透明感のある声と確かな演技力を武器に、数多のアニメやゲームで活躍している声優・神谷浩史。声優業はもちろん、ラジオパーソナリティとしても活躍しており、第2回(2007年度)声優アワードでサブキャラクター男優賞を受賞すると、続く第3回(2008年度)では主演男優賞とパーソナリティ賞を受賞。声優アワード史上初となる主要3冠を達成するなど、その実力は折り紙付きです。

今回は、そんな神谷浩史が演じたキャラクターについて、マイナビニュース会員503人にアンケートを実施しました。結果をランキング形式でご紹介します。

  • ※画像はイメージです

神谷浩史が演じるキャラクターランキング

神谷浩史が演じたキャラクターのうち、「好きなキャラクター」をマイナビニュース会員503名に聞きました。1位から20位までをご紹介します。

  • 1位:進撃の巨人(リヴァイ)(11.9%)
  • 2位:ONE PIECE(トラファルガー・ロー)(10.6%)
  • 3位:夏目友人帳(夏目貴志)(8.9%)
  • 4位:うる星やつら (2022)(諸星あたる)(8.2%)
  • 5位:〈物語〉シリーズ(阿良々木暦)(5%)
  • 6位:おそ松さん(松野チョロ松)(4.6%)
  • 7位:ルパン三世 princess of the breeze 〜隠された空中都市〜(シオン)(3.3%)
  • 8位:機動戦士ガンダム00(ティエリア・アーデ)(3%)
  • 9位:さよなら絶望先生(糸色望)(2.6%)
  • 10位:リングにかけろ1(河井武士)、しろくまカフェ(ペンギンさん)(1.7%)、舟を編む(西岡正志)(1.7%)
  • 13位:SDガンダムフォース(キャプテンガンダム)、機動戦士ガンダムAGE(ゼハート・ガレット)、ハイキュー!!(武田一鉄)、斉木楠雄のΨ難(斉木楠雄)、文豪ストレイドッグス(江戸川乱歩)、ブルーロック(絵心甚八)、黒子のバスケ(赤司征十郎)(1.3%)
  • 20位:モノクローム・ファクター(浅村賢吾)、デュラララ!!(折原臨也)、よんでますよ、アザゼルさん。(ベルゼブブ優一)、KICK&SLIDE(バンパ)、来世は他人がいい(周防薊)(1%)

また、1位から10位までをアンケートのコメントと合わせてご紹介します。

1位:進撃の巨人(リヴァイ)(11.9%)

2位とわずか1.3%差で1位となったのは、アニメ『進撃の巨人』に登場する「リヴァイ」でした。同作品は諫山創による漫画作品を原作としたアニメで、壁に囲まれた世界の外から迫りくる「巨人」の脅威に人類が立ち向かっていく物語です。

神谷浩史が演じる「リヴァイ」は、主人公・エレンと幼馴染のミカサ、アルミンが所属する調査兵団の兵士長。"人類最強の兵士"と称され、冷静かつ無愛想なキャラクターです。

アンケートでは「作品もキャラクターも好き」というファンから、「兵長の声はこの人」といった熱いコメントが多数寄せられており、作品はもちろんキャラクターもとても愛されていることがうかがえました。

ユーザーコメント

  • キャラのイメージに合った声をあてていたから(50代男性/大阪府/海運・鉄道・空輸・陸運)
  • 一番印象的な場面が多く、それに値する声や言葉の発し方が印象に残った(50代男性/大阪府/コンピューター機器)
  • 好きなアニメであり、キャラクターの魅力を引き立てているから(40代男性/徳島県/ソフトウェア・情報処理)
  • アニメが好きで、なかでもリヴァイが好きだったから(40代男性/栃木県/鉱業・金属製品・鉄鋼)

2位:ONE PIECE(トラファルガー・ロー)(10.6%)

2位にはアニメ『ONE PIECE』から「トラファルガー・ロー」がランクイン。同作は、シリーズ累計5億部以上を誇る尾田栄一郎のコミックをアニメ化した作品で、主人公・モンキー・D・ルフィを船長とする海賊団"麦わらの一味"が、"ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)"を目指して航海と冒険を繰り広げます。

神谷浩史が演じる「トラファルガー・ロー」は、"ハートの海賊団"の 船長にして、自由自在に人体改造できる超人系悪魔の実"オペオペの実"の能力者。新進気鋭の海賊「最悪の世代」の一人で、一時期は世界政府公認の海賊「王下七武海」に名を連ねていたこともあります。

アンケートでは「声がピッタリ」「凄い似合っていた」「ハマり役」など、声とキャラクターの親和性に注目したコメントが多く、「トラファルガー・ロー」は神谷浩史にとって、ハマり役の1つと言えるのではないでしょうか。

ユーザーコメント

  • 大好きな作品で、演じたキャラもピッタリの声で印象に残っている(40代男性/福岡県/その他)
  • キャラと声がとても合っていて、カッコイイと思う(50代男性/神奈川県/海運・鉄道・空輸・陸運)
  • キャラクターと声がマッチしたハマり役(40代男性/滋賀県/広告・出版・印刷)
  • 低音で、説得力のある声が魅力(40代男性/千葉県/サービス(その他))

3位:夏目友人帳(夏目貴志)(8.9%)

3位にランクインしたのは、アニメ『夏目友人帳』の主人公「夏目貴志」でした。同作は、緑川ゆきの人気漫画をアニメ化したシリーズで、小さい頃から妖怪を見ることができた少年「夏目貴志」が、自称用心棒のニャンコ先生と共に、祖母・レイコの遺産である"友人帳"に書かれた妖怪たちの名を返していく物語です。

神谷浩史が演じる「夏目貴志」は、妖怪を見ることができる類稀なる妖力の持ち主。幼い頃に両親と死に別れ、親戚中をたらい回しにされてきた過去があるためか、どこか影のあるキャラクターです。

アンケートでは、作品の雰囲気にあった神谷浩史の声音や台詞回しに好評が集まっていました。また、「ほかの役ではあまり見られない、落ち着いた口調が好き」「長年にわたり演じている唯一無二のキャラクター」といったコメントも寄せられています。

ユーザーコメント

  • この作品の雰囲気にあう重厚な声が印象に残っていたから(50代男性/神奈川県/総合電機)
  • 神谷さんの役の中ではダントツに夏目友人帳の夏目貴志役がいいと思う。ほかの役ではあまり見られない落ち着いた口調がとても好きだ。とてもかっこいいと思うしはまり役だとおもう。(60代男性/神奈川県/建設・土木)
  • 長年にわたり演じている唯一無二のキャラクターと演技だから。(30代女性/神奈川県/その他)
  • 夏目はおっさんでもほっこりする。大好き(50代男性/北海道/物流・倉庫)

4位:うる星やつら (2022)(諸星あたる)(8.2%)

4位には、2022年版のアニメ『うる星やつら』から「諸星あたる」がランクイン。同作は、高橋留美子の同名漫画をおよそ36年ぶりにアニメ化した作品で、1981年のアニメ版からスタッフ・キャストを一新して映像化されました。主人公「諸星あたる」とヒロインのラムが繰り広げるドタバタラブコメディです。

神谷浩史が演じる「諸星あたる」は、世にもまれな凶相を持つ高校生でガールハントを趣味としています。ラムからはダーリンと呼ばれ、浮気を疑われるたびに電撃を食らっていますが、まったくめげないキャラクターです。

アンケートでは、「役柄と声のイメージがぴったりだった」、「昔見ていたアニメと違和感がなかった」といったコメントが寄せられており、1981年版にも負けず劣らず、キャラクターの魅力を引き出していたことがうかがえました。

ユーザーコメント

  • この作品で神谷浩史さんを知った(60代男性/愛知県/建設・土木)
  • 声に力がある。印象的。スゴイ声量。(60代女性/茨城県/その他)
  • 昔見ていたアニメと全く違和感がなかったので。(40代女性/大阪府/フードビジネス(総合))

5位:〈物語〉シリーズ(阿良々木暦)(5%)

5位にランクインしたのは、〈物語〉シリーズに登場する「阿良々木暦」でした。同作は、西尾維新の小説を原作とするアニメシリーズで、同級生・戦場ヶ原ひたぎの抱える秘密を知った「阿良々木暦」が、それをきっかけに怪異に関わっていくストーリーです。

神谷浩史が演じた「阿良々木暦」は、私立直江津高校に通う3年生。春休みに起こったとある出来事の結果、不死身に近い体を手に入れました。根っからのお人好しで、怪異に悩む少女たちのために奔走します。

アンケートでは、長いセリフ回しもすらすらとこなす演技の巧みさを評価する声や、偏屈なキャラクターを演じさせたら1番! といったコメントが寄せられました。また、同作で主役を演じ躍進したという指摘もあり、神谷浩史を語るうえで欠かせないキャラクターであることが分かります。

ユーザーコメント

  • 長いセリフ回しもすらすらと心地よく、会話も楽しく安心して見ていられるキャラ。(50代男性/山梨県/その他)
  • 偏屈男を演じさせたらこの人が1番。まさにそれ。(50代男性/神奈川県/物流・倉庫)
  • 主役として目立ち始めたのもこのあたりだと思うし作品の出来も良かった。(50代男性/佐賀県/その他)

6位:おそ松さん(松野チョロ松)(4.6%)

6位には、アニメ『おそ松さん』から「松野チョロ松」がランクイン。同作は、赤塚不二夫の名作ギャグ漫画『おそ松くん』を原作としたアニメで、街並みも、ライフスタイルも変わった現代を舞台に、大人になってもマイペースに生きる、松野家の6つ子たちの姿を描いています。

神谷浩史が演じている「松野チョロ松」は松野家の3男。6つ子の中では性格も真面目で、常識的な考えを持った人物ですが、女の子が絡むとおそろしくポンコツになるという一面を持ちます。

アンケートでは、ギャグアニメに欠かせないツッコミ役を務めていたことを評価する声が寄せられました。また、「神谷浩史の特徴が存分に生かされたキャラクター」といったコメントも寄せられています。

ユーザーコメント

  • 作品が面白くてよく見ていた。ツッコミ役だったので、ギャグアニメでは欠かせない役だった。(40代女性/神奈川県/その他)
  • 彼の特徴が存分に生かされている(50代女性/千葉県/教育)
  • 物語の中でそのキャラクターらしい良い雰囲気を出していると思ったので。(60代男性/千葉県/通信関連)

7位:ルパン三世 princess of the breeze 〜隠された空中都市〜(シオン・アーデル・ビクロビュート)(3.3%)

7位には『ルパン三世 princess of the breeze 〜隠された空中都市〜』から、「シオン・アーデル・ビクロビュート」がランクインしました。同作は、モンキー・パンチ原作のコミックをテレビスペシャルとしてアニメ化したもの。ルパンたちが、シャハルタ共和国のお宝と秘密を巡る騒動に身を投じるストーリーです。

神谷が演じた「シオン・アーデル・ビクロビュート」は、若くしてシャハルタの総理大臣になった人物。過去のクーデターで、王族であった家族が殺されていることから、心に暗い影を落としています。

アンケートでは、神谷浩史の演じるキャラクターが「ストーリーをよく引き立てていた」という声や、「一番印象に残っている作品」といった声が寄せられていました。

ユーザーコメント

  • 物語のストーリー面ををよく引き立てていると感じたので。(60代男性/千葉県/インターネット関連)
  • 子供と一緒に楽しく見たから。(60代男性/東京都/サービス(その他))
  • 一番印象に残っている作品だから。(60代男性/宮城県/設計)

8位:機動戦士ガンダム00(ティエリア・アーデ)(3%)

8位にはアニメ『機動戦士ガンダム00』から、「ティエリア・アーデ」がランクイン。同作は、ガンダムシリーズの通算12作目にあたるアニメで、私設武装組織"ソレスタルビーイング"のメンバーたちが、紛争の続く世界を改革するために機動兵器・ガンダムで戦う物語です。

「ティエリア・アーデ」はガンダムを操縦する"ガンダムマイスター"の1人。任務遂行と理想実現を第一義とすることから仲間との衝突も多くある人物でしたが、戦いの中で絆を深め成長していきます。

アンケートでは、神谷浩史の声による印象的なキメ台詞を理由としてあげるコメントがありました。また、同作で「神谷浩史を好きになった」という声もあり、今も根強い人気があることが分かります。

ユーザーコメント

  • 神谷さんを好きになったキャラクターだから。(50代女性/神奈川県/その他)
  • 自分にも他人にも厳しく、「万死に値する!」の決めゼリフが印象的だったので(50代男性/東京都/ビル管理・メンテナンス)

9位:さよなら絶望先生(糸色望)(2.6%)

9位にはアニメ『さよなら絶望先生』から「糸色望」がランクイン。同作は、久米田康治の漫画を原作としたアニメで、すべての出来事を後ろ向きにとらえる教師と、その生徒たちが繰り広げるコメディ作品です。

神谷浩史が演じる「糸色望」は、2年へ組を受け持つ超ネガティブ教師。「絶望した!」が口癖で、その名前と性格から「絶望先生」と呼ばれています。

アンケートでは、作品のイメージやキャラクターと声がぴったりだったという声が多数寄せられたほか、知名度と人気を得たきっかけの作品としてあげるコメントがありました。

ユーザーコメント

  • アニメ自体が面白く先生役もばっちりあっていた(40代男性/埼玉県/その他)
  • これで一気に知名度と人気が出たと思うから(40代男性/兵庫県/その他)
  • 作品のイメージと声が合っていたから(40代男性/愛知県/その他)

10位:リングにかけろ1(河井武士)(1.7%)

10位には、アニメ『リングにかけろ1』から「河井武士」がランクイン。同作は、車田正美の漫画を原作としたアニメで、主人公・高嶺竜児がボクサーとして死闘を繰り広げる物語です。人気作でありながらアニメ化には恵まれず、2004年になってようやく放送されました。

神谷浩史が演じた「河井武士」は、同作のメインキャラクターの1人で華麗なテクニックを信条とするボクサー。天才ピアニストとしての一面もあり、女性的な容姿を持つ美形として描かれています。

ユーザーコメント

  • かっこいいしいい男だから(20代男性/群馬県/その他)
  • 昔懐かしのリンカケから。これほどたくさんの声を演じていたとは、初めて知りました。諸星アタルもそうだったとは、歴史を感じます。(50代男性/三重県/物流・倉庫)

10位:しろくまカフェ(ペンギンさん)(1.7%)

同じく10位には、アニメ『しろくまカフェ』から「ペンギンさん」がランクイン。同作は、ヒガアロハの漫画を原作とするアニメで、クールなシロクマくんがマスターを務めるカフェで、常連たちとそれを取り巻く人々が繰り広げるダジャレやスローライフを描いた作品です。

神谷浩史が演じる「ペンギンさん」はカフェの常連の1人で、とぼけた面々の中にあって的確な突込みができるキャラクター。パン屋で働いているペンギンのペン子さんに片思いをしており、彼女に関することでは思わぬ行動を取ることもあります。

ユーザーコメント

  • キャラクターに合っているので。(50代男性/石川県/鉱業・金属製品・鉄鋼)
  • ペンギンさんとパンダの会話がシュールでおもしろい(60代女性/東京都/その他)

10位:舟を編む(西岡正志)(1.7%)

さらに10位には、アニメ『舟を編む』から「西岡正志」もランクインしました。原作は、2012年に本屋大賞を受賞した三浦しをんによる同名小説で、玄武書房に勤める馬締光也が、新たに作ることになった辞書「大渡海」の編纂メンバーにスカウトされることから始まる物語です。

神谷浩史が演じた「西岡正志」は、コミュニケーション能力が高いチャラ男。辞書編集に興味はなかったものの、偶然にも書店で営業中の馬締と出会い、辞書編集にその能力を発揮していきます。

ユーザーコメント

  • 透明感のある声で演じているのがとても素晴らしい。(60代男性/愛知県/その他)
  • 三浦しおんさんの原作が大好きで印象に残っています。(60代男性/東京都/その他)

まとめ:魅力的なキャラを演じる神谷浩史に注目!

シリアス、コメディ、恋愛、スポーツ、ファンタジーなど、多種多様な作品で一癖ある魅力的なキャラクターを演じてきた神谷浩史。今回のアンケートでは、各作品に「神谷浩史といえばこのキャラクター」「これで神谷浩史を知った」などのコメントが散見され、どのキャラクターも彼を語る上で欠かせないことが分かりました。

2024年には、CDデビュー15周年を記念したライブツアーを開催するなど、多方面で精力的に活動を続けている神谷。数多くのビッグタイトルにその名を残してきた彼が、これからどんな活躍をみせるのか要注目です。

調査時期:2024年1月8日
調査対象: マイナビニュース会員
調査数: 男女合計503人
調査方法:インターネットログイン式アンケート