東京2020はさまざまなスポーツをお子さんとともに楽しめるまたとないチャンス! そこで、子どもの運動能力向上に詳しいスポーツトレーナー・遠山健太が各競技に精通した専門家とともにナビゲート! 全33競技の特徴や魅力を知って、今から東京2020を楽しみましょう。今回は「ソフトボール」! 競技解説は、アテネ五輪日本女子代表のトレーナーを務めた古川雅貴さんです。

  • 「ソフトボール」の魅力とは?

ソフトボールの特徴

ソフトボールは、投手が下から投げること以外、ほぼ野球と同じですが、7回以降はタイブレーカー方式として、無死二塁からの攻撃となります。試合の合理化が野球以上に進んでおり、意図的に四球とする申告敬遠は、宣言すれば投げずに認められます。また、二死後に捕手が塁に出たら、次の守りの用具装着の時間短縮のため、テンポラリーランナーとして代走が出せます。

また、傷害予防の観点から、打者走者と一塁手との接触を極力避けるため、ベースを2つ並べ、同じベースを踏まないようにするダブルベースの措置がとられています。そのほか、打者は自打球を防ぐため、投手は至近距離からの打球に備えるため、フェイスガードをつける選手もいます。

先発選手は1度限り、元の打順で再出場可能(リエントリー)というソフトボールの特有のルールもあります。

球場の広さは野球の3分の2程度で、ホームから外野スタンドまでの距離はどこでも同じ22フィート(67.06m)以上。マウンド(平地)からホームベースまでは13、11m(女子)と、距離が短い分、すべての面でスピードに対応する必要があり、打者は150~160㎞/hを超える体感速度の球を打ち返さなければなりません。また、塁間が短いことから、必然的に野手にはみなスピーディーな動きが要求されます。

ソフトボールを観戦するときのポイント

2000年のシドニー五輪までは、強いチーム同士の対戦はほぼ投手戦で、いかにして1点をとるかの勝負でした。ところが現在は、トレーニングの進化、栄養面の充実などにより選手の体格やパワーが向上し、さらに用具の性能向上もあって、打球の飛距離が飛躍的に伸びています。その結果、本塁打の応酬、大逆転がしばしば起こり、観戦者にとってはエキサイティングな試合展開が期待できます。

世界中のソフトボーラーにとっては、北京大会から種目除外を受けて12年、ようやく訪れた晴れ舞台に、今から力を発揮したくてたまらない人も多いことでしょう。とはいえ、次のパリ五輪はまた外れてしまうので、その次のロサンゼルス大会で、再々度復活するできるよう、出場する選手たちはその魅力を存分にアピールする使命があるともいえます。

東京2020でのチームジャパンの展望

2008年の北京五輪で金メダルを獲得した日本が目指すのは、当然ながら12年越しの連覇。それに立ちはだかるのは米国です。各国が力をつけていますが、正直なところ、決勝は日本vs米国以外には考えられません。勝てば金メダル、負ければ銀メダルのわかりやすい構図です。

日本代表の中心は、何といっても北京大会の決勝トーナメントで413球の粘投をして、一躍国民的スターになった上野由岐子投手です。37歳になった今もその力を維持、それどころか円熟味を増し、投球術や駆け引きなどトータルの力はむしろ伸びているのではないかと思えるほどです!

そのほか注目したいのは、太陽誘電のエース・藤田倭選手。ソフトボール界随一の二刀流で、2016年シーズンは本塁打王と最多勝のダブルタイトルを獲得。その後も毎年、両部門で上位につけています。

また、走攻守に才能あふれ、野性的な瞬発力が魅力の日本の4番サード・山本優選手、トヨタ自動車の左殺し・山﨑早紀外野手、北京金メダリストの山田恵里外野手の中軸は、米国のパワー打線にも十分対抗できる破壊力を持ちます。

一方、ライバルの米国は選手層の厚さで勝負。日本でもおなじみのアボット、リケッツ、復帰したオスターマンの左腕トリオに加え、そのほかの投手も充実、小刻みな継投ができる強みがあります。打撃陣もどこからでも、誰が入っても本塁打を打てる豪華な布陣です。

日本としては、いかに上野投手を温存して決勝に進めるかが金メダル獲得へのポイントになります。決勝までに2試合あると思われる米国との戦いは、頭脳戦・心理戦となり、選手起用も含め、宇津木麗華監督の腕の見せどころとなりそうです。

遠山健太からの運動子育てアドバイス

世界的に有名な元プロゴルファー・岡本綾子さん、最近では日本人史上2人目のメジャー制覇を果たしたプロゴルファー・渋野日向子さんが経験していたスポーツとしても注目されていますよね! 私が台湾に引っ越したのが小学校5年生の2学期でしたが、現地の日本人学校で入ったクラブ活動がソフトボールでした。千葉県に住んでいたとき、毎日のように野原で野球をやっていたので、競技特性が近いソフトボールはすぐに馴染めました。

それから約10年後、学生トレーナーをしていたころ、初めてソフトボールの代表チームの試合を観に行きましたが、そこで野球と似て非なるスポーツであることに気づかされました。ソフトボールは女子がやるスポーツというイメージが強いですが、小中学生までは男女関係なく家族で楽しめるチームスポーツ! ぜひ体験してもらいたいスポーツのひとつです。

競技解説:古川雅貴

ふるかわマッサージ療院代表。学習院大在学中にプロボクサーデビュー。卒業後、スポーツニッポン新聞社に入社し、前橋支局、運動部などに約7年在籍。その後、鍼灸マッサージの資格を取得し、スポーツトレーナーに転身。専修大学野球部・ラグビー部、湘南ベルマーレ、日韓ワールドカップ(レフェリー担当)、スケートシュートトラック日本代表などに帯同。ソフトボールはアテネ五輪日本女子代表、ルネサス(現ビックカメラ)高崎で9年間トレーナーを務めた。NSCA-CSCS、JATI-ATI。ふるかわマッサージ療院HP