ビジネスシーンでは、上司や取引先に「これを見てください」「確認してください」とメールなどでお願いする際に、「ご査収」「ご査収ください」といった言葉をよく使用します。
本記事では、ご査収の詳しい意味や正しい使い方と例文、返信方法を紹介します。ご検収やご確認、ご査証などの類語との違い、英語表現もまとめました。
ご査収の意味と読み方とは
「査収」は、「調べる」「さぐりだして明らかにする」という意味の「査」と、「おさめる」「取りこむ」という意味の「収」で構成されています。その意味は「金銭や書類などを、よく調べ、確認して受け取ること」です。
それに、敬意を表す接頭語「ご」を付けたものが「ご査収」です。「ごさしゅう」と読みます。
ご査収の正しい使い方と例文
ご査収の具体的な使い方を解説します。
「ご査収ください」「ご査収願います」などの形でよく使われる
ご査収は、相手に金銭や書類などを送る際に、「よく確認した上で受け取ってください」とお願いする場合に用いるもので、通常、「ご査収ください」「ご査収願います」という形で使用します。
また、より丁寧な敬語を使用したい場合には、「ご査収の程よろしくお願いいたします」「ご査収くださいますようお願い申し上げます」などと表現します。
ご査収は、添付資料のあるメールやビジネス文書の郵送時などに使用する言葉
ビジネスシーンでは主に、チェックしてもらいたい書類を添付したメールを上司に送信する場合や、取引先に書類や手形などを郵送する際に使用するものです。
ご査収を使わない方がいい場合
ご査収は、相手に受け取って確認してもらいたいものがある場合に用いる言葉になりますので、添付あるいは同封するものもないのに使用するのは不適切です。
例えば、打ち合わせの日時を相手に連絡する場合には、通常、メールの本文に日時を記載しますね。この場合、添付ファイルはありませんので、シンプルに「ご確認ください」とするのが適切です。「ご査収ください」と記載してしまうと「何かファイルが添付されるはずだったのかな?」と相手は困惑してしまいますので、注意しましょう。
ご査収の例文
ご査収を用いる場合には、後ろにどのような言葉を付けるかによって丁寧さの度合いを調整することができます。丁寧度が低い順から、おおむね以下の通りとなります。
- 議事録を作成致しました。皆さまご査収ください。
- 出席者のリストを添付しましたので、ご査収ください。
- お見積書を同封しておりますので、ご査収願います。
- ご指摘いただいた箇所を修正しましたので、ご査収の程よろしくお願いいたします。
- 手形を送付致しますので、ご査収の程よろしくお願い申し上げます。
- 書類一式を同封致しましたので、ご査収いただければ幸いです。
- 企画書を作成致しましたので、ご査収いただければ幸いに存じます。
「ご査収ください」を目上の人(上司や取引先など)へ使う場合の注意点
「ご査収ください」は敬語であるため、目上の人に使用しても問題ありませんが、「ください」という表現が、確認することを強いるような印象を持ち合わせているため、人によっては命令されているように感じることもあるので注意が必要です。
取引先や目上の人に対して使用するのであれば、前述の「ご査収願います」「ご査収の程よろしくお願いいたします」などの表現を用いるのが無難と言えるでしょう。
「してください」は敬語? 漢字の「して下さい」との違いや英語表現など解説
また「幸い」という言葉は、非常に高い敬意を示す表現である一方、丁寧すぎてかえって回りくどい印象を与えてしまう可能性もあります。親しい上司などに使用すると堅苦しく思われる可能性があるため、相手との関係性や距離感を見極めた上で使用するようにしましょう。
「ご査収ください」と連絡があった場合の返信方法
ビジネスで「ご査収ください」とメールを受信した場合には、まずは、受け取ったことを相手に伝える必要があります。その場合には、「確かに頂きました」「確かに受け取りました」「受領いたしました」といった表現を用いるのが一般的です。
取引先や目上の人など、より丁寧な表現を用いたい場合には、「拝受いたしました」「拝見いたしました」「拝読いたしました」などとするといいでしょう。
また、「ご査収」と書かれている以上、相手は、受け取ってもらうだけでなく、内容のチェックも求めています。そのため、受け取ったことを伝えた上で、中身についても触れる必要があります。
チェックした結果、修正する必要がない場合には、「特に問題ございません」「いただいた資料の通り進めていただければと存じます」などと返信します。
修正してほしい箇所がある場合には、「丁寧に作成していただき、ありがとうございました」などと感謝の意を示した上で、「1点だけ修正していただきたい箇所がございます」「おおむね問題ございませんが、○○の部分を△△に変更していただくことは可能でしょうか」など、きちんと修正内容を伝えるようにしましょう。
- 書類を確認いたしましたが、特に問題はございませんでした。
お忙しいところありがとうございました。 - 書類を拝見いたしましたが、2点ほど修正していただきたい箇所がございます。
修正箇所につきましては下記に記載しておりますので、ご対応の程よろしくお願い致します。
さらに、すぐにチェックできない場合や、チェックに時間を要する場合には、受け取ったことと併せて、いつまでにチェックして回答する旨を返信しておくといいでしょう。
ご査収の類語・言い換え表現と違い
ご査収のように、取引先や目上の人に対し「チェックしてほしい」「確認してほしい」という旨を伝える言葉はほかにもあります。いくつかについて、その意味とご査収との違いをご紹介しましょう。
ご確認の意味と違い
確認とは、「はっきり認めること」「そうであることをはっきり確かめること」であり、必ずしも添付・送付するものがあるとは限りません。先にも述べましたが、相手に受け取って確認してもらいたい金銭や書類等がない場合には、「ご査収」は使用できませんので注意しましょう。
- 記入漏れがないか、再度ご確認くださいませ。
- 参加者の出欠をご確認の上、期日までに返信願います。
また、相手方に確認して受けとってほしい場合は、「ご確認の上ご査収ください」という記載するのがいいのではないでしょうか。
ご一読の意味と違い
一読は、文字通り「一度読むこと」「一通り(ざっと)読むこと」を意味し、ビジネスシーンでは、会議の資料に前もって目を通しておいてもらいたい時などに使用します。
- お渡しした資料を、会議までにご一読いただければと思います。
- 注意事項をご一読くださるようお願い致します。
お目通しの意味と違い
「お目通し」は、「書類などについて、初めから終わりまで一通り見てもらうこと」を意味します。そのためこちらも「よく調べ、確認して受け取ること」という意味の「ご査収」とは意味合いが異なります。
- こちらの資料に、お目通しいただけますでしょうか。
- お手すきの際にお目通しいただければ幸いです。
ご高覧の意味と違い
高覧とは、「相手を敬って、その人が見ること」を指す言葉で、相手への敬意を示す「高」に、さらに敬意を表す接頭語「ご」が付いていることから、「ご覧ください」よりも非常に丁寧な表現といえます。
そのため、ご査収同様に、どちらも取引先や目上の人に書類などを見てもらいたい場面で用いる敬語になりますが、直属の上司に使用するには少々堅苦しく、不自然な距離感が生まれてしまいますので注意が必要です。
- 弊社の新しいパンフレットが完成しましたので、よろしければご高覧ください。
- 展示会の案内状を送付致します。ご高覧いただければ幸いです。
また、ご査収は、不備があれば修正することを前提にチェックをお願いするのに対し、ご高覧は、あくまでも完成したものに目をとおしてもらうイメージになります。すでに完成・印刷済みの資料等を見てもらいたい場合に使用するといいでしょう。
ご検収の意味と違い
検収とは、文字通り「検査して、収める」という意味で、ビジネスシーンでは、「納入された品物が、発注どおりであるかを検査して受け取ること」を指します。
査収との違いは、相手に何を送るかにあります。金銭や書類の場合には「査収」を、注文された品やサービスの場合には「検収」を用いるのが適切です。送るものによって、正しく使い分けましょう。
- ご注文いただいた内容と相違ないか、ご検収ください。
- エレベーターの保守点検を行いましたので、ご検収の程よろしくお願い致します。
ご査証の意味と違い
「ご査証」は、相手方に「証明のための」行動をさせる意味合いをもつため、クレームや間違いの修正を求めたりする場合に用いられることがあります。つまり、ご査証はご確認よりもより強い表現となります。
また、目上の人にはよほどの事が無い限り使用しないほうがいいでしょう。
ご査収の英語表現
「ご査収ください」という言葉は、日本語特有の敬語を用いた表現であるため、そもそも「ご査収」にピタッとはまる英語は存在しません。基本的には、「確認してもらえませんか?」「間違いがないか見てもらえますか?」という言い回しを英語で表現するわけですが、どのような単語を使用すればいいのでしょうか。
まずは、「ご査収」と訳すことができる英語ですが、「確認する」を意味する単語に、「check」と「confirm」が挙げられます。どの程度の確認を求めるかによって使い分けるのですが、ざっと目を通してもらう程度のラフな確認の場合には「check」を、細かい内容や、記載事項に相違がないかなど、細かいところまで確認してもらいたい場合には「confirm」を用います。
そのほか、「見る」という意味の「look」や、「見つける」という意味の「find」、「読む」という意味の「read」を用いることもできます。
また、相手にお願いする際のフレーズとしては「please」が最も一般的な表現になりますが、ビジネスシーンでは、取引先や目上の人に対して「please」を用いるのは不適切とされています。もう少し丁寧な言い回しをするならば、「could you」や「would you」を使用するといいでしょう。
ただし、「could you」は、能力的にそうしてもらえるかどうかを尋ねる表現であるため、相手に対して失礼にあたる場合があります。「could」は「~することができる」という意味の「can」の過去形、「would」は「~するつもり」という意味の「will」の過去形であることを考えれば、取引先や目上の人に対してどちらが適切か、分かりやすいのではないでしょうか。
ご査収を使った英語の例文
Please have a look.
(ご査収ください)Please find the attached quotation.
(添付の見積書をご査収ください)Would you check the document?
(資料をご査収くださるようお願い致します)I am sending you the invoice. Please confirm the contents.
(請求書を送付しますので、ご査収願います)I am sending you a list. Could you read the details?
(リストを送信しますので、ご査収ください)
「ご査収ください」「ご査収の程よろしくお願いいたします」などを活用しよう
何かを「確認してもらう」という状況は、ビジネスシーンではよくあることです。何を確認してもらいたいのか、誰にお願いするのか、状況に合った言葉を正しく選択できるようにしましょう。