――お二人の絆を感じたところで、改めて「千鳥の大漫才2022」についてお話を伺いたいのですが、今回「大漫才」初のオンライン配信もされるんですよね。

ノブ:スケジュールの都合でどうしても東京で1DAYしかできなくて。地方の方にも、チケットが取れなかった方にも見てもらいたいということで、オンライン配信もすることになりました。オンラインだと顔の表情がしっかり見えるのかなと思います。

――これまでも数々の千鳥さんグッズを手がけてきたネゴシックスさんがデザインしたアクリルスマホスタンド付きのチケットも発売中ですが、スマホスタンドの仕上がりを見ていかがでしょうか?

大悟:2人の好きなものが描かれていて、ノブはゴルフとか、ワシはたばこ、レモンサワー、パンティーとか(笑)。あと、『いろはに千鳥』のシロクマ帽子もありますね。

ノブ: パズルのピースも。かわいらしいですよね。ここにスマホを置いて俺らのライブを見てほしいです。置いていないときはインテリアとして。

――お二人も家に置きたいですか?

2人:置きたいです。

ノブ:ほんまに置くんちゃうかな。スマホでゴルフとかいろいろ見るので。

――最後にファンの方にメッセージをお願いします。

ノブ:3年ぶりに「大漫才」ができるということで、大笑いしていただける準備が整いつつあるので、楽しんでもらいたいです。

大悟:笑ってもらおうと思って一生懸命作っているライブですから、ノブが帰ってきて感極まるのもわかりますが、1回それ忘れてもらって、泣きに来るのではなく、笑いに来てほしいと思います。

ノブ:誰も感極まらん! そのテンションでいったらスベるで(笑)

大悟:ぜひ大声で笑っていただけたらと思います(笑)

■千鳥
高校の同級生である大悟(1980年3月25日生まれ、岡山県出身)とノブ(1979年12月30日生まれ、岡山県出身)によるお笑いコンビ。2000年7月結成。岡山弁を駆使したしゃべくり漫才が武器。2012年に東京に進出し、全国区の人気者に。『テレビ千鳥』(テレビ朝日)、『千鳥のクセがスゴいネタGP』(フジテレビ)、『千鳥かまいたちアワー』(日本テレビ)など、多くの冠番組やレギュラー番組に出演している。
■「千鳥の大漫才2022」
11月19日に東京国際フォーラム ホールCにて開催。新作漫才に加え、3年ぶりに大悟発案オリジナル芝居「大悟道」も実施する。会場チケットは完売。オンラインチケットは11月26日12時まで発売。オリジナルアクリルスマホスタンド付チケットも同期間発売するが、11月7日までに購入すると視聴期間最終日の11月26日までに到着予定。