2025年に建て替えのための休館を予定している東京・帝国劇場のクロージング ラインナップが16日、明らかになった。

■2024年1月〜2025年2月にかけた帝国劇場クロージング ラインナップ

1月に『Act ONE』、2月に『ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド』、3月に舞台『千と千尋の神隠し』、6・7・8月に『ムーランルージュ! ザ・ミュージカル』が上演されることは既報の通り。

今回、4・5月/11月に堂本光一主演の『Endless SHOCK』が上演されることが明らかに。堂本による本作の単独主演記録は今年2,000回に達し、前人未踏の回数へと積み重なる予定だという。

また8・9月に『モーツァルト!』、10月に『DREAM BOYS』、そして12月、2025年1・2月に『レ・ミゼラブル』が上演され、2月には現・帝国劇場の最終公演としてCONCERT『THE BEST 〜New HISTORY COMING〜』を開催。掉尾を飾るにふさわしく、未来に光が射すような、オールスターキャストによるスペシャル・コンサートを企画している。

帝国劇場は1911年の開場以来「大衆性と芸術性の融合」を掲げ、数々の演劇を上演。1966年に開場した第二期・帝国劇場もオープニング作品『風と共に去りぬ』世界初の舞台化(1966年)、ミュージカル化(『スカーレット』1970年)、『屋根の上のヴァイオリン弾き』(1967年)、『ラ・マンチャの男』(1969年)、『レ・ミゼラブル』(1987年)、『ミス・サイゴン』(1992年)の日本初演を果たす。

またオリジナル・ミュージカル『マリー・アントワネット』(2006年)、『レディ・ベス』(2014年)の世界初演の実現、舞台『放浪記』の上演2,000回達成、『SHOCK』のミュージカル単独主演記録の更新、東宝版『エリザベート』の2000年帝劇初演以来のロングラン上演、舞台『千と千尋の神隠し』の今春のロンドン上演へとつながる世界初演(2022年)などの挑戦を重ねてきた。

やがて完成する新・帝国劇場(再開場年は未定)においても、その精神は生き続け「帝国劇場の扉が開かれたところに、『新たな』『歴史』がやってくる——」という思いを込め、岡野登氏がデザインした“New HISTORY COMING”というエンブレムも完成した。