ビジネスシーンで広く使われる「いかがいたしましょうか」の意味や、使い方を具体的な例文とともに解説します。また「いかがなさいますか」との違い、英語表現についてもまとめました。

  • いかがいたしましょうかとは

    「いかがいたしましょうか」の意味や使い方を正しく知りましょう

「いかがいたしましょうか」の意味とは? どのような形で使われる?

ここではまず「いかがいたしましょうか」の正しい意味や敬語としての分類、表記などについて詳しくご紹介します。

「いかがいたしましょうか」とは「どうしますか」の敬語表現

「いかが」にはいくつかの意味がありますが、ここでは「どう」「どのように」と同様に「状態や意見などについて尋ねる」という意味です。

そして「いかがいたしましょうか」は、相手に対して「どうしますか?」と尋ねる際に使う言葉です。意味としては聞いている自分が「どうしたらいいか」について、相手に指示を求める言葉となります。

改まってお伺いを立てるという敬語表現であるため、上司や取引先などの目上の人にも使うことができる表現にあたります。

敬語としての分類は謙譲語

「いかがいたしましょうか」の「いたす」は「する」の謙譲語です。謙譲語とは、自分の行為をへりくだることで相手に敬意を表す敬語です。そのため前述のように、上司や社外の相手、目上の相手に使用しても問題のない言葉といえます。

「如何致しましょうか」と表記してもいい?

「いかが」には「如何」、「いたす」には「致す」という漢字があります。目上の人に対してメールや手紙などを書く際には、できるだけ漢字を使用した方が丁寧でかしこまっているようにも感じられますが、「いかがいたしましょうか」は、すべてひらがなで表記するのが一般的です。

「いかがいたしましょうか」と「いかがなさいますか」の違い

  • 「いかがいたしましょうか」と「いかがなさいますか」の違い

    「いかがなさいますか」と混同しないようにしましょう

「いかがいたしましょうか」と似た言葉で、混同されがちな表現として「いかがなさいますか」があります。こちらも敬語表現であり、目上に対しても使うことができます。

しかし、全く意味が異なるため、それぞれ理解した上で正しく使い分ける必要があります。

「いかがなさいますか」の意味

「いかがなさいますか」の意味も、「いかがいたしましょうか」と同様に「どうしますか?」と、相手にお伺いを立てるというものです。

しかし「いかがいたしましょうか」の場合、相手からの指示を求めるものであり、実際に動くのは聞いている自分自身です。それに対して「いかがなさいますか」は相手がどのように動くのか、あるいは動かないのかと尋ねる表現です。

同じように「どうしますか」という意味であっても、使い方が異なっているため注意が必要です。

「いかがなさいますか」は敬語としての分類は尊敬語

「いかがなさいますか」は「する」の尊敬語である「なさる」が変化した表現です。そのため分類としては尊敬語にあたり、相手の動作や存在に敬意を表す際に使用します。

誰が行動するのかで使い分ける

「いかがいたしましょうか」と「いかがなさいますか」の使い分けで迷った際は、誰が行動するのかを考えましょう。「いかがいたしましょうか」は、相手に指示を求める形です。そのため何かの指示を受けて行動するのは、自分自身となります。

一方で「いかがなさいますか」では、相手がどう動くのか、どのように行動するのかと尋ねる表現です。そのため、行動するのは相手です。

このように、誰が行動するのかを考えることによって簡単に使い分けることができます。

「いかがいたしましょうか」「いかがなさいますか」の使い方を例文で解説

  • 「いかがいたしましょうか」の使い方を例文で解説

    意味だけでなく使い方を知ることも重要です

ここからは実際に、「いかがいたしましょうか」の例文をご紹介しながら使い方について解説します。「いかがなさいますか」の例文も併せて確認しましょう。

「いかがいたしましょうか」を社内で使う際の例文

社内で使う場合、基本的に相手は上司など目上の人になります。具体的な例文を挙げてご紹介します。

・先方への返答はいかがいたしましょうか

・社長の送迎はいかがいたしましょうか

・今回の会議の部屋の手配はいかがいたしましょうか

いずれの場合もあくまで、行動・アクションを起こすのは自分であり、上司などにお伺いを立てるといったシーンで使われます。

自分である程度の結論を出した上で許可を求める際や、丸投げで質問するのが適さない場合にある程度まで自分で案を提示する際にも使われます。

・◯◯社への納期の連絡についてはいかがいたしましょうか。差し支えなければ、◯月◯日とお伝えしてよろしいでしょうか

・明日の会議で使用する資料の共有はいかがいたしましょうか。今日のうちに私からメールをするか、またはその場でプリントアウトして配りましょうか

「いかがいたしましょうか」を社外で使う際の例文

「いかがいたしましょうか」は敬語表現なので、顧客など社外の人に対しても使うことができます。

・明日お伺いする約束ですが、時間はいかがいたしましょうか

・昨日ご注文いただいた商品の納品場所はいかがいたしましょうか

社外の場合も、基本的に社内と同じように自分への指示を求める場合などに使われます。こちらも、ある程度自分で選択肢や結論を添えて質問することもできます。

「いかがなさいますか」の例文

一方「いかがなさいますか」は、相手の行動・アクションを尋ねる際に使う言葉です。

・本日の夕食はいかがなさいますか

・明日の午後の予定は伺っていませんが、いかがなさいますか

・先方から面談したいと連絡が入っていますがいかがなさいますか

こちらの表現も「いかがいたしましょうか」の場合と同じように、社内でも社外でも使うことができます。ただし、あくまでも相手のアクションを尋ねる、相手の意思確認などの際に使用する表現であるという点は、しっかりと頭に入れておくことが大切です。

「いかがいたしましょうか」の英語表現

  • 「いかがいたしましょうか」の英語表現

    「いかがいたしましょうか」の英語表現も身に付けておきましょう

近年では業界を問わずグローバル化が進んでいることもあり、英語表現を知ることも大切です。ここでは「いかがいたしましょうか」の英語表現をご紹介します。

What shall we do?

直訳すると「私たちは何をすればいいですか?」という英語表現ですが、「どうしますか」「いかがいたしましょうか」と訳すことができます。相手に指示を受けるとき、お伺いを立てる際にとても便利な表現なので、しっかりと頭に入れておきましょう。

「いかがいたしましょうか」の意味を知って使いこなそう

「いかがいたしましょうか」は「どうしますか」といった意味を持つ言葉であり、自分の行動に指示を求める際などに使われる言葉です。謙譲語であるため上司や目上に対しても問題なく使用できます。

今回ご紹介した「いかがなさいますか」との違いも含めて知っておくことによって、ビジネスシーンでもうまく使いこなすことができるようになるでしょう。