「東京は物価が高いので、生活費が高い」または、「地方は物価が安いので、生活費が東京に比べてあまりかからない」と世間でよく言われていることは、本当なのでしょうか。
連載コラム「地方の生活コストは本当に安いのか?」では、ファイナンシャル・プランナーの高鷲佐織が、実際に東京から地方へ移り住んで感じたことを交えながらお伝えいたします。
東京湾クルーズ
みなさんは、「クルーズ(またはクルージング)」をしたことはありますか?豪華客船で世界を旅する長期旅行のものから東京湾など近くのエリアを周遊するものまでさまざまなコースがあります。
先日、私は初めて東京湾クルーズを体験しました。クリスマスが近い週末ということもあり、待合室の席は満席で、立ちながら乗船のアナウンスを待つほど大人気でした。乗船する前は、少し船酔いをするのではないかと心配でしたが、船体は大きく、波も穏やかだったので、ほとんど揺れを感じることなく、快適に船内で食事をすることができました。
私が乗船した会社が運航する東京湾クルーズは、ランチクルーズ(11:50~14:00)、アフタヌーンクルーズ(15:00~15:50)、サンセットクルーズ(16:20~18:20)、ディナークルーズ(19:00~21:30)と4つの種類があります。また、1つのクルーズのコースの中でも食事内容が複数用意されているので、料金は異なりますが好きな食事内容を選択することができます。
私は、ディナークルーズをしましたが、「特別な機会」として乗船されている方々が多く、誕生日や結婚祝いなどを船内でされている方がいらっしゃいました。
船内の窓からライトアップされているレインボーブリッジや東京ゲートブリッジなどを見ると「東京ならではの大人の遊びだな~」としみじみと感じました。
今回は、長期で海外を旅行するものではなく、船内で食事をしながら近くを周遊するタイプのクルーズを見てみましょう。
国内で運航されているクルーズ(一部抜粋)
国内にあるクルーズを一部ですが、表にしました。下記の地域は観光としても人気のエリアであり、湾や港の近くに有名な見所がたくさんあります。
また、夜のライトアップで美しい建造物が見えるクルーズは人気のようです。
クルーズのプランも趣向を凝らしたプランがあり、カウントダウンを船上で行うコース、船上から初日の出を見るコース、同窓会や謝恩会クルーズなどがあります。
また、船舶をチャーターして、ウエディングクルーズ(船上結婚式)もできるようです。
-
(表1)
終わりに
クルーズの予約は、運航している会社のホームページや旅行会社のWebサイトなどから行うことができます。ただし、窓際の席を確約したい、アレルギーがあるので食事の一部を変更したいなどリクエストがある場合は、電話での予約も行えるので、直接電話で希望を伝える方がよいでしょう。
クルーズは、豪華な食事がセットであり料金も高額なものしかないというイメージがある方もいらっしゃると思いますが、シンプルにクルージングだけを楽しむ手頃な価格のプランもあります。
また、服装もドレスコード(服装指定)はなく、好きな服装で行くことができます。私が乗船した時も、ジーパンにスポーツシューズで乗船している方々が多数いらっしゃいました。
気軽な気持ちでクルージングを楽しんでみるのも良いのではないでしょうか。
冬の気温は低いですが、空気は澄んでいて船上からの景色はハッキリと見えて気持ちが良いと思います。
高鷲佐織(たかわしさおり)
ファイナンシャル・プランナー(CFP 認定者)/1級ファイナンシャル・プランニング技能士/DCプランナー1級。資格の学校TACにて、FP講師として、教材の作成・校閲、講義に従事している。過去問分析を通じて学習者が苦手とする分野での、理解しやすい教材作りを心がけて、FP技能検定3級から1級までの教材などの作成・校閲を行っている。また、並行して資産形成や年金などの個人のお金に関する相談を行っている。