お金に関して気になるテーマと言えば、「貯金」ではないでしょうか。特に最近は、新型コロナウイルスの影響で家計が激変し、改めて貯金に注目する人が増えています。しかし、「自分はいくら貯めればいいのか」参考にしたくても、貯金の話は親しい友人や同僚の間で話題にしにくいものでしょう。

そこで本稿では、年収別の平均貯蓄額と、20・30代の年代別平均貯蓄額を紹介し、貯蓄に関する傾向を考察していきます。

  • 年収別、年代別(20・30代)の「平均貯蓄額」

年収別の平均貯蓄額は?

まず、年収別では平均貯蓄額にどのような変化があるのか見てみましょう。金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査(令和元年)」によると、二人以上世帯と単身世帯(一人暮らし)の平均貯蓄額(金融資産を保有していない世帯を含む)は、年収別では以下のようになりました。

<二人以上世帯>
収入はない:平均689万円 中央値107万円
年収300万円未満:平均661万円 中央値100万円
年収300~500万円未満:平均1,039万円、中央値449万円
年収500~750万円未満:平均1,083万円、中央値500万円
年収750~1,000万円未満:平均1,550万円、中央値990万円
年収1,000~1,200万円未満:平均1,790万円、中央値1,010万円
年収1,200万円以上:平均4,103万円、中央値2,550万円

<単身世帯>
収入はない:平均120万円 中央値0円
年収300万円未満:平均407万円、中央値10万円
年収300~500万円未満:平均669万円、中央値130万円
年収500~750万円未満:平均1,570万円、中央値600万円
年収750~1,000万円未満:平均2,846万円、中央値1,745万円
年収1,000~1,200万円未満:平均6,131万円、中央値2,915万円
年収1,200万円以上:平均5,209万円、中央値1,330万円

年収別の平均貯蓄額を見てみると、やはり年収が高いほど金額が大きくなっていることがわかります。年収300万円未満では、二人以上世帯では中央値100万円であるものの、単身世帯では中央値10万円と少し心もとない金額となっています。

また、二人以上世帯と単身世帯を比較すると、収入が高くなるほど単身世帯の貯蓄額が多くなる傾向が見られます。たとえば、年収1,000~1,200万円未満では、二人以上世帯の平均が1,790万円であるのに対し、単身世帯の平均は6,131万円と大きな差が開いています。

より実情に合った数値と言える中央値でも、二人以上世帯は1,010万円であるのに対し、単身世帯は2,915万円と3倍近い貯蓄額となっています。

これは、収入が同じくらいでも、単身世帯は生活費があまりかからず、結果的に貯蓄に回せる金額が多くなっていることが考えられそうです。また、一人暮らしだからこそ、将来や万が一に備えてしっかり貯めている姿勢も見受けられます。

年収と平均貯蓄額のデータを見ると、「やはり収入が多くないとたくさん貯金できない」と思ってしまいそうです。しかし、実際は収入が高いことに油断して散財し、「貯金ゼロ」の高収入世帯も存在します。

一方で、年収300~500万円未満の平均的な世帯でも、高収入世帯以上に貯めていることも珍しくありません。貯蓄に回せる金額は収入によって限界があるものの、貯められるかどうかは、年収以上に「貯蓄に対する意識」が重要なのです。

20代、30代の平均貯蓄額は?

次に同調査から、20代と30代の年代別平均貯蓄額のデータを見てみましょう。

<二人以上世帯>
・金融資産保有額(金融資産保有世帯)
20代:平均220万円、中央値165万円
30代:平均640万円、中央値355万円

・金融資産保有額(金融資産を保有していない世帯を含む)
20代:平均165万円、中央値71万円
30代:平均529万円、中央値240万円

なお、この中で金融資産を保有していない(貯金がない)人の割合は、20代で22.9%、30代では15.8%となっています。

<単身世帯>
・金融資産保有額(金融資産保有世帯)
20代:平均198万円、中央値80万円
30代:平均572万円、中央値300万円

・金融資産保有額(金融資産を保有していない世帯を含む)
20代:平均106万円、中央値5万円
30代:平均359万円、中央値77万円

この中で金融資産を保有していない人の割合は、20代で45.2%、30代で36.5%でした。

二人以上世帯と単身世帯を比較してみると、全体としては二人以上世帯のほうが、貯蓄額が多い傾向が見られます。しかし、金融資産を保有する人のみを見てみると、たとえば二人以上世帯の30代中央値は355万円、単身世帯の30代中央値は300万円と、大きな差はありません。一人暮らしでも、しっかり貯蓄をしている人がいるとわかる結果です。

一方で、全く貯蓄をしていない人の割合は、単身世帯で目立っています。単身世帯の20代では約半数、30代では約4割の人が全く貯蓄をしていないことになります。

なお、年間手取り収入(臨時収入を含む)からの貯蓄割合(金融資産保有世帯)の平均は、二人以上世帯では20代で10%、30代で11%、単身世帯では20代と30代でそれぞれ16%でした。

ご自身の貯蓄額や貯蓄割合と比較してどうでしょうか。必要な貯蓄額は人によって異なりますが、目標を立てる時のひとつの目安にしてみましょう。

貯金の大切さを再確認しよう

今回のコロナ禍で、貯金に対してそれぞれ思うところがあったのではないでしょうか。「貯金があったから減収しても乗り切れた」「貯金していないので、生活が不安だ」といった様々な声を耳にします。

また、ボーナスがカットされたり減給されたりした企業も多くあります。ボーナスに頼るのではなく、毎月の収入からコツコツ貯めることの大切さを再確認した人は、多いのではないでしょうか。

コロナという災難に直面している今だからこそ、改めてお金と向き合い、貯金の意義を考えてみたいものです。