過労自殺しかけた経験を描いた書籍「『死ぬくらいなら会社辞めれば』ができない理由」の著者である汐街コナさんが、会社から身を守るための処世術などを紹介する漫画連載「会社につぶされないために」。今回のテーマは「五月病対策」です。

これまでのお話はこちら

  • 漫画連載「会社につぶされないために」のワンシーン
  • 漫画連載「会社につぶされないために」のワンシーン

「何のために何を身につけるのか」を考えましょう

5月です。今年は10連休もあり、会社生活に戻るのがつらい方も多いと思います。新入社員の方は、ようやく体が慣れてきたころの連休なので、なおさらつらいかもしれませんね。

入社して1カ月、仕事の理想と現実が見えてきたり、思ってたように仕事ができなくて焦ったりということもあるかと思います。退職や転職を考えている方もいるかもしれません。

もちろん、悪質なハラスメントがあったり、異様な長時間労働が常態化していたりするようなブラック企業の場合は、なるべく早くに退職・転職を思案した方がいいと思います。でも、そこまでではない場合、まずは落ち着いて、ざっくりでいいのでキャリアプランを考えてみると、その会社でできること・やるべきことが見えてくるかもしれません。

私の場合、入社1カ月で転職を決意したものの、3年はその会社に勤めようと思っていました。よく聞く「3年は実績がないと転職できない」という話ですね。実際は2年半で転職してしまいましたが……。できれば「何年」というくくりではなく、「何のために何を身につけるのか」というように、スキルベースで考えるといいと思います。

転職したい気持ちが高まってきた際は、まずは気軽に求人情報などを見るのもオススメです。今すぐ転職しなくても、需要があるスキルなどを確認できますし、今勤める会社だけがすべてではないと考えられます。

あと、当然ですが寝るのが本当に効果的です! 暑くなって寝苦しくなってきましたが、調整して快眠しましょう!