気料理コラムニストの山本ゆり氏からのアドバイスを受けながら、料理初心者はもちろん、時間がない時にも役立つ、“超簡単なのにおいしい料理”を紹介する。