JR東海は、東海道新幹線の「お子さま連れ車両」について、今夏はお盆期間に加え、7月と9月の3連休にも設定すると発表した。
「お子さま連れ車両」は、こども連れの利用者が周囲に気兼ねなく過ごせるよう設けられる指定席車両。東京~新大阪間を運行する「のぞみ」の12号車に設定される。
お盆期間の設定日は8月8~17日の計10日間。1日あたり片道2~4本ずつ設定し、期間中の設定本数は合計50本となる。7月の3連休は海の日を含む7月19・21日の計2日間、9月の3連休は敬老の日を含む9月13・15日の計2日間を設定。いずれも1日あたり片道1~2本ずつ、各期間中に6本設定する。なお、すべての期間中、下り・上りともにこども連れの利用者が多く見込まれる時間帯の設定となっている。
「お子さま連れ車両」の座席は、ネット予約の「EXサービス(スマートEX・エクスプレス予約)」などの他に、駅・旅行会社の窓口、指定席券売機でも購入可能。乗車日1カ月前の10時から販売開始する。ネット予約ではシートマップから好きな座席を選ぶこともできる。