低糖質ダイエットがブームになって久しい今日この頃。糖質制限に励んでいる人の中には、好きなものを食べられないストレスでイライラしている人も多いのではないでしょうか。そんな人たちに教えたいのは、無印良品で9月から新たに発売された「糖質10g以下のお菓子」シリーズ。すでにネットでは「低糖質のお菓子なのにおいしい!」と絶賛の声も上がっていて、これならストレスフリーで糖質制限も乗り越えていけるのでは!
30種類もある「糖質10g以下のお菓子」シリーズですが、今回はその中から6種類セレクトして食べ比べしちゃいます! 比較のポイントは「新鮮さ」「甘さ」「食感」「コスパのよさ」「満足度」の5点。それぞれの個性を5段階で評価します。
小ぶりながらも満足度高し!「ショコラクグロフ」
まずは、「糖質10g以下のお菓子 ショコラクグロフ」(税込150円)を食べてみます。調べてみると、クグロフはブリオッシュの一種のパン菓子とのこと。基本的にはレーズンが練り込まれているそうですが、こちらはNOレーズンでシンプルな仕上がり。ちなみにショコラの他にプレーン味も売っていました。小麦粉不使用なのでパサパサしているかどうかにも注目してみます!
見た目より軽くて、確かにパンらしさも感じます。食べてみると、ちょっとオイリー感のあるしっとり生地で、ナッツのカリカリがアクセントに。甘さは控えめですが、ナッツが味わいに深みを出していますし、カカオの風味もしっかりめなので、食べていてもの足りない感じはナシ。なかなか完成度の高い焼き菓子でした!
新鮮さ ★★★☆☆
甘さ ★★★☆☆
食感 ★★★★☆
コスパのよさ ★★★★☆
満足度 ★★★★☆
1袋あたり……150kcal/糖質6.3g
華やかな紅茶の香りがたまらない「紅茶ドーナツ」
次は、「糖質10g以下のお菓子 紅茶ドーナツ」(税込120円)を食べてみます。ドーナツはプレーン・チョコ・キャラメル・紅茶の4種類のフレーバーがあるようですね。オールドファッション系のドーナツはわりと終盤重く感じてくるものもありますが、こちらはどうでしょうか?
食べてみると、飾り気のない素朴な味わいで、ほんのりとした甘みを楽しめます。見た目通り食べ応えがありますが、特別重くはないですね。外はさっくり、中はしっとりで、口の中でほろほろとやわらかく崩れていきました。紅茶の香りの存在感はけっこう強め。上品で華やかなのでちょっと贅沢な気持ちになれるかも? お値段安めなのに十分な満足感がありました。
新鮮さ ★★★☆☆
甘さ ★★★☆☆
食感 ★★★★☆
コスパのよさ ★★★★☆
満足度 ★★★★☆
1袋あたり……144kcal/糖質8.4g
サクッと食感&レモンの爽やかさが魅力「ひとくちレモンマドレーヌ」
次は、「糖質10g以下のお菓子 ひとくちレモンマドレーヌ」(税込150円)を食べてみます。小さいものが5個入っているので、仕事中に小腹が空いたタイミングでつまむのによさそうですね! 糖質を抑えるため、小麦粉の量を減らしてアーモンドパウダーを使っているそうで、そのぶんどのような食感に仕上がっているのか楽しみです。
先に食べたクグロフやドーナツに比べると、生地のふんわり感やしっとり感は控えめで、どちらかというとサクッとした食感。表面もちょっと固めで、ケーキとクッキーの中間というイメージです。レモンの風味が際立っていて非常に爽やか! なかなか他所では出会えないような新鮮さのある、軽い口当たりのマドレーヌでした。
新鮮さ ★★★★★
甘さ ★★★★☆
食感 ★★★☆☆
コスパのよさ ★★★★☆
満足度 ★★★★☆
1袋あたり……150kcal/糖質8.2g
大豆バーが苦手な人でもイケちゃいそう!?「アップルの大豆バー」
次は、「糖質10g以下のお菓子 アップルの大豆バー」(税込150円)を食べてみます。大豆バーのフレーバーはアップルのほか、ショコラオレンジがありました。大豆パフが入っているので、こちらも心地いい食感が期待できそうですね。
食べてみると、大豆パフのザクザクした食感はありますが、全体的にはしんなりしていてケーキっぽい感じ。「SOYJOY」みたいな大豆バーが苦手な人でもこれならケーキ感覚で食べられそうです。りんごの自然な甘みがじんわりと広がってきて、甘酸っぱいすっきり感が食べ終わった後も続くのが、満足感をさらにアップしてくれます。間食だけでなく朝食に置き換えてもいいんじゃないかと!
新鮮さ ★★★☆☆
甘さ ★★★★☆
食感 ★★★★☆
コスパのよさ ★★★☆☆
満足度 ★★★★★
1袋あたり……119kcal/糖質8.1g
やみつきになるほろ苦さ!?「コーヒーチョコがけ大豆」
次は、「糖質10g以下のお菓子 コーヒーチョコがけ大豆」(税込190円)を食べてみます。「チョコがけ大豆」のフレーバーは全部で3種類。この他にプレーン・きなこがありました。使用されているのは国産の大豆。チョコは食物繊維が配合されているそうで、健康意識の強い人にとってはありがたい配慮ですね。
一粒食べてみると、程よい甘みがありますね。最初に前面に出てきたのはコーヒーですが、すぐ後からチョコが存在を主張してきます。ちょっぴり心配していた大豆ですが、ピーナッツのような香ばしさがあって非常に食べやすい! つまむ手が止まらず、ポリポリとあっという間に食べ切ってしまいました。麦チョコやアーモンドチョコレートが好きな方はぜひこちらを試してみてください。
新鮮さ ★★★★★
甘さ ★★★★☆
食感 ★★★☆☆
コスパのよさ ★★★★☆
満足度 ★★★☆☆
1袋あたり……204kcal/糖質6.96g
ナッツたっぷりの素朴系絶品サブレ!「キャラメルサブレ」
最後は、「糖質10g以下のお菓子 キャラメルサブレ」(税込250円)を食べてみます。サブレのフレーバーは全部で7種類と豊富。ショコラ・ごまなどの定番味のほか、チーズとほうれん草・紫さつまいもなどちょっと珍しい味もあって、選ぶ楽しさがありますね。
食べてみると、サクほろ食感の合間からキャラメルの甘みとナッツの香ばしさがふわりとこぼれ出してきまして、これは絶品と言い切っていいのでは……!! 筆者のイチオシです。味わいはキャラメルよりもナッツが勝っていますね。とはいってもそれほど濃いというわけではなく、素朴でさっぱりとした甘みのある軽めのサブレ。これは万人ウケしそう!
新鮮さ ★★★★☆
甘さ ★★★☆☆
食感 ★★★★★
コスパのよさ ★★★☆☆
満足度 ★★★★★
1袋あたり……233kcal/糖質7.8g
今回は無印良品の「糖質10g以下のお菓子」シリーズ6種類を食べ比べしました。低糖質ダイエット中、どれだけ鋼の意志を持っていても、どうしても我慢できないという瞬間がきっとあるはず。そんなときは、低糖質とは思えないほどクオリティーの高いお菓子がそろったこちらのシリーズを思い出してみてくださいね!