今まで生きてきた中で「嫉妬」という感情を抱いたことのない方はいないかもしれません。どんな人にもその感情は付きまとい、時には自分自身を苦しめてしまうこともあるでしょう。

しかし、嫉妬心があるからこそ、自分の成長につながるということもあるのです。今回は「嫉妬」というワードについて理解を深めたのち、嫉妬心を自分のために使う方法について解説します。また、嫉妬しやすい人がもつ特徴についても紹介するので、自分に当てはまっているかチェックしてみましょう。

  • 「嫉妬」について

    嫉妬は自分自身も苦しめる感情ですが、上手に付き合うことでプラスにも働きます

嫉妬の心理とは

「嫉妬」は、自分よりも優れている人や、恵まれている環境にいる人に対して妬み、うらむ気持ちや、自分よりも他人が愛情を受けていることに対するネガティブな感情を意味します。一般的には、嫉妬心を抱いている状態がよい状態とは捉えられません。

例えば、自分よりも仕事ができる同僚に対して羨ましいという感情を抱いたり、恋愛で自分以外の人と仲良くしているのがつらい、許せないといった感情を抱いたりすることが嫉妬です。

「嫉妬」を構成している2つの漢字は、それぞれ嫉妬の感情を表しており、それらを組み合わせることで妬む気持ちを表現しています。

嫉妬とやきもちの違いとは

やきもちも嫉妬に似たような感情を意味しており、人を妬ましく思う気持ちを表す言葉です。嫉妬とやきもちは同じような意味ですが、どちらかといえばやきもちの方が可愛らしい印象で使われることが多いでしょう。

嫉妬の方が強烈な感情で、相手を束縛したり醜い行いをしてしまったりするなど、マイナスなイメージで使われます。度を超したやきもちを、嫉妬と表現することもあるようです。

嫉妬を英語で表現すると?

嫉妬を英語表現したいときには、「jealousy」が適切でしょう。また、羨望という意味をもつ「envy」もニュアンスが似ており使われるケースがあります。

正確に嫉妬を英語で表現するのであれば、「jealousy」が一般的です。

  • 「嫉妬」について

    嫉妬はやきもちよりも強いマイナスなイメージの感情です

嫉妬の類語

嫉妬と似た意味をもつ言葉を紹介します。嫉妬の類語は多く存在しますが、中でも使いやすい言葉を中心に解説します。言い換えなどで用いる場合の参考にしてみてください。

岡焼き

岡焼きは、「傍焼き餅」の略語だといわれており、自分とは関係がないことなのに他人の仲がよいことを妬む感情を意味しています。羨ましく思ったり、妬んだりする様子を表している点で、嫉妬と似たような意味で使われる言葉です。

しかし、岡焼きは直接関係のない人間関係に対して感じるものなので、恋人や同僚など当事者同士の関係で嫉妬を言い表したいときには、不適切といえるでしょう。

妬む

妬むは、嫉妬を構成している漢字でもあることから、ほとんど同じ意味で使われる言葉です。他人の方が優れているときに感じる憎い気持ちや、男女間でのやきもちなどを意味しています。

一方、嫉妬を構成している「嫉む」という漢字も同じような感情を意味しています。ただ、うらむ気持ちが多く、憎いという感情を強く感じる場合に使うことが多いです。

やっかむ

やっかむも、嫉妬と同じような意味の羨ましい気持ちや妬む気持ちを表現する言葉です。主に関東地方で使われている表現なので、一部の地域ではうまく伝わらないことがあるかもしれません。

やっかむというのは動詞ですが、「やっかみ」という風に活用して使うこともあります。

  • 「嫉妬」の類義語について

    嫉妬の類義を知ろう

嫉妬しやすい人の特徴とは

嫉妬しやすい人の特徴を見ていきましょう。嫉妬はマイナスな感情として扱われることもあり、行き過ぎた嫉妬は自分にも相手にも悪影響を及ぼしてしまいます。自分に嫉妬しやすい特徴がある場合は、コントロールするために対策を打った方がいいかもしれません。

プライドが高い

プライドが高いと自分が劣っている状況が許せません。そのため、優位に立てない状況に陥ると、途端に嫉妬心が沸き上がることもあるでしょう。例えば、先に結婚されたり恋人を取られたりするなど、自分が手に入れたいものが相手の手に渡った状態が許せないのです。

自分に自信がない

嫉妬心は、自分と誰かを比較することによって生まれるものなので、自分に自信がなく、何かと他人と比べて落ち込むタイプも嫉妬しやすいでしょう。自信がないことから疑い深くなったり、勝手に思い込んでしまったり、余計なことで不安になったりと悪循環を生み出します。

恋愛においても、恋人が異性と仲良くしているのをみて、「あの子の方が可愛いから捨てられる」などマイナスの気持ちを抱いてしまうかもしれません。

負けず嫌い

「負けた」という感情は、嫉妬の感情に繋がりやすいため、何かと勝ち負けにこだわり、負けるのが嫌いな人も嫉妬しやすい傾向にあります。

例えば、恋人を誰かに取られるのが負けだと考えているのであれば、自分以外の異性と仲良くされることに嫉妬心を抱くでしょう。また、就職活動に勝ち負けを見出しているのであれば、大手企業に入らないと負けだと感じるため、自分よりも良い企業に勤めている人に対して嫉妬してしまいます。

マイナス思考

嫉妬しやすい人は悪い方向に考えがちなため、マイナス思考であることが多いです。何でも自分の脳内で良くないほうに変換してしまい、嫉妬心でがんじがらめになってしまうのです。

  • 嫉妬しやすい人の特徴とは

    嫉妬しやすい人の特徴とは

嫉妬をしないためにできること

嫉妬は強い感情で、マイナスな方向に思考を引っ張っていってしまいます。しかし、嫉妬をすることは悪いことではありません。嫉妬心を感じるということは、成長の伸びしろがあるということなのです。嫉妬の感情をプラスに活かす方法を知っておきましょう。

比較するのでなく観察してみる

自分よりも優れた人間、恵まれた人間がいると嫉妬心が沸き上がってしまうのも仕方のないことです。そのような際は、嫉妬したまま終わらせずに、観察してよいところを盗むようにしましょう。その人の成功の秘訣や自分との違いをしっかり研究して、これからの自分のために役立てるのです。

リスペクトする感情にシフトする

嫉妬心が転じて、相手に対して嫌いだという感情を抱いていれば、その人から何も学ぶことができなくなってしまいます。嫉妬のネガティブな部分を取り除いて、尊敬する気持ちをもつように意識してみましょう。

素直にその人のすごいところを認めることで、気持ちも軽くなり、辛い状態から抜け出せるかもしれません。

何事も考えすぎない

嫉妬を感じるときは、マイナス思考に陥っていたり起きてもいないことを勝手に考えてしまったりしている場合もあります。勝手に考えすぎて自分の首を絞める必要はありません。事実を客観的に見つめ、無駄に心配事を増やさないようなクセをつけていきましょう。

  • 嫉妬を自分の成長のために使おう

    嫉妬心を自分の成長する力に変えるには

嫉妬は誰でももっている感情

嫉妬とは、他人を妬みうらむネガティブな感情ですが、その感情自体が悪いものではありません。うまく活かすことができれば、今の自分から成長できるチャンスにできます。自分の嫉妬心にきちんと向き合って、よりいっそう魅力的な人になれるようにプラスに捉えていきましょう。