取引先を訪問した際などに「本日はご足労いただきましてありがとうございます」といわれたことがあるでしょう。なんとなく意味はわかるけれど、使い方や使っていい相手がわからない……と思ったことはありませんか。

本記事では「ご足労いただき」の意味や使ってもいい相手、使う際の注意点を解説します。また、例文をまじえて使い方や言い換え表現についてもご紹介します。ビジネスマンとして、自分のところまで足を運んでくれた人に正しく感謝の意を伝えられるように覚えておきましょう。

  • 「ご足労いただき」について

    「ご足労いただき」の意味や使い方をマスターして一人前のビジネスマンになろう

「ご足労いただき」の意味とは

「ご足労いただき」という表現は、目上の方や取引先の方がわざわざ足を運んでくれた際に、感謝を表すために使う言葉です。主にビジネスシーンで使います。「足労」とは、「そくろう」と読み、足を使って移動する労力のことや疲れのことを指します。この言葉に尊敬を表す「ご」をつけることで、相手に移動をしてもらったことや特定の場所に出向いてもらったことを意味するようになります。そこに「いただく」という謙譲語を加えているかたちです。つまり、「ご足労いただき」は「わざわわざ出向いていただき」といった意味合いになります。

「ご足労いただき」の使い方

「ご足労いただき」は、ビジネスシーンでお礼や依頼を述べる際によく使われる言葉です。お礼の場合、目上の人や取引先の人が自分の会社や集まりに来てくれた際に「ご足労いただきありがとうございます」とお礼の気持ちを表現します。

依頼の場合、取引先に来社をお願いする際や、あらたまった場への参加を依頼する際などに「ご足労いただいてもよろしいでしょうか」と表現し、相手が出向いてくれるようお願いします。プライベートで使う際には、冠婚葬祭のようなかしこまった場に招待する場合や来てくれたことへの感謝を述べる場合などに使います。

敬語であり目上の人に使っても失礼ではない

「ご足労いただき」というフレーズは敬語表現であるため、このまま上司や取引先の人など目上の人に使えます。使われるシーンは、先述した通りお礼や依頼です。目上の人に使うのは失礼なのではないかと心配に思う人もいるようですが、使っても問題ありません。

また、「ご足労おかけしますが」としてクッション言葉として活用するのもいいでしょう。実際の負担の有無や大きさに限らず使える言葉なので、相手にお礼や依頼をするときは使ってみてください。

メールや電話で使うことも

直接的な会話でなく、メールや電話でも使うことができます。来社してもらったあとのメールや電話で「本日はご足労いただきありがとうございました」とお礼を述べたり、訪問を依頼する際に「弊社までご足労いただけますでしょうか」と依頼したりすることも可能です。

もちろんクッション言葉として使うこともできるので、ビジネスメールや目上の人との電話でも使ってみましょう。

  • 「ご足労いただき」について

    尊敬の意味をもつ言葉が含まれているので目上の人に使っても失礼にはなりません

「ご足労いただき」の例文

「ご足労いただき」を実際にどういった場面で使用すればよいのか、例文をご紹介します。具体的なシーンを思い浮かべてみてください。

ご足労いただきありがとうございました

来社してもらったことや特定の場所に出向いてもらったときのお礼に使える表現です。かしこまった場面での挨拶としても使うことができます。

・この度はご足労いただきありがとうございました
・遠方にもかかわらずご足労いただきありがとうございます

ご足労いただくことは可能ですか

出向いてもらいたいときに依頼する際に使用します。

・ご都合のいい時間帯にご足労いただくことは可能でしょうか
・お手数ではございますがご足労いただけますでしょうか

ご足労いただくことになりますが

クッション言葉として使います。足を運んでもらうことになるが問題ないか確認するような表現です。

・ご足労いただくことになりますが、弊社までお越しいただけますでしょうか?

ご足労おかけいたします

こちらもクッション言葉のような役割をもつ使い方です。依頼のシーンで使えます。

・ご足労おかけいたしますが、〇〇までお越しいただくことは可能でしょうか?

先述の通り、「ご足労おかけします」と声をかけるタイミングは、来てもらうことが確定したあとの方が適しています。依頼の段階で使ってしまうと、足を運んでもらうこと前提で話が進んでいるような印象を与えてしまうでしょう。 相手の来訪が確定していないタイミングでは、疑問形にするなど、相手に失礼のないように気をつけてください。

ご足労いただき恐縮ですが

お礼や依頼のシーンで使うのが一般的ですが、謝罪シーンで使うこともあります。相手に来てもらって謝らなくてはならないシーンなので、「恐縮ですが」など丁寧な言葉を尽くすのがマナーです。

・ご足労いただき恐縮ですが、こちらの不手際により〇〇が手配できておりません
  • 「ご足労いただき」を使った例文

    適切な使い方を具体的に把握して恥ずかしくないようにしておきましょう

「ご足労いただき」を使う場合の注意点

「ご足労いただき」を使う場合の注意点やポイントについて解説します。しっかり把握しておきましょう。

社外の人がいるときに社内の人に使わない

取引先の相手など社外の人に使うのは問題ありませんが、同席している社内の人に使うのは控えておきましょう。社内の人が上司であっても、社外の人に対して失礼に値するので注意が必要です。

「ご足労様です」と省略しない

「ご足労いただきありがとうございます」を省略した表現として使われる「ご足労様です」は適切な表現ではありません。相手へのお礼や依頼をする際に、省略した言葉を使うのは好ましくありません。メールや電話であっても省略せず、そのまま使いましょう。

自分を主語にして使わない

「ご足労いただき」は相手に対する敬語表現になるので、自分を主語にするのはNGです。「〇日にご足労いたしますので~」「ご足労してもよいでしょうか?」など自分が出向く際には使うのはあやまりです。

相手に感謝を伝える言葉であるということを理解して、出向いてもらう相手を主語にして使うようにしましょう。

タイミングにも注意する

「ご足労いただき」はお礼や依頼の際に使う言葉なので、相手が出向いてくれたあとに「ご足労いただきありがとうございました」などのお礼として使います。依頼の際には、相手の来訪前にも「ご足労いただき恐縮ですが、よろしくお願いいたします」などと使う場合もあります。

同じ「ご足労」を使った「ご足労おかけします」という表現を使う場合は、来社など出向いてもらう依頼に承諾が得られたあとの使用が適しています。足を運んでもらうことが確定していないタイミングで使ってしまうと、相手が出向くことが前提となっている印象を与えてしまい、失礼だと感じられることも。相手が来てくれることが確定したタイミングで、「ご足労おかけします」とお礼するのがよいでしょう。

  • 「ご足労いただき」を使う場合の注意点

    主語が誰になっているのか使うタイミングは適切なのかを判断してから使おう

「ご足労いただき」の言い換え表現・類語

来てもらったことへの感謝や、足を運んでもらう依頼をするときに使う言葉である「ご足労いただき」ですが、似たような表現も存在しています。その場面や相手にあわせた最適な表現ができるように把握しておきましょう。

お越しいただき

「来る」の尊敬語である「お越し」と、相手を敬う「いただき」が組み合わさった表現で、上司や取引先の人など目上の人に対して敬意を表す言葉です。「ご足労いただき」よりかしこまった感がないので、くだけた間柄や場面でも使えるでしょう。電話やメールでも使用できます。

・お忙しいところを、わざわざお越しいただきありがとうございます

ご来訪いただき

「来訪」に尊敬の意味をもつ「ご」をつけて敬語表現になっているので、目上の人にも使える言葉です。さらに深い感謝を伝えたいのであれば、「感謝申し上げます」と付け加えるのがおすすめ。より丁寧な印象になります。

・本日はご来訪いただきまして誠にありがとうございます

足をお運びいただき

「ご足労」と同じ意味あいで、言い換え表現として使えます。この言葉も敬語表現になるので、上司やなど目上の人に使っても問題ありません。

「ご足労いただき」よりもやわらかく表現したいときに使ってみるといいでしょう。

・雨でお足元が悪い中、足をお運びいただきありがとうございました

関連記事: 「足を運ぶ」の意味とは? 使うと失礼なシーンは? 例文や言い換えも

お手数をおかけし

「お手数をおかけし」は、「自分のために時間や労力を使わせてしまって申し訳ない」という意味合いで使う言い回しです。ビジネスシーンでは頻繁に使われる表現なので、あわせて覚えておきましょう。

・お忙しいところ、お手数をおかけしました

関連記事: 「お手数をおかけしました」の意味とは? 使い方・例文や言い換え表現も紹介

  • 「ご足労」をほかの言い方で表現したいときに使える言葉

    言い換え表現を把握しておきましょう

「ご足労いただき」の英語表現

英語で表現方法についてもご紹介します。

カジュアルな伝え方

それほどかしこまった場面でなければ、「Thank you for coming」というフレーズが使えます。気心の知れた相手にカジュアルにお礼の気持ちを表現する場合にも適した表現です。「来ていただきありがとうございます」という意味になります。

Thank you for coming today
今日はご足労いただきありがとうございました

フォーマルな伝え方

あらたまった場面や初対面の人を相手に表現したい場合は、「appreciate (感謝を述べるという意味)」を使うとよいでしょう。「appreciate for visiting」で、「ご来訪に感謝申し上げます」といった表現になります。

さらに深い感謝を伝えたい場合は、「sincerely」と付け加えるのがおすすめです。

I sincerely appreciate for your visiting
ご足労いただき誠に感謝申し上げます

「遠方からはるばる」と伝えたいとき

遠くから来てくれたことへの感謝を伝えたい場合は、「all the way (はるばる・わざわざという意味)」を使うといいでしょう。

Thank you for coming all the way
遠くからはるばるご足労いただきありがとうございます

「時間を割いていただき」と伝えたいとき

忙しい相手や無理やり時間を作ってもらったときなどに使える表現です。「taking time (時間を割くという意味)」を付け加えるのがおすすめですが、この言葉自体には来てくれたことに対する感謝の意味はありません。

「appreciate your taking time to come」とすることで、時間を割いて来訪してくれたことに感謝する意味になります。

I appreciate your taking time to come today
本日はお時間をいただきありがとうございました

「ご多忙のところ」と伝えたいとき

相手の忙しさを配慮した言い回しにしたいのであれば、「despite being busy (忙しいにもかかわらず)」を使いましょう。

Thank you for visiting here despite being so busy
忙しい中お越しいただきありがとうございます
  • 「ご足労いただき」を英語で表現すると?

    英語での表現方法も覚えておくと海外の人とのやり取りもスムーズです

一人前のビジネスマンとして「ご足労いただき」を正しく使いこなそう

「ご足労いただき」は来てもらったことへの感謝を伝えたり、来社を依頼したりするシーンで使います。敬語表現なので、上司や取引先の人などに使っても問題ありません。使う際は、主語を自分にしないよう気をつけましょう。

ほかの言い回しも把握し、ビジネスマンとして適切な応対ができるようにしていきましょう。