メリダの想いを乗せた、心に沁み入るED曲は演者もとりこに!

――そしてそのきっかけになった1話では、いちばんいいシーンでEDが流れてきます。

石川 ……そうなんですよ!

――それが、メリダとして楠木さんが歌われている「異人たちの時間」ですね。

楠木 ああいうふうに使っていただけるなんて全然知らなくて! メリダのセリフのあとにスーッと入ってくるのを観て「な、なんて素敵なことをしてくれちゃったんだ!」って(笑)、感動しました。

石川 しかもちょうど1話って、ランカンスロープとメリダが戦ってるときに「お母さんが……」っていう話が出てくるじゃないですか? そのあとに「ねぇ、ママ……」っていう歌い出しがきたら「メリダーーー!!」ってなりますよね(笑)。しかもそのあとの話数でも、いろんなところで効果的にこの歌が入ってくるんですよ。

楠木 そうなんです! 今回みたいに主題歌が作品と一体化して本編の一部になれることってめったにないので、嬉しいです。

石川 だから私、好きになっちゃって毎回Vチェックのときも飛ばせないんですよ(笑)。特に、お話の途中から入ってくるときには物語の一部のように音楽が入ってくるので、すごく身体に沁みるんですよね。曲も素晴らしいし、ともりるの歌声もスーッと入ってくる感じがして。

楠木 ひぃー……嬉しいです……!

本編同様、“繊細”に形作られていったEDテーマ

――楠木さんは、最初にこの曲を聴いたときどう感じられました?

楠木 実は、仮歌の段階では割と壮大さを感じる曲だったんですよ。なので私も「華やかな感じで終わるんだな」と思っていたんですが、レコーディングのときにオケ音源を聞いたら、今の完成版の感じに変わっていたんです。最初はメリダのかわいさをすごく出して「キャラソン!」っていう感じで歌っていたんですけど、「もっとナチュラルめに、メリダの弱い部分や内に秘めているものを出してほしい」という指示があったんです。その他にも結構細かく指示をいただいたので、ニュアンスにもかなり気をつけました。

――どんなディレクションがありましたか?

楠木 「メリダが本当に語りかけていたり、独り言をこぼしてしまったりしているような感じが欲しいから、メロディラインを追うより、歌詞に沿って出てきた言葉にメロディがついてくるぐらいに感情を乗せてほしい」というお話をいただきました。だから歌い出しの「ねぇ」も消え入るような、「呼びかけたいけど誰にも届かない」ような雰囲気を出してみるなど、いろんな表情にチャレンジしました。その「ねぇ」も複数回出てくるので、それぞれのニュアンスの変化にもすごく気をつけましたね。

――「ナチュラルに」という点、アフレコで意識されたことにも通じるように思うのですが。

楠木 そうですね。メリダをナチュラルめにやろうと思ったのも、EDのレコーディングでナチュラルさを求められたことが大きく影響しているんですよ。「本編もそうかな?」と感じたので。

石川 音楽を作られた高橋(邦幸)さんも「フルで聴いてほしい」っておっしゃっていたので、早くフルで聴きたいです。

楠木 しかもフルサイズも、ただ1サビのあとに2番が続くのではなくて、また別の要素が間にあったりするんですよ。そこの歌詞もめちゃくちゃいいので、「早く聴いて! フル!」って思ってます(笑)。

――では最後に、オンエアを楽しみにされている読者の方々へひと言ずつお願いします。

石川 エリーゼは序盤はまだまだ謎めいている存在ですが、これからきっと気持ちが解放されるときが来ると思うので、そんなキャラクターたちの変化や成長などを含めて、物語を楽しんでいっていただけたらと思います。あと、監督はじめスタッフさんたちからお聞きしたんですけど、BGMの入るタイミングや戦うときの剣の音などにもすごくこだわったとのことなので、ぜひそういった部分まで耳を傾けていただいて、作品全部を楽しんでいただけたら嬉しいです。

楠木 誰よりも楽しみにしていたんじゃないか? っていうぐらい『アサシンズプライド』の放送を楽しみにしていました。スタッフさんもキャスト陣も作品に対しての愛が強くて、現場の雰囲気にもそれがあふれ出るなかで作られた作品です。繊細でありつつも非常にシリアスで、みなさんをぐっと惹き込んでくれる作品だと思いますし、私たちもそうなっていただけるよう必死で演じて作品作りに参加させていただいているので、細かいところまで観て楽しんでいただきたいです。そして何よりメリダの成長をみなさまに暖かく、応援しながら愛を持って見守っていただけたら嬉しいです。ぜひ放送を楽しんでください!

(C)2019 天城ケイ・ニノモトニノ/株式会社KADOKAWA/アサシンズプライド 製作委員会