サマリーという言葉をビジネスシーンで耳にすることも多くなってきました。

頼まれたときに「サマリーって何ですか? 」「いったい何のことだろう? 」と思わなくて済むように確認しておきましょう。

サマリーは文書やWEBの媒体でもよく使われるビジネス用語ですので、覚えておくとスムーズに仕事が進められると思います。

ここではそのサマリーの意味と使い方、さらに例文をご紹介します。

  • サマリーの意味

サマリーの意味

サマリーは英単語の「summary」から来ていて、日本語にすると、あるものごとの内容の「まとめ」「概要」「要約」などの意味の言葉です。

ビジネスでの「サマリー」は長い文章やデータなどを、集約し短くまとめたもののことを指します。

皆さんも仕事でサマリーを作った経験があるのではないでしょうか。

サマリーは英語では

  • 「short summary」=要約、概略
  • 「short summary of」=~の要約、~の概略

という使われ方をします。

エクセル関数の「SUM」の語源がサマリーであるという人もいますが、エクセル関数の「SUM」は合計を意味する「SUM」が語源です。サマリーが表示語源というのは間違いですので注意しましょう。

サマリーのビジネスシーンでの意味

サマリーは、ビジネスシーンではその意味の通り、「まとめ」「要約」「概要」という意味で使用されます。「要約する」「まとめる」ということを、「サマる」という人も少なくないです。

上司や先輩に、「さっきの会議の内容、サマって送っておいて」といわれた場合、「さっきの会議の内容をまとめて送っておいて」という意味なので、覚えておきましょう。

サマリーのIT分野での意味

サマリーは、IT分野では「大規模なデータを集計したもの」「長い文章の要約」という意味で使われることが多いです。

COBOLというプログラミング言語では「サマリーレポート(summary report)=合計報告書」という言葉もあります。

サマリーの株・FX分野での意味

株やFXでもサマリーは「要約」「概略」という意味で使われています。

  • ポジションサマリー: どの通貨をどれくらい取引しているか
  • 建玉サマリー: 同一通貨ペアで同一売買の建玉のまとめ
  • マーケットサマリー: 国内外の株の主要指標などのまとめ

のように使われるので、詳細はともかく概要が知りたい場合に使います。

サマリーの医療・介護分野での意味

医療・介護分野でのサマリーは、診療記録の1つです。

患者の病歴などを要約したもののことを指し、患者の転院時などに使います。

サマリーの使い方

  • サマリーの使い方

サマリーを冒頭に持ってくることで、論文やレポートなどで内容が膨大になるときに、読み手がおおまかな内容を一目で把握することができます。

また、企画書や提案書、報告書などで、特定の内容を全て追っていると時間が掛かってしまうと思われるときは、サマリーをつけておくと親切です。

インターネット上の検索画面で、内容の一部を短い文章で読めるのもサマリーですね。

サマリーが使われる例文

実際のビジネスシーンでサマリーが使われる場面をみていきましょう。

  • 「さっきのミーティングのサマリーを周知しておいてください」
  • 「先月の売り上げのサマリーはもう出た? 」
  • 「先にご提案するサマリーだけでもお送りしますね」

「サマる」という人もいるようです。使うときには相手が理解できるか注意が必要ですが、知っておくと便利でしょう。

  • 「企画書をサマッといてくれる? 」

サマリーは文章だけでなく図やチャートも含まれる

サマリーは、「要約」「概要」という意味を持つことから、文章だけでなく図やチャートで作成されることもあります。

サマリーには長い文章やデータを読まなくても見てすぐに内容がわかるという大きなメリットがあります。文章も短めで、箇条書きで整理されていることが多いのが特徴です。

適切なサマリーを作れることが社会人としての第一歩

  • 適切なサマリーを作れることが社会人としての第一歩

それがサマリーとは知らずとも、ビジネスシーンで行っている資料作成や報告は多いのではないでしょうか。

サマリーの意味を知っておけば、「サマリーをご確認ください」と言われたときに、すぐに何のことかがわかるようになりますね。

文書作成のときなどにも、概要や要約の代わりに使える言葉ですので、この機会にしっかり憶えておきましょう。