小並感とはネットスラングのひとつで、「小学生並みの感想」を意味しています。あくまでもネット用語で、日常生活で使われる言葉ではありません。

ただし、ビジネスシーンでつい使ってしまうことのないよう、意味や使い方を理解しておく必要があります。今回は小並感という言葉について紹介します。

  • 「小並感」の意味とは

    「小並感」の意味について解説します

「小並感」の意味とは

「小並感」とは「小学生並みの感想」という意味の言葉で、ネット掲示板などで使われるネットスラングのひとつです。「すごい」「おもしろかった」「楽しかった」など、大人なのに小学生のように単純な感想しか出てこない場合に使われます。

主に自虐的な意味を込めて使われます。自分で単調だなとわかっていてもその感想しか出てこないとき、文末に「小並感」とつけることで、「こんな感想しかないですが勘弁してください」というニュアンスを含めることができるようです。

「小並感」の読み方

「小並感」の読み方は、「こなみかん」または「しょうなみかん」とされることが多いようです。ネット用語のため、読む人が読みやすいものでよいでしょう。「小並感」ではなく、「KONAMI感」と表記することもあるようですが、ゲーム会社のKONAMI(コナミ)は関係ありません。

「小並感」の由来

「小並感」という言葉は、ビデオ作品から誕生したネットスラングといわれています。特殊なジャンルの作品から生まれた言葉であるため、使うと嫌がる人がいることも覚えておきましょう。

「小並感」に対し、「大学生並みの感想」という意味の「大並感(おおなみかん)」という表現もあるようです。こちらは使用する方が少ないようです。

  • 「小並感」の意味とは

    「小並感」の意味が通じやすいのは若者です

「小並感」の使い方

「小並感」はネットスラングのため、若者でも日常会話で使用する方はほぼいないでしょう。使い方はSNSなどに記したコメントの文末に、内容を補足する形で加えるのが一般的です。

  • あのゲームはすごいよ(小並感)
  • あの車、速そう(小並感)
  • あの漫画はおもしろかった(小並感)
  • 辛かったけどおいしかった(小並感)

「小並感」と付けるのは、自分の感想が低レベルであると自覚しているとき。先に「(小並感)」と付けておくことで、他人からの指摘をまぬがれようとする意図が含まれています。

ほかにも、下記のように何かを批判するときに使うこともあるようです。

  • AIスピーカーの感想が小並感すぎる
  • 「小並感」の使い方

    「小並感」のほかにもネット用語は色々あります

「小並感」の類語

「小並感」と同じ意味の言葉を紹介します。

幼稚(ようち)

「小並感」と同じ意味の言葉に「幼稚」があります。幼いこと、考え方や発想などが子どもっぽいことという意味があります。

稚拙(ちせつ)

「稚拙」とは、未熟なこと、ヘタなこと、つたないこと、などの意味があります。

語彙力(ごいりょく)

つたない文章の文末に「(小並感)」を付けるとご紹介しましたが、同じような使い方をする言葉に「(語彙力)」があります。「楽しかった(語彙力)」のように文末に付け加えることで、語彙力が足りないことを自虐的に表現しています。

ちなみに語彙力の「語彙」とは、用いられる語の全体という意味があり、「ボキャブラリー」と表現されることもあります。通り一遍の言葉遣いでなく、色々な言葉を知っていてそれを駆使して話すことができる人を「語彙が豊か」「語彙力が高い」などと言います。

  • 「小並感」の類語

    多くの言葉にふれることで語彙を増やせます

「小並感」の英語表現

「小並感」はネット用語のため直訳できる英単語はありません。言い換えるとしたら以下のような英単語が当てはまるでしょう。

childish

「小並感」は英語で「childish (子どもっぽい)」に言い換えることができます。日本語と違って「(小並感)」のようにかっこ書きで表記することはありません。使い方としては以下のようになります。

・His way of talking is so childish.
彼の話し方は実に幼稚だ。

unsophisticated

「unsophisticated」は「うぶな」「野暮ったい」という意味があります。

Elementary School Level

「小学生レベル」を英語に置き換えるなら、「Elementary School Level」となります。「Elementary」は「初級」という意味があり、「小学生」という意味でも使われます。

  • 「小並感」の英語表現

    「小並感」を英語にすると「childish」などとなります

「小並感」は使う際に気を付けたいネット用語

「小並感」について紹介しました。読み方は「こなみかん」「しょうなみかん」などで、「小学生並みの感想」という意味があります。自分の言葉の最後に「(小並感)」と付けて、「この程度の感想でごめんないさい」というニュアンスを伝えることができます。

「小並感」はネットスラングのため、ビジネスシーンで使うのは基本的にNG。意味をしっかり理解して、ついうっかり使ってしまわないよう気を付けましょう。