歌手でタレントのあのが、フジテレビのドキュメンタリー番組『ザ・ノンフィクション』(毎週日曜14:00~ ※関東ローカル)のナレーション収録に臨んだ。担当したのは、6日・13日の2週にわたって放送される「今晩 泊めてください2~ボクが一生続けたいこと~」。
リュック一つで全国をさすらい、夕暮れの街角で「今晩泊めてください」と書かれたフリップを掲げて、見知らぬ誰かの家を泊まり歩く毎日を続けてきたシュラフ石田さん(33)の生活も5年。前回放送のナレーションも務めたあのが、本編でフィーチャーされる石田さんの“変化”について「新しい自分が出てきただけなんじゃないかな」と語りかけた。
「うちに泊まりに来てください」とオファーが来ることも
前回放送時、反響が「すごくあった」というあの。「ぼくがやるというきっかけで番組を見てくれた人もいたし、それで見てくれる人がいるんだということを、ぼくも知ったし。だから、今日も続きを見られるのが楽しみでした」と、前のめりでの収録だったと告白した。
そして「石田さんを通して、いろんな人の人生を見させてもらう気持ちになりました。ナレーションしながらだから、油断できないんだけど、ずっとVTRを見ちゃいました」と、疲れも見せず、視聴者としても楽しんだ様子。
前回放送は2023年10月。石田さんの存在は、SNSを中心に話題を呼び、自由気ままなスタイルにも変化が起きていた。
見知らぬ存在から、シュラフ石田として知られるようになり、“家主”と呼ぶ、その日、その日に出会った相手の家に泊まり歩くスタイルから、ときに「うちに泊まりに来てください」とSNSを通して連絡をもらい、事前にやり取りしていた行き先に泊まることも出てきた。そうして連絡をしてきた“家主”を訪ねていった広島では、3人の子どもを育てる夫婦のもとで、皆と夕食を囲んだ。
そうした変化に、初期から石田さんを知る“家主”のなかには「最近の石田さんは以前と少し違う」と口にする者も出てくる。
前向きに捉えた変化「すごく人間っぽい」
あのも、石田さんへの印象が変わったという。
「なんとなく余裕が出たのかな。前の感じより、柔らかくなっているなと思いました。会ったこともないんですけど、でも確かに変化したところはあるかなと」
本編でも石田さん本人が「こだわりが減っているかもしれない」と語る場面が登場する。
しかし、あのは「こだわりが減っているというか、いい意味で固執した概念というか、考えみたいなものがすごく柔らかくなったと思う。自分の知名度が上がったことによって、この先、いつでも泊めてくれる人がいるという余裕が実際あるだろうし。人に対しての接し方も、すごく人間っぽいと思いました」と、その変化をあくまでも前向きにとらえた。