【セミダブルでおすすめの人気マットレス10選】
メーカー | ![]() ニトリ「圧縮ポケットコイルマットレス」 |
![]() 無印良品「圧縮ポケットコイルスプリングマットレス」 |
![]() IKEA「VESTERÖY ヴェステロイ」 |
![]() 雲のやすらぎ「雲のやすらぎプレミアム」 |
![]() コアラマットレス「オリジナルコアラマットレス」 |
![]() シモンズ「ビューティレスト プレミアム ゴールデンバリュー」 |
![]() モットン「高反発マットレス」 |
![]() アイリスオーヤマ「エアリーマットレス ハイグレード」 |
![]() トゥルースリーパー「プレミアリッチ」 |
![]() タンスのゲン 「ポケットコイルマットレス 4Dメッシュ」 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
価格 | 9,490~ 19,900円 |
37,900~ 59,900円 |
18,990~ 43,990円 |
39,800~ 59,800円 |
69,900~ 119,900円 |
192,500~ 357,500円 |
39,800~ 59,800円 |
31,290~ 50,800円 |
27,800~ 36,800円 |
22,999~ 42,999円 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
サイズ展開 | スモールシングル~クイーン | スモール~ダブル | スモールシングル~クイーン | シングル~ダブル | シングル~キング | シングル~キング | シングル~ダブル | シングル~ダブル | シングル~クイーン | シングル~クイーン | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
特徴 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
詳細 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
睡眠は人生の中で3分の1もの時間を占めており、日々の健康を考えるうえで睡眠の質は非常に大切です。
睡眠の質を高めるためには寝具が深く関わっていますが、特にマットレスの合う合わないは快適な睡眠に直結しています。
とはいえ、サイズや素材など種類もさまざまで、何を選べばいいのか分からないという方も多いでしょう。
選び方を間違えてしまうと、睡眠の質を下げるだけでなく、腰痛や肩こりなどの原因にもなりかねません。
そこでこの記事では、セミダブルサイズのマットレスでおすすめの商品を紹介しつつ、選び方の注意点などもまとめました。
ご自身の予算と照らし合わせながら、低反発や高反発、コイルの有無など、あなたに合ったマットレスを見つけてください。
\サイトおすすめマットレス/

「肩こり・腰痛・安眠できない」寝心地で悩んでいる方におすすめ
ユーザー満足度92.2%以上!!「マットレスモットン」
3種類の硬さから自分の体型・体格・好みに合わせて選べる高反発マットレス!
\安心の90日間返金保証付き!!/
収納に便利な三つ折りマットレスや、手入れが楽な洗えるマットレスなど、一口におすすめのマットレスといってもさまざまです。
ぜひこれらの記事も参考にしてください。
セミダブルマットレスの選び方
早速ですが、セミダブルマットレスの選び方を以下の5つの観点から解説していきます。
- 寝方・体型で選ぶ
- 種類から選ぶ
- 部屋の広さ・フレームの大きさで選ぶ
- コイル式・ノンコイル式で選ぶ
- 高反発・低反発で選ぶ
マットレスの価格帯は幅広いですが、決して安い買い物ではありません。
種類が豊富にある中で失敗しないためにも、選び方に気を付けてあなたに合う快適な寝心地のマットレスを見つけましょう。
寝方・体型で選ぶ
マットレスを選ぶうえで大切な基準となるのが、普段の寝姿勢と体型です。
例えば横向きの姿勢で眠るのを好む方は、肩を始めとした体の下側に大きく負荷がかかるため、柔らかめのマットレスを選ぶことで負荷が軽減されます。
ノンコイル式であれば低反発のものを選びましょう。
一方で、普段仰向けで眠る方や体型ががっちりとしている方には、硬めの高反発マットレスがおすすめです。
硬めのマットレスの方が寝返りを打ちやすく、寝ている間の姿勢も保ちやすくなります。
マットレスは構造によって、体の支え方や包み込み方はさまざまです。
身体を「面」で支えるのか「点」で支えるのかなど、各メーカー独自の研究や技術をもとに多くの違いがあります。
また厚さの目安としては、体重が60kgの方は7cm以上厚みのあるマットレスを選びましょう。
体重が20kg増加するごとに、2~3cm程度厚くするのが適正と考えてください。
種類から選ぶ
続いては、マットレスの衛生面の観点から、素材や仕様を踏まえた選び方を解説します。
マットレスは洋服などと違い、毎日気軽に洗えるものではないため通気性が非常に重要です。
通気性の良いマットレスであれば、睡眠時に浸み込んだ汗も乾きやすく、カビの発生を抑制できます。
十分な厚さがあり、カバーの素材が風を通しやすいものを選ぶといいでしょう。
とはいえ、日本は欧米などと比較してとりわけ湿度が高いため、十分な通気性をうたっているものでも、定期的に干さなければ湿気がたまってしまう可能性があります。
こまめに干すのが苦にならないという点で、ノンコイル式のマットレスは三つ折りにできるものが多く、移動も容易なためおすすめです。
また、樹脂素材で作られたマットレスは丸洗いできるため、こちらもお手入れの負担を減らしたい方におすすめできます。
部屋の広さ・フレームの大きさで選ぶ
部屋の広さに合ったマットレスを選びましょう。
大きな寝具の方が寝心地がいいのは間違いありませんが、部屋の間取りに対して大きすぎると圧迫感が出て、生活するうえで使い勝手も悪くなってしまいます。
大きなベッドで寝たい方は折り畳んで片づけられるタイプを選ぶか、あるいは視覚的に圧迫感を減少させるために、パイプ素材でシンプルなデザインを選ぶのがおすすめです。
また、部屋の大きさだけでなく、日頃の生活導線も意識して選びましょう。
|
以上のような点に注意することで、日常生活がストレスなく送れます。
さらに、搬入時の経路も要注意です。
部屋まで安全に無理なく運び込むために、入口の広さや通路の幅、エレベーターの有無や階段の寸法など、搬入時に通る場所は事前に確認しておきましょう。
また、マットレスをベッドフレームと別個で購入する場合、それぞれのサイズの確認も必要です。
ベッドもマットレスもそれぞれ、「シングル」「セミダブル」「ダブル」「クイーン」「キングサイズ」というサイズの種類があります。
日本にはJIS規格があり、セミダブルは一般的に「縦200cm・横120cm」の規格を採用していますが、実際はメーカーによって多少サイズが異なるため統一されていません。
ベッドフレームとのサイズが合わないマットレスは使用時に不便が生じます。
それぞれ異なるメーカーのもので組み合わせたい場合は、購入前にベッドフレームとマットレスのサイズを忘れずに確認しましょう。
また、ガススプリング式の収納つきベッドはマットレスの重量が合わないと開閉できないため、ものによっては重量の確認が必要です。
コイル式・ノンコイル式で選ぶ
マットレスの種類は、大きく分けて「コイル式」と「ノンコイル式」の2つです。
マットレスにコイルが内蔵しているものをコイル式と呼び、金属製のバネによりしっかりと体重を支えてくれます。
バネの強い反発力で寝返りをサポートしてくれるだけでなく、設計において「体の負担を減らす支え方」を重視しているため、腰痛対策をできるものも多いのが特徴です。
マットレスの硬さは「やや硬め」から「硬め」のものが多く、製造コストがかかる分高価ですが、耐久性に優れていて長く使えます。
一方、マットレスにコイルが入っていないものをノンコイル式と呼び、コイル式と比べて製造しやすく安価なのが特徴です。
素材にスポンジやウレタン、ラテックスなどを使っており、素材の特性で体を支えます。
コイル式ほどの強い反発力と耐久性はありませんが、素材の硬さに応じて低反発のものから高反発のものまで、豊富なバリエーションの中から選ぶことが可能です。
また、コイルを使用していないため折り畳みが可能になります。
使わないときに収納して部屋を広く使いたい方や、干すときの負担を減らしたい方はノンコイル式のマットレスがおすすめです。
高反発・低反発で選ぶ
コイルの有無で大きく2種類に分けられるマットレスですが、ノンコイル式のマットレスはさらに「高反発マットレス」と「低反発マットレス」の2つに分けられます。
高反発マットレスには程よい硬さがあり、体が沈みすぎず寝返りをしやすいのが特徴です。
体全体を同じ力で支え、一か所に負荷が集中するのを防いでくれ、長く同じ姿勢でいても疲れにくいことから介護用マットレスとしてもよく使われています。
また、寝返りがしやすいことで血流を妨げないため、疲労回復にも効果的です。
一方、低反発マットレスは圧力を吸収・分散することで、身体の形に合わせてマットレスが沈み込み、全身を包み込まれるような感覚で寝られます。
どんな体勢でも体にフィットして安定することや、高反発タイプと比べて寝返りが打ちにくくなることが特徴です。
普段の寝姿勢が横向きやうつぶせの方や、不必要な寝返りを打ちたくない方におすすめします。
中には寝返りのしにくさから肩こりを引き起こす方もいますが、ゆっくり沈んでゆっくり戻ることで体に負荷がかかりにくいため、腰痛や首凝り対策にも効果的です。
ここで改めて、マットレスのタイプごとの特徴を一覧にしてまとめます。
ボンネルコイル(コイルタイプ) |
|
---|---|
高密度スプリング:ハイカウント (コイルタイプ) |
|
ポケットコイル (コイルタイプ) |
|
低反発マットレス (ノンコイルタイプ) |
|
高反発マットレス (ノンコイルタイプ) |
|
どのタイプが合うかは人それぞれなため、実際の寝心地や寝返りのしやすさなどから、ご自分の好みで選ぶといいでしょう。
おすすめセミダブルマットレス10選!
メーカー | ![]() ニトリ「圧縮ポケットコイルマットレス」 |
![]() 無印良品「圧縮ポケットコイルスプリングマットレス」 |
![]() IKEA「VESTERÖY ヴェステロイ」 |
![]() 雲のやすらぎ「雲のやすらぎプレミアム」 |
![]() コアラマットレス「オリジナルコアラマットレス」 |
![]() シモンズ「ビューティレスト プレミアム ゴールデンバリュー」 |
![]() モットン「高反発マットレス」 |
![]() アイリスオーヤマ「エアリーマットレス ハイグレード」 |
![]() トゥルースリーパー「プレミアリッチ」 |
![]() タンスのゲン 「ポケットコイルマットレス 4Dメッシュ」 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
価格 | 9,490~ 19,900円 |
37,900~ 59,900円 |
18,990~ 43,990円 |
39,800~ 59,800円 |
69,900~ 119,900円 |
192,500~ 357,500円 |
39,800~ 59,800円 |
31,290~ 50,800円 |
27,800~ 36,800円 |
22,999~ 42,999円 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
サイズ展開 | スモールシングル~クイーン | スモール~ダブル | スモールシングル~クイーン | シングル~ダブル | シングル~キング | シングル~キング | シングル~ダブル | シングル~ダブル | シングル~クイーン | シングル~クイーン | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
特徴 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
詳細 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
ここでは、おすすめのセミダブルのマットレスを10個ご紹介します。
値段や素材など種類が豊富なので、さまざまな観点から好みに合うものを見つけましょう。
ニトリ「圧縮ポケットコイルマットレス」
サイズ展開 | スモールシングル | シングル | セミダブル | ダブル | クイーン |
---|---|---|---|---|---|
価格(税込) | 9,490円 | 9,990円 | 12,900円 | 14,900円 | 19,900円 |
タイプ | ポケットコイル | ||||
硬さ | 硬め | ||||
重量 | 約13.5kg | 約17kg | 約22kg | 約25kg | 約33kg |
厚さ | 約20cm | ||||
返品保証 | 14日間返品可能 |
おすすめの人
- 1万円台のマットレスを探している
- 届いたときに玄関先や寝室へスムーズに運べるマットレスを選びたい
- 返品保証付きのマットレスを探している
「圧縮ポケットコイルマットレス」は、10,000円台と安価でありながら20cmの分厚さが魅力のニトリのマットレスです。
594個のコイルが、全身の凹凸に合わせて寝姿勢をサポートします。
またコイルは一つひとつ独立構造のため、横揺れや寝返りの振動が伝わりにくいのも魅力です。
さらにコイル同士の隙間が広いことと、側面にメッシュ素材を使うことで、通気性を向上し快適な眠りの環境をキープします。
搬入時はロール状に梱包された圧縮パッケージで届くため、余計な手間がかかりません。
「14日間返品保証付き商品」のため、使ってみて体に合わなかった場合には返品することもできます。
ニトリのマットレスに関しては、人気の「Nスリープ」シリーズを紹介した記事も掲載しているので、こちらもぜひご覧ください。
→「ニトリで腰痛マットレスを買うならNスリープがおすすめ!体験してみた」記事はこちらから。
ニトリ「圧縮ポケットコイルマットレス」の口コミ
ニトリ「圧縮ポケットコイルマットレス」には、以下のような口コミ評価がありました。
硬さも硬すぎず、柔らかすぎずでちょうどよく感じています。
(30代・女性)
柔らかいというレビューがあり不安でしたが全くそんなことはありません。
程よい硬さで腰が沈みこむことも無く、私にはとても良い商品です。
この価格でこの品質は最高です。
(40代・男性)
\14日間返品保証付きで安心/
無印良品「圧縮ポケットコイルスプリングマットレス」
サイズ展開 | スモール | シングル | セミダブル | ダブル |
---|---|---|---|---|
価格(税込) | 37,900円 | 39,900円 | 49,900円 | 59,900円 |
タイプ | ポケットコイル | |||
硬さ | 少し硬め | |||
重量 | 約20kg | 約24kg | 約26kg | 約30kg |
厚さ | 約19cm | |||
返品保証 | 30日間返品可能 |
おすすめの人
- シンプルで高品質なものを探している
- 高反発で寝返りしやすいマットレスを選びたい
- 衛生面にこだわりたい
シンプルかつ高品質が特徴の無印良品のマットレス。
独立した樽型のばねが独立して動き、体の凹凸に合わせた最適な硬さを実現することで、安定した寝姿勢をサポートしてくれます。
カバーが取り外せるため、家で簡単に洗えるのも衛生的で嬉しいポイントです。
当サイトでは無印良品のマットレスに関して、より詳しく解説した記事も掲載しているので、こちらもぜひご覧ください。
→「無印良品のマットレスを比較!腰痛にはコレがおすすめ」記事はこちらから。
無印良品「圧縮ポケットコイルスプリングマットレス」の口コミ
無印良品「圧縮ポケットコイルスプリングマットレス」には、以下のような口コミ評価がありました。
ただ通気性がいいのか、寒くて初日は眠れませんでした笑
(20代・男性)
結果として自分好みの良い寝心地でした。
店舗で試してみて気にいるなら購入して良いかと思います。
(30代・男性)
\カバーが洗えて衛生的/
IKEA「VESTERÖY ヴェステロイ」
サイズ展開 | スモールシングル | シングル | セミダブル | ダブル | クイーン |
---|---|---|---|---|---|
価格(税込) | 18,990円 | 19,990円 | 25,990円 | 29,990円 | 43,990円 |
タイプ | ポケットコイル | ||||
硬さ | ・やわらかめ ・硬め(+3,000円) |
||||
重量 | 17.00kg | 20.60kg | 24.60kg | 32.00kg | 32.56kg |
厚さ | 約20cm | ||||
保証 | 10年間 | ||||
返品保証 | 365日間返品可能 |
おすすめの人
- 分厚くてやわらかめのマットレスが好み
- 通気性のいいマットレスを選びたい
- 返品保証が長いと安心
20cmの分厚さがあり、独立したポケットコイルが体を快適にサポートしてくれる、やわらかめのマットレスです。
また、硬めがお好みの方は+3,000円で硬めに変更できます。
フォームの入ったストレッチ性の生地を使用しており、柔らかな肌ざわりが寝ている間も体の動きに合わせて伸縮することで、さらなる寝心地のよさを実現。
1つずつ袋に包まれたポケットスプリングが、体の動きに合わせて独立して動いてくれるため、寝返りが多い人もパートナーの眠りを妨げないのが特徴です。
また、ポケットスプリングはマットレスの通気性を高め睡眠中の体温調節もサポートします。
ロールパックで梱包されているため持ち帰りが簡単なほか、マットレスを動かすのに役立つ取っ手も側面に付いていて便利です。
IKEAのマットレスに関して、より詳しく解説した記事も掲載しているので、こちらもぜひご覧ください。
→「IKEAマットレスを比較しておすすめ決定!腰痛におすすめはコレ」記事はこちらから。
IKEA「VESTERÖY ヴェステロイ」の口コミ
IKEA「VESTERÖY ヴェステロイ」には、以下のような口コミ評価がありました。
私も添い寝しますが、腰が痛くならず、 子どもも沈まずで 探していたベストな硬さです!
ちょうど良い硬さでのばねもあり寝心地が良いです。
(20代・女性)
(20代・男性)
\365日以内返品可能で安心/
雲のやすらぎ「雲のやすらぎプレミアム」
サイズ展開 | シングル | セミダブル | ダブル |
---|---|---|---|
価格(税込) | 39,800円 | 49,800円 | 59,800円 |
タイプ | 高反発ウレタン | ||
硬さ | 1,2,4,5層:やわらかめ 3層:150N (やや柔らかめ〜硬めの5層構造) |
||
重量 | 7㎏ | 8.4㎏ | 9.8㎏ |
厚さ | 17cm | ||
保障 | 5年 | ||
返品保証 | 100日以内 |
おすすめの人
- 体格が良い男性
- 底付感のないマットレスを選びたい
- まるで雲の上で眠っているような感覚で朝まで熟睡したい
「雲のやすらぎプレミアム」は、腰痛対策マットレス・敷布団で専門家が選ぶNo.1に選ばれた寝具ブランドのマットレスです。
17cmある分厚さと5層構造が特徴で、190kg代のお相撲さんでも理想的な寝姿勢をキープできます。
プロキックボクサーやアメリカンフットボール選手など、多くのアスリートが「雲のやすらぎプレミアム」を選んでいるようです。
また、より質の高い睡眠を実現するために、通気性や防ダニ・抗菌・防臭機能にこだわっているほか、表と裏で素材を変えることで、季節に合わせて使い分けられるリバーシブル設計になっています。
さらに100日間の返金保証付きなため、「一度試してみたい」「合わなかったらどうしよう…。」という方も安心です。
当サイトでは雲のやすらぎプレミアムに関して、体験談を合わせた別の解説記事も掲載しているので、こちらもぜひご覧ください。
→「雲のやすらぎプレミアムの口コミ&評判【腰痛の私が体験】」記事はこちらから。
雲のやすらぎ「雲のやすらぎプレミアム」の口コミ
雲のやすらぎ「雲のやすらぎプレミアム」には、以下のような口コミ評価がありました。
雲のやすらぎは程よい硬さで、身体を包んでくれる感触がとにかく気持ちよいです!!
2週間経ちますが、寝つきがかなりよくなり大変満足しています。
(30代・男性)
腰や首への負担が少なくなったように思います。
おかげさまで、ぐっすり眠ることができ大満足です。
(60代・男性)
\100日間の返金保証/
コアラマットレス「オリジナルコアラマットレス」
サイズ展開 | シングル | セミダブル | ダブル | クイーン | キング |
---|---|---|---|---|---|
価格(税込) | 69,900円 | 79,900円 | 89,900円 | 99,900円 | 119,900円 |
タイプ | 低反発・高反発 | ||||
硬さ | 1層70N|2層120N|3層200N ※硬め・ふつう(リバーシブル) |
||||
重量 | 14.9㎏ | 18.45㎏ | 21.65㎏ | 23.75㎏ | 26.8㎏ |
厚さ | 21cm | ||||
保証 | 10年保証 | ||||
返品保証 | 120日間お試し |
おすすめの人
- 寝返りがしやすいマットレスになかなか出会えない
- 長く使える高品質なマットレスを選びたい
- 隣で寝る人の振動を感じにくいマットレスを選びたい
コアラマットレスは、SNSや王様のブランチなどの有名メディアで多数取り上げられている話題のマットレスです。
リバーシブル仕様なので、上下ひっくり返すだけで硬さを自分好みに変更できます。
体圧分散と振動吸収技術により「隣で寝ている人の動きも気にせず快適に眠ることができる」と好評です。
ユーカリの繊維から作られたマットレスカバーは、肌触りが良く、耐久性に優れています。
また、取り外し可能になっており、中性洗剤と水で手洗いできるためいつでも清潔です。
「120日のお試し期間」と「10年保証」が付いているので、安心して購入できます。
使ってみて体に合わなかった場合、返金してもらえるので気軽に試せるでしょう。
当サイトでは、コアラマットレスの口コミ評判をまとめた別の記事も掲載しているので、こちらもぜひ参考にしてください。
→「コアラマットレスの口コミと評判【腰痛に良いのか評価】」記事はこちらから。
コアラマットレス「オリジナルコアラマットレス」の口コミ
コアラマットレス「オリジナルコアラマットレス」には、以下のような口コミ評価がありました。
少し値は張りましたが、腰痛も改善されたので買ってよかったです!
クイーンサイズで二人で寝ても、特に寝返りなども気にならず、ぐっすり眠れています。
(30代・女性)
二人で使っていますが、相手が先に起きても気づかないくらいほとんど沈みや振動が来ません。
ライフサイクルが異なるけど一緒に寝たいという方にはとてもお勧めだと思います。
(30代・男性)
\気軽に好みの硬さに変更できる/
シモンズ「ビューティレスト プレミアム ゴールデンバリュー」
サイズ展開 | シングル | セミダブル | ダブル | クイーン | キング |
---|---|---|---|---|---|
価格(税込) | 192,500円 | 203,500円 | 225,500円 | 253,000円 | 357,500円 |
タイプ | ポケットコイル | ||||
硬さ | 硬め | ||||
重量 | 公式記載なし | ||||
厚さ | 約28cm | ||||
保証 | 5年保証 | ||||
返品保証 | 100日以内 |
おすすめの人
- 高級ホテルの寝心地を体感したい
- ぐっすり眠って朝から元気に過ごしたい
- 高品質にこだわりたい
シモンズの「ビューティレスト プレミアム」シリーズは、コイルスプリングの高さ、スプリングの線径、キルティングパターンなど、マットレスの寝心地に関わる全ての要素や素材を丁寧に掛け合わせて作られています。
コイルを一つずつ特殊な不繊布で包んだ「ポケットコイル構造」で、個々のコイルが独立した「点」となり体圧を分散させ、身体のラインを支えるのが特徴です。
また商品作りには、本来数値化できない人間の感覚までをも反映させるために「感性工学」の観点を取り入れるなど、最新科学と優れた技術力で、身体も心も満たされる眠りと目覚めを追求しています。
当サイトでは、シモンズのマットレスを比較して解説した別の記事も掲載しているので、こちらもぜひご覧ください。
→「シモンズのマットレスを体験してきた!種類比較&腰痛への口コミ掲載」記事はこちらから。
シモンズ「ビューティレスト プレミアム ゴールデンバリュー」の口コミ
シモンズ「ビューティレスト プレミアム ゴールデンバリュー」には、以下のような口コミ評価がありました。
一晩寝ただけで脱力感が違い、翌朝の身体のだるさや痛みが皆無でした。
(30代・女性)
高いだけあって全くへたることもなく、快適です。
70キロの体重を沈み込みすぎず、かといって硬すぎず、うまく支えてくれます。
このマットを使用してから、腰が楽になりました。
さすがシモンズ。
(40代・男性)
\とにかく寝心地にこだわりたい/
モットン「高反発マットレス」
サイズ展開 | シングル | セミダブル | ダブル |
---|---|---|---|
価格(税込) | 39,800円 | 49,800円 | 59,800円 |
タイプ | 高反発ウレタン | ||
硬さ | 3種類の硬さから選択可能 (140N/170N/280N) |
||
重量 | 7.5㎏ | 9㎏ | 10.7㎏ |
厚さ | 10cm | ||
返品保証 | 90日以内 |
おすすめの人
- 慢性的な腰痛に悩んでいる
- 朝起きたときに腰や背中、肩に痛みを感じる
- 自分にピッタリな硬さのマットレスを選びたい
モットンは、慢性的な腰痛に悩んでいる人向けに作られたマットレスです。
多くのホテルや整骨院でモットンが導入されており、利用者から高く評価されています。
3種類のなかから自分に合う硬さを選択でき、万が一「硬さが合わない」といった場合は、保証期間中であれば交換も可能なため安心です。
反発力にこだわって作られているため、心地よく寝返りを打つことができ、体格がいい方にもおすすめできます。
また当サイトでは、モットンのマットレスを実際に使った体験談を踏まえて解説した別の記事も掲載しているので、こちらもぜひ参考にしてください。
→「【モットンのマットレス】腰痛への辛口体験談&口コミと評判」記事はこちらから。
モットン「高反発マットレス」の口コミ
モットン「高反発マットレス」には、以下のような口コミ評価がありました。
体が軽くなり、仕事の効率が上がりました。
(20代・男性)
反発力もあるので、起き上がりが楽で寝返りもしやすいです。
(30代・女性)
\慢性的な腰痛に悩んでいる人向け/
アイリスオーヤマ「エアリーマットレス ハイグレード」
サイズ展開 | シングル | セミダブル | ダブル |
---|---|---|---|
価格(税込) | 31,290円 | 40,800円 | 50,800円 |
タイプ | 高反発 | ||
硬さ | 柔らかめ | ||
重量 | 約7.77㎏ | 約9.4㎏ | 約11㎏ |
厚さ | 約9cm | ||
返品保証 | 30日以内 |
おすすめの人
- 折り畳み式のマットレスを探している
- 通気性にこだわりたい
- お手入れが簡単だと嬉しい
アイリスオーヤマの「エアリーマットレス ハイグレード」は、製品体積の約95%近くが空気で構成されていることで、軽くてふわふわとした寝心地を実現しています。
新幹線のシートなどにも採用されている「3次元スプリング構造」は、抜群の耐久性と優れた体圧分散性が特徴です。
空気を含んだ構造により、敷布団の37倍にも及ぶ通気性の高さも魅力で、寝汗や湿気を逃がしやすく、いつでも快適に寝られます。
さらにカバーや中材など、本体の丸洗いが可能です。
家で簡単にお手入れできるため、通気性や衛生面が心配な方に非常におすすめできます。
アイリスオーヤマ「エアリーマットレス ハイグレード」の口コミ
アイリスオーヤマ「エアリーマットレス ハイグレード」には、以下のような口コミ評価がありました。
(20代・女性)
(30代・女性)
\手軽に丸洗いが嬉しい/
トゥルースリーパー「プレミアリッチ」
サイズ展開 | シングル | セミダブル | ダブル | クイーン |
---|---|---|---|---|
価格(税込) | 27,800円 | 30,800円 | 33,800円 | 36,800円 |
タイプ | 高反発と低反発の2層構造 | |||
硬さ | 柔らかめ | |||
重量 | 約4.4㎏ | 約5.4㎏ | 約6.7㎏ | 約7.1㎏ |
厚さ | 約5cm | |||
保証 | 1年間 | |||
返品保証 | 60日間 |
おすすめの人
- 綺麗な寝姿勢をキープしたい
- 複数人で同じマットレスに心地よく眠りたい
- 軽くてお手入れしやすいマットレスを選びたい
トゥルースリーパープレミアリッチは、独自の低反発素材を採用し、心地よい寝心地を実現したマットレスです。
体の凹凸に応じて自在に変形するので、体と寝具の隙間をピッタリ埋めてくれます。
さまざまな体型・体格に馴染み、フィットするので、複数人で同じマットレスに寝る際にもおすすめです。
低反発素材の下に高反発素材を埋め込む2層構造になっているので、無理のない睡眠姿勢を朝までキープできます。
洗えるインナーカバーは滑らかなスムース素材を使い、安心の抗菌防臭加工で一年中快適です。
トゥルースリーパー「プレミアリッチ」の口コミ
トゥルースリーパー「プレミアリッチ」には、以下のような口コミ評価がありました。
なんと毎朝痛みをこらえて起きていましたが、すんなりと起き上がれました。
おかげで快適な朝を迎えられました。
朝起きて肩の痛みが減っています。
まだ使用してから日数が立っていませんが、これからどうなるかを試していきます。
\どんな体格でもぴったりフィット/
タンスのゲン 「ポケットコイルマットレス 4Dメッシュ」
サイズ展開 | シングル | セミダブル | ダブル | クイーン |
---|---|---|---|---|
価格(税込) | 22,999円 | 29,999円 | 34,999円 | 42,999円 |
タイプ | ポケットコイル | |||
硬さ | 硬め | |||
重量 | 約27㎏ | 約34㎏ | 約39㎏ | 約39.7㎏ |
厚さ | 約20cm | |||
保証 | 1年間 | |||
返品保証 | 7日間 |
おすすめの人
- 肌触りのよいマットレスを選びたい
- マットレス内部の湿気対策が気になる
- 厚みのあるマットレスを選びたい
タンスのゲンの「ポケットコイルマットレス 4Dメッシュ」は、1400個以上もの超高密度なコイルが特徴です。
優れた体圧分散性により、身体あたりが柔らかくなり静かな寝心地を実現します。
さらに、側面をメッシュ素材にしたり、肌に触れる表記事を調湿効果の高いテンセル素材にしたりと、高温多湿な日本の気候に合わせた工夫が満載です。
防ダニ機能や吸水性にも優れ、吸湿・放湿をコントロールをし、常に快適なマットレスの状態が続きます。
タンスのゲン 「ポケットコイルマットレス 4Dメッシュ」の口コミ
タンスのゲン 「ポケットコイルマットレス 4Dメッシュ」には、以下のような口コミ評価がありました。
私は腰の痛みが緩和され、子供は夜中に起きなくなりました。
(40代・女性)
ふわっと包み込まれている感覚で、気持ちよく寝られます。
全体はしっかり支えてくれています。
(30代・女性)
\高密度のコイルで上質な寝心地/
そもそも「セミダブル」とは?
ここで「セミダブル」に関して、基本的なことをおさらいします。
|
以上の観点を解説していきます。
シングルとダブルと比較したサイズ
まずはセミダブルのサイズを、シングルとダブルと比較しながら紹介します。
シングル |
|
---|---|
セミダブル |
|
ダブル |
|
実は、シングル・セミダブル・ダブルの大きさの違いはベッド幅しかありません。
縦の長さは195cmで統一されており、ベッドの幅がシングルの100cmを基準に20cmずつ広くなっていきます。
セミ「ダブル」という名前から、2人用と勘違いする方も多いですが、実際は1人用のサイズです。
2人での利用も不可能ではありませんが、来客時などの一時的・簡易的な利用に限るのがよいでしょう。
4.5畳の部屋に置いても、収納家具の開け閉めは問題なくできる大きさでサイドテーブルも十分置けます。
グレードの高いビジネスホテルなどでも採用されているサイズです。
シングルとセミダブルで異なる20cmの幅ですが、この20cmで使用感は大きく変わってきます。
ストレスなく寝返りを打つには、肩幅の2倍程度のスペースを確保するのが好ましいとされており、肩幅が40cmの方であれば80cm以上のスペースが必要です。
幅が120cmあるセミダブルなら、余裕をもってスムーズに寝返りができます。
シングルサイズが窮屈に感じる方や、全身を広げてゆったりと眠りたい方におすすめです。
セミダブルがおすすめの人
セミダブルがおすすめの人や場面は、以下のような場合が挙げられます。
- 初めての一人暮らしに
- 子供と一緒に寝るときに
- 夫婦で部屋を分けるときに
- ご高齢の方に
初めての一人暮らしに
新生活シーズンも近づいてきましたが、初めて一人暮らしをするという学生や社会人の方に、セミダブルはおすすめです。
慣れないことばかりで疲れた体を休めたいのに、狭くて寝心地の悪いベッドでは取れる疲れも取れません。
シングルよりもゆったり使えるセミダブルなら、ストレスなく眠れて毎日快適でしょう。
例えば4.5畳のワンルームなどで部屋が狭いと思っている方でも、収納機能付きのものやロフトタイプのセミダブルベッドを選ぶことで、ベッドスペースを有効に活用でき、他の家具を置いても狭くならずに快適に過ごせます。
また、ソファ代わりにくつろぐこともできるほか、友達や恋人が遊びに来た際にも、多少手狭かもしれませんが一緒に横になることは可能なため、予備の寝具を用意する必要がありません。
子供と一緒に寝るときに
セミダブルベッドは大人2人だと手狭ですが、乳児~幼児くらいの小さな子供と添い寝するにはちょうどいいサイズと言えます。
ただし、子供は寝相が良くないため、落ちてしまわないように子供を壁側にして寝かせましょう。
また、ベッドと壁が完全にくっついていると、掛布団が壁の反対側に落ちやすくなるため、ベッドと壁の間は子供が落ちない程度のスペースを空けるのがおすすめです。
夫婦で部屋を分けるときに
子供も大きくなり家を出て、そろそろ夫婦の部屋を分けようかなと考える時期があります。
夫婦二人一緒の部屋で、クイーンサイズやキングサイズのベッドを使っていた方や、シングルベッドを2つ並べて使っていた方などさまざまですが、お部屋を分けるときにはセミダブルがおすすめです。
広々としたサイズで一人ゆったりと眠ることで、心身ともにしっかり疲れが取れるでしょう。
ご高齢の方に
歳を重ねるにつれて立ったり座ったりが辛くなってきたという方、今まで布団だったけどベッドに変えようかなと思っている方などにもセミダブルはおすすめです。
特にご高齢になると、どうしてもベッドで過ごす時間は増えてきます。
本を読んでくつろいだり、横になってテレビを観たりするにあたっては、ゆったり広々と過ごせるセミダブルが快適です。
セミダブルが向いていない場面
一方で、セミダブルが向いていない場面ですが、長期にわたって大人2人で使用するのはおすすめしません。
セミダブルのサイズ想定はあくまでも大人1人用です。
大人2人で寝るには非常に狭いため寝返りすら困難なうえ、狭いスペースで長期間睡眠をとることは肩こりや腰痛の原因にもなります。
また、耐荷重も当然1人分であることが多く、2人で使い続けるとベッドが破損する危険もあるため、来客時などの一時的な利用にとどめましょう。
セミダブルマットレスを選ぶ際の注意点
最後に、セミダブルマットレスを選ぶ際の注意点を、選び方の章でも触れた内容とともに改めてまとめます。
|
そもそもの大きさを間違えてしまえば、どんなにいいマットレスでも快適に使えません。
寝室まで安全に搬入できるか、寝室のスペースに対して大きすぎないかなど、日頃の生活導線も踏まえてしっかり確認しておきましょう。
また、頻繁に洗ったりできないマットレスは、衛生的に使うために通気性が非常に大切になってきます。
特に日本の夏は高温多湿なため、通気性のいい素材のマットレスを選んだり、干すのが苦にならない移動しやすい折り畳み式を選んだり、あるいは丸洗いできる素材を選んだりするのがおすすめです。
そして最も注意すべき点として、普段の寝姿勢やあなたの体格に合ったマットレスを選ぶことが挙げられます。
マットレスは大きくコイル式とノンコイル式で2種類に分けられ、コイル式でも素材や巻き方、ノンコイル式でも使用されている素材の硬さや質などで、同じ分類でも寝心地はさまざまです。
硬めで体が沈みすぎず寝返りをしやすい高反発タイプは、普段仰向けで眠る方や体型ががっちりとしている方におすすめですし、横向きやうつ伏せで寝る方や、必要以上に寝返りをしたくない方には低反発タイプが合っています。
自分に合わないマットレスで寝続けてしまうと、疲れが取れるどころか余計に溜まってしまううえ、腰痛や肩こりなどの原因にもなりかねません。
寝具一つで心身ともに大きな影響を及ぼすため、ここで紹介した注意点を意識しながら十分に検討して購入しましょう。
まとめ
セミダブルのマットレスに関して、選び方の注意点やおすすめ商品の紹介をしてきました。
人生の中で3分の1もの時間を費やす睡眠。
快適な睡眠はわたしたちの日々の健康に大きく関わってきます。
春から新生活を迎える学生や社会人の方、またはちょうどマットレスの購入を検討していた方などは、ぜひこの記事を参考にして、自分に合うマットレスを探してみてください。
【質問・相談】受付中!