製造工程や品質、パッケージなどにこだわったクラフト系ペットボトルコーヒーが続々発売されている今日このごろ。缶コーヒーよりも大容量で飲み口が軽く、仕事中に少しずつ味わうのにピッタリだとデスク仕事のビジネスマンなどから支持を集めていますが、実は最近「クラフト系ペットボトル紅茶」も数を増やしているのをご存知ですか?
そこで今回は、クラフト系ペットボトル紅茶を4種類チョイスして飲み比べしちゃいます! 比較のポイントは「甘さ」「渋味」「後味」「本格感」「飲み応え」の5点。それぞれの個性を5段階で評価します。
スッキリ爽快な無糖ティー!「クラフトボスTEA ノンシュガー」
まずはサントリー食品「クラフトボスTEA ノンシュガー」(税抜160円)を飲んでみます。ペットボトルコーヒー「クラフトボス」シリーズはスタイリッシュなボトルデザインとすっきりした味わいで人気を集めていますが、そこにまさかの紅茶が仲間入り。ブランドの新たな挑戦ですね!「やっぱりボスはコーヒーでしょ」「専門外じゃないの? 本当においしいの?」そんな感想を持った方もいるかもしれませんので、さっそくレビューしていきます!
すぅっとした香りにほどよい渋みが残る味わいで、"ザ・紅茶"という感じではなく、いろんな茶葉をブレンドした茶系飲料のような印象です。無糖だから水分補給としても遠慮なくゴクゴク飲めちゃいますし、飲み終わりの満足感も十分! 飽きのこない風味で、たっぷり500mlなので仕事中に小まめに飲んでも一日中楽しめそうです。食事の邪魔にもならない、常飲しやすいスッキリ爽快な紅茶でした。
甘さ ★★☆☆☆
渋味 ★★★★☆
後味 ★★★★☆
本格感 ★★★★☆
飲み応え ★★★★★
0kcal(100mlあたり)
リラックスタイムに最適!「午後の紅茶 ザ・マイスターズ ミルクティー」
次はキリンビバレッジ「キリン 午後の紅茶 ザ・マイスターズ ミルクティー」 (税抜140円)を飲んでみます。3月26日に発売されたこの商品は、甘さ・糖離れ志向の人をターゲットに開発されたそう。ティーインストラクターが監修をつとめ、大人の気分転換にピッタリな“甘さに頼らないやさしい味わい”に仕上がっているようなので、カロリーを気にしているミルクティー好きの人は特に注目の商品です!
飲んだ直後はほんのり甘く、飲みきったあとにはふんわりとしたミルクの香りが残る上品さで、"甘くない微糖"とうたっているだけの繊細な甘みへのこだわりが感じられますね。豊かな茶葉感があり、カフェでミルクをたっぷり入れた淹れたて紅茶を飲んだときと似た満足感を覚えました。一般的にティーカップの容量は200ml程度ですが、この商品なら140円で本格カフェの味が2杯分以上も味わえるだと考えるとコスパも◎! リラックスドリンクを求めている人はこちらをオススメ。
甘さ ★★★☆☆
渋味 ★★☆☆☆
後味 ★★★★★
本格感 ★★★★★
飲み応え ★★★★★
19kcal(100mlあたり)
紅茶×オレンジ×はちみつ最強説!?「紅茶花伝 クラフティー 贅沢しぼりオレンジティー」
次はコカ・コーラ「紅茶花伝 クラフティー 贅沢しぼりオレンジティー」 (税抜140円)を飲んでみます。茶葉を「紅茶花伝 ロイヤルレモンティー」の2倍使用して華やかな紅茶の風味を引き立たせ、時間をかけて低温で抽出することで雑味のない豊かな味わいを実現しているとか。果実飲料ブランド「ミニッツメイド」で使用されている厳選果汁がたっぷり使われているそうなので、フルーティーでフレッシュな味わいに期待です!
口に入れた瞬間からぶわっと芳醇なオレンジの香りが広がって、一気にクラフティーの世界観に引きずり込まれていきます。はちみつで仕立てられた甘みはまろやかで、オレンジのほんのりとした酸味と合わさり非常に贅沢なフルーツティーに仕上がっています! 口にするたびスッキリ爽やかな風味が楽しめて、仕事モードから休憩モードに切り替えるいいスイッチになるかも。万人ウケしそうな味わいなので、同僚への差し入れなどにもピッタリかと!
甘さ ★★★☆☆
渋味 ★★★☆☆
後味 ★★★★★
本格感 ★★★★★
飲み応え ★★★☆☆
27kcal(100mlあたり)
この安らぎ感もはや敵ナシ!? 「紅茶花伝 クラフティー 贅沢しぼりピーチティー」
最後はコカ・コーラ「紅茶花伝 クラフティー 贅沢しぼりピーチティー」(税抜140円)を飲んでみます。好調な売れ行きをみせた「オレンジティー」発売の半年後に追加された「クラフティー」シリーズ第2弾商品。「オレンジティー」と同じく紅茶の葉は厳選された手摘みセイロン茶葉だけを使用しており、みずみずしいピーチ果汁とはちみつを加えて仕上げているとのこと。「オレンジティー」は年齢性別問わず愛されそうな味でしたが、果たしてピーチはどうでしょう?
芳醇なピーチの香りが紅茶に溶け込んでいて、グイグイ一気飲みしちゃいたいほどの旨みを感じます! オレンジティーよりも甘味がハッキリ・くっきりと感じられて、果汁はピーチにぶどうが合わさっているため風味がやや複雑に。かなりのジューシーさがあり、先ほどの「オレンジティー」が万人受けしそうな味わいだとすれば「ピーチティー」は代わりのいないオンリーワンの味わい! 飲むだけで安らぎを感じられるような甘く優しいフルーツティーでした。
甘さ ★★★★★
渋味 ★★☆☆☆
後味 ★★★★★
本格感 ★★★★★
飲み応え ★★★☆☆
28kcal(100mlあたり)
今回はクラフト系ペットボトル紅茶4種類を飲み比べしました。ひと口にクラフト系といっても無糖やフルーツ入りなど種類はさまざま。クラフト系飲料はこれからますます数を増やしていきそうですから、今後も目が離せませんね!