ニトリで腰痛マットレスを買うならNスリープがおすすめ!体験してみた

ニトリのマットレスを体験

家具と言ったらニトリですよね!誰しも1度はお店に行ったことがあるかと思いますが、今回はそのニトリでマットレスを体験してきました。

私は腰痛に長く悩んでいて、整体やヨガなどに通い、腰痛を改善するために長いこと試行錯誤しているのですが、何より一番辛いのが朝マットレスから起き上がることです。

寝起きに腰痛が一番ひどくなると整体師に相談してみたところ、マットレスを変えた方がいいとアドバイスを受けたのでニトリに足を運んで色々体験してみることに。

腰痛やマットレス選びに悩んでいてマットレス選びで失敗したくない人はぜひご参考にしてください。

私が色々体験してイチオシしたいと感じた腰痛マットレスとあわせてご覧ください。

\ 当サイトおすすめの人気マットレス! /

コアラマットレス

世界で愛されてる「コアラマットレス」、その理由は技術「ゼロディスターバンス」で衝撃を吸収し、理想の寝姿勢をサポート。体圧分散効果により、腰の負担や痛みも軽減してくれます。


2023年4月2日まで、コアラマットレス全商品が20%限定割引キャンペーン中!!お早めにチェック!!

コアラマットレス公式

ニトリの腰痛マットレスなら
Nスリープシリーズがおすすめ

nスリープシリーズの売り場
ニトリはマットレスの種類が多く、どれを選んでいいのか悩んでしまいました。

とにかく神経質で買い物は絶対に失敗したくない性格なので、時間をかけてマットレスの構造・詰め物の素材・体をバランスよく支えられるか・耐久性は高いかを3時間半ほどかけて選びました

その結果、ニトリで腰痛対策におすすめできると感じたマットレスは「Nスリープシリーズ」です。

もちろん、腰痛に限らず快適な睡眠を手に入れたい人にもおすすめできるマットレスです!

Nスリープシリーズはニトリのオリジナルブランドで、商品企画・製造・販売を全て自社で行っているマットレスなので一言で表すと「ニトリの看板商品」とも言えます。

ニトリが本気で作ったマットレスなので構造や詰め物を見てみてもかなり良さそうな感じ。Nスリープシリーズのラインナップはこのようになっています。

nスリープシリーズの価格比較一覧表↑写真が汚れてて見づらくてすみません(汗)

ニトリNスリープシリーズはこの12種類ですが、他のマットレスと比較してどんな点が優れているのか、おすすめポイントはどこか?について詳しくご紹介します!

ニトリNスリープの
ポケットコイル2層が良い

ニトリNスリープポケットコイル2層
ニトリNスリープシリーズは2層ポケットコイル構造になっているので、耐久性が高く体をバランスよく支え、正しい睡眠姿勢を保つことができるマットレスです。

2層になっていることでベットマットレスの安定性が上がり耐久性も高くなるのに加え、上部のポケットコイルが体の体重がかかる部分に合わせて沈むので正しい寝姿勢を保つことが可能になります。

実際にニトリの店舗で体験してみましたが、寝返りを打ってもギシギシする感じはないですし程よく反発性もあるので寝返りもしやすかったです。

ポケットコイルだから体圧分散性に優れている

ニトリNスリープマットレスの体圧分散性
ニトリNスリープマットレスはポケットコイル構造で作られているので、体を点でバランスよく支えてくれます。

そのため、体の一部分だけが圧迫されることなく体重をバランスよく分散して正しい寝姿勢をキープできます。

ポケットコイルマットレスについて触れている内容とあわせて、Nスリープの特徴を見てみるのがおすすめです。

寝起きの腰痛に悩む方は体圧分散性に優れているマットレスを使うことで寝起きの腰痛や足のしびれ、肩こりを気にならなくすることが可能になるのでニトリのNスリープは腰痛に悩む方にもおすすめできるマットレスです。

詰め物がしっかりしているから
寝心地が良い

ニトリNスリープマットレスの詰め物
ニトリNスリープマットレスはポケットコイルの上に敷かれているトッパーマットレスという詰め物がしっかりしているので、背中やお尻がコイルスプリングに当たっている感じがなく、とても柔らかい寝心地です。

もちろんNスリープの種類や詰め物内容によって寝心地は変わってくるので店舗で一度寝てみてどれが自分にあっているか体験してみることをおすすめします。

詰め物が貧相な感じのマットレスだったり、5cm程度のウレタンマットレスしか入っていないようなトッパーだと背中の底付き感にストレスを感じたり3年程度使うとへたってしまうので、詰め物ってとても大事なんです!

30日間自宅でお試しできる

マットレスを実際に店舗で体験してみて、その時は「お、いい感じ〜」と感じても実際に1週間くらい寝てみると自分の体に合っていなかったということもあります。

そういった事態にも対応できるようにニトリでは30日間使ってみて自分に合わなければ他のマットレスに交換してもらえるサービスが準備してあります。

マットレスにはシーツやカバーをつけて使用している場合のみに適応されるようなので、詳しくは店員さんに聞くことをおすすめします

安心で手厚い
5年&30年保証がある

ニトリマットレスの保証
ニトリNスリープマットレスは部品によって異なりますが、5年・30年の保証がついています。

保証が適応されるには条件がありますが普通に使っていて製品根本に問題があるような場合には保証が適応されるようになっています。
詳しくは店舗の店員さんに確認してください

品質管理や試験を徹底している

ニトリマットレスの品質
ニトリNスリープは高品質なマットレスに仕上げるために、品質管理や品質試験を徹底して行っています。

しっかりと試験をクリアしたパーツを使い丁寧に作ることで耐久性が高く寝心地の良い質の高いマットレスを作ることが可能になっているとのことです。

おすすめポイントおさらい
  • 2層ポケットコイルでバランスが良い
  • 体圧分散性に優れている
  • トッパーの詰め物がしっかりしている
  • 30日間お試しができる
  • 5年/30年の保証がある
  • 品質管理と試験が徹底されている

ニトリNスリープを
実際に体験してみた

ニトリNスリープを体験してみた
ニトリNスリープマットレスを当サイト管理人の鈴木が実際に体験してみました。

全種類に寝てみた結果、硬さや柔らかさなどそれぞれ特徴が違うので一概にコレがおすすめと断定することはできませんが、

私が体験してみたところ、ニトリに売られているマットレスの中ではNスリープシリーズが一番良かったので、ニトリで買うなら絶対にNスリープシリーズをおすすめしたいです。

ニトリNスリープハードを体験
寝心地はかなりいい感じですし、柔らかすぎずにしっかりと体を支えられているって感じです。

ニトリNスリープマットレスのダブルサイズ体験
ダブルサイズに寝てみましたがこんな感じのサイズ間でした。ちなみに私は身長183cm/体重70kgの体型です。

夫婦2人で横に寝ても寝返りできるかなって感じのサイズ間ですね。

ニトリのボンネルコイルは
おすすめできない

ニトリボンネルコイルの詰め物
ニトリでこれはおすすめできないなと思ったマットレスがあるのでこっそりご紹介します。

ニトリでおすすめできないマットレスはボンネルコイルという種類のマットレスです。私が足を運んだ店舗に置かれていたボンネルコイルマットレスはどれも詰め物が薄く背中にバネが当たる感じがしました。

ニトリのボンネルコイルの構造
この写真だと少し見づらいのですが、バネの上に詰められているウレタンが薄いので寝返りをするとゴツゴツした感じがするので気になりました。

この上に敷布団やマットレストッパーを敷いて使うタイプのものですが、敷布団やマットレスを敷いても底付き間がするのでおすすめできません。

ちなみに私は最近まで3年間ほどボンネルコイルのマットレスを使っていましたが、ヘタリが早く寝起きの背中・腰痛が半端じゃなく悪化しました(汗)

詳しくは「ボンネルコイルは腰痛持ちにおすすめできない」で紹介しています。

ニトリでおすすめの
マットレスランキング

私が実際にNスリープシリーズの構造や寝心地を勝手に評価して「私だったらこれを買う」っていうのをランキング形式にしてみたのでニトリでマットレス購入を考えている方はご参考にしてください。

第1位
NスリープラグジュアリーL2

NスリープラグジュアリーL2
ニトリの中で私のイチオシはニトリNスリープシリーズの最高峰クラスのベッドマットレス「NスリープラグジュアリーL2」です。

マットレストッパーが取り外し可能で表面と裏面の両方を使うことが可能です。表面と裏面で違う寝心地を体験できます!

コイルの構造、詰め物、耐久性、体圧分散性、寝心地とどれをとってもニトリの中でNo.1のマットレスでした。

価格が少し高いものの8〜10年ほど長く愛用できるのでそう考えると決して高い買い物ではないかなって印象です!

第2位
NスリープラグジュアリーL1

NスリープラグジュアリーL1
先ほど紹介したニトリNスリープ「NスリープラグジュアリーL2」よりもひとつ下のランク「NスリープラグジュアリーL1」もおすすめです。

第1位の「NスリープラグジュアリーL2」との違いはマットレストッパーにラテックスが入っているか入っていないかの違いだけです。

他は全く同じなので、少しでも安い方がいいって方は「NスリープラグジュアリーL1」の方が「NスリープラグジュアリーL2」より1万円安いのでおすすめです。

第3位
NスリーププレミアムP2-02

NスリーププレミアムP2-02
ニトリでできるだけ安く、それでいて質が高く質の良い睡眠を手に入れたい!って方には「NスリーププレミアムP2-02」がおすすめです。

コイルスプリング構造やマットレストッパーの詰め物は「NスリープラグジュアリーL2」や「NスリープラグジュアリーL1」よりも劣っていますが、寝心地は良く構造もしっかりしていて耐久性もそこそこ高いマットレスです。

マットレストッパーは低反発ウレタンとなっているので柔らかい感じの寝心地で体が少し沈みます。

このタイプのマットレスは腰痛にあまり悩んでいなくて柔らかい寝心地でフィットした寝心地が良いって方におすすめです。

価格もベッドマットレスの中では安い方ですし、5年程度使うと考えると年間1万円程度の出費なのでかなり安い買い物だと思います!

安くていいマットレスが欲しいって方はニトリのNスリーププレミアムP2-02がおすすめです。

ニトリの腰痛マットレスまとめ

ニトリマットレスのまとめ
ニトリのNスリープシリーズがおすすめの理由と、おすすめマットレスランキングをご紹介しましたが、ニトリのマットレスは正直ちょっと高いかな〜とも感じました。

ただマットレスは5年〜10年程度は使う家具ですし、長い目でみればそこまで高い買い物でもないので本気で腰痛を和らげたい方や質の高い睡眠を心がけたい方は価格ではなく実際に寝てみて寝心地で体に合ったものを選ぶことをおすすめします。

ニトリのマットレスもおすすめですが腰痛に悩んで数々のマットレスを試してきた私は、今は「モットン」と言うマットレスを愛用しています。

私の妻は「雲のやすらぎ」という敷布団とマットレスが合体したマットレスを愛用しています!

そのほかにも、当サイトでは数多くのおすすめマットレスを紹介しています。興味のある方はこちらもぜひご覧ください!

おすすめのマットレス10選【予算・目的別】失敗しない選び方も解説
安いマットレスの人気おすすめランキング10選!選び方のポイントと知っておきたい3つのリスク

また、マットレスと合わせて購入したい、ニトリのおすすめ枕についてもぜひご覧ください!

【ニトリの枕おすすめランキング】口コミや評判も調査