「失われた30年」とも呼ばれる長期にわたる景気の低迷に加え、昨今のコロナ禍もあり、なかなか将来の見通しが立たない現代。やがて確実に訪れる老後に関しても、漠然とした不安感を抱いている人は多いのではないだろうか。

老後に備え、安心できる資金は「2,000万円」とも「3,000万円」とも言われるが、とりあえず直近の目標額として「1,000万円」を意識している人もいることだろう。

そこで今回はマイナビニュース男女会員803人を対象にアンケート調査を実施。特に1,000万円以上の貯蓄がある人へ対して、「1,000万円を貯めるためにした、"浪費を避ける方法"」など聞いた。

  • 1,000万円以上の貯蓄がある人に聞いた、"浪費を避ける方法"って?

Q.あなたには1,000万円以上の貯蓄がありますか?

「はい」(41.5%)
「いいえ」(58.5%)

Q.1,000万円を貯めるために力を入れていたのは次のうちどれですか?(複数選択可)

1位「節約して貯蓄額を増やす」(71.2%)
2位「投資でお金を増やす」(42.3%)
3位「出世して給料を上げる」(23.7%)
4位「副業で収入を増やす」(23.4%)
5位「その他(自由回答)」(2.1%)

Q.浪費につながらないよう、避けていること・やらないようにしていることがあれば教えてください(自由回答・任意)

■「計画性を持って購入する/衝動買いや無駄遣いをしない」

・「必要のないものを買わない。計画的に購入し、衝動買いをしない」(45歳男性/専門店/販売・サービス関連)
・「無駄なものを買わないように、冷蔵庫を確認してから買い物に行く」(38歳男性/官公庁/公共サービス関連)
・「無駄な出費を避けるため、事前に買うものを決めてから出かける」(37歳男性/広告・出版・印刷/クリエイティブ関連)
・「無駄なものを買わない。服なども最低限しか買いません」(46歳女性/その他/その他・専業主婦等)
・「必要のないものは買わないようにする(ただ欲だけでほしいものは我慢する)」(46歳女性/教育/事務・企画・経営関連)
・「お小遣い帳をつけて支出を把握し、衝動買いをしない」(49歳男性/その他/その他・専業主婦等)
・「ほしいと思ったら3日待って、気持ちが変わらないか考える」(44歳男性/海運・鉄道・空輸・陸運/事務・企画・経営関連)
・「衝動買いを避けるために、その時欲しいと思ってもいったん日にちを空けて考えてみる」(48歳男性/教育/専門サービス関連)
・「欲しいと思っても、その場ですぐ買わない。ある程度の金額がするものは、その分のお金を貯めてから買う」(34歳女性/建設・土木/事務・企画・経営関連)
・「欲しい物があってもすぐに買わない。何日か経って、どうしても必要な物だけを買う」(46歳女性/ソフトウェア・情報処理/IT関連技術職)
・「使う前に『本当に欲しいか、必要か』をいったん立ち止まって考える癖をつけた。結果、だいたい不要……」(41歳男性/ソフトウェア・情報処理/IT関連技術職)
・「買うものを決めてから店に行く。予定外のものは買わない。そのうち、お金を使うことをためらうようになる」(49歳男性/公益・特殊・独立行政法人/事務・企画・経営関連)
・「本当に欲しいか考える。100均で欲しいと思ってかごに入れても、最後にもう一度考えてから買うか買わないか決める」(47歳女性/コンピューター機器/IT関連技術職)
・「シンプルに生活して余計な物は購入しないようにしていますが、食費は出来るだけ良いものを取りたいので引き締めすぎないようにしています」(49歳男性/その他/その他・専業主婦等)

■「セール品・特売品を購入する」

・「スーパーで閉店間際のセールを買う」(48歳男性/医療・福祉・介護サービス/専門職関連)
・「タイムセール時などでのまとめ買い」(43歳男性/食品/その他技術職)
・「安売りのスーパーを探す」(48歳男性/信用組合・信用金庫・労働金庫/営業関連)
・「日用品や日持ちのする食材は底値をだいたい把握しておいて、安くない時には買わない」(33歳女性/金融総合グループ/事務・企画・経営関連)
・「買い物で広告にのってないものは買わない。安くなったとき、広告にのった時に買う」(48歳男性/その他/その他・専業主婦等)
・「スーパーやディスカウントショップに行く時にも、商品ごとの底値を把握して、それよりも高い時には買わない。お財布には必要以上の現金を入れない。最低限の金額のみ」(38歳女性/その他/その他・専業主婦等)
・「安い店で買うために、仕事のついでに訪れた場所等で安い店で買い物をする」(41歳男性/通信関連/営業関連)
・「同じ商品だったらば高級店で買いません。ニセモノは絶対に要らないですが、正規品ならば卸し価格で買います」(38歳女性/その他/その他・専業主婦等)

■「コンビニを利用しない」

・「コンビニでの買い物は必要最低限にする」(36歳男性/ソフトウェア・情報処理/IT関連技術職)
・「コンビニでは極力買い物をしない、定価で購入しない」(38歳男性/ソフトウェア・情報処理/IT関連技術職)
・「食品はスーパーやドラッグストアで購入し、コンビニは利用しない」(49歳男性/その他/その他・専業主婦等)
・「買い物は1円でも安い店に行く。コンビニで買うくらいなら、スーパーやドラッグストアでまとめ買いする」(48歳男性/ホテル・旅館/事務・企画・経営関連)
・「コンビニは使わない。冷凍できるものは大量購入して、コストを下げる」(46歳男性/海運・鉄道・空輸・陸運/事務・企画・経営関連)

■「現金を使わない/ポイント・キャンペーンなどを活用する」

・「あまり大金を持ち歩かない。持ってると使ってしまうので」(34歳男性/その他/その他・専業主婦等)
・「現金は還元がないので、なるべく使わない」(30歳男性/その他/その他・専業主婦等)
・「PayPayなどのキャンペーンを利用して、お得に」(31歳女性/専門店/販売・サービス関連)
・「何か物を買う時は常にポイントがつくか、割引があるかを意識する」(33歳男性/専門コンサルタント/営業関連)
・「月1回あらかじめ電子マネーにチャージして、その額以上を使わないようにしている」(33歳男性/教育/専門サービス関連)
・「現金決済はしない。電子マネーやコード支払いのキャンペーンを使う。ネットでの購入と比較してから商品を買う」(36歳男性/医療・福祉・介護サービス/専門サービス関連)

■「リボ払いをしない」

・「クレジットカード利用時は、リボ払いは絶対にしない」(34歳男性/教育/専門サービス関連)
・「リボ払いは絶対に使わない。クレジットカードは一括のみ」(45歳女性/銀行/事務・企画・経営関連)
・「リボ手数料を上回るポイントがもらえるキャンペーンのとき以外は、リボ払いを使わない」(46歳男性/物流・倉庫/販売・サービス関連)
・「リボ払いは厳禁で! 後はよく考えて、本当に必要なものかを決めて購入しています」(47歳女性/サービス/事務・企画・経営関連)

■「外食や飲み会を控える」

・「外へ飲みに行かないこと」(48歳男性/物流・倉庫/技能工・運輸・設備関連)
・「外食はなるべく控えて自炊をする」(30歳女性/建設・土木/事務・企画・経営関連)
・「本当に空腹になったとき以外は、周りの人間が食事をしていても自分自身はスキップして食べない」(34歳男性/教育/専門サービス関連)

■「ギャンブルをしない」

・「ギャンブルはやらない」(48歳男性/ホテル・旅館/事務・企画・経営関連)
・「パチンコなどのギャンブルは危ないので、手を出さないようにしている」(35歳男性/その他/その他・専業主婦等)
・「パチンコは大好きなのですが……かなり我慢しています……」(38歳女性/教育/専門サービス関連)

■「ローンや借金をしない」

・「ローンは組まない」(45歳女性/その他/その他・専業主婦等)
・「何があっても借金はしない」(35歳女性/その他/その他・専業主婦等)

■「その他」

・「節水、節電等、出来る節約を精一杯行う」(48歳男性/ホテル・旅館/事務・企画・経営関連)
・「1日一つ、不要なものを捨てて物を増やさないようにしている」(40歳女性/広告・出版・印刷/クリエイティブ関連)
・「お腹がいっぱいの時に買い物にいく。お金を沢山持たない。クレジットカードは持っていない」(46歳女性/フードビジネス/販売・サービス関連)
・「テレビを捨てた。無駄な時間を使わないようにする」(40歳男性/フードビジネス/販売・サービス関連)
・「図書館で本を借りることや、安くなった中古のゲームソフトを長いこと楽しむなど、趣味を『お金ありき』以外で楽しむ」(48歳男性/流通・チェーンストア/販売・サービス関連)
・「クレジットカードはやめて、デビットカードにした」(47歳男性/医療・福祉・介護サービス/専門サービス関連)
・「部屋を片付けて、極力モノを持たない生活をする。すると、モノで溢れかえって浪費してた頃よりもストレスを感じなくなった」(48歳男性/食品/その他技術職)
・「浪費する以上に稼げば良く、ケチケチ考えない。むしろ、時間をかけての節約(遠くのドラッグストアの方が10円安い等)は、絶対に避けるようにしています」(42歳女性/化粧品・医薬品/その他技術職)
・「特に何もしていない。意識してしまうとストレスになるから、良いことはないと思う」(47歳男性/不動産/営業関連)

■総評

調査の結果、マイナビニュース会員の中で1,000万円以上の貯蓄がある人は4割を超える、41.5%となった。

1,000万円を貯めるために力を入れていたことを聞いた(複数選択可)。結果は、1位「節約して貯蓄額を増やす」(71.2%)、2位「投資でお金を増やす」(42.3%)、3位「出世して給料を上げる」(23.7%)、4位「副業で収入を増やす」(23.4%)の順位となり、「節約」と「投資」を重視している人が多いことがわかる。

続いて、1,000万円以上の貯蓄がある人に、「浪費につながらないよう、避けていること・やらないようにしていること」を訊ねた。主な意見として、「計画性を持って購入する/衝動買いや無駄遣いをしない」「セール品・特売品を購入する」「コンビニを利用しない」「現金を使わない/ポイント・キャンペーンなどを活用する」などが見られた。

やはりモノを買う前には熟慮を重ね、本当にそれが必要なのかを吟味してから購入している人が目立つ。衝動買いや無駄遣いは貯蓄の大敵、ということだろう。

また今回、コメントの中で複数の浪費防止法を回答してくれる人が多かったのだが、それらの中の一つに「コンビニの利用を控える」ことを挙げている人が非常に多い。すでにコンビニは私たちの日常になくてはならない便利な存在だが、商品価格そのものは割高と感じられる。そのため、節約のためにコンビニには行かず、スーパーなど量販店で「セール品・特売品を購入する」ことを心掛けている様子がうかがえる。

「現金を使わない/ポイント・キャンペーンなどを活用する」というパターンもある。現金を使わずに買い物することでポイントを貯める、いわゆる「ポイ活」を実践している人は多いようだ。ただしクレジットカードの使用に当たっては、「リボ払いをしない」ことも意識されている。毎月の返済額が一定になる「リボ払い」は便利な機能だが、同時に利息も発生するため注意が必要だ。

「その他」の意見としては、「特に何もしていない」というものもあった。節約を意識し過ぎるとそれが却ってストレスとなり、生活全般に悪影響を及ぼしかねないということで、これはこれで一理ある考え方かもしれない。

シンプルに考えて、貯蓄を増やすには「収入を増やす」、あるいは「支出を抑える」の二通りしかない。今後、大きく収入が増えることが期待できないのであれば、できる限り支出を抑えるというのが貯蓄への近道となる。モノに溢れた世の中にあって物欲と戦うのはなかなか困難なことだが、今回はそんな日々の奮闘ぶりがうかがえる調査結果となった。

調査時期: 2021年3月23日
調査対象: マイナビニュース男女会員
調査数: 803人
調査方法: インターネットログイン式アンケート

※写真と本文は関係ありません