中部

新潟県「栃尾揚げおろしつけ汁」

大きな栃尾揚げは、口に入れるとパリッとした歯触りを楽しめるよう皮目をカリッと揚げ、濃厚な大豆の旨みを感じてもらえるよう仕立てている。大根おろしと一緒にさっぱりと食べるのもおすすめ。

富山県「里芋ととろろ昆布つけ汁」

とろろ昆布をたっぷり乗せて提供。昆布の旨みを打ち立てうどんと楽しんでもらえるよう、シンプルな醤油ベースのだしに、里芋と香ばしい焼きねぎで仕立てている。

石川県「鴨の治部煮つけ汁」

金沢を代表する郷土料理の一つ。衣をまとった合鴨に、とろみのあるだしが打ち立てうどんに絡む一杯。わさびと共に味わうのがポイント。

福井県「鯖カレーつけ汁 ひと口ごはんつき」

柔らかく煮込んだ鯖の旨みがスパイシーなカレーに溶け込む。トマトを入れることで、コクと旨みだけでなく、爽やかさもプラス。

山梨県「かぼちゃのほうとう風つけ汁」

山梨の郷土料理「ほうとう」アレンジ。ホクホク感と甘みを感じられるかぼちゃ、豚肉、にんじん、長ねぎと具沢山。

長野県「7種のきのこたっぷりつけ汁」

醤油ベースのだしにきのこを7種、鶏肉を加えて仕立てている。7種のきのこから出る旨みが打ち立てうどんに絡みたまらない一杯に。

岐阜県「鶏ちゃん焼きつけ汁 ひと口ごはんつき」

岐阜県の郷土料理である「鶏ちゃん焼き」をつけ汁にアレンジ。味噌ベースのつけ汁に、鶏肉の旨み、キャベツの甘さ、唐辛子のアクセントが溶け込み打ち立てうどんによく絡む。

静岡県「桜えびと茶葉衣のかき揚げつけ汁」

桜えびの香ばしさと茶葉の優しい甘さをかき揚げで楽しめる一杯。かき揚げを少しずつ崩しながら、打ち立てうどんに絡めてすすると、鼻から抜ける香りがたまらない。

愛知県「名古屋 台湾つけ汁」

辛さとニラの香りなどパンチある旨みが癖になる台湾ミンチが特徴。ガツンしたパンチの後にだしの旨みや風味が広がり、打ち立てうどんとの相性も抜群。