大河ドラマ『光る君へ』(NHK総合 毎週日曜20:00~ほか)は、『源氏物語』を生み出した紫式部の人生を描く物語とあって、登場人物たちの書道シーンも見どころとなっている。登場人物のイメージとキャストの人柄を合わせてそれぞれの文字を作っているそうで、ファーストサマーウイカ演じる清少納言については「強さ」が特徴だという。題字と書道指導を担当している根本知氏に話を聞いた。

  • 『光る君へ』清少納言(ききょう)役のファーストサマーウイカ

大河ドラマ第63作となる『光る君へ』は、平安時代を舞台に、のちに世界最古の長編小説といわれる『源氏物語』を生み出した紫式部の人生を描く物語。主人公・紫式部(まひろ)を吉高、紫式部の生涯のソウルメイト・藤原道長を柄本佑が演じ、脚本は大石静氏が手掛けている。

「右肩上がりの字を書く人は、意志の強い方が多い」

監督たちと話し合いながら、それぞれのキャラクターの文字を作り上げていったという根本氏。演じる役者の性格も反映しているそうで、『枕草子』の作者である清少納言(ききょう)については、ウイカの強さを字にもプラスし、書体を右肩上がりにしたと説明する。

「清少納言は文字が残っていないので0から作ったわけですが、ウイカさんは裏表がなく、はっきりとおっしゃる方なので、僕は監督に『書体を右肩上がりにしたい』と言いました。右肩上がりの字を書く人は、意志の強い方が多いんです」

吉高演じる紫式部は、吉高のかわいらしさをプラスして丸い曲線の多い字に。そして、ウイカ演じる清少納言は、強さを感じる右肩上がりの字に。字でもそれぞれの“らしさ”を感じることができる。

  • 題字と書道指導を担当している根本知氏

書道経験もあるウイカのセンスを称賛「形をとるのがうまい」

ウイカは書道経験もあり、「形をとるのがうまいですし、センスがある」と根本氏は称え、「もともとうまくて、そしてストイック。『まひろが自分でやっているなら、私も絶対書く』という強さが、清少納言だなと思いました」と語る。

とはいえ、巷の書道教室では漢字の指導が基本だが、仮名文字はジャンルが全く別ものだという。

「漢字は、ドンと打ってグッと引いて止める。仮名文字は小筆を使って歌を書くものだから、ずっと流れるように動いて書く。書道という大きな枠組みは一緒ですが、筆法が全く違うので、ジャンルが別だと思っていただいたほうがいいです」

ウイカは習字を習っていたからこそ、漢字を書く時の癖を抜くのに苦労していたそうで、根本氏は「仮名は動き続けないといけないのですが、ドンと打ってしまうという習字の弊害もあって、力を抜くのが難しいと苦労されていました」と明かす。

苦労しつつもストイックに練習に励み、上達ぶりを見せているというウイカ。『枕草子』の書き出し「春はあけぼの」の「春」を何度も何度も練習しているそうなので、ウイカが書く「春」という文字の登場も楽しみにしたい。

■根本知(ねもと・さとし)
埼玉県出身。大東文化大学大学院博士課程修了、2013年博士号(書道学)取得。大学で教鞭を執るかたわら、かな書道の教室やペン習字の講座を開く。2016年に初の個展を開催し、2019年にはニューヨークにて個展を開催。2024年の大河ドラマ『光る君へ』で題字と書道指導を担当している。

(C)NHK