疲れた体を癒すなら、睡眠の質にこだわりたいものですよね。
睡眠の質にこだわるのなら、マットレスの見直しからはじめてみてはいかがでしょうか。
柔らかすぎたり固すぎたりすると、体が安定せず、寝返りが多くなり質の良い睡眠を確保できません。
今回は、しっかり体を休めたい方や睡眠の質にこだわりたい方へ「マニフレックス」の口コミや評判についてご紹介します。
>>「マニフレックス マットレス」にこだわりがなければ、マットレスおすすめ記事もチェックしてみてくださいね。
今回はマニフレックスで取り扱う商品やマットレスの口コミや評判を細かくご紹介します。
なお、本ブログではマットレスの特徴や口コミなどを多数紹介しているので、さまざまな商品と比較しながら検討してみてください。
\サイトおすすめマットレス/

「肩こり・腰痛・安眠できない」寝心地で悩んでいる方におすすめ
ユーザー満足度92.2%以上!!「マットレスモットン」
3種類の硬さから自分の体型・体格・好みに合わせて選べる高反発マットレス!
\安心の90日間返金保証付き!!/
紹介内容
「マニフレックス」マットレスの特徴
価格(税込) |
|
タイプ | 高反発ウレタンマットレス |
硬さ | やや硬め |
重量 | 約34kg |
厚さ | 約23cm |
他サービス |
|
保証 | 12年品質保証 |
生産国 | イタリア |
店舗 | 北海道・東北・関東・関西・九州 (※北海道は代理点取り扱い) |
マニフレックスとは、創業60年を迎えた世界最大の寝具ブランドのことです。
はじまりはイタリアで世界99ヵ国以上に輸出されており、今も変わらず多くの人達に親しまれています。
寝心地を重視したい方のために、マニフレックスでは高反発素材「エリオセル®」「エリオセルMF(マインドフォーム)®」を開発。
金属のスプリングやプラスチックを使わないので、性別や年齢関係なく、誰が使っても適度な反発力で体を支えます。
“体に最も負担の少ない理想的な睡眠姿勢”を維持できる工夫を取り入れていることから、創業から60年を迎えた現在でも、幅広い世代の人に愛され続けています。
「マニフレックスのマットレスって実際どうなの?」「どんな寝心地なの?」「具体的な価格が知りたい!」という方へ、ここではマニフレックスの特徴を簡単に表にしてご紹介します。
マットレスの種類とサイズ
マニフレックスのマットレスはセミシングルからクイーンまで5種類あります。
セミシングル | 40,480円 |
シングル | 70,180円 |
セミダブル | 60,729円 |
ダブル | 73,150円 |
クイーン | 112,200円 |
セミシングルでは40,480円、マニフレックスの中でも最大のクイーンでは112,200円とやや高め設定です。
とはいえ、金属のスプリングやプラスチックを使用せず独自で生み出した高反発素材を取り入れているため、価格は妥当とも考えられるでしょう。
なお、三つ折りタイプの「メッシュ・ウィング」のみ「シングルロング」も取り扱っています。
マットレス以外の取り扱い商品
今すぐ布団一式を揃えたい方や寝具をすべて新しくしたい方は、マニフレックスで統一させることも可能です。なお、マットレス以外の取扱商品では枕、布団、トッパー、マットレスカバーを取り扱っています。
枕
![]() ピローグランデ |
20,900円 |
![]() フラットピッコロ |
15,950円 |
![]() ピローサンパウロ |
15,180円 |
![]() エア・トスカーナ |
20,900円 |
![]() バイオシェイプピロー (レギュラータイプ) |
15,950円 |
![]() バイオシェイプピロー (レディースタイプ) |
15,950円 |
![]() ピローグランデロング |
31,900円 |
特におすすめしたいのが、「ピローグランデ」「バイオシェイプピロー(レディースタイプ)」「ピローグランデロング」の3つです。
まずピローグランデは、マニフレックスの中でもナンバー1の大人気商品です。
その理由は、マニフレックスが注目した枕の形状です。
というのも、後頭部から肩にかけてのカーブは人によって異なります。
寝姿勢や寝返りの回数にも個人差があることから、それぞれに合わせた枕を考案しなければなりません。
ピローグランデが世界中で愛される理由は、仰向きや横向きといった寝姿勢のほか性別や年齢、国籍等を問わず誰にでもフィットし「適度な高さで支える独自性」です。
しかし「誰にでもフィットするなら、オーダー枕と変わらないのでは?」と疑問に感じる方も多いでしょう。
ピローグランデはオーダー枕に使われやすいプラスチックパイプやビーズといった中材を一切使用せず、水で発泡し生成する独自素材の「エリオセル・マインドフォーム®」を使用しています。
先述した枕を使用する人の「後頭部から肩にかけてのカーブ」「寝姿勢」「寝返りの回数」をすべて考慮し生み出されたのがピローグランデなのです。
2つ目におすすめしたいバイオシェイプピロー(レディースタイプ)は、“女性はワイドで低いデザインを好む”というリサーチ結果から誕生した枕です。
中央のくぼみに後頭部、そして首から肩にかけてそっとのせれば、芯材の「エリオセルMF®」がやさしくフィットします。
やさしい肌触りなのにしっかりとしたフィット感で、体に負担をかけずに熟睡できます。
また、横寝においては両側につくられた盛り上り部分に頬をのせると首が安定し、どのような寝相であっても快適な睡眠を体感できます。
「エリオセルMF®」は通気性に優れています。温度変化による硬さ・形状の変化もないため、いつでも新品の使用感を堪能しながら熟睡できるでしょう。
ストレスによって上質な睡眠を確保しにくい人をはじめとしたファンが多い人気モデルです。
最後におすすめしたいピローグランデロングは、マニフレックスの枕の中でもベストセラーに入る「ピローグランデ」をロングサイズにした枕です。
さまざまな寝姿勢や性別、年齢、国籍などを問わずどのような人にもフィットし、いつでも「適度な高さで支える」独自性により、常に快適な睡眠を体感できます。
寝相が安定せず、寝相に合わせて大きな枕を使いたい方はピローグランデロングが適しています。
なお幅135cm×奥行き34cm×高さ14cmなので、親子での就寝にも使いやすい枕です。
布団・トッパー
マニフレックスの布団・トッパーは以下のようなラインナップです。
![]() キャンプロール |
41,800円 |
![]() VIROBLOCK トッパー |
|
![]() エルゴ・トッパー |
|
![]() イタリアンフトンⅡ |
|
VIROBLOCK トッパーは、現在使用中のマットレスや布団にかけるだけで、マニフレックスの寝心地と抗ウイルス効果を確保できるトッパーです。
就寝中による体内へのウイルス侵入を未然に回避するために開発されました。
VIROBLOCKトッパーはスイスの「HEIQ(ハイキュ)社」による先進テクノロジーを採用。
HEIQ社とはスイス連邦工科大学チューリッヒ校(ETH)の分社化として、2005年に設立された研究機関のことです。
多数の高機能繊維製品加工技術を生み出していることから“繊維加工技術の世界的リーダー”と呼ばれています。
このHEIQ社が開発した先進テクノロジーを取り入れたのが「マニフレックス×ハイキュヴィロブロックシリーズ」です。
マットレスに侵入したウイルスを吸着し破壊するテクノロジーにより、99.99%減少させるマットレス界でもはじめての抗バクテリア・抗ウイルスのトッパーです。
マットレスや布団など、使用中の寝具にのせるだけで、マニフレックスならではの寝心地と抗ウイルス効果を得られます。
芯材に取り込まれた「エリオセルMF®」は人間工学に基づいた形状を保つことから、あらゆる体型や寝姿勢にも柔軟にフィットし、快適な睡眠をいつまでも確保できます。
エルゴトッパーもVIROBLOCKトッパー同様、敷き布団などのうえに重ねて使用でき、マニフレックスの上質な睡眠を確保できるものです。
ヨーロッパ地方では古くから親しまれている深めのトッパーで、丸洗いが不可能なマットレスを汚れや皮脂から守りながら、耐久性を維持する特長があります。
「エリオセルMF®」「エリオセル®」「エリオファイバー®」の三層構造なので、トッパーシリーズの中でも贅沢な商品と言えるでしょう。
なお、通気性や体圧分散性は非常に高く、いつまでも快適な寝心地が体感できます。
四隅に設けられたゴムバンドによって寝返りなどによるズレを防止できるため、就寝時の手直しも簡単に済ませられます。
ドライクリーニングも可能なので気軽に洗濯でき、いつまでもマニフレックス性能を維持することが可能です。
イタリアンフトンⅡは、取り外し洗い可能な布団タイプのマットレスです。
芯材には「エリオセル®」を4cm、側面の生地上部には「エリオセル・ソフト®」を2cm、トッパー下部には「エリオセル®」を1cm配置。
横になったときの底付き感がないので、体型や年齢を問わず高反発の安定感を体感できます。
イタリアンフトンⅡはイタリアのマニフレックス社が日本人に合わせて開発した国内限定モデルです。
そのため、届いた状態で使うことはもちろん、現在の敷き布団に重ねて使っても違和感がありません。
使用中の敷き布団に敷いても問題ないため、現在の敷き布団に厚みをプラスしたい方にもおすすめです。
「マニフレックス」マットレスの口コミ・評判と人気商品
マニフレックスのマットレスを実際に使ってみた人は、どのような感想を持っているのか気になるところ。
ここでは、マニフレックスを検討中の際に参考にしたい口コミを、マットレスのモデル別にご紹介します。
マニフレックスのマットレスには「モデル246」「オクラホマ」「メッシュ・ウィング」の3種あります。
それぞれの特徴を解説しながら口コミ・評判を紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
マニフレックスマットレス「モデル246」の口コミ・評判
まずはマニフレックスマットレスの中でも圧倒的人気を誇る「モデル246」の特徴についてみていきましょう。
マニフレックスマットレス「モデル246」の概要
「モデル246」は12年保証のついたマニフレックスの中でもベーシックモデルに該当するマットレスです。
硬めのマットレスが好きな人に人気があり、何年使っても飽きのこない快適な寝心地によって、モデル246を買い替えするリピーターも多数いるほどです。
芯材には高反発フォーム「エリオセル®」を100%採用し、側地の上下にもそれぞれ1cmずつ「エリオセル®」が入っているため、いつまでも変わらない安定感を体感できます。
マットレスに欠かすことのできない張りと、しっかりと重心を包み込む弾力性に優れたジャカード生地は、日本人の多くが好む硬めの寝心地を実現。
また、高反発マットレスであるため反発性に優れ、どのようなタイミングの寝返りでもうちやすく寝付きやすいのも特長のひとつです。
マットレスの側地はやわらかな肌触りと弾力のあるクッション性が体感できます。
さらに、多くのリピーターに定評のあるジャカードキルトも採用。
いつ見ても美しい洗練されたデザインも、イタリアを原産とするマニフレックスならでは。
なお、マニフレックスで取り扱うマットレスのなかでもモデル246は下図のようなポジションに該当します。
モデル246はマニフレックスの中でもオーソドックスな部類に入り、価格帯もリーズナブルです。
なお、マットレスサイズの詳細は以下のとおりです。
セミシングル | 幅80×奥行き195×高さ16(cm) | 40,480円(税込) |
シングル | 幅100×奥行き195×高さ16(cm) | 50,600円(税込) |
セミダブル | 幅120×奥行き195×高さ16(cm) | 60,720円(税込) |
ダブル | 幅140×奥行き195×高さ16(cm) | 73,150円(税込) |
クイーン | 幅160×奥行き195×高さ16(cm) | 87,780円(税込) |
なお、当サイトで紹介している高反発マットレス「モットンマットレス」と比較すると、シングルで幅97cm、長さ195cm、厚みが10cmであり、厚みを除くサイズはモットンマットレスの方が大きいことがわかります。
価格も39,800円と18,000円ほど安いですが三つ折りタイプとなっているため、厚めの高反発マットレスを探している方や、マニフレックスの定番マットレスがほしい方にはモデル246がおすすめと言えるでしょう。
ちなみに、モデル名に含まれた「246」は、東京本社・表参道ショールームが国道246線沿いに位置することからつけられたニックネームとされています。
マニフレックスマットレス「モデル246」の口コミ・評判
「モデル246」を使ってみたユーザーの口コミは以下のとおりです。
ポチったマットレスが届きました。前回買ったマニフレックス246は20年持った。全く同じマニフレックス246を買いました。これから20年よろしくね。 pic.twitter.com/gFsMwaTJtE
— ろぢたろう (@di302mo) December 29, 2022
マニフレックス 246 使用三日目、睡眠時間変わらないけどちゃんと寝た感ある
— akitaka@ゲーム垢 (@akitaka_game) March 26, 2019
モデル246と除湿シート。
ほどよく固めで寝心地がよく、腰痛もかなり改善しました。良い買い物をしたと思ってます。#マニフレックス#マニフレックスご愛用者限定キャンペーン pic.twitter.com/1zfOWZzeGy— Sil@しょぼふぇに (@Sil_bosyaki) May 27, 2020
https://twitter.com/keizine/status/1395119122803937280?s=20
口コミの中にはモデル246を20年使い続けた猛者もいるそう。
20年使い続けたことで長期間利用できること、安定感が変わらないこと、そして体にフィットするからこそ上質な睡眠を確保できたことによって、同じものを買い替えたと考えられます。
また、モデル246は高反発マットレス。そのため「腰痛が改善された」といった効果の口コミも見られました。
モデル246はマニフレックスマットレスシリーズの中でも硬いマットレスである「高反発」に該当します。
低反発のように柔らかく体が沈むタイプは体を支える力はあるもののお尻が沈んでしまうため、腰痛を招くことがあります。
さらに、体を支える力が高いことから、敷き布団に包まれる感覚によってむれを感じやすいといったデメリットも。
寝相や体型、体重などによって低反発は熟睡を妨げる可能性が高いことから、腰痛が気になる方や、朝すっきりとした目覚めを求める方にはモデル246のような高反発マットレスがおすすめと言えるでしょう。
マニフレックスマットレス「オクラホマ」の口コミ・評判
続いてマニフレックスマットレスでも高級感と顧客ニーズを兼ね揃えた「オクラホマ」の概要と口コミについてみていきましょう。
マニフレックスマットレス「オクラホマ」の概要
「オクラホマ」は、マニフレックスの中でも大人気の「モデル246」にさらに厚みを加え、マットレスの片面にリッチな寝心地感も搭載した新時代モデルです。
マニフレックスのショールームでは常時トップ3圏内と支持が高く、人や性別を問わずに使うことのできる高品質マットレスです。
価格もマットレスの中では手に届きやすく、それでいて圧倒的なボリューム感を味わえるのはオクラホマならではの魅力と言えるでしょう。
なお、オクラホマは表と裏で寝心地を変えられるリバーシブル仕様。取り外せば簡単にドライクリーニング可能な側地となっていて、さらに長期保証もついています。
安全性も考慮していることから、顧客ニーズに向き合った理想的なマットレスです。
オクラホマの厚みは23cm。体圧分散によって全身をしっかりと支えるので、ストレスなどによる不眠とも無縁です。
高級エコ素材でもあるヴィスコースの側地を使用し、側面にはセンターメッシュ加工を施していることから通気性にも優れています。
裏地パイピングで型崩れがなく、快適な睡眠を末永く維持できます。ジッパータイプなので簡単に取り外して丸洗いも可能です。
マニフレックスのマットレスシリーズではオクラホマの位置は以下のようになります。
モデル246やこれから紹介するメッシュ・ウィングに比べて価格は高くなるものの、安定した寝心地を確保できると言えるでしょう。
オクラホマの取り扱いタイプとサイズ感、価格については以下のとおりです。
シングル | 幅100×奥行き195×高さ16(cm) | 70,180円(税込) |
セミダブル | 幅120×奥行き195×高さ16(cm) | 84,260円(税込) |
ダブル | 幅140×奥行き195×高さ16(cm) | 98,120円(税込) |
クイーン | 幅140×奥行き195×高さ16(cm) | 112,200円(税込) |
なお、当サイトでおすすめしている「コアラマットレス」は、オクラホマ同様の低反発と高反発の中間のマットレスです。
厚さは全体的にコアラマットレスの方が高く、その差はオクラホマよりも7cm厚い23cmです。
価格を比べてみると、シングルで69,000円と1,180円ほどオクラホマよりも安く、セミダブルになると約5,000円、ダブルで約9,000円、クイーンで13,000円ほどの差があります。
とはいえ、マニフレックスはイギリスで古くから親しまれてきた寝具ブランドであり、今では世界各国で愛用者がいるほどの有名ブランドでもあります。
価格はやや高いものの、質の良い睡眠を確保したい方にはぴったりなマットレスと言えるでしょう。
マニフレックスマットレス「オクラホマ」の口コミ・評判
「オクラホマ」の口コミは以下のとおりです。
マニフレックス最高
睡眠効率が上がったと思うし、硬めが好きな人にはおすすめです。#マニフレックス #magniflex #オクラホマ pic.twitter.com/BRRRcWK5Sy
— 星 龍太 (@ryuta5) May 22, 2022
https://twitter.com/mikli0912/status/1293068966311497728?s=20
マニフレックスのオクラホマを買って1週間経った。昼寝がすぐに終わってしまい、怠けられない。つまらない。
— 遠目 (@Mom9696sk) April 1, 2020
腰痛と不眠に悩んでマットレスを買い替えた
マニフレックスのオクラホマ
ついでにマニフレックスの枕も買った
クッソ寝心地いい
安物のヘタったマットレスはやっぱりアカン、体に悪い
朝起きたときの腰痛かなり軽減された
眠りも深くなった気がする
朝のダルさがない
ありがとうマニフレックス!!愛!— にしもりあすか | WEBライター (@ASTMRNS) August 28, 2022
上質な睡眠を手に入れたことで、昼寝があっという間に終わってしまい、怠けられず困惑するユーザーもいるようです。
熟睡すると睡眠時間があっという間に過ぎ、「もう朝なの……?」と感じることも少なくありません。
しかし、オクラホマによって短い睡眠時間でも、適切な体圧分散性によって全身の疲労感を開放し、予想以上にリフレッシュできます。
また、オクラホマによって起床時の腰痛にも効果を実感した口コミも見られました。
低反発のような柔らかいマットレスは人によって沈む部分が増加し、腰に負担をかける場合があります。
つまり、ふわふわとしたマットレスを選んでいたことによって腰痛を招いていた可能性も考えられるのです。
オクラホマはマニフレックスの中でも中間から少し硬めのマットレス。
そのため、起床時の腰痛に悩んでいる方や、腰回りが痛くなり朝まで熟睡できないといった方にはオクラホマがおすすめと言えるでしょう。
マニフレックスマットレス「メッシュ・ウィング」の口コミ・評判
最後にマニフレックスマットレスシリーズの中でも硬さや利便性を重視した「メッシュ・ウィング」について見ていきましょう。
マニフレックスのマットレスシリーズ「メッシュ・ウィング」の概要
マニフレックスマットレスの中でも気軽に収納でき、利便性に優れているのが「メッシュ・ウィング」です。
三つ折りタイプなのにしっかりと硬いマットレスなので、硬めを好むユーザーにも人気があります。
メッシュ・ウィングの芯材は、体重を適切に分散させる体圧分散性と反発力を兼ね揃えた高反発フォーム「エリオセル®」を11cm使用。
マットレスの側地には汗や湿気によって型崩れや硬さが失われないよう、通気性の高いサーキュレーションメッシュを使用しています。
いつでもどんなときもさらっとしたマットレスを維持できるため、来客用の寝具として活用することも可能です。
メッシュ・ウィングマニフレックス社が日本人のライフスタイルに合わせて開発した国内限定モデルです。
三つ折りなことから利便性に高いほかにも、ソファにしたり直敷きで使ったり、現在使用中のマットレスや敷き布団に重ねれば厚みを出してベットのように使うことも可能です。
もちろん、側地は外して洗濯できるのでいつでもクリーンなマットレスを体感できます。
ひとり暮らしをきっかけに寝具を探している方や来客用のマットレスを新調したい方、使用中の寝具を活用しながら熟睡できる寝具を探す方におすすめです。
メッシュ・ウィングにはマットレスにキャリーハンドルがついています。
いつでもどこでも折りたたんだ状態で持ち運びできるので、キャンプに持参することだって可能です。
側地はファスナーを開ければ取り外せるので、洗濯ネットを使って洗濯機に入れればどなたでもきれいを保ったマットレスを楽しめます。
なお、メッシュ・ウィングはマニフレックスのマットレスシリーズでも下図のような位置になります。
「モデル246」同様に硬めのマットレスで、価格もリーズナブルなのが一目でわかります。
いつでも気軽に使いこなせる多機能マットレスをお探しの方は、上図や下表から価格や特長を比較しながら検討すると良いでしょう。
セミシングル | 幅80×奥行き198×高さ11(cm) | 36,520円(税込) |
シングル | 幅97×奥行き198×高さ11(cm) | 45,650円(税込) |
シングルロング | 幅97×奥行き210×高さ11(cm) | 55,000円(税込) |
セミダブル | 幅117×奥行き198×高さ11(cm) | 54,780円(税込) |
ダブル | 幅137×奥行き198×高さ11(cm) | 66,000円(税込) |
クイーン | 幅157×奥行き198×高さ11(cm) | 80,300円(税込) |
なお、当サイトではおすすめ三つ折りマットレスとして「くじらマットレス」を紹介しています。
くじらマットレスは日本を生産国に持つマットレスで、メッシュ・ウィング同様高反発の三つ折りマットレスです。
くじらマットレスとメッシュ・ウィングを比較してみると、シングルでは幅95cm、長さ195cm、厚み8cmとメッシュ・ウィングの方が大きいことがわかります。
価格を比べてもメッシュ・ウィングの方が13,300円ほど安いため、高反発の三つ折りタイプマットレスを低価格で手に入れたい方には特におすすめの商品と言えるでしょう。
マニフレックスのマットレスシリーズ「メッシュ・ウィング」の口コミ・評判
「メッシュ・ウィング」の口コミ・評判は以下のとおりです。
マニフレックス メッシュウィングとエルゴトッパー届いたから試したけど、これは良いものだ…
— i1ain2 (@i1ain2) November 17, 2019
今年買ったもの紹介コーナー
高反発マットレス マニフレックス メッシュウィング
高反発の名の通りちょっと固め。使い始めはどうかなと思ったけど自分には合ってるみたいで良い感じに寝れてる。3つ折りに出来るので片付けもしやすいし、高い寝具の中では値段もマシな部類— りっすん (@euphas) December 26, 2021
最近良い睡眠のために買って良かったもの
■マットレス新調(マニフレックスのメッシュウィング+エルゴ・トッパー)
めちゃくちゃいい。エルゴ・トッパーの効果が高い気がする。ふかふか…。
今までシングルに2人で寝るという劣悪な環境だったから、ダブルにしたのもかなり大きい。 pic.twitter.com/R7aDHCkzqk— 黒崎さやか(遼) (@ryoh_sayaka) October 31, 2021
メッシュ・ウィングの口コミや評判を確認すると、その多くが「最近買って良かったと思うもの」として紹介されていました。
価格もリーズナブルで移動や収納がしやすい利便性もあるため、ひとり暮らしやミニマリストを中心に人気があります。
万年床になると部屋全体が汚れて見え、だらしない印象を与えます。
メッシュ・ウィングは簡単に収納・洗濯・使用できるほか、寝具ブランドならではの快適な睡眠を確保できます。
そういった意味でも、メッシュ・ウィングは利便性や質を考慮してもコスパの高い寝具と言えるでしょう。
「マニフレックス」マットレスは公式が一番安い?アウトレット店舗と比較
マニフレックスを検討するなかで、最も気になるのが値段ではないでしょうか。
そもそもマニフレックスは公式店舗自体が少なく、ヤフーショッピングや楽天などといったアウトレット店舗でも取り扱うのが主流になっています。
とはいえ、各所それぞれに目を通しながら比較するのは非常に大変です。
そこで、ここではヤフー、楽天、公式店舗それぞれにおけるマットレスの価格を表にしてご紹介します。
「モデル246」「オクラホマ」「メッシュ・ウィング」を軸にサイズ別の金額も記載しているので、目的に合わせたマットレスを着実に手に入れたい方はぜひチェックしてみてください。
ヤフーショッピング
ヤフーショッピングによるマニフレックスのマットレスシリーズをご紹介します。2023年3月時点での「モデル246」「オクラホマ」「メッシュ・ウィング」のそれぞれの最安値は以下のとおりです。
マットレスのタイプ | ![]() |
![]() オクラホマ |
![]() メッシュ・ウィング |
セミシングル | 40,480円 (税込・送料無料 公式店舗比較:0円) |
ー | 36,520円 (税込・送料無料 公式店舗比較:0円) |
シングル | 50,600円 (税込・送料無料 公式店舗比較:0円) |
66,671円 (税込・送料無料 公式店舗比較:-3,509円) |
45,650円 (税込・送料無料 公式店舗比較:0円) |
シングルロング | ー | ー | 55,000円 (税込・送料無料) |
セミダブル | 60,720円 (税込・送料無料 公式店舗比較:0円) |
80,047円 (税込・送料無料 公式店舗比較:-4,213円) |
54,780円 (税込・送料無料公式店舗比較:0円) |
ダブル | 66,550円 (税込・送料無料 公式店舗比較:-6,600円) |
93,214円 (税込・送料無料 公式店舗比較:ー4,906円) |
66,000円 (税込・送料無料 公式店舗比較:0円) |
クイーン | 87,780円 (税込・送料無料 公式店舗比較:0円) |
106,590円 (税込・送料無料 公式店舗比較:ー5,610円) |
80,300円 (税込・送料無料 公式店舗比較:0円) |
公式店舗と価格を比較してみると、全体的に値段の高低は見られないもののオクラホマは安く販売されていることがわかります。
オクラホマと言えばマニフレックスのマットレスシリーズでも3本の指に入る人気マットレス。
価格は高いものの、上質な睡眠を確保したい方におすすめのマットレスであるため、取り扱い状況によってはヤフーショッピングをこまめにチェックするのが良いでしょう。
また、PayPayを利用する方であれば、PayPayポイントの対象にもなります。
ポイントも受け取れるほか、価格も安く手に入れられるのなら、種類によってはヤフーショッピングをチェックするのが望ましいと言えるでしょう。
楽天市場
楽天市場による2023年3月時点での「モデル246」「オクラホマ」「メッシュ・ウィング」のそれぞれの最安値は以下のとおりです。
マットレスのタイプ | ![]() モデル246 |
![]() オクラホマ |
![]() メッシュ・ウィング |
セミシングル | 40,480円 (税込・送料無料 公式店舗比較:0円) |
ー | 36,520円 (税込・送料無料 公式店舗比較:0円) |
シングル | 50,600円 (税込・送料無料 公式店舗比較:0円) |
66,670円 (税込・送料無料 公式店舗比較:-3,510円) |
45,100円 (税込・送料無料 公式店舗比較:-550円) |
シングルロング | ー | ー | 55,000円 (税込・送料無料 公式店舗比較:0円) |
セミダブル | 60,720円 (税込・送料無料 公式店舗比較:0円) |
80,040円 (税込・送料無料 公式店舗比較:-4,220円) |
54,780円 (税込・送料無料 公式店舗比較:0円) |
ダブル | 73,150円 (税込・送料無料 公式店舗比較:0円) |
93,210円 (税込・送料無料 公式店舗比較:-4910円) |
66,000円 (税込・送料無料 公式店舗比較:0円) |
クイーン | 87,780円 (税込・送料無料 公式店舗比較:0円) |
106,590円 (税込・送料無料公式 店舗比較:-5,610円) |
80,300円 (税込・送料無料 公式店舗比較:0円) |
楽天市場でそれぞれのマットレスの相場を確認すると、オクラホマを安く販売していることがわかりました。
オクラホマはマニフレックスのマットレスシリーズの中でも人気の高いマットレスであり、腰痛持ちの人やちょうど良い硬さのマットレスを探している人におすすめの商品です。
公式ホームページや公式店舗では112,200円(税込)と一番高い商品なので、オクラホマを安く手に入れたい方にとって楽天市場はおすすめと言えるでしょう。
なお、楽天市場の買い物では楽天ポイントを貯めることも可能です。
マニフレックスのマットレスシリーズを楽天市場で購入すると、店舗によるもの多くの店舗でポイント倍率1倍から還元されます。
ポイントを貯める方にとっては公式店舗よりもお得に手に入れられると言えるでしょう。
公式店舗
マニフレックス公式店舗、ならびに公式ホームページによる各種マットレスの価格は以下のとおりです。
マットレスのタイプ | ![]() モデル246 |
![]() オクラホマ |
![]() メッシュ・ウィング |
セミシングル | 40,480円 (税込・送料無料) |
ー | 36,520円 (税込・送料無料) |
シングル | 50,600円 (税込・送料無料) |
70,180円 (税込・送料無料) |
45,650円 (税込・送料無料) |
シングルロング | ー | ー | 55,000円 (税込・送料無料) |
セミダブル | 60,720円 (税込・送料無料) |
84,260円 (税込・送料無料) |
54,780円 (税込・送料無料) |
ダブル | 73,150円 (税込・送料無料) |
98,120円 (税込・送料無料) |
66,000円 (税込・送料無料) |
クイーン | 87,780円 (税込・送料無料) |
11,2200円 (税込・送料無料) |
80,300円 (税込・送料無料) |
沖縄や北海道などの離島は送料がかかるのは、ヤフーショッピングや楽天市場も変わりありません。
なお公式店舗や公式ホームページによると、居住地域によっては到着まで最短2日で配達手続きをします。
各種マットレスにある保証を受けつつトラブルなく正規品を購入したい方は、公式店舗や公式ホームページによる購入を検討するのが望ましいでしょう。
ほかにも、マニフレックスでは会員限定キャンペーンとしてお友達紹介キャンペーンやLINE友達登録によって獲得可能なクーポン、ポイントアップキャンペーンの対象になります。
末永くマニフレックスシリーズを使い続けたい方や、マニフレックスシリーズで寝具を統一したい方にとっては、公式ホームページからの購入がおすすめです。
「マニフレックス」マットレスでよくある質問と回答
マニフレックスマットレスにおいて、よくある質問と回答についてご紹介します。
今すぐマニフレックスシリーズを購入したい方をはじめ、マニフレックスマットレスや各種寝具シリーズにおいて気になる点がある方は、細かくチェックすることをおすすめします。
使い方
マットレスの使い方は基本中の基本です。高価なマットレスを手に入れるのであれば、トラブルや汚れは未然に防ぎたいものです。
ここではマットレスの使い方の中でも特に多い質問について解説します。
マニフレックスマットレスの上に敷き布団は敷いた方がいい?汚れや臭いがつくのが不安
マニフレックスのマットレスは体圧分散性に優れ、ウイルスや雑菌の繁殖を防ぐ特徴があります。
マニフレックスマットレスシリーズの十分な効果を体感するためにも、シーツの利用は許容範囲であるものの、敷き布団などの使用はすすめていません。
ただし、汗や日本特有の多湿によってカビの繁殖が気になる方も多いでしょう。
カビやウイルス対策機能は万全であるものの、臭いが発生してしまうのは気になりますよね。
そのようなトラブルを防ぎたい方は「マニシート・ドライ」を活用することをおすすめします。
マニシート・ドライはシングル・セミダブル兼用タイプとダブル・クイーン兼用タイプの2種類あります。
価格はそれぞれ10,340円(税込)と13,970円です。
汗や多湿による臭い・雑菌の発生を防ぐシートなので、マットレスの購入に合わせて用意すると良いでしょう。
マニシート・ドライの使い方は、マットレスの下に敷いても中に挟んでも、上に乗せても問題ありません。
電気毛布を使いたいけれど、使用できる?
一般的なマットレスとは違い、マニフレックスのマットレスシリーズでは電気毛布の使用は可能です。電気毛布以外にも、布団乾燥機や湯たんぽなども利用可能です。
マニフレックスのマットレスシリーズには、マット内部に金属やプラスチックを使用していません。そのため、マットレスが高温になっても、形状の変化や柔らかくなることがないのです。
マニフレックスマットレスシリーズの使い方において、注意点が知りたい
マニフレックスマットレスシリーズの使い方においての注意点はひとつあります。マニフレックスのマットレスは吸湿性・放湿性に優れた特長があり、表面はさらさらとした触り心地が魅力です。
その特長は芯材フォーム「エリオセル®」がオープンセル分子構造であるためです。そのため大量の汗を吸ったり、湿気がマットレス内部に取り込まれたりすると、床とマットレスの設置部分に逃げ場がなく、結露やカビの発生につながる恐れがあります。
マットレス下部に結露やカビの発生が起きると、なにも敷いていない場合であれば床材にまで広がり、変色する可能性もあります。
そのようなトラブルを未然に防ぎたい場合は、2週間に1回程度、直射日光の当たらない場所でマットレスを立てて、風を通すことをおすすめします。
なお、ひとりでは持ち上げられない場合や、面倒に感じる方には「マニシート・ドライ」を敷いてから利用するのが望ましいでしょう。
洗濯はできる?
マニフレックスマットレスでも洗濯が可能なのは「メッシュ・ウィング」の側地と寝具カバー(シーツやピローカバーなど)、トッパーのみです。
マットレスそのものは洗えないため、汚したくない方は「マニシート・ドライ」の活用や、ベット取扱中のシーツを導入すると良いでしょう。
近くの店舗を知りたい!
マニフレックスには公式ホームページのほかにショールームや取扱認定店のマニランドがあります。設置地域は以下のとおりです。
ショールーム名 | 詳細 |
表参道ショールーム |
|
大阪ショールーム |
|
なお、マニランド(取扱認定店)やヴィロブロック取扱店(マニフレックスの新しい寝具シリーズ)を取り扱う店舗は全国で357ヵ所あります。
設置地域や場所などの詳細を知りたい方は、こちらからご確認ください。
マニフレックスの枕はおすすめ?
マニフレックスの枕はマニフレックス独自の機能を内蔵していることから、マットレスのみの使用よりも上質な睡眠を確保できます。
マニフレックスの枕については本記事の「マットレス以外の取り扱い商品」にて詳しく紹介しているので、そちらも合わせてご確認ください。
持ち運びは可能?
マニフレックスマットレスシリーズの中でも持ち運びが可能なのは「メッシュ・ウィング」のみです。
「メッシュ・ウィング」は三つ折りタイプのマットレスで、収納はもちろん、ソファーとしても活躍するなど多岐にわたって使うことのできる商品です。
「メッシュ・ウィング」についての詳しい記事は本記事の「マニフレックスのマットレスシリーズ「メッシュ・ウィング」の口コミ・評判」よりご確認いただけます。
セールやキャンペーンは開催してる?
セールやキャンペーンは公式ホームページより随時開催中です。お友達紹介キャンペーンのほか、ポイントアップキャンペーンやLINE友達登録によって即日使用可能なクーポンの発行なども行っています。
よりお得にマニフレックスのマットレスシリーズを購入したい方はマニフレックス公式ホームページをご確認ください。
マニフレックスマットレシシリーズまとめ
マニフレックスマットレスシリーズは、創業60年を迎えた今でも多くの人に親しまれる寝具ブランドです。
ユーザーリサーチなどを徹底し、どのような寝具が求められているのかを調査しているからこそ、多くの人に快適な睡眠、上質な睡眠を提供できていると言えるでしょう。
今回ご紹介したマニフレックスシリーズについて表にまとめたので、マットレスの買い換えを検討中の方やマニフレックスの購入を予定していた方は、表を参考にしながら自分に合ったマットレス選びにつなげてください。
タイプ | ![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特徴 | マニフレックスの中でもトップの硬さ(高反発)腰痛を改善 | 「モデル246」に厚みをプラス/高反発に近い硬さ/リバーシブル仕様 | 三つ折りマットレス/通気性の高いサーキュレーションメッシュ/カバーは洗濯が可能 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
おすすめ | 腰痛持ちの人/高反発マットレスを探している人 | 腰痛持ちの人/硬め~中間のマットレスを探している人 | 利便性に優れたマットレスがほしい人/来客時の寝具を検討中の人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
サイズ |
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
詳細 | マニフレックス公式サイト | マニフレックス公式サイト | マニフレックス公式サイト |
【質問・相談】受付中!